ブラジル トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これはまさにその通りで、
倭国人よりも外国人労働者の方が、はるかに
「休む、怠ける、サボる」
私自身、工場でアルバイトをしたときにブラジルやフィリピンなどの外国人と一緒に働いていたが、トイレに行ったままいつまでも戻ってこなかったり、昼休みが過ぎても戻ってこない人が何人もいた。
私はヘイトスピーチをしているのではなく、事実を語っているまでだ。
ようするに、「倭国人の真面目さ、勤勉さ、正直さ」は世界標準ではないということである。
これは世界でも稀な倭国人の美徳なのだ。
だからこそ、本当に倭国が人手不足ならば、倭国人を大切にして働いてもらえるようにするべきである。 November 11, 2025
5,582RP
円安を米ドルで語る人は多いが、ユーロに対しては過去最安値に落ち込み、カナダドル・ブラジルレアル・メキシコペソに対しても安く、主要通貨を加味した実質実行為替レートは過去55年で最弱水準だ。これは単なる金利差や債務残高だけでは説明できず市場は倭国の信用力そのものに疑義を突きつけている。 https://t.co/5m3bGydywN November 11, 2025
2,187RP
ブラジルのボルソナロ大統領は、ペット虐待の罰則を強化する新法に署名した。この署名を間近で見ているのは大統領の飼い犬である。
今後、犬や猫を傷つけた者は、24ヶ月の懲役刑、高額な罰金、そして他の動物の飼育を永久に禁止される。
👏🇧🇷 https://t.co/Zhr3qNsRb5 November 11, 2025
1,463RP
平成25年5月、大阪市北区天満で井上充代さん(28歳)と、息子の瑠海(るい)ちゃん(3歳)が餓死した遺体に見つかった。
室内からは
「子供にもっといいものを食べさせたかった」
ということが書かれたメモが見つかった。
部屋に冷蔵庫はなく、電気もガスも止められ、お母さんの胃には内容物が何もなかった。
でも、その一方で、外国人や帰化人が、ワシら倭国人の税金でおなか一杯食べて、
「ゲプー」ってしているわけだ。
おどりゃ、それでも血の通った人間か?
まずな、生活保護受給率は「外国人より倭国人が高い」というが、
その「倭国人」が、帰化者か否かについての統計は国が拒否しとるんじゃな。
帰化とは「生計を維持できる」という条件があるが、完全に無視されているのが実情だ。
これらが倭国人の税金に寄生し、本当に困った倭国人は生活保護を受給できず餓死している。
なんでこんなことになったんじゃ?
そもそも、困った人の生活を国家が面倒を見る、という法律は、救護法(昭和4年法律第39号)で初めてできた。大倭国帝国の時代じゃな。
このころの倭国は、朝鮮半島から毎日数万人の移民が押し寄せてきて、仕事もないので、社会は混乱していたわけだ。
そこで、救護法をつくって主に移民を助けたわけだな。
そして戦争に負けると、海外から引き揚げしてきた人たちにも生活の保障をしないとまずい事態になったので、
旧生活保護法(昭和21年9月9日法律第17号)を作った。
これで、必ずしも身体障害や子供、妊婦老人でなくても保護を受けれるようになったわけだ。
そして、アメリカの倭国占領が終わりつつある頃、朝鮮と台湾が倭国領ではなくなる、ということが確実視された。
そう、実は戦争に負けても、朝鮮と台湾に住む人は法律上は倭国人だった。
1952年にサンフランシスコ条約が効力を得て、はじめて「倭国国籍喪失」となったわけだ。
そこで旧生活保護法は「国籍に関係なく保護」という内容だったので、改正する必要性が出てきた。
こうして、現在の生活保護法(昭和25年法律第144号)にして、「生活保護は国民」と限定したわけじゃ。
しかしな、そうはいっても、今まで倭国国籍で倭国にいた人たちが、
「本籍地は朝鮮または台湾」というだけでいきなり生活保護をなくすのは、ちょっと可哀想だった。
なぜならば、倭国のため志願兵になって戦った人の奥さんや子供もいたからな。
なので、厚生省は職権で
「当分の間、生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて保護を行う」
と決めたわけだな。(昭和29年5月8日社発第382号各都道府県知事あて厚生省社会局長通知)
このころは朝鮮戦争も起きていて、難民が倭国に勝手に来ていた。
当時の倭国人の心情としては、倭国が戦争に負けたから、共産主義勢力が勃興してこんなになって可哀想、という思いがあったんだと思う。
また、生活保護をあたえておかないと犯罪をしてもっと経済的損失が発生するかもしれんし、
「国に送り返せ」といっても、朝鮮半島はドンパチやっている最中だったから、送還する手段がない。船ごと沈められてしまう恐れさえあったんじゃ。
だから、当分の間は・・という流れじゃった。
そして、朝鮮戦争も落ち着いて韓国が復興してきたとき、日韓基本条約が締結された。1965年だな。
これに付帯する「倭国国に居住する大韓民国国民の法的地位及び待遇に関する倭国国と大韓民国との間の協定」(昭和40年条約第28号)の第4条a項で
「在日韓国人の生活保護受給義務」を定めてしまったんだな。
なんでじゃあ、といまのワシらは思うが、当時は共産主義がほんとうにすごくて、
いつ革命で皆殺しにされるかわからない東アジア情勢の中、
韓国は、北朝鮮と中国が北九州に押し寄せてくるのを防ぐ「防波堤」だった。
なのでそれくらいのコストは・・・と考えられたんじゃろな。
で、在日韓国人に生活保護を受給させる条約があるとな、「ほかの外国人は?」ということになる。
「法の下の平等」とかが関係してくるようになってしまった。
こうして、中国人やブラジル人、フィリピン人など、よくぞまあ国際色豊かな受給者が今日、倭国人の税金で生活しとるわけじゃ。
これに対して、最高裁は、次の判決を最判平成26年7月18日に下した。
「現行の生活保護法は、適用の対象につき"国民"と定めたものであり、外国人はこれに含まれないものと解される」
「生活保護法が一定の範囲の外国人に適用され又は準用されると解すべき根拠は見当たらない」
なのになんでいまだに外国人生活保護が? とみんな思っているよな。
そう。外国人生活保護は「生活保護法」が根拠ではなく、日韓協定が根拠で、韓国人だけ生活保護っていうと法の下の平等が・・という実に「フワっ」とした動機で、今日、倭国人の税金を垂れ流し続けているわけだ。
よくある話なんじゃが、「その法律が制定された当時の事情が既にない」という問題がある。
例えば少年法じゃな。
神戸のサカキバラセイトが残虐な事件を起こすまで、少年犯罪は激アマだった。なぜならば、戦災孤児が生きていくために犯罪をしたから。
大人たちがした戦争のため孤児になった子供たちがたくさんいて、犯罪をしたら厳しく裁く、というのは可哀想だったから。
でも、時は変わって倭国は豊かになり、戦災孤児なんて一人もいなくなっても少年法は激アマであり続けた。
こんな感じでな、生活保護も
「かつて倭国人だった朝鮮人」を可哀想におもってはじまったもので、
それから「反共の防波堤の朝鮮人が可哀想だから」と条約で決めて、そのままズルズル現代にいたり
最高裁でダメだって決まってんのに、まだやっとるわけだ。
あげく、「倭国語が話せない倭国国籍の人が生活保護受給」とか、もうめちゃくちゃなことになっている。
どうしたらいい?
それはな、「相互法」といい、相手国が倭国人に与えているのと同程度の福祉を外国人に与える、というルールを法制化すべきなんじゃ。
福祉を垂れ流しすぎるとから、生ごみの放置するとゴキブリが沸いてでるように、福祉目当ての帰化というふざけた存在が究極的に出てきたわけじゃ。
イギリスは倭国人の生活保護受給を認めているので在日イギリス人には生活保護を認める。これでいいじゃろ。
複雑な歴史的背景から、外国人生活保護が求められた事情があるのはわかった。
でも、いまは違うよな。
なんで倭国人の母子が餓死してな、外国人とか帰化人がおなか一杯食べてるの?
人間として、それどうなの?
みんなで声をあげよう。「これ以上、倭国を寄生先にしてはならん」と。相互主義を徹底する法律をつくれ!と
生計を維持できない外国人・帰化人の在留処分・帰化処分を取り消しできる法体系にすべきだと、声をあげよう!
---------------------------------------
【あと889人登録してくれたら供託金が貯まる!】
ワシの書いた大ヒット作『われ正気か!』がAmazonから読み上げ配信になった!
(30日無料 or 99円・解約自由・速聴可能)
ワシの今後の政治資金になるから、下のリンクをクリック→「今すぐ登録する」をクリックして登録→「われ正気か」の検索を頼む!
いつでも解約できるので登録だけしてくれたら嬉しい! お願いな!
https://t.co/13ZRWwjN2Q
30日完全無料版は、こちらのリンク先の下の方にある「Audibleプレミアムプラン無料体験」を選択してクリック→登録してな!
https://t.co/e8Wr46rNhA
(速聴(倍速で聞くこと)はボケ防止にいいぞ!ワシの祖父母も毎日していた。ワシは12才から18才まで毎日速聴して予備校にいかず旧帝に現役合格したから頭の筋トレなんじゃ)
ワシの書いた「新大東亜戦争肯定論」は、歴史認識の正常化こそ倭国復活のカギとなる、という考えで6人産み育てる中で一生懸命書いた。
高市政権がこれから進める歴史認識の正常化について、ぜひ読んで先行知識をゲットして頂きたい!
https://t.co/FyQ4qR1h1U
写真は、ミッフィー像の前でにっこりしてるワシじゃ。 November 11, 2025
863RP
📣BESTY
ブラジルBreakTudoAwards
『Clipe Internacional do Ano』部門で
見事✨GRIT-BE:FIRST✨が🥇を獲りました❣
投票してくださったBESTYと全ての方に感謝します😭
本当にありがとうございました😭😭😭😭🫂🫂💞💞!!
※画像保存はご自由に
#BreakTudoAwards
@BEFIRSTofficial #BEFIRST https://t.co/l9OsRJdWmA November 11, 2025
515RP
そうそう徒然書くけど。最近、感慨深い物が、
世界中で良く見つかっていてね。
「プラスチックが“石”になった」って話。
なんかSFホラーの導入みたいだけど。
これ、実際に起きてる。
名前は プラスチグロマレート(Plastiglomerate)
溶けたプラスチックが、
砂や岩、貝殻、サンゴの死骸なんかと混ざって固まり、
ひとつの“岩石みたいなもの”として存在してる。
最初に見つかったのはハワイ・カミロビーチ。
プラごみが波で削られ、焚き火や熱源で溶け、
そのまま自然物と融合して固まった。
「人類が作った新種の岩石」とまで呼ばれた。
で、2020年代に入ってから状況がさらに動いた。
インドネシア、イギリス、ブラジル、ポルトガル……
世界中の海岸で同じような
“プラスチック岩”が見つかり始めている。
2024〜2025年の調査だと、
もう単発の珍現象じゃなくて、
“地球規模の新たな地質材料”として
扱うべき段階に来てるという報告もある。
■で、これが何を意味するか?
もし数万年後、未来の地質学者が
地層を掘ったとする。
その層に、岩石に混ざった
カラフルなプラスチック片がゴロッと出てきたら……
彼らはこう言うだろう。
「ここが“人新世(アントロポセン)”の始まりだ。」
ガラスや金属よりも、
プラスチックのほうが保存性が高い場合すらある。
つまり、私たちが街で買って、
海に落とした“あのプラごみ”が、
地球の地層として残るってこと。
ピラミッドも、万里の長城も、
都市文明の痕跡も、風化すれば消える。
でもプラスチック岩は、
火山灰や隕石層と同じレベルで
“時代の印”として残るかもしれない。
「プラスチックは数百年残る」とかじゃない。
地質学的に“残る”という段階に来ている。
歴史書ではなく、地球そのものに刻まれる。
未来の誰かが掘り返したとき、
「この時代、人類はこんなに
プラスチックを使っていたのか」
という証拠が永遠に残る。
それが“人新世の化石”になる。
地球にとって、人類の痕跡って、
案外こういうものなのかもしれないね。
なんていうか地球温暖化や化石燃料依存とか、
そういう皮肉がロマンに代わる。
どういう感情で見たらいいんだろうね、これ。
(続く1 November 11, 2025
499RP
レバノン系ブラジル人の風刺漫画家カルロス・ラトゥッフ。タイムラインを見るとロシアのスプートニクをRPしてる辺りお察しの政治思想をお持ちのようで。反イスラエル風刺は出自からして好きにすればいいが、倭国のことをちゃんと理解しているかは怪しい。 https://t.co/3Vdv5P9MTm November 11, 2025
308RP
中国一国への依存は危険と言うけど、今それ言って何になる?これから何する?
石破さんは総理就任して最初にブラジルへ行った。BRICSの国々やアフリカの国々との協力関係を築いてきた。石破さんを引きずり下ろして、中国との関係壊して、どうするつもり?あー、もうBRICSには入れてもらえないよねえ。 https://t.co/zWOewbKCan November 11, 2025
305RP
観光名所の築地でブラジルの方が偶然撮ったスリの現行犯
倭国も安全ではなくなってきてる。
ってか、スリやってんの倭国人じゃないよね…?
https://t.co/Qm39FKVA7w November 11, 2025
175RP
そういや、ある意味
「バナナほど病気に弱い」果物って
無いよなって思っている。なんでかって?
だって倭国で食べているのこれ1種類しかないから。
実際に今、地域によっては壊滅している。
「え、バナナって種類がたくさんあるんじゃないの?」
と思うでしょ?
でも、スーパーで見かけるバナナのほとんどは、
実は“キャベンディッシュ”というたった1種類。
他の物は無くはないのだろうけど、
世界的に見てもバナナ取引と言えば、
「キャベンディッシュ」なのよ。
遺伝的には、亜種も合わせて、
ほぼすべて同じ“クローン”なんだよね。
で、このキャベンディッシュが今、
「パナマ病」という土壌のカビ病原菌にやられている。
カビのくせにめちゃくちゃ生命力が強くて、
一度土壌に入り込むと何年も生き続け、
バナナの根からゆっくり侵入して、
植物を内側から枯らす。
そして、もっと怖いのはここから。
一度“土”が汚染されたら、
その畑では何年〜何十年もバナナが作れなくなる。
農薬でも、熱でも、完全には死なない。
まるで土壌に潜む“眠れる破壊者”
しかも、このカビ、アジア→アフリカ→
そしてついに中南米にも上陸している。
世界の主要バナナ輸出地
(エクアドル、コスタリカ、フィリピンなど)が
ある“本丸”にも乗り込みつつある。
つまり、「世界のバナナ供給そのもの」が
脅かされ始めている。
じゃあ、なぜこんなに影響が大きいのか?
答えはシンプル。
“ほぼ全部、同じ種類(キャベンディッシュ)で
栽培してしまったから”
キャベンディッシュは、種を作らないから、
挿し木や株分けで全部コピーして増えている。
つまり、東京のスーパーに並ぶバナナも、
ブラジルのバナナ農園のバナナも、
遺伝的にはほとんど同じ。
→ 1本が病気に弱いなら、世界中が一斉にやられる。
「多様性のない生物は、一撃に弱い」っていう、
生物学の教科書そのものみたいな話。
たぶん私たちは、バナナって
「いつでもすぐ買える果物」って思ってるけど、
それは世界的に病気とかが流行らなかった、
ローカルな時代の話ね。
“奇跡のバランスの上に成り立ってた日常”
だったのかもしれない。
もしかしたら、10年後、バナナって今みたいに
“安くて当たり前の果物”じゃなくなる。
「昔は100円で買えたんだよ」とか
言う日が来るかもしれない。
生物多様性の話って、なんか遠い話に思えるけど。
スーパーの果物売り場からバナナが消えたら、
一気にリアルになる。
ということで、みんなそういうこと思って、
バナナを買おうw きっと違う味がする。
(続く1 November 11, 2025
123RP
恐竜の嘔吐物の化石から「新種の翼竜」を発見
https://t.co/ddQhOAlhEt
ブラジルUFRNは、1億年前の嘔吐物の化石から「新種の翼竜」を発見。肉食恐竜に食べられた後に吐き戻されたとみられます。この翼竜は、既知の種にはない不思議な歯を持っていたようです https://t.co/lgsd1tXDtM November 11, 2025
122RP
は?宮内庁よ
普段は「両陛下中心で投稿します」って言ってたくせに、今回だけあいこさまラオス訪問を即ポスト?
しかもお前、自分で「愛子さまの単独公務は月1回まとめて投稿」と説明してたよね
どこ行ったその方針
一方、佳子さまのブラジル公式訪問は完全無視
歴史的規模だったのにゼロ投稿
最初から“映す気がない”
最初から“扱う気がない”
最初から“報じるつもりなんて欠片もない”
投稿基準?そんなもん存在しない
あるのは、お前の“偏り”と“選別”だけ
もう確信したわ
秋篠宮皇嗣同妃両殿下が海外訪問しても、お前は最初から投稿する気ゼロ
偏り丸出しだよ November 11, 2025
114RP
「スピノサウルス類のゲロ」から新種発見!?
#古知累論文紹介
今回紹介する論文の主役は、なんと吐瀉物の中にいた翼竜です。
つまり、誰かに食べられて、オエッと吐き出された化石から新種が見つかったんですね。
舞台は白亜紀前期のブラジル、ロムアルド層。
ここで見つかった化石の塊(ノジュール)が、翼竜の進化の謎を解く重要な鍵となりました。
この化石、実は長年博物館の収蔵庫に眠っていたもので、詳しく調べたところ「ただの骨の塊ではない」ことが判明したのです。
今回命名された翼竜の名前は『バキリブ・ワリウザ(Bakiribu waridza)』。
現地の先住民であるカリリ族の言葉に由来しています。
「バキリブ」は「櫛(くし)」、「ワリウザ」は「口」を意味します。
「櫛の口」という名前の通り、この翼竜は非常にユニークな口を持っていました。
特徴的なのは、極端に長く伸びた顎と、そこにびっしりと生えた大量の歯です。
その数、なんと片側の顎だけで110本以上、口全体では400本〜500本以上あったと推定されています。
このブラシのような歯を使って、彼らは水中の小さなエサをこしとって食べる濾過食(ろかしょく)を行っていたと考えられています。
現生の動物でいうと、フラミンゴやヒゲクジラのような食事スタイルですね。
実は、南米のこの時代(白亜紀前期)の地層から、こうした濾過食を行うクテノカスマ科の翼竜が見つかったのは、熱帯地域では初となります。
バキリブの発見は、単に「新しい種が見つかった」というだけではありません。
翼竜の進化を考える上で、非常に重要な「隙間」を埋める存在でもあります。
これまで、濾過食を行う翼竜のグループ(クテノカスマ亜科)には、進化のギャップがありました。
・少し古いタイプの「クテノカスマ」(歯の本数はそこそこ)
・より特化した新しいタイプの**「プテロダウストロ」**(歯が約千本もあり、完全にザルのようになっている)
この間を埋める存在がいなかったのです。
しかし、今回見つかったバキリブの歯を詳しく調べると、密度や本数が「クテノカスマよりは多いが、プテロダウストロほどではない」という、まさに中間の特徴を持っていることが分かりました。
さらに、歯の断面が四角形に近いという、他の仲間にはない独自の特徴も持っています。
バキリブは、翼竜たちがどのようにして特殊な「濾過食」を進化させていったのかを教えてくれる、貴重な存在なのです。
さて、ここからはミステリーの時間(笑)です。
なぜこの化石が「吐瀉物」だと分かったのでしょうか?
この論文は、以下の点に注目しました。
魚と一緒に固まっている翼竜の骨と一緒に、4匹の魚(タリアス類と思われる)が同じ塊の中に混ざっていました。
そして、この魚たちの頭が同じ方向を向いています。これは、捕食者が魚を飲み込む際、喉に引っかからないよう頭から丸呑みしたからかもしれません。
鳥が魚を食べる時と同じですね。
骨が消化されていない骨には胃酸で溶かされたような痕跡がほとんどありませんでした。
これは、食べてから消化される前に、すぐ吐き出された可能性を示唆しています。
そして、翼竜の骨はバラバラで、あちこち折れていました。
これは捕食者に噛み砕かれた時の「咀嚼(そしゃく)」の痕跡かもしれません。
このような条件を満たす捕食者は誰なのか?
当時のこの地域(ロムアルド層)には、魚食性の大型捕食者がいました。
その中でも、最も有力な容疑者は、背中に帆を持つ肉食恐竜「スピノサウルス類」だとこの論文はしています。
実際、この地層からはスピノサウルス類の歯が刺さった翼竜の骨も見つかっています。
もしかしたら、巨大なスピノサウルス類が、水辺で食事をしていたバキリブを魚ごとバクっと捕食し、その後吐き出したのかもしれません。
論文:Pêgas et al. (2025) Scientific Reports https://t.co/5suMyThC7I
イラスト:Julio Lacerda (Fig. 8)
License: CC BY-NC-ND 4.0 November 11, 2025
102RP
BRICSのニュースってなんだwwwwなんかBRICSを組織か連合体とでも思ってんのかwwww
そもそもBRICSって単純に「米国西側以外の力を持っている、持ちつつある国」の頭文字とっただけで、ブラジル・中国・ロシア、インド、南アフリカが「力つけてきた国」って意味でしかなく、そもそも中国がBRICSに含まれてるのに中国とBRICSのニュースってなんだと。
あとインドと中国はクソ仲が悪いし、ブラジルや南アフリカは普通に西側のほうに軸足おいてるし、一枚岩でも何でもないぞ。連合体で同盟でも結んでると思ってる? November 11, 2025
96RP
📰 ENHYPEN、ブラジル「BreakTudo Awards 2025」で“International Male Group”受賞
グループ ENHYPENが、世界中のファン投票で選ばれるブラジルの授賞式で賞を受賞し、グローバルな人気を証明した。
ENHYPENは、18日(現地時間)ブラジルで開催された「BreakTudo Awards 2025」で“International Male Group”を受賞した。
「BreakTudo Awards」は音楽、放送、デジタルコンテンツなど大衆文化全般を扱う授賞式で、ブラジルの若い世代やクリエイターの間で高い知名度を持つ。グローバルファンの投票を基盤とする授賞式であるだけに、ENHYPENは今回の受賞で揺るぎないファンダムを改めて証明した。
ENHYPENはVCRを通じて「たくさんの愛を届けてくださったENGENEのおかげで“International Male Group”を受賞することができ、本当に光栄で嬉しいです」とし、「まだブラジルには行ったことがありませんが、早く皆さんにお会いしたいです。これからも良い音楽とステージで期待に応えていきますので、たくさんの応援をお願いします」と感想を伝えた。
ENHYPENのグローバル人気は着実に拡大している。彼らは新曲を出すたびに、アメリカだけでなくブラジルをはじめとする南米のさまざまな国・地域でミュージックビデオのYouTube視聴数が上位に入っている。6月に発売したミニ6集タイトル曲「Bad Desire (With or Without You)」のミュージックビデオは、メキシコとアルゼンチンでYouTube急上昇動画1位を記録した。これは、ENHYPENが4月の「Coachella Valley Music and Arts Festival」で見せた爆発的なステージをきっかけに、ファンの数や層がさらに拡大したものとみられる。
ENHYPENは9月の「2025 THE FACT MUSIC AWARDS」でも、会場観客のリアルタイム投票で授与される「TODAY’S CHOICE」トロフィーを手にし、世界各地に広がる影響力を示した。彼らは今月28日、香港カイタック・スタジアムで開催される「2025 MAMA AWARDS」で、5年連続となる「WORLDWIDE FANS’ CHOICE」受賞に挑む。
https://t.co/yXNq6uamQ6
#ENHYPEN #엔하이픈 November 11, 2025
93RP
@WeWantFuture 🇧🇷ブラジルの風刺漫画家
Carlos Latuff氏 @LatuffCartoons の作品。
プラカ等、高市総理への抗議活動で使用して欲しいとの事。 https://t.co/0s0N7NhWRc November 11, 2025
92RP
余談ですが、私が人生で1番美味しいと思ったチーズケーキがスペイン・バルセロナの「Jon Cake」🧀
バルセロナに行く人は食べてみて!とろけます。
今までいろ〜〜んな国にいたので、たまに、少しずつ海外のオススメのお店も紹介します。
(今年の3月は、ブラジル🇧🇷ペルー🇵🇪ボリビア🇧🇴に行ってました。) https://t.co/8Ar4JcPtwj https://t.co/qgcpbR0jKL November 11, 2025
86RP
ドイツ首相、COP30開催地を「あんな所」呼ばわり ブラジル人が猛反発
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催地ブラジル・ベレンを「あんな所」と批判したのを受け、ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は18日、メルツ氏はダンスに出かけてもっとベレンを楽しむべきだったと述べた。
https://t.co/JkKM79Tw3T November 11, 2025
84RP
ほんと、他国を圧倒する結果。
ここまで、凄い結果を、残しているんだから、普通は「どうしてこうなったか?」ぐらいは、考えそうだけど、他責化(アイツのせいだ!)にする。
もしくは「私と関係ないし、ざまぁー/無関係」か、「よくわかりません、教えて」にする。もしくは、「中国/韓国よりは、ましだ!」になる(これは疾患)。
2000年 → 2024年前後(名目GDP:ドル建て)成長率一覧
🇨🇳 中国 +1400%
🇷🇺 ロシア +750%
🇮🇳 インド +700%
🇧🇷 ブラジル +230%
🇸🇦 サウジアラビア +470%
🇦🇺 オーストラリア +310%
🇹🇷 トルコ +230%
🇮🇩 インドネシア +740%
🇺🇸 米国 +180%
🇬🇧 英国 +110%
🇩🇪 ドイツ +130%
🇫🇷 フランス +120%
🇮🇹 イタリア +90%
🇦🇷 アルゼンチン +120%
🇯🇵 倭国 −15% November 11, 2025
74RP
【デフリンピック開催にあたり】(長文お許しください)
今日だけ言わせてもらっていいですか?
自分、本当に頑張った・・・
参議院無所属の5年間、一番の強みが予算委員会に1席持っていたこと
短い時間だが総理や担当大臣に直接質問できた
私は元々耳鼻科医
聴覚に障害をお持ちの方々や手話で生活なさっている皆様の社会への障壁を嫌というほど分かっていた でも何もすることが出来なかった
誰からも注目されず、パラスポーツとしての支援も受けていない「デフリンピック」
オリンピック・パラリンピック倭国開催決定で、障害に対する環境整備が進んでいった
しかし、そこに聴覚障害は含まれていない
「デフリンピック」を倭国招致できたら
その思いは強くなる一方だった
全ては予算委員会で「デフリンピック倭国招致を!」訴えたことから始まった
安倍総理にこの思いを分かって欲しいと「手話」で質問した
⇩予算員会の手話での質問の様子は以下で
https://t.co/DwR5TXKfkA
慣れない事で今考えても大胆だったと冷や汗がでる
質問通告では私が手話を使用することは安倍総理には伝えていなかった
「デフリンピック倭国招致について、環境が整ったら協力したい」と答弁いただき、最後にはご自身でも「嬉しい」という手話を返してくださった。
ろうあ連盟もびっくり!
誰に相談して質問したのかと・・・
そこから「デフリンピック倭国招致しよう!」と全国各地に講演にまわった
トルコ・イタリア大会へは視察へ
トルコ大会の壮行会は参議院議員会館で行った
デフリンピック応援議員連盟を立ち上げた
今は参議院議員の鈴木大地スポーツ庁長官をトルコに引っ張っていったのは良い思い出
長い歴史のあるデフリンピックで、これが政府として初めての視察だった
ブラジル大会へは帯同医として参加した
残念ながらコロナ感染のため途中棄権となってしまった
山あり谷あり
やっとこの日を迎えられた
本当にありがとう、みんな
本当にありがとうございました
今日だけは涙いっぱいで開会式に臨みます
#薬師寺みちよ
#デフリンピック November 11, 2025
69RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



