アトピー トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
学会発表だけど、アトピーの子供はコロナワクチン受けると、いろんな感染症の発症リスクが減るんだって。あとアレルギー反応も減るみたいで、やはりワクチンによる免疫反応の適正化が起こってるのかもね。上気道系の感染症が減るのはわかるんだけど、皮膚感染症(アトピーは多い)も減ってるのが面白い。あと喘息の発症も下がるんだと。食物アレルギーもへるって。概ね4割強リスク減るみたいね。
ワクチンって免疫の強制リセットボタンみたいな作用あるのかなとも思ってたけど、データ見るとそういう可能性高そうだね。
https://t.co/fnVJWztST9 November 11, 2025
828RP
重曹クエン酸で炭酸風呂になる
①汚れが落ち、身体が綺麗になる
②血流が良くなり、身体が温まる
③血圧を下げる作用
④アトピーなどの肌荒れにもお勧め
⑤疲労回復効果
作り方
①重曹大さじ2杯をお風呂に入れ、よく溶かす
②お風呂に入る直前にクエン酸大さじ1杯を入れる
量はお好みで調整しよう November 11, 2025
239RP
最近の病気の傾向を追うに明らかに増えていることがうかがわれます。
その増えているものの代表が乳癌、子宮癌卵巣癌、血液系のガン、膀胱癌、腎臓癌など、本来それほど多くなかったものが増えています。
また心臓病が間違いなく増えており発達障害が間違いなく増えています。
この発達障害が増えているのは、問題児が多いというよりは過剰診断がほとんどです。
アトピーや川崎病、小児の病気も増えています。
癌についてもいくつか原因が決まっています。
一番の原因は食事でもなく精神でさえもありません。
一番の原因は過剰診断です。
要するに乳癌じゃないのに乳がんと診断される、これが圧倒的に多いです。
実例としても乳癌と診断され、違う病院で違うといわれるケースはちゃんとあります。
それだけじゃ皆様は納得しないでしょうから、一通り書いておきますが、たとえば乳癌や子宮癌卵巣癌の場合、一番はホルモン剤に関するものです。
代表格が牛乳であり、ピルであり、美容系の商品です。
新型コロナワクチンや子宮頸がんワクチンに絡むものも多いのですが、長くなりすぎるため割愛します。
次に砂糖ものがあります。
女性は甘いものが好きなことが多く、これは様々な意味において病気を生み出します。
最後に注意しなければいけないのは放射能です。
放射能は甲状腺がんや白血病のイメージばかりですが、乳癌や膀胱癌も多いのです。
そしてもう一つの問題は精神面です。
女性にほぼ特有の癌の場合、女性の感情も関係があります。
私がやっている量子医学は、なぜ乳癌だけできるのかということを考えるのです。
牛乳も飲んで、砂糖ものや添加物も山ほど摂取していたら、胃ガンになってもおかしくありませんよね。
そして最近多いのが心臓病や血栓症です。
チェルノブイリでも一番多いのは癌ではなく心臓病でした。
そして福島事故後に妊娠した子、特に5年以降たってから妊娠した=1歳半以下の子に、様々な病気が増えています。
正直なところ、これらに少々の食事療法をしたところで無駄であり、実際にそのことで相談に来る人もいます。
また、親がやる気でも周りが付いてきません。
そして新型コロナワクチンがとどめをもたらしました。
つまり我々の世代はこれから先、すべてのツケを払わされて、一般の病院治療でさらにヤク中のドツボにはめられていくことでしょう。
病気が増えていることもその原因も隠蔽されています。
もうこれを止めることはできません。
いろいろと自分なりにはがんばってきましたが、すべて無駄だったと言えます。
倭国は冗談抜きで滅亡に向かっています。 November 11, 2025
175RP
マグネシウム風呂に入ってから半年くらい経つけど、アトピーの症状全く無くなったんだけど、、、マグちゃんってもしかしてすごい子なの?!?!! https://t.co/T0rzNLmQVJ https://t.co/ue00AvzvwO November 11, 2025
171RP
かゆみや乾燥に悩むあなたへ…自然のチカラで肌をいたわりませんか?!
アトピーで悩んでいる方
毎日の保湿に苦労していませんか?
沖縄の天然オイル「タマヌオイル」は、肌の潤いを守りながら、炎症を和らげる力があるといわれています。
敏感肌にもやさしいので
毎日のスキンケアに取り入れやすいんです!
今お得なあれをやってます!
プロフのリンクへ‼️ November 11, 2025
39RP
健康被害が出ている物に対して企業秘密はやめるべき‼️
喘息、アトピー、花粉症、CS、頭痛に吐き気etcが起こる日用品て普通に怖いから‼️
秘密にしないで下さい‼️‼️ https://t.co/cFVTuDhZet November 11, 2025
14RP
@KazBowen 大人は対象外?
私は元々軽度のアトピーでしたが、mRNAを打った数ヶ月後、重症化しました。1年位酷い時期がありました。今も余韻があります。
普段はほとんど出ない喘息も出ました。
皮フ科や呼吸器内科でその話をすると、そういう人が多いと聞きました。 November 11, 2025
13RP
11月12日はいいひふの日ということなので、
皮膚科のトリビアを一つ
アトピー性皮膚炎の原因には「皮膚が子供だから」起きるというのがある。
アトピー性皮膚炎は年齢とともに患者さんの数が減少することが知られています。
その理由の一つが皮膚の弱さにあります。
実は小さい子のお肌はパット見た感じ正常に見えても弱いんですよねえ。
細胞の形だったり、細胞の中の皮膚を守る成分だったり。そのあたりが未熟なために機能としては大人よりも悪い。そのために湿疹が出てくると考えられます。
もちろんアレルギー体質や皮膚の弱さといった遺伝的な原因もあるのですが、そういった遺伝的な要素の強い方が大人までアトピーを出し続けるというように考えることができるでしょう。
外来で診察をしている印象では皮膚が大人と同等のバリア機能を獲得するのは12歳から15歳位かな?
逆にそれまでの年齢の子は徐々に良くなってくことを多く見ることができます。
一般的には一年中症状が出ていたのが冬だけになり、そのうち冬も来なくなってくる。
という感じで皮膚科から足が遠のいてくる子がいっぱいいるんですよねえ。
さらに付け加えるとそれは小さいときの湿疹の強さとはあまり関係がないように見えます。
ただ、気を付けてほしいのはその間きちんと湿疹をコントロールすることです。
湿疹が残っていると痒みでいじってしまいさらに湿疹を呼んでしまい、いつまでも治らない湿疹を作ってしまいます。そうなってくると大人になってもずっと湿疹が残ってしまうことがありますので、きちんと湿疹をコントロール「し続ける」ことはとても大事なことになります。
ということでひふの日にちなんで、ちょっとしたお話しでした。 November 11, 2025
12RP
@hiroyoshimura 維新が提出したOTC類似薬の保険外しリストに慢性疾患であるアトピーの薬が含まれている以上、維新は病気に苦しむ患者の身を切って自分たちの手柄とすることが目に見えています。また軽減される社会保険料は月100円だけ。まさに病人の身を切る改革を進める最低な政党
#OTC類似薬の保険外しに反対します https://t.co/mdzl9YD4vw November 11, 2025
12RP
「処方が出てるんだから間違いないでしょ」
そんな思い込みはないですか?
うちの娘はアトピー持ち
ステロイドは長期間塗るものじゃないって
言っても、
止めようとしない。
止めると一時的に皮膚が悪化するから。
それがステロイドの怖いところ。
即効性があるんです。
ちゃんと説明していないと、
『よく効くいい薬』
と認識してしまいます。
ステロイドは体に元々あるホルモン。
使い続けると
体が
「もう作らなくていいよね」
って判断してしまいます。
薬は長短併せ持つもの。
気をつけて使いたいですね。
詳しいことは
プロフのメルマガへ。 November 11, 2025
10RP
これやられるとアトピー×3児の我が家は年10万円ほどの出費が生じると思われる。
特別な皮膚疾患で毎日複数回全身に塗るケースとか数十万円も負担増。
低価値医療を減らしたいなら保険免責(1受診1000円までは保険適応なし)等の他の対応もあったのではなかろうか?
社会保障費減らしたい文脈で語るものでもなくそもそも止めにして欲しいのだけど、本人が望まない延命治療をやめれるようにすることも出来るのではなかろうか? November 11, 2025
9RP
@MNHR_Labo アトピーやアレルギーが改善して喜ぶのも短期間かと。
運良く、一過性の免疫低下から立ち直ったとしても、アレルギー再発や、抗HIV薬が奏功した後の免疫再構築症候群も起こすかも知れませんね。
「やじろべえ」のバランスを取るのは非常に難しい。 https://t.co/YZ5yJqx5yL November 11, 2025
8RP
喘息や片頭痛やアトピーの原因、悪化因子は小麦のことが多い。小麦をやめても症状が改善しない場合、これらの症状緩和で使用している薬剤が悪さをしている場合がある。喘息発作時のシュッとするやつを止めると喘息と頭痛が同時に改善したりもよくある。もちろん小麦はやめないといけないが。。 November 11, 2025
7RP
アレルギー反応も減る
上気道系の感染症が減る
皮膚感染症(アトピーは多い)も減る
喘息の発症も下がる
食物アレルギーもへる、、、
IgG4, Treg の誘導でしょ。やばいことが起きてるってのに、大丈夫か ? https://t.co/P7OsOkmSgp November 11, 2025
6RP
アトピーや蕁麻疹の方は、食前に「大根おろし」!
これをするだけで「痒みや赤みがだいぶましになった」という声が多数届いています。毎食、お茶碗に軽く一杯くらいの大根おろしを食べるだけ。これから旬を迎える大根で、ヒスタミン対策をしていきましょう! November 11, 2025
5RP
内海聡さんよ、ひまわり保育園でメタトロン相談会やってるって聞くけどさ、量子医学測定器で波動チェックして、臓器の状態や食べ物の相性、感情や人間関係まで読み取るんだって? へえ、面白そうだけど、まずソースは?ロシア国策の医療機器って言うけど、FDAとか倭国の厚労省の承認あるの?ないよね、だって科学的エビデンスゼロのオカルト機器じゃん。
保育園で子供連れ優先、親子で15,000円とか家族で25,000円取ってさ、「チャクラの状況」まで診断? 論理的に考えてみてよ、それでアトピー治ったとか言う親いるかもだけど、プラセボ効果か自然治癒でしょ。因果関係証明されてんの? ないでしょ。保育園のHPに「うつみんセレクトショップ」とか並べて商売してるの、完全に健康ビジネスじゃん。
子供の健康守るって言いながら、高額測定売りつけてるのって、弱みに付け込んでるだけじゃない? 現代医学否定して波動水とか推すなら、じゃあ重い病気の子供はメタトロンで治るの? 治らないよね?結局病院行けよ。 November 11, 2025
5RP
@jcp_cc 維新が提出したOTC類似薬の保険外しリストに慢性疾患であるアトピーの薬が含まれている以上、維新は病気に苦しむ患者の身を切って自分たちの手柄とすることが目に見えています。また軽減される社会保険料は月100円だけ。まさに病人の身を切る改革を進める最低な政党
#OTC類似薬の保険外しに反対します https://t.co/XMTDkWYkL2 November 11, 2025
5RP
🐱「テーブルの上にヨーグルトあったので
ちょーっと味見しようとしたら
おかーさんが大きい声したニャ。
びっくりして
しっぽがボワッてなったニャ〜」
ごめん、つい「キャーくうちゃん‼️😱」
て言っちゃった💧
またお口が痒くなっちゃうよ。
#くるり #キジトラ猫
#猫のアトピー https://t.co/1c2gpPSCRz November 11, 2025
4RP
どうなんでしょうね。文献的には増えないけど、減るとこまではないって感じみたいですが。僕も軽度のアトピー+喘息持ちですが、僕の場合は4回目以降ワクチン後のほうが調子がいい感じします。僕の場合は気分のものかもしれませんが。。。こどもはデータ見ると結構きいてるようですね。
https://t.co/ODrYCnLXgC November 11, 2025
3RP
@niimishohei 維新が提出したOTC類似薬の保険外しリストに慢性疾患であるアトピーの薬が含まれている以上、維新は病気に苦しむ患者の身を切って自分たちの手柄とすることが目に見えています。また軽減される社会保険料は月100円だけ。まさに病人の身を切る改革を進める最低な政党
#OTC類似薬の保険外しに反対します https://t.co/lC9Dwje9QH November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



