ライトノベル トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そういう傾向は結構昔からあって
15年くらい前かな。アニメ版ヨーコの米桝Pが「アニメ化に適した原作ありませんか」とラノベ編集部に営業をかけると、必ずその年デビューした新人さんの作品を薦められる。
翌年行くとまた別の新人さんの作品を薦められる。
漫画雑誌ではあり得ないと言っていた。 https://t.co/6hS4eqidnL November 11, 2025
158RP
今の職場の20代前半の子に、昔ラノベの編集してたって話をしたら、
「ラノベ編集」=「webからスカウトする仕事」
って認識だったって言われました
まあ…仕方ないっすよねぇ…そうなっちまった… November 11, 2025
136RP
倭国語話者の半分はインフィニット・ストラトスより上等な文章を書けるのだ
でもインフィニット・ストラトスより売れたラノベは100作品以下しかないのだ
文章力は売上に影響しないのだ November 11, 2025
91RP
【新刊案内】星海社新書『この時代に本を売るにはどうすればいいのか』情報公開しました。
倭国人の本の「読む量」は減っていない。「買う量」が減っている。
『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』の著者による、本の「売上を伸ばす」ための提言。
「本が売れない」と1990年代後半から言われ始め、四半世紀以上経った。書店の閉店が相次ぐなか、2024年以降、国策による書店振興への取り組みが話題を集めた。だが、それらで語られている現状分析には誤りが含まれている。出版産業の問題は読書(読む)量ではなく購買(買う)量である。本書ではまず、出版業界をめぐる神話、クリシェ(決まり文句)を排して正しい現状を認識する。その上でデジタルコミック、ウェブ小説、欧米の新聞や出版社、書店の先進事例やマーケティングの学術研究から判明した示唆をもとに、出版社と書店に共通する課題──「売上を伸ばす」ために何ができるかを提案していく。
*著者プロフィール
飯田一史(いいだ・いちし) 出版ジャーナリスト・ライター
1982年青森県むつ市生まれ。中央大学法学部法律学科卒。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)。出版社にてカルチャー誌やライトノベルの編集者を経て、独立。マーケティング的視点と批評的観点から出版産業、読書調査、子どもの本、マンガ、ウェブ小説、ウェブトゥーン等について取材、執筆している。著作に『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』『「若者の読書離れ」というウソ』(平凡社)『いま、子どもの本が売れる理由』『ウェブ小説の衝撃』(筑摩書房)『作文ぎらいのための文章教室』『ウェブ小説30年史』『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』(星海社)など。 November 11, 2025
86RP
ラノベ風のおはよう素材✨
冬は寒くて朝が辛い〜😨
⚠️いいね🩷とリポスト🔄で使用OK❣️
カラバリ10色✧︎*。 ツリーにつなげます🐝⋆゜
#VTuber素材 #素材屋ななはち #おはようVTuber素材 https://t.co/5sO7Oyh8td November 11, 2025
73RP
立憲のネット広報や配信が弱く見えるのも、もともとそういうものに惑わされない層が支持層だからだろう
我が家のように紙の朝日新聞を半年ごとに醤油や洗剤をもらいつつ購読して毎週資源ゴミに出し、世界や中央公論や文藝春秋などの月刊誌を読み、書店で岩波新書と中公新書とラノベと漫画を買う層 November 11, 2025
57RP
ラノベに出てこないタイプのメガネっ娘。
#グラドル特技部 #くるくる動画 #仲村まひろ #バトントワリング #10秒グラビア #グラドル自画撮り部 【毎日投稿 2290日目】 https://t.co/jzxT6PyKRK November 11, 2025
51RP
昔、とあるラノベ作ったことないけどレーベル作ってみた、な編集部で書いたことがあるが、打ち合わせで何話しても暖簾に腕押しで、「なんかありませんか?」と問うたら、「わかりませと」返されたのを思い出す。 https://t.co/SWnp7b0SH0 November 11, 2025
42RP
#三連休はフォロワーが増えるらしい
ラノベや漫画原作のお仕事してます。主にラブコメ作品を書きます。
お気軽にフォローしてくださいね✨️ https://t.co/v7Agpb2HMs November 11, 2025
35RP
連休は朝更新!
モグリ設計~霊障地上げと古代女王と~
爆撃と共に降り立った翠の光に、彼は駆け寄った。
相手が飛べるとか、危ないとかは頭から消えていた。
#カクヨム #小説が読めるハッシュタグ #拡散希望 #小説更新 #ライトノベル https://t.co/vvjHnX8uDJ November 11, 2025
30RP
連載ラノベコミック
【ペットソルジャー】#漫画 #ライトノベル #comics
〜「紫の椅子“パープルチェアー”私に与えられた色彩!」〜
Chapter 291「色彩の魔物そして干支の妖怪」
Personal Expert Tactics Soldier
戦闘用の創られた彼女達は動物憑依妖怪
敵は「猫の威を借る女狐」猫魔王軍VIXEN https://t.co/ewuYyZOkN1 November 11, 2025
27RP
【朝宣伝】
❤21,200応援達成❗
JK狙撃手は猛攻を受ける、さなか!
母と子の歪な関係を見せつけられる!?
第2⃣5⃣4⃣話まで公開中ですっ
#カクヨム #ライトノベル #Web小説 #小説が読めるハッシュタグ #小説家と繋がりたい
https://t.co/b9pHYLghWg November 11, 2025
24RP
文フリが賑わい初めてプロ作家がこぞって参加して全部売れました~って言ってて、あぁ時代はこう変わっていくんだなって思った。去年行ったときラノベ系はプロ作家さんそこまで多くなかったから November 11, 2025
23RP
みんな!「新青春エンタアンソロジー アルゲントゥム」の頒布開始から24時間経ちましたが、会場で手に入れた人、配達を待っている人、どちらもラノベ熱を高めてくださっているでしょうか! ブラックフライデーセールに伴って祭日昼間の超大量布教タイムはーじまーるよー!! November 11, 2025
22RP
先日から全巻99円セールをしていた『フルメタル・パニック!(新装版)』電子版ですが、更に全巻50%ポイント還元になって、全巻揃えても実質600円以下という超破格になっています。2000年前後のミリタリーラノベの傑作がこの価格で手に入るのはスゴイですよ→
https://t.co/sKq1fqW2Jf #ad November 11, 2025
22RP
定期的に「ラノベは駄目だ、古典を読め」論者の人が出たりするけどさ。じゃあ古典を読んで、どう活かすのか、がないよな。
「旅の法師ありけり」とか昔のまんま書いたら良いのか? そんなわけないよなあ。今風、個人ごとにアレンジを加えないと。
けどそれって「テンプレ小説」とどう違うんだ? November 11, 2025
21RP
//
世界的ゲームデザイナーも推薦‼️
\\
「ドラゴンクエスト」シリーズ
ゲームデザイナーの
堀井雄二氏( @YujiHorii )が絶賛!
『誰が勇者を殺したか』
ライトノベル新作歴代売上第1位✨
駄犬先生×toi8先生が贈る、
ファンタジーミステリ作品を
ぜひお楽しみ下さい📚
#だれゆう https://t.co/L2P0Ie32sK November 11, 2025
21RP
『ロストテクノロジーは「科学」だと言っているでしょう? ~元科学者の私、異世界で禁忌の始祖として崇められる~』第5章を小説家になろう、カクヨムに公開しました!
【小説家になろう】https://t.co/RVqu2MnchR
【カクヨム】https://t.co/nADpXwG1yf
言葉の歯車が大きく回り、物語は次のステージへ。
村を救い、商人のギルバートに導かれ王都へ。 「月の違和感」という謎を追いかけ、二人は荒野へと踏み出します。 ここからが本当の「文明の夜明け」。
空気をかき混ぜるように世界を変えていく彼女たちの旅路を、どうか見届けてください。
#ライトノベル #Web小説 #小説家になろう #カクヨム #異世界ファンタジー November 11, 2025
20RP
『ロストテクノロジーは「科学」だと言っているでしょう? ~元科学者の私、異世界で禁忌の始祖として崇められる~』第4章を小説家になろう、カクヨムに公開しました!
【小説家になろう】https://t.co/JyB1bvxlrB
【カクヨム】https://t.co/KjMYyzmAcE
言葉の歯車を回し、少女の成長を描きました。
滑車の力学で放たれる矢は、鋼鉄の鎧を紙のように貫く。 守られるだけだったアリアが、科学という牙で敵を穿ちます。 質量と速度、それは抗いようのない暴力。
工場で組み上げた、熱量のある戦闘シーンを読んでいただければ幸いです。
#ライトノベル #Web小説 #異世界ファンタジー #小説家になろう #カクヨム November 11, 2025
18RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









