ユダヤ人 トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田紀美氏を見てるとついナチスのユダヤ人収容所におけるカポやシベリアの倭国人捕虜収容所における幹部捕虜を思い出してしまう。彼らは時としてナチス看守やソ連兵看守より同胞に残酷だった。 November 11, 2025
18RP
自分はコロナの後、ロンドンにいて、正直言ってすごい精神的なショックを受けているのですよ。街中でユダヤ人排斥を堂々と叫んで暴力的なデモをやる人らが出てきた。毎週末すごい騒ぎで何回かは遭遇したのですよ。恐ろしかった。今は本当に21世紀なのか?毎日暗く重い気持ちです。 November 11, 2025
7RP
実は先々週映画ニューベンバルグを見に行ったのです。息子が見たいというから。自分には大変きつい話でした。アメリカが東京裁判を止めていなかったら自分は世の中にいなかった可能性もあるからです。息子も。重かった。そしてロンドンでは相変わらずユダヤ人排斥を堂々と叫ぶ人らがいる。 November 11, 2025
5RP
@Live_Idol_News ユダヤ人のマネしています。倭国で要職に就き、同じ在日朝鮮人を引っ張り上げる。島田紳助に担がれた橋下がいい例です。これによりどんどん在日朝鮮人が倭国国内で影響力を増していきます。私みたいな人間を差別主義者と言い、倭国はこの在日朝鮮人問題が手遅れ状態なんです。 November 11, 2025
5RP
@4mYeeFHhA6H1OnF 市場に
ジャブジャブ
余剰資金を溢れさせ
一気に絞るのは
ユダヤ人で言うところの
『羊毛刈り』
倒産に追い込まれた
会社を安価で
買いまくります
アメリカでは
幾度も
似た出口で
好景気から
不況にさせられております
倭国人もあの
好景気が続いていたなら
もっと豊かに
暮らしていたでしょう… November 11, 2025
私はハンガリー出身のホロコースト生存者で、88歳です。ここイギリスで2年以上にわたってガザで起きていることに対して声を上げ続けています。デモやメディアでもかなり知られる活動家になりました。
ガザで起きていることはジェノサイドだと思いますか?
もちろんです。あまりにも明らかすぎて、私はそれを疑う人と議論することすらありません。それは絶対に越えられない一線です。本当に明らかですから。
ガザがジェノサイドだと否定する人たちって……ホロコースト否定論者と同じですよね?
その通りです。関わりたくありません。彼らは否定論者です。
私たちは「ホロコースト生存者およびその子孫・ガザのジェノサイドに反対する会」という小さなグループを作っています。長い名前ですが、そのまんま何をやっているかを表していて、大事な名前だと思っています。
ご存知かもしれませんが、私たちは大きな行進の脇に立っていますが、いつも本当に温かく迎えていただいています。人々が感動してくださることもよくあります。
「これらのデモは全部反ユダヤだ」と聞かされていました。
まさに私たちがそこにいることで、その主張がばかばかしい嘘であることを示しているんです。ユダヤ人にとって立ち入り禁止区域だとか、ヘイトマーチだとかいう言い分が、まったくのデタラメであることの証拠になっているんです。
あなたたちは単なる「ジェノサイドに反対するユダヤ人デモ参加者」ではなく、「ジェノサイドに反対するホロコースト生存者」としてそこに立っている。それは本当に特別で、悲しい立場ですよね。 November 11, 2025
@qOYnaSfLZG91456 @May_Roma 昔、ユダヤ教は体を清潔に保つのが教えだからペストにかかる人が少なかったのに、ペストをばらまいたと決めつけられて多くのユダヤ人が◯されました。 November 11, 2025
@Riju_keiba ええ。ドイツでユダヤ人がそうでした。
都市部に集中して住むのも同じ。
良くご存じだね。
左翼なら私のような上の人間で無ければ大部分の人は知らない話だけど。 November 11, 2025
イスラム文化抜きに欧州文明を語れないし、「スペインの王侯貴族には北アフリカのムスリムやユダヤ人を祖先にもつ者たちが多い」など「ヨーロッパの王室はみな親戚」。わが皇室にも大陸の血が入っているし、文化も完全に定着している。
「世界人類皆兄弟」と昔の右翼は言ってたもんなんだけどなあ。 https://t.co/Ap6WSKuDyE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



