Genspark トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
世界中のユーザーにエージェント型AIを届けるために、GensparkはAWSと組むことになったよ!
簡単にまとめると…👀
-GPUコスト 60-70%カット 💰
-Amazon Bedrockのプロンプトキャッシングで推論コスト 72%ダウン
-Super Agent、AI Slides、AI Sheets、AI Designer、AI Developer...全部が爆速に💥
エージェントを構築しているなら、読む価値あり✨
英語のソースだけどGensparkで翻訳してみてね! 👇
AWSのリリースはこちらから👉https://t.co/LwmMfsngRz
#ジェンスパーク #Genspark November 11, 2025
30RP
11月20日(木)21:30〜(1時間)
教育界27年×高校の先生& スーパーAIの
Genspark公式アンバサダー あゆみん先生の
スペースのご案内@family_ath_
子育て応援企画📣
月1回の子育て応援企画。
✨ママ解放プロジェクト✨
【あゆみんのママのホンネとミライのタネ 】
with ここまる ♡
今回は、
毎日バタバタで自分の時間ゼロ…
子育てに、仕事に、家事に、
「気づいたら1日終わってる…」と
“時間がない”と感じるあなたへ。
時間ドロボーの正体を
暴くスペース。
あゆみんがAIを使って
タイプ別診断そしてアドバイス🍀
時短アドバイスももらえるうえに、
後日発表の“本命特典”も準備中!
(お楽しみに♡)
忙しさに追われる毎日に、
“ちょっと気持ちが明るくなる
ヒント”を受け取りに来ませんか?
リマインダーポチッとしてお待ちくださいね。 November 11, 2025
8RP
最近「AIで稼ごう!」みたいな風潮が広がっていますが、断言します。
98%の人は稼げません。
AIを使うことと稼ぐことを混同している人はツールの操作方法を覚えても、それはAIを動かしているだけ。稼げる人は、AIをシステムとして動かしています。
多くの人が失敗する理由は明白で、AIで稼ぐには次の5つの領域をすべて理解しておく必要がある。
❶導線設計
AIで作ったコンテンツをどう集客に繋げるか。多くの人がここを考えずAIで作った投稿を垂れ流して終わり。
❷コンテンツ構成力
AIに丸投げすると「誰でも言える文章」しか出てこない。稼ぐ人はAIに考え方を学習させてブランド化させる。
❸無料パートの設計
無料で与える部分=セールスの入り口。ここを適当に作る人ほど1円も売れない。
❹セールス構築
AIは台本も販売文も作れますが、購買意欲の心理設計は人間の戦略が必要。
❺拡散設計
AIで量産する時代だからこそ、拡散の仕組みを先に作る必要がある。SNS、メルマガ、LPが自動連携していない人は、勝負にならない。
つまり、AIを触っているだけでは稼げない。
本当に結果を出す人は発信×販売×自動化の中にAを入れ込んでいる。おさるの受講生の中でも結果を出している人に共通しているのは、
・リサーチから販売までAIが裏で自動化
・LP/スライド/動画/台本をワンクリック生成
・コンテンツをAIに学習させて一貫性あるブランドを構築
・ChatGPT/Gemini/NotebookLM/Gensparkなど複数AIを連携運用
おさるAIを使えばあなたの発信内容を学習して、商品設計→LP構成→リール台本→販売導線まで全自動で構築できる。
これからAIで稼ぐ時代に本気で挑む人に向けて、あなたの代わりに働くAIチームを15大特で配布しています。
・SNS発信を自動化したい人
・AIを右腕として使いこなしたい人
・コンテンツ販売で仕組みを作りたい人
そんな人は固定ポストから受け取ってください。
また、12月から配布予定のおさるAIの特別な案内は、
✅【 おさる 】とリプしてくれた方にシークレットでお送りします。 November 11, 2025
4RP
【Gensparkニュース📰】
11月21日….Gensparkがサンフランシスコで大規模な製品発表会を実施いたします!
GensparkのCOOのWen SangがソウルでBloombergに出演し、今後の展開についてインタビューを受けました。
ライブ配信リンクは近日公開 👀
お楽しみに! https://t.co/C6r8bryWzd November 11, 2025
4RP
作品投稿フォームなどの候補AIチップに4つのAIツールを追加しました!
Copilot / Genspark / STORY MAKER / Novel Assistant for Editing
・あいぺんのAIパートナー
STORY MAKER / @STORYMAKER0917
Novel Assistant for Editing / @lumidina
また、投稿フォームの「AIを利用して作品を執筆しよう」の内容に、AIパートナーを掲載しました
#あいぺん #AI小説 November 11, 2025
3RP
A young adventurer on an unknown planet. TKS for ppt share SEIIIRU-san. Tested with Genspark (Sora 2 Pro) and expaned by effects @PixVerse_ (extension x2, sound). ありがとうございます。追試の上、延長してサウンドを付けてみました。 #惑星探査 https://t.co/VJDrNOzeCT https://t.co/xfdQj2PGYV November 11, 2025
2RP
「どうせ簡単な資料しか作れないんでしょ?」
そう思ってたら、大間違い。
特に「Genspark」は、
AIが最新データをリサーチして、
"統計グラフまで"自動生成。
もちろん、Google派には
「Gemini」という最強の相棒もいます。
どっちも無料で使える時代。
乗るか、乗り遅れるか、です👇 https://t.co/LWMMjYoKX8 November 11, 2025
2RP
【警告】AIを使わない人が失う時間と機会損失は720万円以上。
たとえばスライド、LP、リール台本、セールス資料など、人力で作ると平均8〜12時間、外注すれば数万円〜数百万円、おさるの場合は年1億単位で発注してる。AIを活用すればすべて10分以内、0円で完了します。
1日3時間、週5日を手作業で浪費すると…
・月に約60時間
・年間で720時間
時給換算であなたの時間単価が1万円なら=720万円の機会損失。
逆に、AIを導入すればこの720時間を発信、販売、学習に回せる。その差が“積み上がるほど取り返しがつかなくなる。
AIを使えない人の共通点は、
・そもそもAIを触ってない
・触ったけど活用しきれてない自覚がある
・逆にAIマスターだと勘違いしている
・ツールを入れた“だけ”で止まっている
・ChatGPTでプロンプトを1回投げて終わり
操作ができても戦略を持って使えていない。
AIを使える人の共通点は、
・Geminiで構成と導線を学習
・GensparkでLPや資料を自動生成
・NotebookLMでリサーチを3分で完了
この内容はほんの一部で、競合台本の文字起こし、デザインラフの作成、コンサルミーティングの議事録自動作成、YouTube台本構成瞬間作成などAIを活用できれば簡単にできてしまう。
この人たちはAIをアシスタントとして動かして、人間が考えるべき部分だけに集中している。
AIは作業代行ではなく思考の拡張ツールで、活用度が今からの収益格差を決定する。情報発信3.0では、AIがコンテンツの企画立案、データ分析などを行ってくれる反面、思考の深さ、価値の設計、受け手への貢献などAIでは代替できない”人間の知性”が重要に。AIを駆使して思考の質を最大化して発信の価値を高めることが新しい時代の収益と影響力を手に入れるための決定的な鍵に。
Geminiで構成を設計、Gensparkで資料を自動生成、NotebookLMでリサーチを一瞬で完結する。この連携こそが、SNS時代の最強の仕事環境です。
おさるAIはそれをひとまとめにした統合型AI。あなたの発信、商品、導線、構成を学習して思考→制作→販売の全てを最短ルートで自動化します。
AIを便利な道具で終わらせるのかビジネスの相棒として進化させるのか。この判断が、半年後の成果を決定づけます。
✅【 相棒 】とリプしてくれた方に『おさるAI 特別案内』をお送りします。 November 11, 2025
2RP
久し振りにFeloを使ったら、びっくりするくらい進化してました🙀試しにスライド資料とLPを作ってみましたが、GensparkやManusで作るより良い感じかもしれない😊倭国の会社ということもあり応援したい👍
https://t.co/wHrlpzTwjz November 11, 2025
2RP
AIで5.5億作る人が、どんな1日送ってるか想像できる?
普段の業務の中でAIを使うことで業務の効率が上がるだけでなく、質も格段に上がる。今の時代、AI使わなきゃ成功できない時代が来つつある。
そのAIの中でもGensparkが最強なのはあまり知られていない。
Gensparkは資料作成、議事録、自動情報収集とか何でもできすぎてやばいw
課金しないとほとんとど使えないけど、無料で課金しなきゃもらえないクレジットがもらえるリンクある。
欲しい人は必ず画像の右上を見て受け取ってください! November 11, 2025
2RP
とても成長できた日でした!
11/16
•迫さんと勉強会
•めざましビクトリー
•みどりのサロンのサポート
•筋トレ10分
腕立て10回×5以上
•ストレッチ10分
股関節
首と背中
•FX案件
15人以上と協力
•YouTube撮影
•動画編集
•Soraの更新
•X投稿 10アカウント×3以上
•スレッズ投稿 5アカウント×5以上
•モニター案件
•AIの勉強 マナスとジェンスパ
•話し方の勉強と実践
•YouTube視聴
迫さん
りゅうけんさん
ヒカルさん
スロット関連
お得情報
AI関連
北原さん
KEITOさん
•みどりのサロン集客
•voicyとSpotify
イケハヤさん
西野さん
しゅうへいさん
•本を読んだ5分
•つみあげビクトリー
•てくてくビクトリー
【明日やること】
•アフィリエイト協力してくれる人を増やす
•めざましビクトリーを1人に伝える
•つみあげビクトリーを1人に伝える
•てくてくビクトリーを1人に伝える
•ポイ活案件をまとめる
•FX案件の準備1人と話す
•Instagramアフィリエイト
•みどりのサロン集客
•めざましビクトリー
•YouTube作成
•ショート動画作成
•筋トレ5分
•ストレッチ5分
•トレード
•YouTube実践動画視聴
•為替相場分析
•ビットコインのイーサリアムの相場分析
•AIの勉強
•本を読む
•YouTube視聴
迫さん
ヒカルさん
りゅうけんさん
北原さん
マコなりさん
KEITOさん
•voicyとSpotify
イケハヤさん
西野さん
しゅうへいさん
【現在やることリスト】
◎YouTubeの強化
•動画編集の質向上
どう向上させるか考える
効率化
•ショート動画
つい見てしまう編集をできるようにする
時事ネタYouTubeの構成
一緒に作る仲間を増やす
◎XとThreadsとBlueSkyの強化
•GROK使って質を上げる
•GROKのプロンプト試す
•スペースをする
◎動画編集
•プレミアプロの勉強
•vrew文字起こし
•音声関連
•フルテロップ
•SEの勉強
◎アフィリエイト
•めざましビクトリー
•Amazonアフィリエイト
•楽天アフィリエイト
•FXアフィリエイト
•みどりのサロンアフィリエイト
•ポイ活
•トレードスクール
•漢方
•つみあげビクトリー
•てくてくビクトリー
•旅行
◎音声
•standFM更新再開
•Spotifyの配信準備
•AIで台本を作る
◎Brainとnote
•有料教材作成
•AIでライティングする
•有料noteを売る
◎AI関連
•KEITOさんの動画やAI関連の最新動画を見る
•アプリ落としてすぐ使う
•イケハヤさんのメルマガをみる
•whisperを勉強する
•manus
•NotebookLM
•Genspark
◎断捨離
•メルカリ出品
•モニター案件で購入したものをすべて出品
•毎日一品出品する
◎筋トレ
•YouTubeを見てやるべき事決める
•1週間のスケジュールを作る
•ショート動画で研究する
•懸垂を10回できるようにする
•サイドレイズ10回
•次の日に余力があるのは筋トレじゃない
◎ストレッチ
•YouTubeを見てやるべき事決める
•1週間のスケジュールを作る
•ショート動画で研究する
•お尻を柔らかくする
◎食事
•すぐ作れて時間効率よく健康面でいいメニュー構築
•自炊の効率化
•茹でる系で簡易的なもの研究
•つゆの研究
•いかに安く早くを徹底的にする
•豆腐とキムチで時間効率アップ
•22時過ぎたら食べない
•トマトを沢山食べる November 11, 2025
2RP
かなまるさんのプロンプトお借りしました💓
シール交換懐かしい〜🥹
1枚目…Gensparkのナノバナナ
2枚目…ChatGPT https://t.co/RqtjnLpdhR https://t.co/OsKIkGgRsH November 11, 2025
1RP
📝AI時代のデザイン革命:スキルゼロから始めるGenspark AIデザイナーでのデザイン案量産術
デザインに悩む私がGenspark AIと組み、企業ブランディングと動くサイトを完成。全工程公開!
https://t.co/flMkzeQcFa https://t.co/lROhN9qAUy November 11, 2025
1RP
✅シスコシステムズ $CSCO
📊1Q決算:11/12
決算発表後の株価(時間内取引):4.62%⤴️
📈AI関連需要の強さを反映する見通しで決算直後の時間外取引は7%以上急伸するも地合いの悪さもあり決算翌営業日の時間内取引では4%程度の上昇に留まる
💹決算ハイライト(SBI証券決算速報参照)
1Q業績:増収増益
売上高:149億ドル/アナリスト予想を0.7%上回る
純利益:28.6億ドル/アナリスト予想を5.5%下回る
1株当り利益:0.72ドル/アナリスト予想の水準を0.04下回る
💻業績ブリーフィング(決算資料をソースにNotebookLMにて生成)
シスコは2026年度第1四半期において、収益および1株当たり利益(EPS)がガイダンスの上限を超える好調なスタートを切りました。この力強い業績は、AIインフラストラクチャとキャンパスネットワーク更新ソリューションに対する旺盛な需要が主な牽引役となっています。同社は、通期ガイダンスを引き上げ、2026年度が「過去最高の年」になる見込みであると示唆しており、将来の成長に対する強い自信を表明しています。
主要なハイライト
好調な財務実績: 第1四半期の総収益は前年同期比8%増の149億ドル、非GAAPベースのEPSは同10%増の1.00ドルを記録し、収益の伸びを上回る利益成長を実現しました。
AI分野での勢い加速: ハイパースケーラー顧客からのAIインフラ関連の受注額が13億ドルに達し、大幅な成長加速を示しました。シスコは、この分野で2026年度に通期で約30億ドルの収益を見込んでいます。
キャンパスネットワークの更新サイクル: 数年にわたる数十億ドル規模のキャンパスネットワーク更新サイクルが本格化しており、スマートスイッチやWiFi 7製品を含む次世代ソリューションが過去の製品よりも速いペースで導入されています。
力強い受注成長: 製品全体の受注は前年同期比で13%増加し、すべての地域および顧客市場で成長を達成しました。特にサービスプロバイダー&クラウド市場からの受注は45%増と非常に好調でした。
株主への資本還元: 当四半期において、自社株買い(20億ドル)と配当(16億ドル)を通じて、株主に合計36億ドルを還元しました。
IR:https://t.co/HgufLUGPAG
決算詳細は添付のGensparkスライドと次ポストに続く▶️ November 11, 2025
1RP
【僕が気になったAIニューストピック13個】
①API で gpt-5.1-codex および gpt-5.1-codex-mini をリリースします。
https://t.co/pxjol8G5RY
②Codex のすべてのモデルをアップグレードしました。gpt-5.1、gpt-5.1-codex、gpt-5.1-codex-mini を今すぐ使用できます。
https://t.co/eazJNz8C5L
https://t.co/zbrGb9Lkla
③Cursor に 3 つの新しい OpenAI モデルが利用可能になりました:
https://t.co/pN3u8pvqDY
④私たちはAccel、Andreessen Horowitz、Coatue、Thrive、Nvidia、GoogleからシリーズD資金調達で23億ドルを調達しました。
https://t.co/AamX4PMHWo
⑤composer-2 に熱心に取り組んでいます!
https://t.co/8WyzhfbCbF
⑥Gemini 3.0 がひっそりとロールアウト中…?
https://t.co/nM0TvmfAXi
⑦Notebook LMは本日より、カスタマイズボックスにプロンプトを入力することで、お好みのカスタムビデオ概要スタイルを作成できるようになりました。
https://t.co/qOb8kSekDT
⑧Notebook LMのDeep Research をご紹介します!
https://t.co/YBL48poCIo
⑨チャット履歴機能がただ今ロールアウト中です!セッションを終了して、後で再開しても会話は失われません。
https://t.co/U7eRQ0I4XY
⑩11月21日….Gensparkがサンフランシスコで大規模な製品発表会を実施いたします!
https://t.co/wRWHEPGHsU
⑪中国政府支援のハッカーがClaude Codeを乗っ取り、AI主導の最初のサイバー諜報活動の一つを実行した
https://t.co/WsyK6FfRS1
⑫倭国在住の32歳の女性が、ChatGPTを使って構築したAIペルソナと公式に結婚しました。
https://t.co/d8FzRFxVlu
⑬脳内の思考「保護必要」読み取り技術に国連勧告 AI進化で悪用懸念
https://t.co/olcHmWzRaT
https://t.co/imM7UZ0j9G
◆コメント紹介
NotebookLM側がリポジトリのREADMEに書いた内容以外について、ちゃんとディレクトリの中身を見てくれていないのではないですか、ということです。
試しに「JavaScript/04_ブラウザAPI」に書いてあることを聞いてみたら答えられていませんでした。
動画タイトルを見てDeepWikiみたいなことがNotebookLMでできるようになったのかと一瞬期待したのですが、それはできなさそうですね。。。
ファイル分割をやめてすべてをREADMEに書くか、各ファイルへのリンク一覧を NotebookLMに貼り付ければ、やりたいことはできますが。
A:そういうことですか!!
同じように確認したら、リポジトリ全部を読み込んでくれてないですね!💦
各ファイルページのリンクを渡してもドキュメントやコードを正確に拾ってないので、GitHubのリンクだと難しいのかもしれないです💦
https://t.co/cvSVjmLhDI November 11, 2025
1RP
自分で言うのもなんですが、、
Genspark のカスタムエージェントでストア展開してるコイツ、結構使える。。。
オリジナルの画像が同じテイストで何枚も作れます。
教材作ってる人にも激推しです!!
時短効率ハンパないー!
今度動画撮って解説するのでお楽しみに✨
誰でも使えるのでよかったらどうぞ♡ November 11, 2025
1RP
https://t.co/b5H1OImaft
ごとけん先輩スポンサーありがとうございます😊
@GOTOKEN_S
Genspark、早速使って自分の仕事に落とし込みます‼️👍
@kazushi_osanai
#他者貢献❗️ November 11, 2025
1RP
AI驚き屋が廃れたってのは、驚き屋に単にAIを真面目にやる意図が無かったからだと思う。
AI驚き屋が出た頃は、
AIで仕事が楽に、とか、AIで簡単に儲かる
みたいなポストに、人が群がってた。
今のAIの進化は、そういうレベルではなくて、ドメイン知識がある人間が、より高いレベルのアウトプットを出せるという方向性のものが多く、ドメイン知識が無いと、その進化がどう凄いのかをアウトプットで見せられないんよな。
初心者が、AIで今迄出来なかった事を色々やるってレベルなら、o3、notebookLM、Veo3、claude code、manus、genspark辺りが出た今年前半で終わってて、
その辺使いこなせる人からすると、ただ新規情報並べただけの情報は、自分でもすぐ分かるから物足りないんよな。
あとは、コモディティ化したAI技術は誰でもすぐやれるからお金にならんし。
それこそ、新しいものに食いつくよりは、普段の仕事とか勉強とか遊びを寧ろ頑張って、優れたアイデアを発見する事に注力したほうが良い。 November 11, 2025
1RP
【AI×資料生成の最適解】
Manusの資料作成、スピーカーノートまで一気に生成できる機能が搭載されていた。
最近は
・Gemini→Canvas→Google Slides
・GAS→Google Slides
・Claude、ChatGPT→PowerPoint
・Gamma、Genspark、Skywork
など色んな資料作成の手法があるが、結局はManusに落ち着く。一番デザイン精度、内容の要約力、画像を取ってくるセンスが良い。
ただ、ManusからGoogle Slidesへの出力はどうしてもズレるので、直接Manusで表示するのが現状の最適解。
そして、今はそのズレたGoogle Slidesを自社のスライドのフォーマットに一括で修正するようなGASを研究中だが、中々満足のいくレベルまでは難しい。GASの生成はGPT-5 Proが一番エラーが出にくい。
※添付の内容は適当です。 November 11, 2025
1RP
#スライド作り
#Genspark のWebページにもこんなTipsが!
皆さんは、認知負荷を考えて、スライド作っていますか?
https://t.co/5ESG19ZVHj November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



