1
法とは何か
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【懲役太郎さんへー法とは何か】
昨日、懲役太郎さんへ「実名報道について法的視点で見解」を伺いました。
動画を作成して頂いた事には感謝しております。
YouTubeの放映後、DMを送らせて頂きましたが、ご返信がございませんので、記させて頂きます。
私の問いに「あなたは法とは何かと考えてますか?」問われました。
その問いから私は懲役太郎さんは法に関しての深い知見があるものだと思ったのは当然です。
法を学ぶ者が「法とは何か?」という問いに簡単に答えられる訳がございません。
私は私の法に対する考えを記しました。
しかし、動画で「私は法律を勉強していない」と述べられました。
「法律を勉強していない」という発言は完全に「自身に免罪符を与える行為」です。
懲役太郎さんが法律を勉強していないと分かっていましたら、
「倭国国民が平穏に生きる為のルール」
と回答していました。
DMで「実名報道の違法性」を最初に記しましたが、私は「断定」を避けました。
弁護士の作った「告訴状」をご覧になった事はありますか?
必ず「〜であると思慮する」と断定致しません。
懲役太郎さんは「法は約束事」と仰りました。
以下が、懲役太郎さんへの放送後に送付しましたDMです。
ーーーーーーーーーーー
お世話になります。
お忙しい中動画の作成誠にありがとうございました。
「法は約束事」と端的に仰られた通りです。
下記が実名報道が「約束事」を破っている根拠です。
・個人情報保護法で「犯罪歴」は要保護個人情報とされ本人の同意無しに第三者に提供してはなりません。
逮捕時に本人の同意が取れる訳がございません。
警察官及びマスメディアが「約束事」を破っております。
・警察官には守秘義務がございます。
捜査情報を逮捕の段階で公表する事は「警察官の守秘義務違反」で「約束事」を破っております。
・刑事訴訟法で不起訴事件の捜査情報の開示は禁止されております。
よって不起訴事件の捜査情報公開は「約束事」を破っております。
「法は約束事」でしたら刑罰を受けるのは、マスメディアと警察です。
刑法は犯罪抑止でも被害者感情に対するものでもございません。
国家の定めた規則に対する「反逆への制裁」です。
宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーー
上記の通り「実名報道は違法」です。
ここでは断定させて頂きます。
上記に条文上の誤りがございましたらご意見を頂きたいです。
また「逆らったら死刑」との発言もございましたが、死刑が犯罪抑止力にならないという私の見解は別途記させて頂きます。
#懲役太郎 #実名報道 #法律 #法の精神 November 11, 2025
2RP
憲法とは何か、法律とは何か、法解釈とは何かを知らないから、条文だけ読む、あるいはもう少し賢い人は条文ができた背景を学ぶ。
それも大事だけれども、それだけではわからないんです。
何度も言いますが、法は体系なんです。 November 11, 2025
@WasaYasushi 確かに、創価学会と公明党が政教分離原則違反は、デマです。
しかし、あなたは政教分離原則の意味、何が嘘か、ちゃんと説明できますか?
できないで「頭の病気」と言うのはまずい。
このデマを信じる人は憲法とは何かを理解できていない。
学会員も誤解していて「デマだ」との結論だけ言う人が多い November 11, 2025
@Msap0211 →
政教分離原則違反デマもそうです。
これに惑わされる人は憲法とは何かが理解できていないのです。
学会員でも「デマだ」とだけ言い、創価学会と公明党が分離しているかしていないかと政教分離原則が無関係ということを知らない人が多い。
単に学会だけの問題ではない。
→ November 11, 2025
@pio01234 @grok そこの点は分からないと答えたみたいでした。不法とは何か?
国すら疑問だらけだし、私には今いらない
二番目の質問で良かったと正直に答えたそうです
私に決める自由があったから
もし友人だったらとか
答えは同じだけど、それを強制できないからと November 11, 2025
【懲役太郎さんへー法とは何か】
昨日、懲役太郎さんへ「実名報道について法的視点で見解」を伺いました。
動画を作成して頂いた事には感謝しております。
YouTubeの放映後、DMを送らせて頂きましたが、ご返信がございませんので、記させて頂きます。
私の問いに「あなたは法とは何かと考えてますか?」問われました。
その問いから私は懲役太郎さんは法に関しての深い知見があるものだと思ったのは当然です。
法を学ぶ者が「法とは何か?」という問いに簡単に答えられる訳がございません。
私は私の法に対する考えを記しました。
しかし、動画で「私は法律を勉強していない」と述べられました。
「法律を勉強していない」という発言は完全に「自身に免罪符を与える行為」です。
懲役太郎さんが法律を勉強していないと分かっていましたら、
「倭国国民が平穏に生きる為のルール」
と回答していました。
DMで「実名報道の違法性」を最初に記しましたが、私は「断定」を避けました。
弁護士の作った「告訴状」をご覧になった事はありますか?
必ず「〜であると思慮する」と断定致しません。
懲役太郎さんは「法は約束事」と仰りました。
以下が、懲役太郎さんへの放送後に送付しましたDMです。
ーーーーーーーーーーー
お世話になります。
お忙しい中動画の作成誠にありがとうございました。
「法は約束事」と端的に仰られた通りです。
下記が実名報道が「約束事」を破っている根拠です。
・個人情報保護法で「犯罪歴」は要保護個人情報とされ本人の同意無しに第三者に提供してはなりません。
逮捕時に本人の同意が取れる訳がございません。
警察官及びマスメディアが「約束事」を破っております。
・警察官には守秘義務がございます。
捜査情報を逮捕の段階で公表する事は「警察官の守秘義務違反」で「約束事」を破っております。
・刑事訴訟法で不起訴事件の捜査情報の開示は禁止されております。
よって不起訴事件の捜査情報公開は「約束事」を破っております。
「法は約束事」でしたら刑罰を受けるのは、マスメディアと警察です。
刑法は犯罪抑止でも被害者感情に対するものでもございません。
国家の定めた規則に対する「反逆への制裁」です。
宜しくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーー
上記の通り「実名報道は違法」です。
ここでは断定させて頂きます。
上記に条文上の誤りがございましたらご意見を頂きたいです。
また「逆らったら死刑」との発言もございましたが、死刑が犯罪抑止力にならないという私の見解は別途記させて頂きます。
#懲役太郎 #実名報道 #法律 #法の精神 November 11, 2025
全ての労働者に問いたい
明日明後日とお昼も含む休憩時間なしの仕事場に行きたいと思うか?
労働基準法とは何か
そろそろこの会社、一度は痛い目を見たほうがいいと思っている November 11, 2025
旋風拳法とは何か。
大阪M市で野宿していた禅人であり武術家(拳法)
立ち退きを拒んだため、反社とネトウヨから野宿襲撃されまくっていた。
『喝!風太郎』のモデルになったと噂される
野宿襲撃では警察が出動を拒否。
わしはジジイが殴られているのを見て見ぬふりできず、独りで助けに入った https://t.co/AbQEHSmC4k November 11, 2025
若い人に、2015年の集団的自衛権の議論がどういうものだったかを、年寄りは伝えないといけないですよね、で、絶対聞いてほしいのは、当時、早稲田教授の長谷部先生の発言です。僕は、そこで憲法とは何かを知りました。 https://t.co/GCA47Qi2r5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



