1
大統領
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ブラジルのボルソナロ大統領は、ペット虐待の罰則を強化する新法に署名した。この署名を間近で見ているのは大統領の飼い犬である。
今後、犬や猫を傷つけた者は、24ヶ月の懲役刑、高額な罰金、そして他の動物の飼育を永久に禁止される。
👏🇧🇷 https://t.co/Zhr3qNsRb5 November 11, 2025
1,463RP
📺 パキスタン上院議長が語った
韓鶴子総裁の不当拘束への深い遺憾
40カ国180名が集まったISC総会
国営放送PTVが生中継した国家行事級の会議
にもかかわらず議題は一つに収束した
82歳の総裁を拘束する韓国当局への国際的な懸念
それでも会場は揺れなかった
アロヨ元大統領もモラレス元大統領も
「宗教的迫害だ」と声を上げた
晩餐会ではザルダリ大統領が語った
「このネットワークを支えたのは韓総裁の精神だ」と
拍手が長く続いた
最終日はイスラマバド宣言が採択
即時釈放と信仰の自由保護が明記された
信教の自由を守ることこそ
議会外交の最低ラインだと思う🌏 November 11, 2025
666RP
トランプ大統領「習近平は、私が大統領でいる間は台湾には侵攻しないと述べた」
ーーーーーー
トランプ大統領「中国の習主席と台湾についても、同じような状況がある。
だが、私がいる限り、そんなことが起きるわけがない。
どうなるか見てみよう。
彼は私にこう言ったんだ。『あなたが大統領でいる限り、私は絶対にしません』って。私は『それはありがたい』と答えたよ。
でも彼はこうも言った。『でも私はとても我慢強いし、中国もとても我慢強いんです』ってね。
私は『まあ、それは君たち次第だ。でも今は絶対にそんなことしない方がいい』とって言っておいた。 November 11, 2025
622RP
倭国保守党の百田代表が、経産委員会で赤沢大臣に日米関税交渉について質問。基本的な事実を把握しておらず、「何を根拠に言っておられるのか、明確に示していただきたい」「おっしゃったようなことはMOUには書いてありません」などと答弁される。
---文字起こし---
2025/11/20 参議院 経産委員会
赤「ベッセント財務長官がおっしゃっていることとして、倭国の提案が雛形となって倭国の投資イニシアチブを雛形として、米EU、米韓の合意が成り立ったということを明確におっしゃっていますので。
それが倭国の提案が世界の雛形になって、米国との合意が出来上がっていると。その中の相場観でありますので、特に大きいという(百田氏の)御判断は何を根拠に言っておられるのか、明確に示していただきたいと思います。
それから2点目に、米国の大統領がいろいろおっしゃることや、あるいはラトニック商務長官がテレビなどでおっしゃることをある意味真に受けて、おかしいじゃないかということを言ってこられますが。
これはもう明確に高市総理とトランプ大統領が、MOUに基づいて5500億ドルの投資は実行するんだという合意に今回、来日時に署名をしています。
ラトニック長官が何をテレビでおっしゃろうが、トランプ大統領がどうおっしゃろうが、事実はMOUに沿うことでありまして、おっしゃったようなことはMOUには書いてありません。
ということで、そこは内閣官房のホームページにアップをしてありますので。ぜひそれをお読みいただいて、それに基づいてやるということは、まさに高市総理とトランプ大統領が今回の来日時に合意をしたことでありますので、それに沿っていただきたいと思います」 November 11, 2025
428RP
マムダニ、発言が選挙後に急変 “反トランプ”から一転協力姿勢で選挙詐欺だと批判殺到
選挙前:2025年8月「私の行政運営は、ドナルド・トランプにとって最悪の悪夢になるだろう」
当選後:2025年11月20日「私は大統領とは多くの点で意見が違います。しかし、ニューヨークのすべての市民が暮らしやすい街にするために必要なあらゆる手段、あらゆる会談を妥協なく追求すべきだと考えています。
大統領には、ニューヨーカーの利益になる政策であれば、私はどんな議題でも協力するつもりだということを明確に伝えるつもりです」 November 11, 2025
387RP
🚨トランプ大統領がついに“警告”発動❣️
サッカーのFIFAワールドカップ、開催地として決まっていたシアトルに対して…
「治安を何とかしろ😤さもなきゃ他の都市に移すぞ!」と一喝⚠️
しかもこう続けました👇
「こっちは歓迎してくれる都市が山ほどある。安全第一なんだよ」
「ジョニー、わかってるよな?問題起きそうなら移すぞ?」
矛先はなんとシアトル市長!
彼女のことを「ただのリベラルじゃない、共産主義者だ😑」とまで言い放ちました💥
「週末に見たけど…あれもまた傑作だったな」と皮肉も忘れず🔥
イベントの安全性を最優先にする姿勢は崩さず、
「歓迎される街、安全な街でやるだけのこと」とバッサリ😎
アメリカ第47代大統領になったら、ICE(移民税関捜査局)と協力しないなら
「ワールドカップ開催権は剥奪だ」との“最終通告”も視野に…⚔️
⚽️全米注目のワールドカップ開催地は果たしてどうなる?
このままじゃシアトル、完全にピンチ…💣 November 11, 2025
381RP
ところでさ…
ひょっとしてレジー大統領存在丸ごとカットなの…?
児童の生首はセーフで海外の政治ネタは日和る感じ…?
確かにアニメなら発言のほとんどにピー音入るだろうけど…
真実(マジ)…?
#忍者と極道 https://t.co/jdZHuunXTT November 11, 2025
279RP
🚨速報です‼️
アメリカ最高裁が【トランプ大統領】に“戦時レベル”の強力な追放権限を認めました。
今回の判決、5対4の僅差で可決されたものですが、そのインパクトは絶大です💥
💬「敵性外国人法(1798年制定)」の行使が認められ、トランプ大統領はベネズエラ発のギャング組織「トレン・デ・アラグア」を侵略部隊と認定、エルサルバドルの“メガ刑務所”へ一括で送還できるようになったのです😱
Fox Newsによると👇
📌DC地裁のボズバーグ判事が追放停止命令を出していた件を、最高裁がひっくり返した。
📌ギャングメンバーを迅速に排除できる道が正式に開かれた。
📌この判決により、国内の安全保障と主権が強化されるとホワイトハウスは歓迎。
政府側のコメントも強烈でした👇
🎤「大統領には外国人テロリストを追放する憲法上の権限がある」
🎤「トランプ政権が一貫して主張してきたとおりだ」
🎤「活動家判事(Activist Judge)による妨害を最高裁が抑え込んだ」
さらに注目すべきは、大統領が連邦資金の支出・不支出を判断できる権限までも認められた点⚠️
無駄遣い、詐欺、乱用…これらに斬り込む行政権限が強化されたのです。
DOGE(政府効率化省)も大活躍中💡
納税者のお金を守るため、トランプ政権は次々と改革を進めているとのこと。
キャスターも思わず皮肉を込めて一言
😏「悪いな、ボズバーグ…愛してるけど、今回は負けだ」
これは“移民政策”を超えた、国家主権の再定義にもつながる歴史的判決かもしれません🧨
#トランプ大統領 #最高裁判決 #不法移民 #トレンデアラグア #敵性外国人法 #メガ刑務所 #移民追放 #国家主権 #戦時権限 #憲法勝利 November 11, 2025
213RP
とりあえず来週はなんか知ってるあのアニメと非常に名前と口調が近いあの内閣達の登場を楽しみに待つか…
マジでレジー大統領ナーフされたの…?
#忍者と極道 https://t.co/OSCmrvBNPr November 11, 2025
203RP
米国は両院ともにエプスタイン関連ファイル公開に同意
後は大統領が署名でGoサイン出すだけ。
この中にトランプの名も入ってるけど彼は公開に賛成
事件の関与は否定。
倭国メディアがどう伝えるか
倭国の誰の名が出て、誰がだんまりを決めるか
そこが見どころです。
https://t.co/WIlLA9vAwa November 11, 2025
193RP
キャロライン・レビット報道官記者を一刀両断🔥
💥「民主党議員がアメリカ軍に反乱を煽ってるのに、何故メディアはそれを報じないんですか?」
…と、報道陣を前に堂々宣言したのは、ホワイトハウス報道官のキャロライン・レビットさん。
🗣「彼ら(議員たち)は現役の130万人の兵士に、上官の命令に従うなって言ってるんですよ⁉️」
記者:「いや、違法命令に従うなって言っただけでしょ?」
⚡️レヴィット氏:「それってつまり、トランプ大統領の命令が“違法”って言ってるんですよね?それ、事実じゃないですから😤」
大統領から軍司令部、そして国防長官へと伝えられる命令はすべて“合法”です。連邦裁判所もそれを認めてます💼
この政権は最高裁での勝率が驚異的なのは、“法に従ってるから”。裁判所の命令に背いたことなんて一度もない😤
そして…
🗣それなのに、現職議員が“兵士は命令に逆らえ”と促すなんて…
めちゃくちゃ危険なことですからね?
そんな行動をとる議員は、責任を取るべきでしょ?それがまさに大統領の望んでいることです💥
📛 軍の“統制”を揺るがす発言…その代償は?
レヴィットさん、全開モードで🔥記者の“言い逃れ”を撃破‼️
#KarolineLeavitt #軍の指揮系統 #民主党暴走 #違法命令じゃない #トランプ命令は合法 #国防と秩序 #FakeNews撃退中 November 11, 2025
184RP
「高市さん狂って下さい」維新の藤田代表が高市さんに言った言葉。勿論吉田松陰先生の言葉「諸君、狂いたまえ」から拝借したもの。これは名言だ。中国と反日マスゴミに押され「無難にやっとこ」と思わないで欲しい。高市総理「狂って下さい」と私も思う。「お前らが台湾侵攻の野心を持ってるから世界中が困ってるんだ!」これくらい言ってやれよと思う。
そしてその際、言い出しっぺ?の維新は勿論、国民民主党、参政党、倭国保守党などの野党は高市総理を応援してあげて欲しい。
最早、立憲民主党、公明党、共産党辺りには、「倭国のために!」などという言葉は遠く届かない。いや、届いたら反対の事をやる。
トランプ大統領は、私は意図的に「狂っている」のだと思っている。それが大統領の存在を巨大にしている。そして、アメリカ国民はそれを理解したからこそ、ついて行っている。
だから、高市総理狂って下さいと思うのです。
※下田市の吉田松陰先生の像
先生なら今必ず保守派の側に立つ。それも誰よりも先鋭に。 November 11, 2025
154RP
💥ゼレンスキーがロシア領内にアメリカ製ミサイルを発射💥「ソースは全てウクライナメディアからです」
なんとゼレンスキーは🇷🇺ロシア国内に向けて、米国が供与した「ATACMSミサイル」をぶち込みました😱
これで和平交渉は完全に崩壊⁉️
実はその直前、アメリカとロシアが極秘で「戦争終結のための包括的和平案」を進めていたのです。
プーチン大統領とトランプ大統領が秘密裏に合意していた28項目の枠組みには、ウクライナ問題だけでなく欧州全体の安全保障、そしてNATO体制の見直しまで含まれていたとのこと😳
しかもこの流れに合わせて、ホワイトハウスはウクライナとの交渉担当を外交官から軍幹部に変更。
将軍たちがゼレンスキーと地図を見ながら「もうムリ」と現実を叩きつけた模様😤
🎯そのタイミングでATACMSを発射したゼレンスキー。
これ、偶然のはずがありませんよね?
プーチン陣営のドミトリエフ特使も明言しています。
「今必要なのは、ロシアを含んだ新たな欧州安全保障体制だ」
つまり、戦争の根本を変える覚悟があるのはトランプ大統領とプーチン大統領だけ。
一方、ゼレンスキーは欧州指導者とグルになり、和平をことごとく破壊。
「ゼレンスキー抜きでやるしかない」とラブロフ外相が明かしています。
それでもゼレンスキーは、アメリカのミサイルを使って交渉の場をぶち壊しにかかる😡
🚨その裏で、EUは“緊急事態”を口実に新たな軍事体制を画策。
「欧州軍事移動プロトコル(EMRs)」により、輸送ルールを停止して軍がインフラを好きに使える仕組みが進行中…
これ、誰が止めるんですか?
そして極めつけは…ポーランドで起きた鉄道爆破事件🚂💥
容疑者はウクライナ人。ゼレンスキー政権のスパイ網が、ついに欧州の地を揺らし始めたのです。
その直後、ゼレンスキー政権の中枢「イェルマーク大統領府長官」が、
巨大な汚職スキャンダルで辞任圧力に直面。
もうこの政権、崩壊寸前です。
🟩プーチン大統領とトランプ大統領が本気で和平を描き、ゼレンスキーとNATOがその未来を壊す構図が完全に浮き彫りとなりました。
(0:00) トランプ×プーチンの和平構想がついに始動‼️
(2:45) ロシアも含めた「新・欧州安全保障」の構想
(5:20) ウクライナ東部問題と“地図で説明された現実”
(7:50) ATACMSミサイル発射は偶然か?ゼレンスキーの妨害
(10:40) ペンタゴン代表がゼレンスキーに伝えた”限界”
(13:30) EUの“軍事プロトコル”でブリュッセルが全権集中
(15:10) ポーランド鉄道事件とウクライナ人容疑者の影
(16:40) イェルマーク長官が汚職で辞任寸前💥政権瓦解へ
記事のソース元
1. Ukrinform(国営通信社・公式一次情報)
https://t.co/7h9yl9QTpf
Telegram: https://t.co/DWKCcKItei
2. Suspilne News(公共放送・国営テレビ最大手)
https://t.co/TCBBpSkn67
Telegram: https://t.co/rL9JQJpK1y
3. Ukrayinska Pravda(ウクライナ・プラウダ)
https://t.co/9TjrzlKcAT
Telegram: https://t.co/CDqSVS1CuM(230万人超)
4. 大統領府公式(ゼレンスキー)
https://t.co/7h749MIp77
Telegram: https://t.co/LvIFGwLC9g
5. Ukraine NOW(政府公式多言語ニュース)
https://t.co/3pXl6Kd8q2
Telegram: https://t.co/bA3ZoAXwuk
6. 国防省情報総局(GUR)
https://t.co/MypXXDwBia
Telegram: https://t.co/rkeWelhiLA
7. ウクライナ最高議会(Rada)
https://t.co/CKCowhPzG8
Telegram: https://t.co/Pak4MWSlqL
8. 外務省公式
https://t.co/RqCVE127bj
Telegram: https://t.co/6GzEKZkgKK
9. UA:Pershyi(公共第1チャンネル)
ライブ: https://t.co/XxuT5XEVOr
YouTube: https://t.co/rdcfjhMkvh
10. United24(大統領直轄公式プラットフォーム)
https://t.co/2bAPbB3JjQ
Telegram: https://t.co/HWGWuW1cie
11. Holos Ukrayiny(議会公式新聞)
https://t.co/ztXSF4BOZy
Telegram: https://t.co/ENhpFiXNKQ November 11, 2025
153RP
家庭連合系の米国紙ワシントン・タイムズは共和党大統領が毎朝読む新聞。全国弁連山口広弁護士が、それを著書で認めている。
「トランプは、一番タカ派の論調で書いてくれるのでうれしくて毎日愛読してる、と言った。レーガンもブッシュも言っていた。」
『統一教会との戦い』133頁 November 11, 2025
147RP
パキスタン上院議長をはじめ各国元大統領: 韓鶴子総裁の不当拘束に遺憾表明 - 【国営放送生中継】
パキスタン大統領が参加したUPF関連 第1回 国際国会議長会議(ISC)【韓国・世界日報報道】

パキスタン・イスラマバド発-天宙平和連合(UPF)主導で発足した国際国会議長会議(ISC)の第1回総会が、11月10日から13日までパキスタン首都のセレナ・ホテルで開催された。
この歴史的な国際フォーラムには、40カ国から国会議長や高官、元国家元首ら約180名が参加。パキスタン政府の国家行事レベルの支援のもと、平和・安保・開発をテーマに議論が展開されたが、最大の焦点となったのは、ISC創設者の韓鶴子総裁(82)の韓国当局による不当拘束に対する国際社会の強い懸念表明だった。
パキスタン上院議長ユスフ・ラザ・ギラニ氏をはじめ、グロリア・アロヨ元フィリピン大統領、ジミ・モラレス元グアテマラ大統領ら各国元首級の出席者が、総裁の拘束を「宗教的迫害の象徴」として公の場で遺憾を表明。
ギラニ議長は開会式で、「韓総裁は世界平和の母として、議会外交の新たな地平を開いた。
彼女の健康と自由を脅かす不当な拘束は、グローバルな信仰の自由を損なうものだ」と語り、満場の拍手を浴びた。アロヨ元大統領も、「総裁の不在は心痛だが、この会議が彼女のビジョンを継承する証だ。韓国政府に即時釈放を求める」と強調した。
韓鶴子総裁は、UPFと世界平和統一家庭連合の指導者として、2025年9月23日に韓国特別検察チームにより政治資金法違反などの疑いで逮捕・拘束された。
高齢と持病(不整脈再発など)を抱える中、証拠隠滅の恐れを理由に拘束が継続されており、11月14日には保釈申請がソウル中央地裁に受理されたものの、審理は未定。教会側は「政治的弾圧であり、総裁の献身的な平和活動への報復」と主張し、国際人権団体からも批判が相次いでいる。
会議はパキスタン大統領アシフ・アリ・ザルダリ氏(故ベナジル・ブット元首相の夫)が主催する晩餐会で最高潮に達した。ザルダリ大統領は、各国代表と記念撮影を交え、「ISCは大国中心の覇権主義を超えた共生のモデル。
韓総裁の精神がこれを支える」と述べ、総裁の代理として出席した二升連世界宣教会長と盧賢燮未来人材育成院長に敬意を表した。この晩餐会を含む主要セッションは、パキスタン国営放送PTVで生中継され、世界中に配信。視聴率は過去最高を記録した。
参加者らは、総裁の拘束を背景に「信仰の自由と議会外交の連帯」を強調。ロシア上・下院代表も初参加し、「宗教弾圧は国際安保の脅威」との立場を表明した。
ISCはUPF傘下の世界平和議員連合(IAPP)を基盤に4月ソウルで発足し、国際議会連盟(IPU)以来の規模で議長を集めた点で画期的。最終日には、「イスラマバド平和宣言」が満場一致で採択され、以下の内容が盛り込まれた:
地域・文明を超えた議会ネットワークの構築
共生・共栄・公義を基調とした国際協力モデルの推進
韓鶴子総裁の即時釈放と宗教的迫害の根絶を求める国際連帯の呼びかけ
楊昌植ISC上級顧問は本紙に、「参加者から総裁の安否を尋ねる声が絶えず、拘束問題が会議の象徴となった。パキスタン政府の献身的な準備で、ISCは国連傘下機関への発展を加速させるだろう」と語った。
ギラニ議長は4月のソウル宣言に続き、今回のイスラマバド宣言を「平和の新時代への第一歩」と位置づけ、総裁の健康回復を祈るメッセージを教会本部に送付した。
この会議は、南北平和実現に向けた重要な一石を投じ、グローバルな公衆外交のプラットフォームとして定着する見通しだ。韓国政府の対応が国際社会の注目を集める中、総裁の保釈審理が人類の良心を試す試金石となるだろう。
https://t.co/eI4u96U5uL November 11, 2025
143RP
@takenoko0123vs4 パキスタンの大統領や首相をはじめとする国家最高指導者たちが参加者を公式歓迎されたとは、
「国際国会議長会議」の意義の大きさと、創設者、韓鶴子総裁の世界平和への貢献を感じずにいられないです。 November 11, 2025
138RP
明日、共産主義者がホワイトハウスにやって来る
リービット報道官「明日、共産主義者がホワイトハウスにやって来るという事実は、多くのことを物語っていると思います。なぜなら、民主党がアメリカ最大の都市の市長に選んだ人物が共産主義者だからです。
これは非常に示唆的だと思いますが、同時に、トランプ大統領が誰とでも会い、誰とでも話し合い、アメリカ国民のために正しいことをしようとしているという事実も物語っていると思います。
アメリカ国民は、青い州に住んでいようと、赤い州に住んでいようと、青い都市に住んでいようと、この都市は大統領自身が長年ニューヨークに住んでいた中で想像していたよりもはるかに左派化しています。」 November 11, 2025
133RP
オレクサンドルさんは、ウクライナ領土防衛旅団で任務に就いていた 42 歳の狙撃兵でした。
2022年12月30日、ソレダルでロシア軍に捕らえられた後、最期の瞬間を映した映像がオンラインに公開されました。
処刑される前、ロシア兵に「最後に何か言い残すことはあるか」と尋ねられた際、オレクサンドルさんは煙草を一口吸い、相手を真っ直ぐ見据えてこう答えました。
「スラバ・ウクライニ(ウクライナに栄光あれ)」と。
最期の瞬間でさえ、オレクサンドルさんは屈することがなく、心を折られることもありませんでした。彼のその姿は“抗いの象徴”として世界に衝撃を与えました。命を落としても、彼は最後の瞬間まで紛れもないウクライナ人として立ち続けていました。
今でも、ウクライナ各地には彼を称える像が建てられています。写真は、その一つを訪れたお母様の姿です。
オレクサンドルさんは多くの人にとって英雄ですが、同時に、ウクライナのために戦う他の兵士の方々と同じように、「一人の人間」でもありました。
彼は、ウクライナの強さと不屈の象徴であり、信じがたい重圧の中で人々に希望を与える存在です。
2023年3月12日、ゼレンシキー大統領はその勇気を称え、オレクサンドル・マツィエウスキーさんにウクライナ最高の称号「ウクライナ英雄」を公式に授与しました。
彼のことが忘れられることは、決してありません。 November 11, 2025
132RP
トランプ大統領の支持率 第二次政権で最低の38% ロイター通信世論調査 バイデン前大統領最後の支持率に並ぶ(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
https://t.co/i1biAD1wXM November 11, 2025
115RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



