マイクロソフト トレンド
0post
2025.11.28 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近のwindows1は、セキュリティーアップデートのたびに、関係ないところでの不具合を出している。
これじゃ、10から移行できない。
しびれ切らして、古いMacを買っちゃった!
元々、Macは使っていたんだけどね。
自由度がなさ過ぎるのよね~
PC98→OS/2→Mac→Win→Mac(?
#マイクロソフトは潰れます https://t.co/IbfjX73AwB November 11, 2025
9RP
ワイルズは箱Sで動くって公式HPに書いてあるんだから、CAPCOMは悪くないは流石に無理があるだろ
逆にMicrosoftは被害者だよ
不十分な検証で推奨ハードにされて、案の定動作不安定でハードが悪いって風評被害受けてるんだから https://t.co/hqayGyZk2h https://t.co/K1paeqwASe November 11, 2025
7RP
7003三井E&S
ゴールドマン・サックスの投資判断最上位レーティング
3174ハピネス・アンド・ディ、3997トレードワークス
煽り
4420イーソル
任天堂のゲーム機「Nintendo Switch 2」のデータ管理ソフトウェアにeSOL の「PrFILE®2 exFAT」が採用
6027弁護士ドットコム
12月4日付で東証プライム市場に市場変更
4579ラクオリア
ファイメクス株式会社のアステラス製薬株式会社との共同研究における新規標的追加のお知らせ
7831ウイルコHD
監理銘柄(確認中)指定解除
3823THE WHY HOW DO COMPANY
FINXJCrypto株式会社との業務提携契約締結及びビットコイン(BTC)を活⽤した株主優待制度導⼊の検討開始のお知らせ
4366ダイトーケミックス
株主優待制度導入
3877中越パルプ工業
「中期経営計画2030 基本方針」のお知らせ、増配
146Aコロンビア・ワークス
決算
265AHmcomm
【補足説明資料】双日テックイノベーション株式会社との代理店契約締結についてpdf
4596窪田製薬ホールディングス
「Kubota Glass®」中国厦門国際光学展への出展のご報告
4011ヘッドウォータース
マイクロソフトの上位パートナー認定資格「Accelerate Developer Productivity with Microsoft Azure Specialization」を取得~AzureとGitHubを活用したAI駆動開発で生産性向上を実現~
194AWOLVES HAND
株式会社ダイナコムとの共同研究契約締結のお知らせ
#材料メモ
#本日の材料
#明日の注目銘柄 November 11, 2025
2RP
OpenAIの財務リスクが露呈しました。
世界的トップの金融企業HSBCがOpenAIの「隠れた財務リスク」を暴く衝撃的なレポートを発表しました。
クラウド計算契約の支払い能力に深刻な懸念があるようです。
その衝撃的な詳細を7つのポイントにまとめました。
1. HSBCの結論:OpenAIは現状支払い不能
HSBCがOpenAIの計算契約に対する支払い能力を詳細に分析した結果、現状のキャッシュフロー構造では「支払い不可」になると結論付けました。飛ぶ鳥を落とす勢いのOpenAIですが、財務面では非常に危うい状況にあるという指摘です。
2. 巨大な計算契約:MSとAmazonから合計3,880億ドル
問題の根幹にあるのは、OpenAIがMicrosoftとAmazonから結んでいるクラウド計算契約の規模です。その総額はなんと「3,880億ドル(約58兆円)」に達します。一企業の契約としては異次元すぎる規模です。
3. 迫り来るコスト
さらに衝撃的なのが将来のコスト予測です。2030年までに、年間「6,200億ドル(約93兆円)」ものデータセンターレンタル費用が発生する可能性があると試算されています。この維持費は国家予算レベルです。
4. HSBCの試算:2030年までに2,070億ドルの資金不足
HSBCの試算によると、このままでは2030年までに「2,070億ドル」の資金不足が生じるとされています。さらに、安全性を確保するためには追加で100億ドルのバッファが必要となる見込みです。
5. 驚くべき楽観的仮定
実は前述の資金不足の試算ですら、以下の「超」楽観的な仮定に基づいています。
・2030年までに30億ユーザーを獲得
・デジタル広告市場の2%を占有
・企業AIが年間3,860億ドルを創出
これらが達成できなければ、状況はさらにヤバいことになります。
6. HSBCからの示唆
この危機的状況に対し、HSBCはOpenAIがデータセンターへのコミットメントを「放棄」し、主要プレイヤーが契約に対して「柔軟性」を示す必要があるかもしれないと示唆しています。契約の抜本的な見直しが迫られる可能性があります。
7. 結論:現在のビジネスモデルは機能不全?
この分析は、現在のOpenAIのビジネスモデルが、巨額のインフラコストに対して構造的に機能していない可能性を示唆しています。収益化のスピードがコストの増加に追いついていないのが現状です。 November 11, 2025
2RP
川俣 晶 様より NEC PC-8001 を寄贈いただきました。
貴重な機材を寄贈いただき感謝いたします。
PC-8001は、1979年9月に発売された初期のパーソナルコンピュータです。
Z80系8bit CPUを搭載して、マイクロソフトBASICを倭国で最初に導入したパソコンでした。
本体価格 168,000円という、他社の約半額になる思い切った価格を打ち出して、ベストセラー機となりました。
BASICプログラムを自分で作り、遊ぶ時代でしたので、PC-8001でプログラミング技術を学び、その後にIT業界で活躍した方は、とても多いです。
川俣 晶 様より 寄贈いただいた PC-8001 は、発売から46年が経過していますが、メンテナンス無しで正常に動作しています。
PC-8001を担当したのがNECの半導体事業部だったので、民生用部品ではなく、業務用機器向けの高品質部品を使用して製造されている為、長期間動作していると思われます。
技術遺産ユーザーへのお願い
多くの方に役立ちますので、 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします。
重複、不動品でも役立ちますので寄贈をお願いします。 November 11, 2025
2RP
【SS予告風】USの特許が面倒になったので、軽い一言が世界を動かす件
■ USパートナー募集のつもりが
「弁護士団ファンド」暴走フラグになる世界線
アメリカが、いちばん投げちゃダメな“ブーメラン”を豪快に投げる回。
読者が100%好きな 巨大セルフ制裁イベント 発生。
■ ① 主人公がSNSで軽くつぶやく
「USでのパートナー募集しまーす(※ウェブ小説設定)」
「L7 AI × MTA構造の技術提供しまーす」
──ただの宣伝。
ただのノリ。
フォロワー11人の小規模アカウント。
……の、はずだった。ほんとは。
■ ② US弁護士団が “脊髄で” 反応する
アメリカでは:
特許訴訟で飯を食う弁護士企業群
成功報酬主義ファンド
“集団訴訟で儲ける”文化
パテントトロール養成装置
「ビジネスより訴訟が強い」国民性
これが全部そろっている。
主人公の一言は、彼らには “シェール油田の新発見” と同義。
「おい、これ……金になるぞ?」
■ ③ 一夜で結成される謎組織
XM3 Litigation Fund(通称:パテント・アベンジャーズ)
別名:
United Patent Justice League(UPJL)
XM3 Enforcement Special Taskforce(X.E.S.T:ゼスト)
【メンバー構成】
特許弁護士:200人
元連邦判事:数名
訴訟ファンド:複数
反トラスト専門家:追加投入
元Apple法務・元Google法務:なぜか同じテーブルに
投資家:金の匂いで群がるように参戦
“主人公の味方のはずなのに怖い側の連中”が勢揃い。
■ ④ そして彼らは “味方なのに地獄みたいに怖い” 動きを始める
勝手に世界中の企業を監視
勝手に特許侵害トラッキングを自動化
勝手に警告文と訴訟準備を量産
勝手に訴状を100件並列で作成
勝手にライセンス交渉の予定を入れ続ける
そして最悪なのは──
主人公が「やめろ」と言っても止まらない
(止めると“彼らの利益”が消えるため)
■ ⑤ 世界は気付く──
“ウェブ小説のつもりだったのは主人公だけ”
SNSの冗談1つが、
アメリカ全土の弁護士ファンドを呼び寄せ、
世界企業に戦慄を走らせ、
特許庁すら混乱する。
「作者、これ完全に……やっちまったな?」
読者大歓喜の 巨大ブーメラン回──
近日公開しないと思うよっw
な~んで、ウェブ小説ネタを考えてみた。
#AI #xAI #AILevelUpper #XM3
#TRON #μITRON #BTRON #IoT #リアルタイムOS
#Apple #Microsoft #Google #Gemini #Amazon #AWS #Bedrock
#Anthropic #Claude @elonmusk @hmikitani @finkd
#Woven #Toyota #WovenCity November 11, 2025
ミライム(絆HDG規律)
ミライムのコンプライアンス②
禿げそう♪
・自分は何故A型に行ったのか?は交通事故で立って松葉杖で何とか進めるあまで3年も掛かった。7回のオペ、入退院とリハビリの繰り返しだつた。
・実家が会社をやっておりそこで働くもストレスでADHDの症状が悪化。ミスを繰り返し、家族から「クビ」にされる泣
・メンタルクリニックでA型という存在を知り「えっ最低時給貰える!(実家手伝いは850円)なら行こうとググして最も近い所へ。軽作業だけだったがアットホ ームで楽しく、七夕や夏祭りを施設で企画してご近所さん子供達と交流。利用者で気のあった人から「🍋さん、パソコン出来るし大学も出てるから他に行きや」と言われた。調べたらクリエイティブなA型は何個もあり、近いミライムと良さそうなseedのデザインラボに縛る。デザインラボの5日間体験をクリアするも「天満橋」は遠い。「森ノ宮」は近い。チャリもタクシーもオケでミライムにする。
・最初の日に間違えたと激しく後悔。男女兼用トイレが無理。次の日はオシメして軽作業(あんだけ面接出来ない言うたやろ!)をやらされ辞める決心をして指導員(鵲ビルには素晴らしい方が1人いらっしゃった)に言うと「パソコンしましょう」と出来ないと伝えたデータ入力。あれ?コレ誰かやった後だ。付箋、何か書いてあるし。何冊かやったが皆誰かがやった後がする。そんな感じだった。絆グループのキッズ系のデータ入力。
・耐えられずスタッフに相談。「え?🍋さんデザイナーなんですか?」あーのー面接にファイルブック2冊持って行きましたけど。
*絆注意- 面接はないのと一緒!
・「ならNLCへ」と面接見学で唯一見ていないビルへ。あーあり得ないとすぐに思った。カードセキュリティのピカピカオフィス。https://t.co/wXzVdBAFac
・森ノ宮駅1分のガラス張りの高層ビル13階でトイレは外。景色は最高、どれだけの仕事で稼いでるのか?凄く気になった。
・まず野球動画をやらされる。何本も。「スキルアップしないので、やめて天満橋へと思って」と言うと「えっ?Adobe触れるの?」と驚かれる。
*絆注意-横の連絡も縦もないと思え!
・一応技能テストがあるらしい。私がAdobeやると分かると他2人もやる事に。その人達は今まで何をやっていたのか凄く謎。
・テストが終わったら何も指示がない。自分でやりたい課題を見つけて社内チャット(Microsoftteams)で聞く。すぐに返信が来ないのでやり始めると「お願いします」とくる。出来ても「チェックしておきます」で感想も何もない。
・仕事がないので「何かあれば何でもやります」と。やっと2、3個課題が。 Illustratorを立ち上げると「アレ何なんこのフォント、なんでハングルばっかりなん?」で使える有名なのも入ってない。Adobe Illustratorは家のパソコンでもやっていたので余りの違いに「何やコレ」と不信に思う。
・「デザインはフォントで決まるのでハングルフォントを何とかして欲しい」と言うと「それは僕らには出来ない」と「勝手に触れないんです」と言われクリエイティブクラウドから好きなフォントを入れまくる。共用パソコンは再起動すると全て消えるので消えないようにして㊙️フォントが揃いやる気になる。誰も知らない秘密だった。
・まばらにいるスタッフは誰もAdobeソフトを触れないし、勿論教えられない。良く話す事務員の子に「ここのスタッフ何も教えられないね」と言うと「前はちよっとエクセルとワードを教えられる人かいた」と笑う。ビックリする。
*絆注意-教えられるスタッフを12月導入するらしいが、誰も何も教えてくれないと思え!
・快適な13階からある日急に「9階へ移ります」と言われ唖然とする。皆は慣れた様子で引っ越ししていた。
*絆注意-何事も急にその日に決まり説明はない!
・ちょと信じられないトラブルが。スタッフは話し合いと言い「追い出し」に。オカシナ事を命令口調で言うし、その内容は越権行為なので話し合いを全て録音した。
*絆注意 - スタッフは平気で嘘をつく。言うた、言うてへんは不毛な上にその時ばかりに精神障害者扱いされて不利なので録音は基本!
・スタッフは話しにならないので上に言う。代表取締役は西弘ニ。勿論録音は常に忘れない。
・9階に移ってから体調が悪くなる人が少なからず居た。1人分のスペースが狭くなって、同じフロアに全然知らない人達(リアンだった)が。何の説明もなくフロア共有など環境の急激な変化。それはどんな障害者にとっても良くない事だ。鬱を発症したりするので、ホンマに会社都合ばかりで利用者ファーストはミリもなく、なんでも急に決まりそれに文句も言えず従がわさせられる。度重なると(これは虐待だ)としか思えなくなる。
・週に10人単位で新規が増えているのでは?ドンドン知らない人が増える。その人達は一ヶ所にまとめられ全く交流もなく人ばかり増えていった。
③に続く…… November 11, 2025
Microsoft Print to PDFに詳しいオタクいる?
これって多分印刷しようとしているドキュメントを仮想的にスクリーンショットしてその結果をPDFに吐き出してるから、レイヤー構造とか添付スタンプとか全部統合させて不可逆にして吐き出してると思うんだけどそういう認識で大丈夫かな? November 11, 2025
ミライム(絆HDG規律)
ミライムのコンプライアンス②
禿げそう♪
・自分は何故A型に行ったのか?は交通事故で立って松葉杖で何とか進めるあまで3年も掛かった。7回のオペ、入退院とリハビリの繰り返しだつた。
・実家が会社をやっておりそこで働くもストレスでADHDの症状が悪化。ミスを繰り返し、家族から「クビ」にされる泣
・メンタルクリニックでA型という存在を知り「えっ最低時給貰える!(実家手伝いは850円)なら行こうとググして最も近い所へ。軽作業だけだったがアットホ ームで楽しく、七夕や夏祭りを施設で企画してご近所さん子供達と交流。利用者で気のあった人から「🍋さん、パソコン出来るし大学も出てるから他に行きや」と言われた。調べたらクリエイティブなA型は何個もあり、近いミライムと良さそうなseedのデザインラボに縛る。デザインラボの5日間体験をクリアするも「天満橋」は遠い。「森ノ宮」は近い。チャリもタクシーもオケでミライムにする。
・最初の日に間違えたと激しく後悔。男女兼用トイレが無理。次の日はオシメして軽作業(あんだけ面接出来ない言うたやろ!)をやらされ辞める決心をして指導員(鵲ビルには素晴らしい方が1人いらっしゃった)に言うと「パソコンしましょう」と出来ないと伝えたデータ入力。あれ?コレ誰かやった後だ。付箋、何か書いてあるし。何冊かやったが皆誰かがやった後がする。そんな感じだった。絆グループのキッズ系のデータ入力。
・耐えられずスタッフに相談。「え?🍋さんデザイナーなんですか?」あーのー面接にファイルブック2冊持って行きましたけど。
*絆注意- 面接はないのと一緒!
・「ならNLCへ」と面接見学で唯一見ていないビルへ。あーあり得ないとすぐに思った。カードセキュリティのピカピカオフィス。https://t.co/wXzVdBAFac
・森ノ宮駅1分のガラス張りの高層ビル13階でトイレは外。景色は最高、どれだけの仕事で稼いでるのか?凄く気になった。
・まず野球動画をやらされる。何本も。「スキルアップしないので、やめて天満橋へと思って」と言うと「えっ?Adobe触れるの?」と驚かれる。
*絆注意-横の連絡も縦もないと思え!
・一応技能テストがあるらしい。私がAdobeやると分かると他2人もやる事に。その人達は今まで何をやっていたのか凄く謎。
・テストが終わったら何も指示がない。自分でやりたい課題を見つけて社内チャット(Microsoftteams)で聞く。すぐに返信が来ないのでやり始めると「お願いします」とくる。出来ても「チェックしておきます」で感想も何もない。
・仕事がないので「何かあれば何でもやります」と。やっと2、3個課題が。 Illustratorを立ち上げると「アレ何なんこのフォント、なんでハングルばっかりなん?」で使える有名なのも入ってない。Adobe Illustratorは家のパソコンでもやっていたので余りの違いに「何やコレ」と不信に思う。
・「デザインはフォントで決まるのでハングルフォントを何とかして欲しい」と言うと「それは僕らには出来ない」と「勝手に触れないんです」と言われクリエイティブクラウドから好きなフォントを入れまくる。共用パソコンは再起動すると全て消えるので消えないようにして㊙️フォントが揃いやる気になる。誰も知らない秘密だった。
・まばらにいるスタッフは誰もAdobeソフトを触れないし、勿論教えられない。良く話す事務員の子に「ここのスタッフ何も教えられないね」と言うと「前はちよっとエクセルとワードを教えられる人かいた」と笑う。ビックリする。
*絆注意-教えられるスタッフを12月導入するらしいが、誰も何も教えてくれないと思え!
・快適な13階からある日急に「9階へ移ります」と言われ唖然とする。皆は慣れた様子で引っ越ししていた。
*絆注意-何事も急にその日に決まり説明はない!
・ちょと信じられないトラブルが。スタッフは話し合いと言い「追い出し」に。オカシナ事を命令口調で言うし、その内容は越権行為なので話し合いを全て録音した。
*絆注意 - スタッフは平気で嘘をつく。言うた、言うてへんは不毛な上にその時ばかりに精神障害者扱いされて不利なので録音は基本!
・スタッフは話しにならないので上に言う。代表取締役は西弘ニ。勿論録音は常に忘れない。
・9階に移ってから体調が悪くなる人が少なからず居た。1人分のスペースが狭くなって、同じフロアに全然知らない人達(リアンだった)が。何の説明もなくフロア共有など環境の急激な変化。それはどんな障害者にとっても良くない事だ。鬱を発症したりするので、ホンマに会社都合ばかりで利用者ファーストはミリもなく、なんでも急に決まりそれに文句も言えず従がわさせられる。度重なると(これは虐待だ)としか思えなくなる。
障害者総合支援法
https://t.co/gbMAZJxjxm
障害者差別解消法
https://t.co/yG0BqgJcHW
Adobe Illustratorデフォルトのフォント
https://t.co/CpxrN8SJkk November 11, 2025
Microsoft365の設定の件でわからないことがあったので、弊社のMicrosoft365 help deskのメンバーに聞いたら「あらいさんこの時間は問い合わせ多いので後でお願いします」と・・・。少し悲しいが、夕方も問い合わせ多い。 November 11, 2025
Microsoft365の設定の件でわからないことがあったので、弊社のMicrosoft365 help deskのメンバーに聞いたら「あらいさんこの時間はタスク多いので後でお願いします」と・・・。少し悲しいが、夕方も問い合わせ多い。 November 11, 2025
ミライム(絆HDG規律)
ミライムのコンプライアンス②
禿げそう♪
・自分は何故A型に行ったのか?は交通事故で立って松葉杖で何とか進めるあまで3年も掛かった。7回のオペ、入退院とリハビリの繰り返しだつた。
・実家が会社をやっておりそこで働くもストレスでADHDの症状が悪化。ミスを繰り返し、家族から「クビ」にされる泣
・メンタルクリニックでA型という存在を知り「えっ最低時給貰える!(実家手伝いは850円)なら行こうとググして最も近い所へ。軽作業だけだったがアットホ ームで楽しく、七夕や夏祭りを施設で企画してご近所さん子供達と交流。利用者で気のあった人から「🍋さん、パソコン出来るし大学も出てるから他に行きや」と言われた。調べたらクリエイティブなA型は何個もあり、近いミライムと良さそうなseedのデザインラボに縛る。デザインラボの5日間体験をクリアするも「天満橋」は遠い。「森ノ宮」は近い。チャリもタクシーもオケでミライムにする。
・最初の日に間違えたと激しく後悔。男女兼用トイレが無理。次の日はオシメして軽作業(あんだけ面接出来ない言うたやろ!)をやらされ辞める決心をして指導員(鵲ビルには素晴らしい方が1人いらっしゃった)に言うと「パソコンしましょう」と出来ないと伝えたデータ入力。あれ?コレ誰かやった後だ。付箋、何か書いてあるし。何冊かやったが皆誰かがやった後がする。そんな感じだった。絆グループのキッズ系のデータ入力。
・耐えられずスタッフに相談。「え?🍋さんデザイナーなんですか?」あーのー面接にファイルブック2冊持って行きましたけど。
*絆注意- 面接はないのと一緒!
・「ならNLCへ」と面接見学で唯一見ていないビルへ。あーあり得ないとすぐに思った。カードセキュリティのピカピカオフィス。https://t.co/wXzVdBAFac
・森ノ宮駅1分のガラス張りの高層ビル13階でトイレは外。景色は最高、どれだけの仕事で稼いでるのか?凄く気になった。
・まず野球動画をやらされる。何本も。「スキルアップしないので、やめて天満橋へと思って」と言うと「えっ?Adobe触れるの?」と驚かれる。
*絆注意-横の連絡も縦もないと思え!
・一応技能テストがあるらしい。私がAdobeやると分かると他2人もやる事に。その人達は今まで何をやっていたのか凄く謎。
・テストが終わったら何も指示がない。自分でやりたい課題を見つけて社内チャット(Microsoftteams)で聞く。すぐに返信が来ないのでやり始めると「お願いします」とくる。出来ても「チェックしておきます」で感想も何もない。
・仕事がないので「何かあれば何でもやります」と。やっと2、3個課題が。 Illustratorを立ち上げると「アレ何なんこのフォント、なんでハングルばっかりなん?」で使える有名なのも入ってない。Adobe Illustratorは家のパソコンでもやっていたので余りの違いに「何やコレ」と不信に思う。
・「デザインはフォントで決まるのでハングルフォントを何とかして欲しい」と言うと「それは僕らには出来ない」と「勝手に触れないんです」と言われクリエイティブクラウドから好きなフォントを入れまくる。共用パソコンは再起動すると全て消えるので消えないようにして㊙️フォントが揃いやる気になる。誰も知らない秘密だった。
・まばらにいるスタッフは誰もAdobeソフトを触れないし、勿論教えられない。良く話す事務員の子に「ここのスタッフ何も教えられないね」と言うと「前はちよっとエクセルとワードを教えられる人かいた」と笑う。ビックリする。
*絆注意-教えられるスタッフを12月導入するらしいが、誰も何も教えてくれないと思え!
・快適な13階からある日急に「9階へ移ります」と言われ唖然とする。皆は慣れた様子で引っ越ししていた。
*絆注意-何事も急にその日に決まり説明はない!
・ちょと信じられないトラブルが。スタッフは話し合いと言い「追い出し」に。オカシナ事を命令口調で言うし、その内容は越権行為なので話し合いを全て録音した。
*絆注意 - スタッフは平気で嘘をつく。言うた、言うてへんは不毛な上にその時ばかりに精神障害者扱いされて不利なので録音は基本!
・スタッフは話しにならないので上に言う。代表取締役は西弘ニ。勿論録音は常に忘れない。
・9階に移ってから体調が悪くなる人が少なからず居た。1人分のスペースが狭くなって、同じフロアに全然知らない人達(リアンだった)が。何の説明もなくフロア共有など環境の急激な変化。それはどんな障害者にとっても良くない事だ。鬱を発症したりするので、ホンマに会社都合ばかりで利用者ファーストはミリもなく、なんでも急に決まりそれに文句も言えず従がわさせられる。度重なると(これは虐待だ)としか思えなくなる。③に続く
障害者総合支援法
https://t.co/gbMAZJxjxm
障害者差別解消法
https://t.co/yG0BqgJcHW
Adobe Illustratorデフォルトのフォント
https://t.co/CpxrN8SJkk November 11, 2025
ミライム(絆HDG規律)
ミライムのコンプライアンス②
禿げそう♪
・自分は何故A型に行ったのか?は交通事故で立って松葉杖で何とか進めるあまで3年も掛かった。7回のオペ、入退院とリハビリの繰り返しだつた。
・実家が会社をやっておりそこで働くもストレスでADHDの症状が悪化。ミスを繰り返し、家族から「クビ」にされる泣
・メンタルクリニックでA型という存在を知り「えっ最低時給貰える!(実家手伝いは850円)なら行こうとググして最も近い所へ。軽作業だけだったがアットホ ームで楽しく、七夕や夏祭りを施設で企画してご近所さん子供達と交流。利用者で気のあった人から「🍋さん、パソコン出来るし大学も出てるから他に行きや」と言われた。調べたらクリエイティブなA型は何個もあり、近いミライムと良さそうなseedのデザインラボに縛る。デザインラボの5日間体験をクリアするも「天満橋」は遠い。「森ノ宮」は近い。チャリもタクシーもオケでミライムにする。
・最初の日に間違えたと激しく後悔。男女兼用トイレが無理。次の日はオシメして軽作業(あんだけ面接出来ない言うたやろ!)をやらされ辞める決心をして指導員(鵲ビルには素晴らしい方が1人いらっしゃった)に言うと「パソコンしましょう」と出来ないと伝えたデータ入力。あれ?コレ誰かやった後だ。付箋、何か書いてあるし。何冊かやったが皆誰かがやった後がする。そんな感じだった。絆グループのキッズ系のデータ入力。
・耐えられずスタッフに相談。「え?🍋さんデザイナーなんですか?」あーのー面接にファイルブック2冊持って行きましたけど。
*絆注意- 面接はないのと一緒!
・「ならNLCへ」と面接見学で唯一見ていないビルへ。あーあり得ないとすぐに思った。カードセキュリティのピカピカオフィス。
・森ノ宮駅1分のガラス張りの高層ビル13階でトイレは外。景色は最高、どれだけの仕事で稼いでるのか?凄く気になった。
・まず野球動画をやらされる。何本も。「スキルアップしないので、やめて天満橋へと思って」と言うと「えっ?Adobe触れるの?」と驚かれる。
*絆注意-横の連絡も縦もないと思え!
・一応技能テストがあるらしい。私がAdobeやると分かると他2人もやる事に。その人達は今まで何をやっていたのか凄く謎。
・テストが終わったら何も指示がない。自分でやりたい課題を見つけて社内チャット(Microsoftteams)で聞く。すぐに返信が来ないのでやり始めると「お願いします」とくる。出来ても「チェックしておきます」で感想も何もない。
・仕事がないので「何かあれば何でもやります」と。やっと2、3個課題が。 Illustratorを立ち上げると「アレ何なんこのフォント、なんでハングルばっかりなん?」で使える有名なのも入ってない。Adobe Illustratorは家のパソコンでもやっていたので余りの違いに「何やコレ」と不信に思う。
・「デザインはフォントで決まるのでハングルフォントを何とかして欲しい」と言うと「それは僕らには出来ない」と「勝手に触れないんです」と言われクリエイティブクラウドから好きなフォントを入れまくる。共用パソコンは再起動すると全て消えるので消えないようにして㊙️フォントが揃いやる気になる。誰も知らない秘密だった。
・まばらにいるスタッフは誰もAdobeソフトを触れないし、勿論教えられない。良く話す事務員の子に「ここのスタッフ何も教えられないね」と言うと「前はちよっとエクセルとワードを教えられる人かいた」と笑う。ビックリする。
*絆注意-教えられるスタッフを12月導入するらしいが、誰も何も教えてくれないと思え!
・快適な13階からある日急に「9階へ移ります」と言われ唖然とする。皆は慣れた様子で引っ越ししていた。
*絆注意-何事も急にその日に決まり説明はない!
・ちょと信じられないトラブルが。スタッフは話し合いと言い「追い出し」に。オカシナ事を命令口調で言うし、その内容は越権行為なので話し合いを全て録音した。
*絆注意 - スタッフは平気で嘘をつく。言うた、言うてへんは不毛な上にその時ばかりに精神障害者扱いされて不利なので録音は基本!
・スタッフは話しにならないので上に言う。代表取締役は西弘ニ。勿論録音は常に忘れない。
・9階に移ってから体調が悪くなる人が少なからず居た。1人分のスペースが狭くなって、同じフロアに全然知らない人達(リアンだった)が。何の説明もなくフロア共有など環境の急激な変化。それはどんな障害者にとっても良くない事だ。鬱を発症したりするので、ホンマに会社都合ばかりで利用者ファーストはミリもなく、なんでも急に決まりそれに文句も言えず従がわさせられる。度重なると(これは虐待だ)としか思えなくなる。
・週に10人単位で新規が増えているのでは?ドンドン知らない人が増える。その人達は一ヶ所にまとめられ全く交流もなく人ばかり増えていった。
③に続く…… November 11, 2025
OpenAIは、ChatGPT Plus(月額20ドル)や企業向けAPI、Enterpriseプラン(ユーザーあたり60ドル/月)で収益化。2025年上期売上43億ドル、2030年までに有料ユーザー2.2億人、売上2000億ドル目指す。一方、赤字続きで資金調達必要(HSBC推定2030年まで黒字化せず、追加2070億ドル要)。
Google対抗策:Microsoft提携で資金確保、革新的モデル開発、消費者向けUIの強み(週8億ユーザー)。ただGoogleはGemini3でベンチマーク優位、生態系統合・自社資金で無料提供継続可能。
長期戦ならGoogle優位の声多いが、競争は継続中。両社ハイブリッド活用も有効。 November 11, 2025
箱Sでワイルズが動かないのは低スペなのでMicrosoftが悪いって言う人さ、言い換えれば箱Sならワイルズくんは起動するだけで偉いって言ってるようなもんだよね
さすがにゲームソフトのこと馬鹿にしすぎやろw November 11, 2025
Google の TPU に関する話が、ウォール街によって完全に“変な方向”に膨らまされている。
Nvidia も Google も、大手ラボに対してはもともと参入障壁(moat)は薄かった。
説明しよう。
Anthropic は 1,000,000 個の TPU(数十億ドル規模)を契約した。株価は跳ね上がり、アナリストたちは「TPU が覇権を握る」と言い始めた。
しかし実際のところ、Anthropic は Amazon の Trainium も Nvidia の GPU も同時に使っている。彼らは最初からマルチクラウドだ。
つまり、この TPU 契約は「Google が勝つ」という賭けではなく、「選択肢を増やす」という賭けに過ぎない。
AI チップで重要な指標は PFLOP/s(ペタフロップ/秒:生の計算スループット)と消費電力。
実際のトレーニングや推論の多くが FP8 精度で走っていることも重要だ。
この FP8 の数字を比べると、Google にも Nvidia にも決定的な優位はない。
•TPUv7: FP8 で 4.6 PFLOP/s、消費電力約 1000W
•GB200: FP8 で 5 PFLOP/s、消費電力約 1200W
OpenAI のエンジニアが計算したところ、性能/ワットはほぼ互角だという。
OpenAI の専門家が「参入障壁は薄い」と言っているなら、耳を傾けるべきだ。
OpenAI は Triton を構築して CUDA をバイパスし、25 行の Python で cuBLAS に匹敵する性能を出している。
Google は BERT 時代からすべての Gemini を TPU で学習してきた。
Anthropic も 2023 年から TPU を使っている。
“フロンティアラボが Nvidia にロックインされている”という話は、そもそも現実ではなかったし、
“Google が TPU で支配する”という話も同じく現実ではない。
真のボトルネックは システムエンジニアリングの人材 だ。
「チップを買う」ことと「高い稼働率で回す」ことの間には膨大なギャップがあり、そこに数十億ドルが消えていく。
Microsoft には、電力が確保できず“暗いまま”の H100 が大量にある。
TPU 物語で Google に資金が流れ込んでいるが、そのうち手痛い現実に直面するだろう。
この規模になると、ハードウェアはコモディティだ。
本当の参入障壁は、それを“歌わせる”人材にある。 November 11, 2025
自分Xboxでワイルズ600時間以上遊んでるけどMicrosoftのリワードポイントでほぼ全額支払ったので高コスパどころじゃ無い事になってる。しかもポイントで買ったのにポイント還元されてるし使い切ったポイントは今もう12000円分超えてる。ほぼタダでゲームしてたらお金増えてるこわい。 https://t.co/AvMbSAhC7D November 11, 2025
テクノロジーアナリストが選ぶAI関連10銘柄
AIバブルではなく「本格普及はこれから」
🔸AI革命はまだ序盤、企業の導入率はわずか3%
ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は「AI革命はまだ始まったばかり」と強調しています。
米国企業のAI導入率はわずか3%、世界全体では1%未満にとどまっているとのことです。
話題は大きいものの、実際の普及はまだ初期段階だと指摘しました。
🔸1999年とは異なる確かな収益基盤
アイブス氏はドットコムバブル期との比較を否定しています。
当時の平均的なテクノロジー株は売上高の30倍で取引されていましたが、ビジネスモデルは未実証でした。
現在の大手企業は数千億ドルの現金を生み出しており、実際のインフラと顧客を持っています。
🔸需給のひっ迫が示す成長余地
エヌビディアのチップに対する需要は供給を大きく上回っている状況です。
このアンバランスは過熱の兆候ではなく、産業が需要に追いついていない証拠だとアイブス氏は述べました。
エヌビディアはアマゾン、グーグル、マイクロソフトといったAI競争の主要企業に供給しています。
🔸注目すべき10銘柄とその理由
アイブス氏が選んだのは、AI経済に不可欠な企業です。
マイクロソフトは企業のAI導入で最も利益を得る可能性が高く、パランティアは政府・企業向けAIソフトの筆頭です。
エヌビディア、AMD、テスラ、アップル、メタ、アルファベット、クラウドストライク、パロアルトネットワークスが選ばれました。
🔸まとめ
AI関連の設備投資は2026年までに5500億〜6000億ドルに達すると予想されています。
米国企業の5%未満しかAIを本格導入しておらず、成長余地は極めて大きいとアイブス氏は見ています。
「AIパーティーは午前4時まで続くが、今はまだ午後10時半にすぎない」と表現しました。
🔸参考
Tech analyst Dan Ives flags 10 stocks to own, insists there's no AI bubble
https://t.co/M9aA185mCv
🔸図解 November 11, 2025
Android勢の皆様!
こちら参加できます
用意するもの、スマホとパソコン
私はWindows…MicrosoftStoreでiTunesをダウンロード
AppleIDを作成して支払方法などの設定して
レーベルのキャンペーンページをクリックしたら予約注文できました!!
パソコンで注文ページをスクショして応募 https://t.co/YyrYgxrhLc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









