ポルトガル トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんと
「接客なし」
に徹した個性派カレー店。
東京メトロ末広町駅すぐの路地。
『モチヅキカレー』
路面に面し。ナチュラルでとっても入りやすい店構え。
ですが入店すると独特な空気感が漂います。
実はこちら、「接客なし」を徹底するカレー屋さん。
入り口脇に券売機があるのですが、液晶画面にメニュー表示はなし。
よく見るとこれは「ダミーページ」であることがわかります。
この関門をクリアすると、お店のポリシーについての文章が現れます。ここで「次へ」というボタンを押したらアウトの行き止まり。
なかなかの緊張感が漂います。
わからなかったら店主に声かけてよいとのことですが、それは「有料」。
何度かのトライ&エラーとアラート音を経て、ようやくメニュー画面へ。
メニューを選び、お金を入れたら、食券とお釣りが出てきた!
と、ここまでで謎の達成感(笑)
さて。
席は自分で選んでよいのかな?
食券は・・・持っていたらいいのか。
いや、店主にお渡ししたほうが良いかな?
んん、と迷っているとあることに気づきます。
とあるエリア内に食券を置かないと、次のステージに進めない様子。
なんだかRPGというかリアル脱出ゲームのようです。
店内のあちこちに書かれた文字を読み、それに従いアクション。
お冷やはセルフですね。
お、充電用の電源も隠れてあるんだ。
などなど。
晴れて受け取ることに成功したカレーがこちら。
★ポークビンダルー ¥800
◎Hot 10 +¥10
かつてポルトガル領だったインド・ゴア発祥のビンダルーはビネガーと強めのガーリックが特徴のカレー。
そう、どうやらこのお店、倭国のカレーライスやスパイスカレーのお店に擬態した(うまく間口を寄せた)、インドカレー店なんですね。
ビンダルーはビネガーの酸味がビシッと効いたストロング仕様。
券売機の脇に「現地では辛さが強いカレーですが、当店では辛さをかなり抑えて提供してあります」とあったので辛さ1段階アップしてのオーダー(Hot 10)だったのですが、そこそこ結構辛いです。辛さには個人差ありますが、食べれない人も出てくるレベルかと思います。
しかしまあ、素晴らしくリーズナブルな価格。
企業努力の方向として「コミュニケーションコストを徹底的に削る」を選択しただけのことはあります。
初訪時には正直戸惑うことも多々あると思いますが、一度慣れたら大丈夫。
そういう意味では一見の冷やかし客を撃退し、リピーターを増やす施策として効果があるのかも知れませんね。
#神田カレーグランプリ November 11, 2025
134RP
U-17メキシコ代表がPK戦の末にU-17アルゼンチン代表を下しベスト16進出。
U-17倭国代表との友好関係が話題のメキシコ代表ですが決勝トーナメント初戦のアルゼンチン戦は2-2でPK戦に。メキシコは5人目のGKサンティアゴ・ロペスが決めて勝利しました。次戦はポルトガルです。
https://t.co/vhypRl1NDy November 11, 2025
53RP
【お蔵出し】今年は秋から年末にかけて怒涛のポルトガル映画ラッシュなので、ポルトガル史を扱った講義を限定配信します。よかったらどうぞ(12/20まで)
https://t.co/11FOTkg5K4 November 11, 2025
41RP
@Minatokaigai 20年以上前にポルトガルで子供に「チーノ?」と聞かれ「ジャポンだよ」と答えました
30年位前にインドを旅した時は、「倭国人、韓国人、中国人は見分けつかない。中国人と韓国人は乱暴なので嫌い。倭国人は優しいから好き」と言われました。好かれると舐められるは紙一重なので気をつけて振舞いました November 11, 2025
38RP
◆なぜ今ポルトガル旅行が注目されているのか?
・物価上昇の中で比較的安い
・人が親切な人が多い
・英語が結構通じる
・取れる食材が倭国に似ていて美味しい
・移動交通費爆安
・気候が基本的にいい
・治安がいい
・程よい田舎感
・山、海、丘(坂道)全部ある
あとなにかありました? https://t.co/t9aq8T96pT November 11, 2025
30RP
【試合終了】
🇵🇹ポルトガル 9-1 アルメニア🇦🇲
ロナウドが欠場のポルトガルが歴史的大勝でW杯出場を決める🏆🔥
📸@433 https://t.co/XwZMHqHtDO November 11, 2025
30RP
//
#フットサル倭国女子代表🌸国内で練習試合
“U-16”男子とバチバチの戦いの末に敗戦も…
W杯本番に向け岩崎&筏井のピヴォが決める!
\\
🏆トレーニングマッチ
📅11月12日(水)
🕰️19:20
🏟️高円宮記念JFA夢フィールド
🆚倭国🇯🇵 2-3 フウガドールすみだウイングス🔥
<参考>PK 1-3
【得点経過】
20’ 🇯🇵#岩崎裕加
23’ 失点
31’ 失点
32’ 🇯🇵#筏井りさ
33’ 失点
▼メンバー詳細&日程へ
https://t.co/cf8SUGC7xZ
📅11.14-11.20 🏟️マニラ/フィリピン
11/16🆚TRM vs コロンビア代表🇨🇴
11/18🆚TRM vs イタリア代表🇮🇹
🏆FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
📅11.21-12.7
🔸グループC
11/23🆚第1戦 vs ニュージーランド代表🇳🇿
11/26🆚第2戦 vs ポルトガル代表🇵🇹
11/29🆚第3戦 vs タンザニア代表🇹🇿
#なでしこ5 #フットサル
#jfa #daihyo #倭国代表
#FutsalWWC
#FIFAWFWC2025 November 11, 2025
27RP
【え!!年収180万円で移住ビザが?】
毎回驚かれるのですがポルトガルの最低月収は860€(約15万円)です。西欧の中でも物価が安かったりするのは、賃金の問題もあると思います。ちなみに、この『最低賃金分の年収があれば移住ビザが取れる』のがポルトガルだって知ってましたか? https://t.co/WRe59giJs6 November 11, 2025
23RP
@pirooooon3 これを放っておいてはいけません。今ならまだ間に合います。ポルトガルではイスラム教信仰を禁止しました。他の国もそれに追随しようとしています。徳川幕府がキリスト教を禁止したように倭国も今イスラム教を禁止すべきです。 November 11, 2025
22RP
ワニのそっくりさん🐊
頭骨がなくても進化の謎を解き明かす新手法🦴
#古知累論文紹介
三畳紀後期(約2億3700万年前〜2億100万年前)の世界に、「ファイトサウルス類」という爬虫類グループが繁栄していました。
彼らの姿は、現在のワニに驚くほどそっくりです。
しかし、ワニの直接の祖先ではありません。
異なる生物が似た環境に適応した結果、似た姿になる「収斂進化(しゅうれんしんか)」の代表例です。
見分けるポイントは鼻の穴の位置です。
ワニは口先の先端にありますが、ファイトサウルス類は目のすぐ近くにあります。わかりやすいですね。
さて、このファイトサウルス類、実は分類が非常に難しいことで知られています。
これまでの研究では、もっぱら頭骨(頭蓋骨)の形に基づいて分類されてきました。
そのため、化石が断片的にしか見つからない場合、特に頭骨がないと、どの種なのか特定するのは困難でした。
中でも「下顎(したあご)」は、分類にはあまり役立たないと考えられ、軽視されてきた歴史があります。
今回の論文は、この古生物学の常識に挑戦した研究です。
研究チームは、フィトサウルス類の下顎、特に歯列より後ろの部分(下顎後部)に注目しました。
そして、「幾何学的形態測定学(きかがくてきけいたいそくていがく)」という手法を初めて適用しました。
これは、骨の表面に目印(ランドマーク)を設定し、その形状をデジタル解析することで、わずかな違いを客観的に比較する技術です。
分析の結果、重要な発見がありました。
下顎の形には、進化の道筋を示す情報が隠されていたのです。
特に「上角骨(じょうかくこつ)」という骨の背中側の形状が、グループを区別するのに非常に役立つことがわかりました。
この発見に基づき、研究チームは下顎に関する6つの新しい分類基準(形質)を定義しました。
重要なことに、そのうち3つは「レプトスクス形類」という主要なグループを見分ける決定的な特徴(共有派生形質)であることが特定されました。
例えば、このグループでは上角骨の上側に2つの突起があり、その間がくぼんでいる傾向があります。
下顎が分類に有効で可能性が示唆されたのです。
研究チームは、この新基準の有効性を試すため、これまで正体不明だった2つの下顎化石を分析しました。
一つはポルトガル産、もう一つはアメリカのニューメキシコ州産の標本です。
解析の結果、ポルトガルの化石は「アンギストリヌス」に、アメリカの化石は「マカエロプロソプス」に近い可能性が高いことが示唆されました。
頭の骨が見つからずとも、少しは下顎から分類の理解が進むかもしれませんね。
元論文URL→ https://t.co/jkeLrlD38k November 11, 2025
19RP
ポルトガルはウィーク通して天気に悩まされ上手くいかなく辛いレースになりましたが残るは最終戦!
悔いが残らないように全力を出して臨みたいと思います💪 https://t.co/L4RpVjr2aC November 11, 2025
18RP
ポルトガル🇵🇹の前菜でおすすめなのが『Salsicha de casa』と『salada de polvo』。お店によりスタイル様々ですがポルトガルのソーセージを焼いたおつまみとタコサラダです。これ、どちらも本当に美味しくてビールにもワインにもいいからおつまみとしても前菜でも最高。ぜひ食べてみてね。 https://t.co/N6viFbAYbZ November 11, 2025
16RP
▶▶ 女子Fリーグの選手たちが、世界の舞台へ ◀◀
▶▶ ワールドカップ開幕まで、あと9️⃣日 ◀◀
\\高い技術で戦況を打開する倭国の10番❤️🔥//
FP #網城安奈 #SWHレディース西宮
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏆FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025
📅11.21-12.7
🔹グループC #フットサル倭国女子代表🇯🇵
⚔️第1戦 11/23 倭国時間13:00
🆚フットサルニュージーランド女子代表🇳🇿
⚔️第2戦 11/26 倭国時間16:30
🆚フットサルポルトガル女子代表🇵🇹
⚔️第3戦 11/29 倭国時間13:00
🆚フットサルタンザニア女子代表🇹🇿
#FutsalWWC @FIFAWWC
#夢への勇気を
#メットライフ生命女子Fリーグ 2025-26
#フットサル
#ついてこれるか
#感動が加速する November 11, 2025
12RP
環境変動→肉食恐竜も変動🐾
#古知累論文紹介
恐竜の骨の化石は、その姿や形を教えてくれます。
一方、足跡の化石は、恐竜たちがどこで、どのように暮らしていたのかを生々しく教えてくれる、タイムカプセルのようなものです。
今回紹介するのは、ポルトガルのエスピシェル岬で新たに発見された、約1億3000万年前(前期白亜紀バレミアン期)の肉食恐竜の足跡に関する最新の研究です。
この発見は、当時の環境の変化と、それに伴う恐竜たちの顔ぶれの変化を垣間見せてくれます。
舞台はポルトガルの首都リスボンの南にあるエスピシェル岬です。
この地域は、ジュラ紀後期から白亜紀前期にかけての恐竜化石(骨も足跡も)が多数見つかることで世界的に有名です。
研究チームは、この岬の「パポ・セコ層(Papo-Seco Formation)」と呼ばれる地層の最も下の層から、新たに13個の獣脚類(ティラノサウルスなど、二足歩行の肉食恐竜グループ)の足跡を発見しました。
見つかった足跡は、大きく分けて2つの異なるタイプ(モルフォタイプ)に分類されました。
1つ目のタイプは、長さ20cmから40cmと比較的小型で、指の跡が細長いのが特徴です。
詳しい分類群は不明。
2つ目のタイプは、より頑丈で幅広の足跡です。
こちらは「メガロサウリプス(Megalosauripus)」という足跡の属名(生痕化石タクソン)に暫定的に分類されました。
これらは中型の獣脚類によって残されたものと考えられます。
この論文の重要なポイントは、これらの足跡が発見された「場所」と「時代」の比較にあります。
実は、今回足跡が見つかったパポ・セコ層のすぐ下には、「アレイア・ド・マストロ層(Areia do Mastro Formation)」という、少しだけ古い地層があります。
この下の地層からも、以前から多くの恐竜の足跡が見つかっていました。
地層が堆積した環境を調べてみると、大きな変化があったことがわかります。
古いアレイア・ド・マストロ層は、比較的開けた浅い海(沿岸や浜辺)で堆積しました。
一方、新しいパポ・セコ層は、砂州によって海から隔てられたラグーン(潟湖)や河口域といった、より陸に近い環境で堆積したと考えられています。
つまり、この地域は時間とともに海から陸へと移り変わっていったのです。
では、そこに住む恐竜たちはどうだったのでしょうか?
下の地層と上の地層の両方から、獣脚類(肉食)、竜脚類(首長植物食)、鳥脚類(二足歩行植物食)の足跡が見つかっています。
このことは、環境が変化しても、これらの主要な恐竜グループはずっとこの地域に生息し続けていたこと(連続性)を示しています。
しかし、詳しく見ていくと違いも見えてきました。
今回パポ・セコ層で見つかった獣脚類の足跡のタイプは、下のアレイア・ド・マストロ層で見つかる足跡のタイプとは異なっていたのです。
これは何を意味するのでしょうか?
論文の著者はいくつかの可能性を指摘しています。
一つは、足跡が残された地面のコンディションの違いによる見え方の違い(タフォノミー的要因)です。
もう一つの可能性は、実際に生息していた獣脚類の種類が変わった(動物相の変化)というものです。
環境が海からラグーンへと変化したことで、そこに適応した新しい種類の肉食恐竜が登場したのかもしれません。
また、パポ・セコ層では、植物食恐竜に比べて肉食恐竜の足跡の割合が多いことも指摘されています。
ラグーンのような沿岸環境には、打ち上げられた海洋動物や魚など、肉食恐竜にとって魅力的な食料資源があったのかもしれません。
彼らが水辺で餌を探していた可能性も考えられる、とのことです。
元論文URL→ https://t.co/HfrCkYPc6K November 11, 2025
10RP
@teramachi_ryu 2002年の韓国が関わった試合はサッカーで最悪の黒歴史ですね。
ポルトガル戦では2人退場させ、スペイン、イタリアも退場、得点取消し、反則見逃し、根拠なしPK・・審判だけでなくFIFA役員も買収してやりたい放題。あの時よりも少ないはした金で買収された幹部がいるんだろうな November 11, 2025
9RP
SPAGHETTI feat. j-hope of BTSは、今週のUnited Worldチャートで最大ポイント増加を記録し、167,000ポイント(+57,000)を獲得しました!💪🍝🔝🚀6⃣🤝🌎📈👑👑👑👑👑👑❤️🔥
「Spaghetti!」は、今週のBillboard Global 200で7位、Global Excl'US4位にランクインしました!この曲は、米国のワールドデジタルソングセールスチャートでは二週続けて1位を獲得しました!
Hot 100では初登場50位に続き、今週は89位にランクイン。J-HOPEはK-POPソロアーティストとして、チャート史上最多ランクイン(9回)という記録を更新しました!J-HOPEは、1年間でHot 100に5曲もランクインした初のアジア人ラッパー、そして初のK-POPソロアーティストです!
「Spaghetti」はHot 100で第4世代ガールズグループとして最高位デビュー、さらに、2025年のK-POPグループとして2番目に高いデビュー、そしてLE SSERAFIMにとって3曲目のHot 100ヒットとなり、チャート最高位にランクインしました!
「Spaghetti」は、今週のUKオフィシャルシングルチャートで初登場46位に続き、77位にランクイン。J-HOPEは、K-POPソロアーティストとしてUKチャート史上最多のチャートイン数(9回)を記録し、記録を更新しました!
「Spaghetti」はこれまでにインドで1位、倭国(オリコン)で2位、香港で3位、マレーシア&台湾で4位、オランダ&シンガポールで5位、ニュージーランド(ホットシングル)で6位、韓国(Circle)で7位、ペルーで20位、フィリピンで21位、インドネシアで23位、カナダで49位、ベトナムで70位、アイルランドで81位、ポルトガルで108位を獲得しています!
LE SSERAFIM X J-HOPE
LE SSERAFIM COOKING SPAGHETTI
#EAT_IT_UP_SPAGHETTI #LE_SSERAFIM #jhope
#LESSERAFIMxJHOPE #ルセラフィムxジェイホープ November 11, 2025
9RP
Optaに加えて、もうひとつオススメのデータサイトが
『FIFA Transfer Report』📝
✅全世界で年間発生した国際移籍について国別や大陸別の詳細なデータ取得が可能(Global Transfer Report)
ー移籍件数や移籍金額💰
ー最も移籍件数や移籍金額の多い「お得意先リーグ」トップ5の検索🤝
ーフリーや移籍金ありなど移籍種別🆓
ー移籍の平均年齢、など
✅夏と冬のそれぞれの移籍ウィンドーや、男女プロorアマチュア市場の単位でも分析可能 👨👩
✅概要はPDFでも閲覧可能
例えば、2024年データでいうと...
最も多く移籍金を費やすリーグは、プレミアリーグ🏴であり、フランス🇫🇷の約2倍
▶️移籍金を多くあげたいなら、プレミアリーグに選手を輩出することを目指すべき
そのプレミアリーグから最も多くの移籍金をあげているお得意先リーグは、他4大リーグ🇫🇷🇮🇹🇪🇸🇩🇪+ポルトガル🇵🇹
▶️Tier2クラブとしてポルトガルクラブを保有することは移籍金獲得に有効と言える
といった示唆を生み出せます。
利用URLはリプ欄に載せています👇 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



