ボランティア トレンド
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、中野にてはんどうさん(@handotaiki )の檻の中のライオン講演会を開催しました
ボランティアには様々な種類がありますが、根本はイベントの主催や人を集めるような形で活動していこうと思いました
次回は1/14のおそらく13時から葛飾区で開催いたします
場所が決まり次第案内を出します https://t.co/JS4SHn7HBy November 11, 2025
33RP
本日は事務所オープン記念イベント、ポスティングにご参加いただきありがとうございました!
多忙な中、何とかチラシを受け取って隙間時間に配ってくださるという方も来て頂きました🥹
ボランティアさんのおかげで非常に質の高いポスティングをする事ができました😄
本当にありがとうございました! https://t.co/3MUGgVzdo3 November 11, 2025
26RP
能登半島地震の災害ボランティアに行ってきました。
思っていた以上に街が元の姿を取り戻している場所も多く、少し安心しました。
それでも現地では、まだ多くのものを手放さざるを得ない状況が続いていて、当時の悲惨さを強く感じました。
自分にできることがあれば少しでも協力したいと思います。 https://t.co/7BKfzaILIC November 11, 2025
21RP
プレスリリースありがとうございます。
最終戦に冠試合をさせて頂くことは、非常に光栄であります。分不相応な身でありますが、チーム、フロント、ボランティア、何よりサポーター皆様に何かお力になれたら思いお願いしました。
最終戦、皆様と一緒に応援します。
パシフィック不動産 村井拝 https://t.co/w3eLYZl5qE November 11, 2025
15RP
第14回 教会周辺ごみ拾い完了🧹✨
今日は3人で活動!☀️
気温18℃の暖かい日で、作業中は汗ばむほど💦
普段行かない路地で長期放置のごみも発見👀
45L袋2/3の成果でした🗑️
嬉しいのは、参加メンバーが職場でもごみ拾いを始めたこと😊
小さな活動が広がっていく✨
#UPeace #ごみ拾い #ボランティア #地域 https://t.co/WXBN6rUjTk November 11, 2025
14RP
能登に
またひとつ “優しさ” が届きます。
東倭国大震災で深い痛みを味わった大船渡から、
「今の能登に少しでも力になりたい」
そう言って、わざわざ七尾まで来てくださいます。
あの日、誰かに助けられた人が、
今度は誰かを支える側になる。
その姿に、胸がぎゅっとします。
今回ふるまわれる
大船渡名物あつあつ秋刀魚のつみれ汁 と
能登名物能登牡蠣のホクホクの牡蠣ご飯
「少しでも元気になってほしい」
「ひと口で、今日を乗り越えられますように」
そんな願いのこもった、一杯です。
どうか、気を張らずに受け取りに来てください。
あたたかい湯気に、少しだけ心を休めに来てください。
11/24(月)11:00〜
主催 大船渡水産物商業協同組合 七尾魚商業協同組合
代表 中田 誠
中島ストアーにて、限定各300食、全600食・無料提供です。
無くなり次第終了となります🙇♂️
支えていただいた分、
私たちも、誰かを支えられるお店でありたいと思います。
ぜひ三連休最終日は能登に、七尾市に足を運んで頂ければ幸いです
#能登半島地震
#能登
#大船渡
#支え合い
#絆
#応援
#ボランティア November 11, 2025
13RP
北高・オープンハイスクールにご来場の皆さま、ありがとうございました。
また、スタッフを務めた、西宮苦楽園高校の生徒の皆さま、先生方、ボランティアスタッフの方々、大手前大学学生有志の皆さんにも、一ファンの立場から御礼申し上げます。
おかげさまで、素晴らしいイベントになりました。 https://t.co/7utCE8KX5C November 11, 2025
12RP
11/22 大石さんとかばたさんとボランティアたち6人、2チームに分かれてのポスター訪問に参加
かばたさんチームの私たちは残念ながら、対話はお断りだけでした
鼻につくポスターがやたら目立つ午前中の訪問後、街宣でした
かばたさんの忙しいいろいろにお手伝いします
#淀川区政策委員
#かばた健吾 https://t.co/wtvRfxyi17 https://t.co/M16LT8guBn November 11, 2025
12RP
夕方街宣@平井駅北口。高市政権が発足して1カ月。マスコミは新政権を持ち上げる報道が続いていますが、街の声は、予想以上に、不安にあふれています。
弱い人、困っている人を救うのが政治じゃないのか。減税して。
このままじゃ戦争になってしまう、高市総理では本当に心配。
倭国のコメが買えない。現金給付を。農家を守って。
こんなにも率直に、直接、駆け寄って声を届けてくださる方々が多いことに驚きました。
れいわ新選組が掲げている、
倭国を守る、とは
あなたを守ることから始まる。
この政策の哲学が、いまほど重要なときはないと感じます。高市政権では、人びとの生活は守れない。
明日も引き続き、れいわの政策を一人でも多くの人に伝えていきます。
初めてボランティアに駆けつけてくれた方も!一緒にがんばろう✊
#平井 #江戸川区
#消費税 #給付金 #東アジア
#くしぶち万里 #れいわ新選組 November 11, 2025
11RP
『ほっとけんくなった』
能登半島地震の災害ボランティアの時、すごく心に刺さった言葉がある。
一緒に作業していた方が、前に災害現場を見たときの事を思い出しながら、
「ほっとけんくなったから、また来たんよ」と言っていた。
その姿勢に胸を打たれた。
倭国は災害大国だけど、だからこそ“互いに助け合う力”が根付いている国なんだと実感した。
自分もそんな人になりたい。 November 11, 2025
11RP
今日はこれから能登半島へボランティアに行ってきます!
ずっと復興支援の力になりたいと思っていたので、ようやく今日その一歩を踏み出せます。
少しでも力になれるよう、全力で取り組んできます🔥 https://t.co/HfEy1LoazW November 11, 2025
10RP
俺は政治家は資金と時間に余裕がある人が自分の主張を述べて当選するものであるべきだと思っています。
そうすると、金持ちだけがなるの?と思う人がいるかもしれません。実はそれは違います。
一般的に、市区レベルで地方議員になるには、約1500票を得るために、自己資金300万円と10ヶ月の時間が必要です。これはその地域で普通に暮らしてきた人の場合です。
しかし、地域でボランティアをやってきた人は、寄付も集まるし、スタッフも無料で集まります。したがって、自己資金は100万くらいで済むかもしれません。これも資金に余裕がある人ということになります。
政党の公認の有無は、候補者数にもよりますが、300-1000票くらいの効果があります。つまり、政党の公認を得れば、大幅なコスト減が図れます。これも資金と時間の余裕を与えてくれます。
世知辛いですが、見た目も重要で、必要な自己資金と時間に大きな影響を与えます。
逆に、金だけを純粋に稼いできた人がポッと出で勝とうとすると、通常よりも費用がかかります。しかし、その場合、その人は資金は豊富なのだから問題ないでしょう。
つまり、選挙はその人の人生の決算であり、相場はあるものの、何をやってきたか、によって必要な自己資金は変わるのです。
したがって、人生で獲得したリソースを見て、自己資金が十分にある人がやるべきだと思います。 November 11, 2025
8RP
能登半島の輪島市にて本日、最後の「被災地に野菜を届けようプロジェクト」を開催。述べ74回となりました。述べ参加人数は約30000人。
このプロジェクトを共に行ってきました石井竜也さん、総社市の片岡市長や14自治体の関係者の皆さんが集まりました。
毎週土曜に開催されてきましたが、雪の日、雨の日、猛暑の日、多い時には500人以上の皆さんが足を運んで下さりました。
多くの出会いがありました。石井竜也さん、片岡市長を中心とした自治体チームの皆様、そして、重蔵復興市を手伝って下さった多くのボランティアの皆様、関わって下さった全ての皆様、有難うございました。 November 11, 2025
6RP
「イスラム移民、感謝しているのを見たことがない」
これも、煽りではなく事実として、
イスラム移民が、移民先の国の人々に対して、
「受け入れてくれてありがとうございます。いつもお世話になっていますので、お礼にボランティアで街の掃除やゴミ集めをします」
などと言っているのを聞いたことがないのだ。本当に、本当に、本当に、一度も聞いたことがない。
住んでいる街の掃除をするどころかゴミだらけにして、路上を占拠して礼拝しているだけである。
それどころか
「ストレスフリーで暮らしたい」
「土葬をさせろ」
「ハラル食を出せ」
「モスクを建てさせろ」
と次々と要求するばかりである。
感謝の気持ちなどゼロのうえに平気で次々と権利ばかり主張する。
これでは、受け入れた国の人々が
「ふざけるな!出ていけ!」と怒らないほうがおかしい。
欧米の人々はもう、怒り爆発寸前である。
欧米で「イスラム移民」との内戦が勃発してもまだ、倭国は受け入れを進めるつもりなのか?
移民政策の真の目的はまさにこの「イスラム大量移民による西欧諸国の内部からの破壊」に他ならない。
私の先祖は、
「感謝の気持ちのない人間に恩をかける必要はない。」
「優しさのない人間へ、優しさを与える意味はない。」
と教えてくれていた。
その言葉の意味が改めてよく分かる。
移民賛成派は、もはや論理的に移民擁護を出来なくなり、「排外主義反対!差別反対!極右反対!!」と叫ぶばかりである。
憲法改正に反対し、反高市、台湾有事阻止を訴える自分が「極右」のわけがないだろう。
「ヘイトスピーチでインプ稼ぎをしている!」と罵倒されることもあるが、
そもそも自分は収益化などしていない。
元編集者として、毎日毎日、赤字で書いているのだ。
私は右翼でも左翼でもない。
ただ、倭国人として、祖先のために、倭国人のために、倭国を守りたいだけなのである。 November 11, 2025
6RP
香川県さぬき市「みろく自然公園」から保護した35匹のうさぎたち。
落ち着いた環境でのケアが進み、子たちの表情も少しずつ柔らいできました。
今回のクラウドファンディングでは、
目標150万円に対して現在792,748円(52%)
すでに152名の方がご支援くださっています。心から感謝いたします。
ただ、35匹という頭数の医療と長期ケアを考えると、まだまだ安心できる状況ではありません。
様々な状況の子たちを里親さんに繋げて行くには、どうしても時間と費用が必要です。
うさぎたちは今、安全な場所でスタッフとボランティアのケアを受けています。
この先、健康状態が落ち着いた子から順に、優しい里親さんへとつないでいきます。
そして昨日、最初の1匹が里親さんに迎えられました。
これから少しずつ、さぬきっこたちが新しい家庭で幸せに暮らしていけるように準備を進めます。
でもその“未来の幸せ”を実現するためには、皆さまのお力が必要です。
もしこの投稿をご覧になったら、
・ご支援
・投稿の拡散
どちらか一つでも大きな力になります。
35匹の命を、必ず幸せな未来へつなぎます。
どうか温かい応援をお願いいたします。
🔗 https://t.co/14ItBOfnoh November 11, 2025
6RP
皇紀2685年
令和7年11月23日(日)
◻️今日の出来事
●社会福祉
今日は朝から
守山市民ホールで開催されました
『みんなのルシオールカーニバル』
表彰式展
福祉活動推進高発表に
来賓として参加してまいりました。
守山市長表彰として
自治振興表彰
守山社会福祉協議会会長表彰・感謝
社会福祉厚労表彰
特別感謝
感謝
滋賀県共同募金会会長表彰・感謝状
社会福祉活動校の発表
物部小学校
河西小学校
更に
様々な展示が行われました。
様々な福祉活動に
ボランティアや色々な形で
御参加・御協力いただいている
市民の皆様には
本当に頭が下がります。
地元
#河西小学校 の発表や
ルシオールの皆様の演奏
沢山の催し物があり
守山市の社会福祉の活動が
盛んな事に
本当に感謝致します。
日頃からこつこつ
本当にありがとうございます。
◽️新嘗祭
また昼からは
勤労感謝の日で無く
地元播磨田町の
私の氏神様である
八大神社の
新嘗祭に参拝して参りました。
新嘗祭 の起源は倭国神話の時代
特に天照大神が豊穣を祈り新穀を
捧げたという記述にまで遡ります。
縄文後期から弥生時代に
稲作が始まり
その収穫祭としての儀礼が原型とされ、飛鳥時代の642年に皇極天皇が宮中で新嘗祭を初めて行ったと伝えられています。
その後、平安時代には国家の重要な祭祀として制度化され、元禄時代(1688年)から毎年恒例の行事となりました。
歴史的には、古代から各地で五穀豊穣を祝う収穫祭があり、これを宮中で正式な国家儀礼に昇華させたのが新嘗祭の特徴です。
時代の変遷とともに一時的な廃止もありましたが、江戸時代に復活し、明治時代には宮中最重要の祭礼の一つと位置づけられました。
明治6年(1873年)に11月23日と定められ、現在の形に至っています。
新嘗祭は倭国の稲作文化と密接に結びつき、天皇が中心となって国の安寧と豊穣を祈る祭礼として、神話・歴史を通じて継承されてきた由緒ある儀式です。
祭りの意味としては
主に三つの説があり
・天皇が新穀を神に供する事
・天皇が新穀を食する事
・天皇が上記二つを為すことで、天照大神の霊威を受け新たな力を得て豊穣を願う事
の3つが挙げられます。
一般には「収穫に感謝し豊作を祈る祭り」と解釈されることが多いです。
儀式では、天皇が新穀(米や粟など)を神に捧げるとともに、自らも新穀を召し上がる「神人共食の儀」を行い、神々との絆を深め生命力を回復・増進するとされています。
新嘗祭は
宮中の
最も重要な祭祀の一つであり
国家の安寧と国民の繁栄を祈念する意味も込められています。
今年は
素敵なゲストも参加されて
感慨が深いです。
私も
今日から新米を頂戴します!
『グローバルスタンダードより
倭国スタンダード‼︎』
『倭国人ファースト!』
『繋がれNippon!!
咲き誇れNippon!!』
#参政党@sansei411
#北野ゆうこ@yukokitano123
#北野ひろや@ShigaKitano
#東森てっぺい@teppei_sansei November 11, 2025
5RP
災害支援活動を行なってきてつくづく感じるのは自分ひとりでやるよりも、多くの皆さんと連携し助け合いながら行った方が遥かに大きな役割を果たせるということです。また「人と人との輪の広がり」により新たな発想も生まれます。
総社市の片岡市長と共に始めた能登半島被災地支援にさだまさしさんの団体とも連携。
七尾市でボランティアを受け入れる為のテント村を開催しましたが、石川県からの許可が中々です困惑していた中で小松市長の宮橋 勝栄さんも動いてくださった。そしてこの野菜プロジェクトも。
そして野菜プロジェクトでは真っ先に「一緒にやります!」と声をかけて下さった石井竜也さん。
肩の力が抜けたのか今日は1日不抜けとなります😌 November 11, 2025
5RP
【VW広報】
働くすべての人たちに、ありがとう。
ご覧いただいているのは、実在するフォルクスワーゲンの“はたらくクルマ”たち。
消防車にはじまり、清涼飲料ブランドの販売促進に使われたワーゲンバス、鉄道の軌道を点検するKlv-20(なんと鉄道の上を走るんです!)など、働く人々のために働いてきました。
「働く」が意味するのは、会社で仕事をすることだけじゃない。家事や育児を頑張ること、ボランティアに努めること、勉強すること、目標に向けて打ち込むこと…そのどれもが「働く」だと考えます。
フォルクスワーゲンは、誰かのために、自分のために、一生懸命になれる人たちのそばにいたい。今日は勤労感謝の日。普段なかなか言えなかった感謝の言葉を、皆さんも伝えてみてはいかがでしょう。
#フォルクスワーゲン #勤労感謝の日 #はたらくクルマ #ありがとう #Volkswagen #VW November 11, 2025
5RP
米国人右派ボランティアが米国からやってきて、イスラエル人入植者がヘブロンの私たちの土地を盗む手伝いをしている。彼らはかつてネイティブアメリカンを追放したが、今は私たちをも追放しようとしている。ネイティブアメリカンを排除したアメリカ人は、イスラエル人入植者が私たちを排除すするのに進んで手を貸すのだ。
#西岸翻訳 #ガザ翻訳
動画:オリーブの古木が生えている土地で、人々が集まって地面から何か拾い集めています。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



