能登半島地震 トレンド
0post
2025.11.23 22:00
:0% :0% (50代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
能登半島地震の災害ボランティアに行ってきました。
思っていた以上に街が元の姿を取り戻している場所も多く、少し安心しました。
それでも現地では、まだ多くのものを手放さざるを得ない状況が続いていて、当時の悲惨さを強く感じました。
自分にできることがあれば少しでも協力したいと思います。 https://t.co/7BKfzaILIC November 11, 2025
19RP
「信教の自由を考える石川フォーラム」開催決定‼️
今回は、能登半島地震の被災者の体験談に加え、中川晴久牧師・仲正昌樹教授をゲストに迎え、貴重なお話をしていただくそうです。
このお二人のゲスト、本当に興味深い!
個性の強いお二人だからこそ、どんな展開になるのか今からワクワクします。
リアルタイムでは参加できませんが、後日アップされる動画を楽しみに拝見します!
#信教の自由を守る石川県民の会
#家庭連合
#中川晴久牧師
#仲正昌樹教授 November 11, 2025
13RP
『ほっとけんくなった』
能登半島地震の災害ボランティアの時、すごく心に刺さった言葉がある。
一緒に作業していた方が、前に災害現場を見たときの事を思い出しながら、
「ほっとけんくなったから、また来たんよ」と言っていた。
その姿勢に胸を打たれた。
倭国は災害大国だけど、だからこそ“互いに助け合う力”が根付いている国なんだと実感した。
自分もそんな人になりたい。 November 11, 2025
13RP
能登に
またひとつ “優しさ” が届きます。
東倭国大震災で深い痛みを味わった大船渡から、
「今の能登に少しでも力になりたい」
そう言って、わざわざ七尾まで来てくださいます。
あの日、誰かに助けられた人が、
今度は誰かを支える側になる。
その姿に、胸がぎゅっとします。
今回ふるまわれる
大船渡名物あつあつ秋刀魚のつみれ汁 と
能登名物能登牡蠣のホクホクの牡蠣ご飯
「少しでも元気になってほしい」
「ひと口で、今日を乗り越えられますように」
そんな願いのこもった、一杯です。
どうか、気を張らずに受け取りに来てください。
あたたかい湯気に、少しだけ心を休めに来てください。
11/24(月)11:00〜
主催 大船渡水産物商業協同組合 七尾魚商業協同組合
代表 中田 誠
中島ストアーにて、限定各300食、全600食・無料提供です。
無くなり次第終了となります🙇♂️
支えていただいた分、
私たちも、誰かを支えられるお店でありたいと思います。
ぜひ三連休最終日は能登に、七尾市に足を運んで頂ければ幸いです
#能登半島地震
#能登
#大船渡
#支え合い
#絆
#応援
#ボランティア November 11, 2025
7RP
12月6日午後、金沢で「新教の自由を考える石川フォーラム」開催。能登半島地震の被災者、そして中川晴久牧師、仲正昌樹・金沢大学教授の講演とディスカッションがあるという。富山のお隣りなので聞きに行こう。 https://t.co/EM1RVHq0Gd November 11, 2025
6RP
能登に生まれて、能登で商売してきて、
ここまでお店を続けられたのは、
本当に “人のつながり” だけだと思っています。
今回そのつながりが、海を越えてまた能登に届きます。
大船渡のみなさんが
「能登を元気づけたい」
そう言ってわざわざ七尾まで来てくださいます。
同じ震災を経験した町同士。
痛みがわかるからこそ、届けられるあたたかさがあるんだと思います。
今回ふるまわれる
産地直送サンマのつみれ汁 と
七尾のじゅわっと能登牡蠣ご飯。
これはただの無料提供ではありません。
“想いのこもった一杯” です。
たくさんの方に受け取ってほしい。
そして少しでもあったかい気持ちになってもらえたら、
それだけで十分です☺️
詳しくは後日リールで
11/24(月)11:00〜 中島ストアーにて
限定600食・無料提供です。
どうぞ気軽に、あたたまりに来て欲しい🍲
#能登半島地震
#復興支援
#支え合い
#大船渡
#東倭国大震災
#能登
#つながり
#ボランティア November 11, 2025
1RP
少しじんわりと汗ばむ天気でした。
災害NGO結さん、出雲からのボランティアさんのおかげで今日も作業が捗りました。結さんは修復作業も2日目という事で把握も早くさすがです。田んぼの地下水の排水、草刈り、野焼き、など、色々な作業を並行して行いました。ありがとうございました🙏
#令和6年能登半島地震 #能登 #輪島 #白米千枚田 #愛耕会 #能登豪雨 #修復作業 November 11, 2025
作りかけの資材小屋には板がはられたり、進化しているたまりばです!
今日も1日ありがとうございました!(み)
#NGOぬち #災害NGO結 #令和6年能登半島地震 #サポウィズ #NEP #倭国財団災害支援 #信州ひとまる #侍spirit #災害ngo海 #大阪府生協連 #あらいぐま能登 November 11, 2025
南海トラフ地震の発生確率が“80%”から“20%~90%”になったのはなぜか? 裏舞台を明らかにする【特別連載③】確率はどう決められる?そのカラクリは
https://t.co/TqiWYY1o3C
2018年に北海道地震を取材した際、男子高校生が倒壊した家屋の横にうずくまっていた。聞けば、家族2人は絶望的で、唯一、ガレキの中に妹の細い脚が見えているという。
男子高校生を数時間、妹の救出を待った。だが、救急隊が搬送したのは、沈黙した妹の亡骸だった。
男子高校生は大粒の涙を流しこう言った。
「次は南海トラフ地震だって、テレビや新聞は言っていた。北海道で地震が起きるとは思わなかった」
南海トラフ地震の発生確率が高く示されることは、注意喚起として「良い」ことだと思っていた。だが、その副作用が、他の地域で起きていることに気付いた瞬間だった。
こうした勘違いは熊本地震、能登半島地震でも、被災者や行政担当者から何度も耳にした。
@ozawa_keiichi November 11, 2025
能登半島地震の規模、範囲、地形、拠点からの遠さ、豪雨による複合災害、元からの過疎化。復旧復興を考える際、これら前提条件と「優先度により濃淡がある」ことに理解が必要。
故に、進捗を語らず未復旧地点を執拗に挙げつらい、地域に呪いをかけ続ける行為は、真に地域を思う行為なのでしょうか。 https://t.co/QiNgbtOmBn November 11, 2025
⑥続いて、こちらは「はたらく車がやってくる!」のコーナーです。
地震体験車で南海トラフ地震の体験をしてみました。あまりの揺れの大きさに、何かにつかまらないと座っていることすら難しいです…
そしてこちらは、災害救護活躍用のキッチンカーです。能登半島地震の際も活躍されたとのことです。 https://t.co/BLB8cxrBIl November 11, 2025
【寄付のご報告】
#氣志團万博2025 復興応援ブース
売上と募金の総額1,156,860円から以下費用を除いた874,993円を石川県能登半島地震災害義援金口座に送金しました。
沢山のご協力
本当にありがとうございました🔥
▼費用
製作費
出展手数料※売上の10%
決済端末料※売上の1.1%
#氣志團万博DE防災 https://t.co/R8klhnQgil https://t.co/bHDDzoVuA3 November 11, 2025
【能登半島地震からまもなく2年、医療チームが健康チェックを初実施】
災害支援・対策チームでは11月17日、18日の2日間、輪島市門前町において第一回健康チェック会を実施。
2日間あわせて36名の方が来場、6名の方のお宅を訪問しました。
会場ではiERボランティア医師・看護師たちによる健康チェック・体力チェックを行いました。
来場されたら問診票の記入からスタート、身長・体重・血圧など基本項目に加え、握力・下肢筋力・歩行速度など体力面を測定。
「あなたすごいね、畑してるからじゃない」「もっと力があるかと思ってた」など、終始にぎやかな雰囲気でした。
中長期支援のひとつとして行った健康チェック会ですが、想定よりも男性の参加が多く、健康への関心の高さを実感しました。
「血圧が高くてびっくりしたので病院に行く」「やってくれてよかった」といった声も聞かれ、などの声も届き、地域医療の橋渡しになれたのではないかと思います。
#能登支援 #災害支援 November 11, 2025
震災直後は傾いた家や電柱の横や壊れた橋を歩くと恐怖してましたが、慣れで感覚が麻痺し、大丈夫なのかと錯覚してしまいます
能登半島地震から現在までに震度1以上の地震は数千回と起こっており、いつ何時大きな地震がまた来るかもしれないのに、子供や高齢者を歩かせて平気な人間は居ません
画像の橋ひとつとって見ても、一見大丈夫そうに見え「車両通行止めの看板だから歩行者は安全だ」なんて思いますが、震災慣れで麻痺してない普通の感覚の人間ならば、歩こうと思いません
お偉いさんが来るだとか、大きなイベントの有無で工場箇所を優先するのではなく、どうか「普通」の感覚で、特に子供や高齢者の生活と安全を優先した工事をお願いしたいですね
#能登コワイヨ November 11, 2025
ギバースで買い物して令和6年能登半島地震支援に4円寄付できました!
ゼロ円寄付アプリ『Givearth(ギバース)』-追加出費なしで買い物するだけ
https://t.co/pQT3Gan1jT
ダンロップの靴買いました! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



