1
プログラミング
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
絶対に古文。
プログラミングは大人になり、論理が分かるようになってから学ぶ方が早く、深く理解できる。
古文は中高でしか学べないケースが多い。それ以降は大抵独学になり、基礎がないと何もできない。
物事を学ぶには適切なタイミングがある。 https://t.co/hyNXFnzYKs November 11, 2025
16RP
川俣 晶 様より NEC PC-8001 を寄贈いただきました。
貴重な機材を寄贈いただき感謝いたします。
PC-8001は、1979年9月に発売された初期のパーソナルコンピュータです。
Z80系8bit CPUを搭載して、マイクロソフトBASICを倭国で最初に導入したパソコンでした。
本体価格 168,000円という、他社の約半額になる思い切った価格を打ち出して、ベストセラー機となりました。
BASICプログラムを自分で作り、遊ぶ時代でしたので、PC-8001でプログラミング技術を学び、その後にIT業界で活躍した方は、とても多いです。
川俣 晶 様より 寄贈いただいた PC-8001 は、発売から46年が経過していますが、メンテナンス無しで正常に動作しています。
PC-8001を担当したのがNECの半導体事業部だったので、民生用部品ではなく、業務用機器向けの高品質部品を使用して製造されている為、長期間動作していると思われます。
技術遺産ユーザーへのお願い
多くの方に役立ちますので、 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします。
重複、不動品でも役立ちますので寄贈をお願いします。 November 11, 2025
3RP
やりたいことが分からない。
行動したいけど動けない。
それは
行動力がないんじゃない。
脳が進む方向を知らないだけ。
本当に欲しいものは、案外“言語化できてない”だけ。
チャンスを見逃す人は、そもそもチャンスが見えていない。
ブレインプログラミング という本にこれ全部、書いてあります。
これはそもそも脳のフィルタがデフォルトの、 November 11, 2025
1RP
@matsuken0716 AIに設計書を読み込ませてプログラミングを書いてもらえば~みたいなことをポストしているCEOアカウントがあったのですが、会社のトップが効率化のために機密情報の漏洩させる会社やべーなって思いました。 November 11, 2025
【試合】「安心できるルーティン」
試合前のルーティンは、心を安定させるお守り。
決まった行動を繰り返すのは、脳をリラックスさせ、「いつもの自分」に戻してくれる。
「何をしようか」と迷う時間が、心の迷いを生む。
自分の行動をプログラミングして、試合に集中できる環境を整えてみよう🏓 November 11, 2025
私と同じく理系分野で、化学の学問を極めながら、ゲーム制作(プログラミング)という二足の草鞋ができるすごいお方、作っているゲームも斬新なシステムで初心者STGプレイヤーに絶対オススメできる作品になると思ってます。完成を楽しみにしています🎮 November 11, 2025
バイオプログラミングのカールアイロンS26.5出品されてる…ちょっと傷あるけど半額以下じゃん
欲しいけど我慢する〜誰か買って自慢して?笑
HAIRBEAURON CURL S 26.5mm カールヘアアイロン
https://t.co/WU3c3FwQZh November 11, 2025
Linux や Git コマンドの復習になり、これまで学習した内容をさまざまな角度から確認でき理解が深まった!
RUNTEQの学習カリキュラム【脱出ゲームで知識を確認しよう】が完了したよ!
RUNTEQ(ランテック) - Webエンジニア就職のためのプログラミングスクール https://t.co/K7mjZtmdad #RUNTEQ #ランテック #1000時間チャレンジ November 11, 2025
八代市の~新たな基本構想への意見募集~に意見を投げてきた。
関係人口ではなく、定住人口を増やすorコンパクトシティにする。 街の活力は人口ではなく、人口密度。 昨年の出生数が572人。人口12万人で。 20代の約1/5が外国人(私推計)。 外国人は子供産まない。人口以上に出産適齢期かつ出産意思ある人が少ない。 出産祝い金200万円出しても11.5億。新八代開発するよりいい。ずっと安い。 移住も30万円では人が来ない。近隣の市もみんな30万円だから。自然増ではもう間に合わない。移住を増やして維持しつつ、出生数を増やすしかない。 そのために、都城の子育て支援施設をそのままパクって、厚生会館でやるしかない。 リノベーションで。 予算は無駄を省いた分。道の花壇もいらない。フェリーでインバウンドもいらない。人口減るのに道路の拡張なんてしない方がいい。学校トイレの洋式化もいらなかった。成果の出た自治体がない姉妹都市は災害を中心にして、他はいらない。プログラマングコンテストは論外。英検補助もいらない。 予算を少しずつ削って、11.5億作れば、赤ちゃんに200万円配れる。俺調べでは200万円貰えれば、子供もう1人産もうってなる。 どうしても手がないなら、住民税10億減らして、都市計画税やれば(+10億)、地方交付税交付金が多くもらえる。 地方交付税交付金の計算式見て。 い草は八代で支えるな。文化庁に掛け合って、江戸以降の文化財を維持する原料無くなるぞって言って、予算をもらう。 「倭国」の文化を「八代」だけで支えるのは無理。人口減ってるのに。20年後も市だけでい草支えるんか? 情報公開は大事だけど、先進事例をまるパクりすればいい。 文春で取り上げられた問題あるけど、 本当ならば、 主犯は職員だろ?小野市長は他人事だけど、犯罪の疑惑が自分の会社にあったら、社長はすぐ調査して、発表するよな? 犯罪の疑惑を有耶無耶にするな。 教育は英語教育なんかに力を入れないで、理系に特化。八代工業は企業から評判いい。企業誘致の武器にもなる。 英検補助してるけど、合格率が2割代ってことは、半分は合格する気が最初からない子供ってこと。いらない。 八代は数学が強いってなれば、英語よりずっと親が移住の選択肢に入れる。 プログラミングもいらない。俺は元SEだけど、プログラミングの授業なんて受けたことない。でもやれてた。子供の勉強時間は有限。逃げずに"学力"をあげるべき。 開発=街のスプロール どうしても開発したいなら、本町の裏、川との間。 観光はやらない方がいい。八代には無理。でもどうしてもやりたいなら、るるぶの熊本特集に乗せてもらえるようにする。 担当者をいかせればいい。10万くらいでできる。新しい観光資源を作るな。人口減るし金がない。 今あるものを知ってもらうだけでいい。ほぼ無料でできる。 最後に。街の活気は人口密度。街の経済は貨幣流通量。 大事なのはこの2つだけ。
#八代市 #小野市長 #熊本県八代市 November 11, 2025
6歳の算数プログラミング系の問題やってて、息子と答えの導き方違うことが少し出てきた🤔!
解説が載るほど複雑じゃない問題だし、私でも答えは分かるんだけどベストな解き方である自信がないから、息子に変な影響を与えて「算数できない人」の考え方になっちゃうんじゃないかってさ…こわいな…… November 11, 2025
キャリアアップサポート課で使用している課題のテキストは、すべて社内で作成しています✍️
プログラミング未経験者でも理解しやすい内容を目指して、毎年改善を行っています🔄
#キャリアアップサポート課 #Sky株式会社 November 11, 2025
Linux や Git コマンドの復習になり、これまで学習した内容をさまざまな角度から確認でき理解が深まった!
RUNTEQの学習カリキュラム【脱出ゲームで知識を確認しよう】が完了したよ!
RUNTEQ(ランテック) - Webエンジニア就職のためのプログラミングスクール https://t.co/K7mjZtmdad #RUNTEQ #ランテック #1000時間チャレンジ November 11, 2025
今日の積み上げ🧱
・Aさんの就職サポート
・ご請求書送付
・TさんのLinux採点
・生徒対応 ×1
・長男の勉強を見る
・長女のピアノの手ほどき
#今日の積み上げ #学習記録 #プログラミング教室 #子育て November 11, 2025
#習慣 #心掛け
2025R07-1128-FRI-1407
教えるのがいいのではない。
アウトプットさせる事がことさら大事。
とにかく出力。物書きもプログラミングも作曲も、僕がオープンソースでことさらおこなうのは、そこ。アウトプットする事、そこが大事。それをおこなって欲しい。 November 11, 2025
絵を描くのも生成AI使うのも目的はイラストを作る事だから、どっちがむいててどっちが楽しいかは人それぞれだなと
絵心があり絵が描けるのも適性だし、生成AIのプログラミング的修練ができるのも適性 https://t.co/e5KrzRRtlH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



