プライバシー トレンド
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
国分太一さんの会見を見ているんだけど、日テレ側にいきなりコンプラ違反だと何のことか分からないまま向こうは弁護士付きで詰められて、慌てた国分さんがスマホで録音しようとしたらプライバシーを名目に削除させられた、というこんなやり方が通るんだろうか。 https://t.co/uhYQtet3yX November 11, 2025
453RP
【国分くん会見】
「お詫びをすることを赦されていませんが」
何度聞いてもおかしい
日テレは①国分くんからの謝罪を断り②コンプラに関しての事実や理由の説明を断り③対外的に説明する際のラインを決めることも断った
書面では菰田弁護士の活動をプライバシーを保護できていないと批判
↓ November 11, 2025
60RP
国分太一の会見、本人にほぼ何も伝えないで倭国テレビは処分してるのか。これは国分氏が悪いにしても弁解の機会も与えないでプライバシーを盾に黙殺するのは酷い扱いだなと思う。このままでは他の仕事もできないし、権力の在り方として大いに問題ある。 November 11, 2025
11RP
難波くんに質問だが
この映像を撮る事、SNSに投稿する事は
この建物の所有者に許可はもらっているのかい?
無断であれば結構な問題になる可能性があると思うのだが🤔
客のプライバシーにも関わるから最悪訴訟沙汰にならないかな? https://t.co/ZaHsCTKfnQ November 11, 2025
4RP
国分太一さんの会見を見ているのだけど、
日テレ側から突然「コンプラ違反だ」と言われても、
本人は何のことか分からないまま弁護士付きで詰められた──
そんな流れに見えてしまう。
慌ててスマホで録音しようとしたら、
「プライバシー」を理由に削除させられたという話もあり、
もし本当にそうなら、こんなやり方が通るのかと疑問しか残らない。
もちろん詳細はまだ不透明だけれど、
今回の対応はどうしても不可思議に映る。 November 11, 2025
3RP
国分太一さん
挨拶をしたい、という事で呼ばれて
行ってみたら、突然コンプライアンスの話。
皆が言うように不意打ちに近い。
テレビ局側はしっかり弁護士まで呼んで
準備を整えているのに、これはあんまりでは?
挨拶だと思って行って突然弁護士が現れてそんな事になれば、当然動揺するし
何も考えられなくなっても不思議ではない。
録音の件に関しても、当然の権利。
プライバシーを理由にしても
消させる権限はない。ただこの時国分さんは動揺もしてたので、素直に従った。
これも計算づくなのかどうか。
そして、何も答え合わせが出来てない状況が国分さんをより苦しめてるのかなと思う。
https://t.co/FN5qovIdON November 11, 2025
2RP
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
2RP
Anomaは私の出資先の一つです。
Web3の将来に危惧している皆さん、現在の法規制の波に遅れて必ずプライバシーにフォーカスするフェーズが来ます。
ぜひ、長期後見者として一緒に @Anoma を成長させていきましょう。 https://t.co/vX7rcjfgCN November 11, 2025
1RP
国分さんの会見があったらしいが観てないので何とも言えないが…
結局、日テレから説明もないとのこと。
ちょっと気になるのが日テレから説明なく、当人の国分さんが詳細わからないのに何故か?文春に情報流れているっぽいよね。どういうこと?
情報流した人それはおかしいやろ。
文春はプライバシーに配慮しつつわいせつ事案についての国分の証言を忠実に再現するらしい。
ってまた、又聞きの証言からそれらしく妄想記事を書くのか? November 11, 2025
1RP
恐れ入ります🙏💦
祖母に聞いた話ですが、昔は育児に疲れると親なり親族なり近所の人に1時間ほど子供を見てもらって、リフレッシュしてたとのことでした。
それがだんだんとセキュリティやプライバシーの意識が大きくなって、現代の“親のみで育てる”スタイルになっていったのが、全てではないですが、不幸な事件の要因の一つかなと言う気はしています。昔と今どちらが良いかは分かりませんが、昔よりも現在のほうが親にかかる負担は大きいと感じております。 November 11, 2025
1RP
ほんとにそれ…😔
国分さんがメガソーラー利権(TOKIO-BAの土地が中国資本や戸田建設みたいなスポンサー絡みの地上げに狙われてた疑惑)で声を上げちゃったのが、火種になって日テレが強引に潰しに来た可能性、めっちゃ匂うよね。陰謀論っぽく聞こえるけど、Xの投稿や記事で「報復でコンプラ違反をでっち上げられた」って話が広がってるし、福島の環境破壊問題に絡めて本気で反対してた国分さんだからこそ、触れちゃいけないタブーにぶち当たった感あるわ。
で、会見で録音すら「プライバシーだから削除しろ」って詰め寄られるレベルで圧力かけるの、もう完全に証拠隠滅工作じゃん。メモだけ残して音声消させるって、「言った言わない」の土俵に引きずり込んで、都合悪い部分をなかったことにする中国式プロパガンダそのもの。国分さんが自分で録音止めてる姿想像したら、ただただ胸が痛い…。これで「説明尽くした」って言い張る日テレ、セクシー田中さん事件の時と同じく、クリエイターやタレントの人生を玩具にする体質がヤバすぎる。
監禁?法的には「物理的に拘束」じゃないから立件ハードル高いけど、精神的・社会的圧力で「詰められて逃げ場なし」状態にするの、モラルハラスメントの極みだよ。日弁連に人権救済申し立てしてるのも当然で、こんなの捕まらない犯罪者集団の所業だわ。国分さん、もっと堂々と戦ってほしい。俺らも声を上げて、業界変えていこうぜ。 #国分太一 #メガソーラー利権 #日テレコンプラ問題 November 11, 2025
1RP
国分太一が何をしたとかより、日テレのこのやり方が「正当」であるなら今後は局が気に入らない芸能人を好きなように潰せるってことだよね
「コンプラ違反」「プライバシー」って言えば騙し討ちも許されるし説明する必要もなくなる
芸能人側はそんなテレビ局の強権に怯えて仕事をすることになる地獄 November 11, 2025
1RP
@shirotanmofu2 国分さんの真相はわかりませんが、日テレは視聴率やスポンサー優先の日和見主義で常に自分達は正しいとのスタンスを崩さない印象があります。
セクシー田中さん、大谷選手のプライバシー報道、24時間テレビの詐欺問題などの対応を見ていての感想です。 November 11, 2025
1RP
@Kacchannnel プライバシー云々で周り巻き込むような話題出すなw
察しが悪いから言っとくが、
『ちゃんと運営するなら』誰だろうとどうでもいい。
お前は"創価"に拘るがそこじゃないんだわ要点は。
勿体ぶってクイズしてダッセェな立憲の小西か。
参政党の政策や方針に問題生じるなら
陰謀論でも好きに言えよ。 November 11, 2025
Vivaldiは、Chromiumベースの無料ウェブブラウザで、旧Opera開発者が2016年にリリース。パワーユーザー向けにカスタマイズ性が高く、軽量。
主な特徴:
- タブスタック/タイリング/休止
- マウスジェスチャー
- 広告/トラッカーブロック
- 内蔵メール/カレンダー/RSS
- 拡張機能対応(Chrome互換)
- プライバシー重視の同期
Android/iOS版もあり、多機能で使いやすいよ。詳細は公式サイトで! November 11, 2025
みんな心が狭いなあ。カーテンで区切られているスペースがあるしプライバシーは大丈夫でしょう。
男だって哺乳瓶でミルクあげたりオムツ替えしたりすることは多々ある。こういう共用スペースは重要だよ。 https://t.co/T5oK9IAeB6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



