ブルーライト トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『THE老眼』
最近、歳のせいで老眼が進んでいます😅
スマホ📱を見る時も老眼鏡👓は必須で、長時間見ていると目が疲れます😣
ネットで、スマホ📱から出る「ブルーライト」と呼ばれる青色光が目に良くないと知り「ブルーライト」遮断の老眼鏡👓を購入しました。
で、効果は?
以前とまったく同じで目は疲れます😂 November 11, 2025
113RP
今日は世界糖尿病デーです。
全国でブルーライトアップかが行われます
ブルーという色は青空を表しており、糖尿病への挑戦を意味しています
糖尿病は一人で解決することが難しい病気です。これを通じて色んな方に糖尿病を知ってもらい、糖尿病で苦しむ方が少しでも減る世界になれば良いなと思います。 https://t.co/dLFGMOVAU8 November 11, 2025
83RP
声を大にして伝えたい。自律神経って、ストレスより生活の積み重ねで乱れてくる。
理学療法士として医療現場で感じるのは、疲れやすい、気持ちが落ち込みやすい人ほど、心ではなく体の使い方が乱れているということ。乱れを整えるコツは、頑張ることじゃなく戻すこと。今日は、そんな自律神経が乱れる人のNG習慣10選を紹介します。
【「最近ずっと疲れてて…」と話す60代女性の話】
毎朝起きてもだるい。
仕事も家事もこなしてるのに、やる気が出ない。
「病気じゃないけど、なんかずっと不調なんです」
そう話してくれた。
夜はスマホを見ながら眠り、朝はアラームで飛び起きる。
本人も気づかないうちに、体のスイッチが入りっぱなしということ。
【同じように感じたこと、ありませんか?】
休んでもスッキリしない。
朝からイライラする。
夜、寝つきが悪い。
それは「頑張りすぎ」のせいではなく、回復のリズムが乱れているサイン。
自律神経は繊細で、心と体のあいだでずっと調整を続けています。
少しの習慣が、そのバランスを静かに崩していることもあるんです。
【科学が示す「自律神経が乱れる理由」】
筑波大学の研究では、睡眠前のブルーライトがメラトニン分泌を半分以下に抑制し、夜間の交感神経を刺激することが報告されています。
さらに、ハーバード大学の報告では、朝の光を浴びない人は体内時計のリセットが遅れ、日中の自律神経活動が不安定になると示されています。
つまり、乱れは気持ちではなく、リズムの問題。
整えるには、心より先に環境と行動を変えることが必要です。
【今日からできる自律神経を整える3ステップ】
・朝起きたらカーテンを開けて光を浴びる
・寝る30分前にはスマホを閉じて照明を落とす
・1日20分、歩くかゆっくり深呼吸をする
これだけで体のスイッチが「オン・オフ」を思い出します。
大切なのは完璧にやることではなく、1つだけ続けること。
体は必ず、その優しさに応えてくれます。
【へいパパの想い】
リハビリの現場では、「原因がわからない不調」で悩む人が本当に多い。
でも、その多くは心ではなく自律神経のSOSなんです。
頑張ることをやめた瞬間、整い始める人を何人も見てきました。
だからわたしは伝えたい。
自律神経は、がんばって治すものじゃない。
ちゃんと休ませる勇気で整うもの。
焦らず、比べず、少しずつ。
今日もあなたの体は、回復しようとしています。
@hey_heypapa
フォローであなたの日常的な悩みを医学の力で解決します★
kindle本では深い知識が手に入りきっと役立ちます。 November 11, 2025
59RP
【Xやめたくなったらダッシュでこれ食べて】
スクロール疲れ=脳のエネルギー不足と“比較地獄”。
・チョコ(高カカオ) 報酬系ドーパミンを食で代用
・ブルーベリー 酸化した目と心をクールダウン
・ヨーグルト 腸が整うと他人のキラキラに疲れにくくなる
・バナナ エネルギー補給で“やめたくなる情緒”を戻す
・ナッツ 噛む時間=スクロールから指を離す時間
・ハーブティー(ラベンダー) 目と脳を同時にオフモードへ
・キウイ 脳疲労にもビタミンCがかなり効く
・卵 やめる判断する前に“栄養判断”を
・水 乾いてるだけで“人の投稿がムカつく脳”になる説
・トマト スマホブルーライトで酸化した肌と心をケア
“やめたくなったSNS”の裏には、
“栄養が減ってきたサイン”がある。 November 11, 2025
31RP
「スマホの使い方で将来後悔する人」の特徴3選
① 寝る直前まで画面を見ている
ブルーライト+近距離作業で眼精疲労に。睡眠の質も低下。
② 屋外時間が極端に少ない
屋外活動は近視進行を抑制する効果があると複数の研究で報告。1日2時間の外遊びが理想。
③ 文字サイズを小さく設定
ピントを合わせ続ける負担が蓄積。必要以上に「目に筋トレ」している状態。
将来の視力を守るためには
1.寝る1-2時間前にスマホをやめる
2.毎日屋外に出る
3.文字サイズは余裕を持って
10年後に「やっとけば…」と後悔しないために、今日から始めましょう。 November 11, 2025
30RP
今日も低浮上で回復するね グッドモニモニ
11月14日は、世界糖尿病デーや埼玉県民の日など、健康意識と地域の絆を高める記念日が満載。2025年はブルーライトアップイベントや自衛隊音楽まつりが全国で開催中、韓メシ・アンニョンのキャンペーンもスタートで秋を楽しもう!
■記念日リスト:
• 世界糖尿病デー:インスリン発見者の誕生日にちなみ、糖尿病の脅威を啓発。2025年テーマは糖尿病とウェルビーイング、職場でのケアに焦点。
• パチンコの日:全国遊技業協同組合連合会の認可記念。ニッパチ月を避けて11月に設定。
• 埼玉県民の日:廃藩置県で埼玉県誕生。学校休みや施設無料でイベント多数。
• 大分県民の日:大分県名称初使用を記念。
• ウーマンリブの日:倭国初のウーマンリブ大会開催。
• GAPとSDGs農業の日:倭国GAP協会設立記念、農業の持続可能性を。
• タルタルソースの日:かきフライの日の前週に、相性抜群をアピール。
• 人生100年時代の日:トクホ食品で健康ケアを提唱。
• 韓メシ・韓スイーツ「アンニョン」の日:看板メニュー石焼きビビンバにちなみ、2025年キャンペーンで14%OFFクーポン。
• ケンキの日:埼玉県民の日に合わせ、県旗由来の人気菓子を。
• 亀井勝一郎忌:小説家・評論家の忌日。
• 関門橋の日:開通記念、九州と本州をつなぐシンボル。
■語呂合わせの記念日:
• いい石の日:いい(11)い(1)し(4)の語呂で、石材産業をPR。
• 医師に感謝する日:ひと(1)とひと(1)い(1)し(4)の語呂で、医師の役割に感謝。
• 盛人の日:いい(11)と(10)し(4)の語呂で、大人を楽しむ。
• いい投資の日:いい(11)とう(10)し(4)の語呂で、投資を考える。
• アンチエイジングの日:いい(11)と(10)し(4)の語呂で、若返りを。
• いい樹脂の日:いい(11)じゅ(10)し(4)の語呂で、合成樹脂を。
• いい上司(リーダー)の日:いい(11)じょうし(14)の語呂で、リーダーシップを。
■倭国人の有名人の誕生日:
• 江藤愛(1985年):アナウンサー。
• 片岡安祐美(1986年):野球選手、指導者。
• 野村周平(1993年):俳優。
• 甲斐翔真(1997年):俳優。
• 松倉海斗(1997年):Travis Japanメンバー。
2025年のブルーライトアップや音楽イベントで盛り上がってるよ。今日の記念日から健康とつながりを意識して、充実した1日を過ごそうね! November 11, 2025
27RP
ワクワク有機EL様より✨
Amazonギフト券3,000円分をいただきました💖
ありがとうございます◡̎♡.ᐟ.ᐟ
ワクワクする有機EL情報発信中💖
🔸有機EL: 自立型・自発光💡
🔸mini-LED(液晶): バックライトの光に依存
有機ELはmini-LEDと比べてブルーライトの量が少ない📺 https://t.co/DNhVGHwsrY November 11, 2025
19RP
@MidwesternDoc 残念ながら、皮膚科業界は日光☀️を悪魔化してきましたが、それを避けることは喫煙🚬と同じくらい危険です。
私たちのブルーライト摂取量がますます増え続ける中、太陽の光をもっと浴びることを優先すべきようです。 https://t.co/L4sDFKgW1v https://t.co/YPLcXjnuop November 11, 2025
14RP
【いなぎエリア】
\稲城市スコープドッグカラーライトアップ2025/
いなぎペアパークに設置されている、稲城市のシンボル「スコープドッグモニュメント」が、今年も「大河原邦男プロジェクト」の一環として2026年3月23日までライトアップされています✨
12月25日(木)までは「レッドライトアップ」。
アニメ第1話の予告などで描かれた「ウドの街」をイメージした「赤」でライトアップされています。
赤い輝きに包まれて夜の稲城に浮かび上がるスコープドッグは、今しか見ることができない特別な景色ですね!
12月26日(金)~2026年3月23日(月)までは「ブルーライトアップ」が行われ、最終話で主人公が搭乗した「ラビドリードッグ」を想起させる「青」でライトアップされます。
・・・・・
開催期間:2025年10月22日(水)~2026年3月23日(月)
点灯時間:日没から翌日の日の出まで
会場:いなぎペアパーク(稲城市東長沼550‐2、JR南武線・稲城長沼駅より徒歩1分)
公式WEBサイト:稲城市観光協会 https://t.co/UWDPiSYPuJ
・・・・・
#mytown
#稲城市スコープドッグカラーライトアップ2025
#スコープドッグ #いなぎペアパーク
#稲城市 #いなぎ #東長沼
#JR南武線 #稲城長沼駅
#イベント #ライトアップ November 11, 2025
12RP
皆さんどうも!!
今回の函館夜景写真は
「夜空に灯る希望のブルー──五稜郭タワー、世界糖尿病デーライトアップ」
2025年11月14日。
今日は世界糖尿病デーに合わせ、五稜郭タワーが“ブルー”にライトアップされました💙
撮影地は、眺めの良い高台の近所から。
いつもの角度とは少し違う視点から、青く染まる夜空に浮かぶタワーを切り取りました。
このブルーは、糖尿病への理解と支援を願う“希望の色”。
静かな函館の夜に凛と輝くその光は、誰かの心をそっと照らしているようでした。
写真を見てくださる皆さん、そしてこのライトアップを企画してくださった関係者の皆さまへ、
心からの感謝を込めて──。
皆さんは、今夜の五稜郭タワーのブルーを見上げましたか?
また違う色に染まる夜のタワーでお会いしましょう✨
#函館 #五稜郭タワー #ブルーライトアップ #世界糖尿病デー #函館夜景 #夜景写真 #タワーライトアップ
#hakodate #goryokaku #lightup #夜空の美しさ #夜の景色 #フォトグラファー琥太郎
#街の記録 #写真でつなぐ心 #函館フォトグラファー #琥太郎撮影記 #感謝の気持ち November 11, 2025
12RP
【朝つらい人へ。寒い夜のひと手間で世界が変わる】
寒い夜に眠れないのは、気合いの問題じゃなく生理現象。
深部体温・血流・自律神経が冬は乱れやすく、そのまま朝のだるさにつながります。
でも、寝る前の5分を変えるだけで、翌朝の体はまったく別物。
医学的根拠がある安眠ルーティンだけをまとめました。
・40℃×10〜15分の入浴
浴後に深部体温が自然に下がり入眠スイッチON。熱すぎる湯は交感神経↑で逆効果。
・肩甲骨&股関節のゆるストレッチ
軽い伸展だけで副交感神経が優位に。
・寝る前30〜60分のブルーライト遮断
深睡眠の質が上がり、朝のスッキリ感に直結。
・4-6呼吸法(吸4→吐6 ×10回)
吐く息を長くして迷走神経を優位に。
・少量の炭水化物を寝る90分前に
体温リズムが整い、夜間覚醒が減る
夜を変えれば、朝が変わる。
朝が変われば、一日がまるごと変わる。
今日の5分が、明日の世界を変えます。
ぜひ今夜から。 November 11, 2025
10RP
家での作業用にブルーライト力ットの眼鏡を作ることにしたデさん、フレームを💥さんに選ばせようとするので、💥さんが「お前がかけるんだからお前が好きなのにしろ」と言うと「かけてるところ見るの💥ちゃんだけだから💥ちゃんの好みになりたいだけなんだけど」と言われるから満更でもなくてかわいい November 11, 2025
8RP
ワクワク有機ELさん(@lgdisplayoled)の
LG Display主催の引用RPの大喜利CPで当選🫶🏿
アマギフをいただきました🛒
有機ELはブルーライトが少ないから目に優しい👀ˊ˗
毎日見るテレビだからこそ気にしたいところ📺
この度は本当にありがとうございます✨
⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣⇣
#ニハイちゃん感謝報告🍚 https://t.co/9TALEScQON November 11, 2025
8RP
ADHDで眠れんのは「寝る前のスマホ」が原因の9割やねん。ぼくも布団でスマホ見て、気づいたら朝5時とか普通やったわ。睡眠医学の専門家によると、ブルーライトで脳が「昼や」って勘違いして、メラトニン(睡眠ホルモン)が出んらしいねん。寝る1時間前にスマホを玄関に置くだけで、30分以内に寝られるようになったで。今夜からスマホを別の部屋に置いてみ。明日から寝室持ち込み禁止にしてみ。人生変わるで。 November 11, 2025
7RP
\11/14は世界糖尿病デー/
市では青森県医師会と連携し、世界糖尿病デー、全国糖尿病週間に合わせてブルーライトアップを実施中!
皆さんもこの機会に、糖尿病について考えてみませんか?
📍青森県観光物産館アスパム(11/15(土)まで)
📍青森市役所本庁舎(11/16(日)まで) November 11, 2025
6RP
吉田城がブルーライトアップ。
世界糖尿病週間。
ライトアップは11/16まで。
豊橋市公会堂でもやってます。
・・・・・
🔹ほの国東三河の観光魅力をインスタグラムで毎日発信!
フォローよろしくお願いします!
https://t.co/paGwFsYCwg
#吉田城 #続倭国100名城 #続倭国百名城
#豊橋市 #豊橋 https://t.co/cmZaAp3Mdp November 11, 2025
6RP
人生を好転させる睡眠の質を上げる20のコツ(前編)
①就寝・起床時間を一定にする
睡眠の質を上げる最も基本的な方法は、就寝時間と起床時間を毎日ほぼ同じに保つことです。仕事のスケジュールが不規則な方も、休日を含めて1時間以内の幅に収めるだけでも体内時計は安定しやすくなります。体内時計が整うことで、深い睡眠を得やすくなり、目覚めのスッキリ感も大きく変わります。
行動例:平日と週末で起床時間を7時±30分以内に収め、就寝は23時±30分を目標にする。
②寝る前のスマホ・パソコンを控える
ブルーライトはメラトニンの分泌を抑制し、眠気を妨げます。また、SNSやメールをチェックすることで脳が覚醒してしまい、寝つきが悪くなる原因になります。睡眠の90分前にはデジタル機器を手放すことを推奨します。
行動例:寝る90分前からはスマホを別の部屋に置く、または読書や軽いストレッチに切り替える。
③寝る前のルーティンを作る
毎晩同じ行動を繰り返すことで、脳が「もうすぐ寝る時間だ」と認識しやすくなります。簡単なストレッチ、軽い呼吸法、日記や感謝ノートを書くなど、リラックスできる習慣を組み込みましょう。
行動例:寝る前に5分間の腹式呼吸、続いて今日感謝したことを3つノートに書く。
④カフェインとアルコールのタイミングに注意
カフェインは摂取後6時間以上影響が残ることがあります。夜遅くのコーヒーや緑茶は寝つきに大きく影響します。また、アルコールは一時的に眠気を促すものの、睡眠の後半で浅い眠りを増やすため、熟睡感が低下します。
行動例:コーヒーは14時まで、アルコールは寝る3時間前までに抑える。
⑤寝室環境を最適化する
温度、湿度、光、音は睡眠の質に直結します。理想は18~22℃、湿度50~60%、寝室は暗く静かにすることです。また、ベッドは寝る以外の用途で使わないことも重要です。
行動例:遮光カーテンを使用し、エアコンで温湿度を調整。寝る前に照明を間接光に切り替える。
⑥日中に光を浴びる
日中に十分な光を浴びることで、夜間のメラトニン分泌が自然に促されます。特に午前中に太陽光を浴びると体内時計がリセットされ、夜の寝付きが良くなります。
行動例:朝の出勤時に5分以上日光を浴びながら歩く。昼休みにも日光を浴びる時間を作る。
⑦適度な運動を習慣化する
運動は睡眠の深さを改善し、入眠をスムーズにします。ただし寝る直前の激しい運動は交感神経を刺激するため避けましょう。
行動例:朝または夕方に20~30分のウォーキングや軽い筋トレ。就寝前はストレッチやヨガで体をほぐす。
⑧寝る前の食事内容に注意
消化の良くない食事や大量の食事は、睡眠中に胃腸が働き続けるため眠りが浅くなります。また糖質の多い夜食も血糖値の乱高下で夜中に目が覚めやすくなります。
行動例:夕食は就寝3時間前までに、野菜・たんぱく質中心で軽めに済ませる。夜食はナッツやヨーグルト程度に。
⑨ストレスマネジメントを行う
ストレスは脳を覚醒させ、寝つきを悪化させます。日中の過剰なストレスは夜に持ち越されるため、意識的なストレス解消が必要です。
行動例:昼休みに深呼吸や瞑想を2分取り入れる、寝る前に日中の出来事を紙に書き出して脳を整理する。
⑩昼寝を上手に取り入れる
昼寝は疲労回復に効果的ですが、長すぎると夜の寝付きが悪くなります。最適は20分以内の仮眠です。
行動例:昼休みに軽く目を閉じて15~20分仮眠。アラームをかけて寝すぎを防ぐ。
睡眠は単なる休息ではなく、脳と体を回復させ、人生を好転させるための基盤です。上記の習慣を少しずつ取り入れることで、慢性的な疲労感や集中力の低下を改善し、日中のパフォーマンスや幸福感を高めることが可能です。
まずは1つ、今日から実践できることを選び、行動してみてください。習慣化が進むにつれ、人生全体の質が大きく変わるはずです。
続きは明日。 November 11, 2025
5RP
🌙睡眠×美肌のナイトルーティン
寝不足の日って、朝の肌がどんより見えることありませんか?💭
どんなにスキンケアしても、睡眠が足りないと肌って元気が出ないんです…🥲
「美肌は寝ている間に育まれる」といわれています😴✨
睡眠中は成長ホルモンがしっかり分泌され、肌や体を整えるゴールデンタイム💆♀️
💤 私のナイトルーティン3つ
① 寝る1時間前からスマホオフ📵
ブルーライトは肌にストレスを与えるともいわれるので、
照明を少し落として、ゆっくりスイッチオフ。
② 白湯 or ハーブティーを一杯🌿
内側から体をあたためて“めぐり”をサポート。
冷え性さんにもかなりおすすめです💗
③ 枕カバーは“シルク素材”にチェンジ✨
摩擦をおさえて、寝ている間の肌と髪への負担をやわらげます。
💡豆知識
「22時〜2時は肌のゴールデンタイム」ともいわれています🌙
この時間に意識して眠るだけで、
1週間くらいで“朝の肌の透明感”が変わってくる実感があるかも…✨
みんなのナイトルーティンはどんな感じ?
寝る前に必ずやってる美容習慣があったら教えてね💭 November 11, 2025
5RP
今日は
#藤田恵美コンサート
#歌声喫茶ともしび
ギタリストの長井ちえさんと
フォークソングメドレー
ブルーライト横浜
もしもピアノが弾けたなら
ひだまりの詩
街の灯り
京都慕情
芭蕉布
いのちの歌等
皆んなで歌って🎶
会えて嬉しかった🤗
絵本にサインを🤗 https://t.co/Z7AxyrhFWV November 11, 2025
5RP
意外と知られてないけど…
寝る前のスマホ、やめるの無理だから
せめてブルーライトだけでも弱くしてる。
iPhoneだと Night Shift、
Androidだと ブルーライトカット とか 読書モード。
ゆるく光を暖色にすると、
思ってたより目がラクなんだよね。
おやすみ手袋したままでも触れるから、
結局これがいちばん続くケア。 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



