フリーランス トレンド
0post
2025.11.24 03:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今の働き方で満足?
公務員、正社員、派遣、パート、アルバイト、自営業のどれかって選択肢しかなかった
・決められた時間にやることやる
・頑張っても割と横ばいの給料
・苦手な対人関係も我慢
・嫌な客の相手
これが結構なストレス!
それなのに手持ちもなかなか増えない!
そんな中で、最近は副業、フリーランスが主流
・頑張ればその分リターンは多い
・時間の縛りもない
・対人関係ほぼなし
・客も直接ではない
この働き方で生計を立てるどころか、毎月7桁以上稼いでる人もいます。
どうせ特別な人でしょ?
って思いますよね?
大抵の人は未経験スタート
何が言いたいかというと、誰でもなれる可能性があるという事!
会社員をやっていれば7桁稼ぐなんてほぼ無理
副業、フリーランスだからこそできる!!
そんな働き方ができるのは『メルカリ物販』
もう一度言います!
誰にでもなれる可能性があります
諦めていた夢と叶えられるかもしれません
あとはやるかやらないかだけ!
受け身ではまず叶いません November 11, 2025
7RP
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
1RP
「目の前の仕事を完璧にすれば成長できる」
そう信じている人ほど、フリーランスとしての選択肢がどんどん狭くなっていきます。理由はシンプルで、
完璧にこなすほど“作業者の枠”に閉じ込められるから。
・仕事が早い
・仕事が丁寧
・仕事が正確
…これ、全部ただの
「優秀な作業員」の証明にしかなりません。
そして会社もクライアントも、
“優秀な作業員”を手放そうとは思いません。
むしろ永遠にそこで働いてほしい。
その結果どうなるか?
・頼まれたことは全部できるけど、役割は広がらない
・評価は安定するけど、単価は上がらない
・忙しいのに、キャリアの選択肢は増えない
つまり、
完璧にやればやるほど、
“その席”に固定される。
本当に選択肢が広がるのは、
目の前の仕事を完璧にする人じゃない。
「この仕事は、本来どこに向かうべきか?」を考えられる人。
フリーランスも会社員も関係ない。
“完璧な作業者”には未来の席がない。
今日の仕事、ひとつだけでいいから考えてみてください。
あなたはいま、
完璧にこなす人になっているのか、
方向を作る人になっているのか。
選択肢が広がるのは後者だけです。 November 11, 2025
@blk_sheep 圓尾部長の過去の経験を前にラインで読んだことがありました。
圓尾部長もフリーランスとして軌道に乗るまで大変だったんですよね。
極貧の時代も過ごして。
自分も鬱病で体弱いんですけど、過去にクレカとか使いすぎて滞納とか督促とかある状況です。
正直しんどいですが、何とかマイペースなや仕事してます。
圓尾部長のようにお金なさすぎて何もしたくなくてベッドから動けないとか本当に気持ち分かります。
健康な人でもみんな苦労をしてるんですよね。
自分も眠れなくなったり精神的に色々大変ですが、なんとか頑張ってます。 November 11, 2025
最近在宅フリーランスの人のVlog見ながら作業することが多い。なんか同じようにデスクワークやってる人がちゃんと生活してるところ見てると自分も頑張んなきゃなって気持ちになる。 November 11, 2025
【重大発表】
11月25日(火) 20時〜
--------------
Web制作でゼロから自由になる
最短最速ロードマップ ver3.0
--------------
という特大動画をプレゼントします。
受け取りは無料です。
✅総スライド枚数400枚超
✅総動画時間120分超(増えるかも)
✅年収1000万超え多数の実績あり
✅AI時代対応の最新ロードマップ
✅時間の自由が増えない人の落とし穴
✅自分らしく生きるを実現する方法
などなど、自分らしく生きたい人が
「AI時代においてどう動いていくのが正解か?」
が完全に理解できる内容にしてあります。
まだ決めていませんが、
コミュニティでしか公開していない内容も含むので
3日間程度の限定的な公開になります。
1つだけ聞きます。
あなたはAI時代に対応できてますか?
実はAI時代は、1人社長で自分らしく生きたい
フリーランスにとっては福音とも言える時代です。
AIによって「個人が自由に生きる」を
圧倒的にやりやすくなりました。
今回はそんなAI時代に個人で自由に生きる方法を
かなり暴露した内容にもなるかなと。
また、これだけではありません…
===========
ほぼ丸2年募集していなかった
しめサポの説明会を一度だけ開催します。
===========
正直もう募集しないつもりだったんですが、
AI時代についていけるコミュニティが存在しないので
ぼくが徹底的にやることにしました。
おそらくうちのコミュニティほど
AIを使い倒してるフリーランス集団は存在しません。
ぼくのタイムラインであったり
#しめサポ のハッシュタグを見れば分かりますが、
コミュニティ内だけでも頻繁にAI活用の情報共有がされています。
こういった環境を実現できているのは
色々なコミュニティはあれどしめサポくらいかなと。
実はよく見るWeb系のAI情報を発信をしている人も
大半がしめサポに参加してる人だったりします。
次の募集タイミングなどは決めてませんが、
今回みたいな説明会を行なって募集は最後になる可能性があります。
=========
なお、説明会参加は無料プレゼントを受け取って
しっかり見ていただいた方限定の案内になります。
=========
なのでしめサポに興味がある方も
無料プレゼントの案内は忘れずにご確認ください。
以上です!
25日(火) 20時を楽しみにしてお待ちください🙏 November 11, 2025
多分今のアニメ業界って社員化した方がフリーランスより単価実際は低くなってると思うので既にフリーランスの役割が破綻してる。働き方改革から5年目くらいなので色々節目の年なのかもですな。自分達に関わる数字冷静に分析してマネジメントしてる人ってどれくらいいるんでしょうなぁ November 11, 2025
薬局や医療法人によるフリーランス薬剤師の活用が増えていますね🏥
業務委託は便利ですが、実は
・本来は雇用契約にすべきケース や
・偽装請負(=違法扱い)になるケース
もあり、注意が必要です⚠️
ポイントは契約書ではなく、実際の働かせ方。
形式は業務委託でも、
実態によっては「これは雇用です」「これは偽装請負です」と
判断されることがあります💦
「うちはこのままで大丈夫?」と感じたら今のうちに確認しておくと安心ですね😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



