Midjourney トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
寝る寸前のLyric Movie。
#midjourneyvideo #videoart
頭の上で雲を育てて取り込まれ頭上には鳥と小惑星を沢山出現させたいのに、難しい。プロンプトも幾度も書き換えたが手強いのでフテ寝しちゃう。おやすみなさい💤 https://t.co/5iXJvc2EV6 November 11, 2025
3RP
Gemini 3.0を使って、たった数時間でリニューアル完了!!
呪物でバズり散らかしている間にしれっとウェブページリニューアルしました。
私やってるコミュニティスクールの(べこくり)がきれいになりました。
ふつうにいい感じのデザインにまとまってる。
やってる領域が広くなってたからまとめるのが大変でしたけど、それもGemini 3.0のおかげですぐに解決。
少し紹介をすると、広く満遍なく、他で得られない知識や経験、実績が積めるのがべこくりのいいところ。
いま網羅している内容は、
・AI×アート
・AI×デザイン
・紙媒体制作のノウハウ
・ウェブデザインの作り方
・AI×ゲーム
・AI×3D
・動画
・補助金のコツ(商工会と商工会議所で対応が違う)
・地方創生
・伝統工芸
・不動産
・画像解析、動画解析
・初心者向けAI活用
あと、べこくりの皆さんには要望に応じて、
行政担当や上場企業、スタートアップ、省庁、教育機関、教授などなどをお繋ぎしたり、
普段は入れないスタートアップ支援拠点をご案内させていただいたり、
アート評価やスタートアップ支援なども個別にしています。
特に通常なら、個別の支援は10万以上取りますがべこくりの皆さんは無料です。
★実績もたくさん積めます。
・大阪・関西万博への関与実績で20人以上送り出すことができました。(イベント・動画)
・自治体主催のイベントの登壇機会を提供。
・大規模展示会の出展側(Inter BEE)などやクリエイティブ制作(Interop)
・衆議院第一議員会館や東京大学でのイベントAI動画投影(通常ルートで辿り着けない特殊な場所での上映)
★共創がおもしろい
複数人で意見を出し合って、意思を尊重して動画を作ったりします。
本当に創りたいものを創って、それを世に公開することをしています。
これが他とは違うところです。
文脈やストーリーライン、キャラクターの一貫性さえあればOK。
あとは全部、私が相手を説得します。
というスタイルをいくつも完遂しています。
大阪・関西万博の映像も実はそうです。
それは、映像制作の前に徹底的に世界観練りこんで共有済だから、イニシアティブをこちらで握っていること且つ、お相手が○○になっているから、その状況が作れています。
この○○は企業秘密です。
この共創や自由環境で新しい刺激があり、新しい表現が生まれます。
そして、初めて関わった動画案件が万博になったり、国会議員の先生方などに届いたりします。
べこくりは「学ぶだけじゃなくて、新しい一歩を踏み出せる場」でもあります。
上記のように、だいぶ幅広くやってます。
AI自体はLovartやHiggsfield、Gemini、Midjourneyなど多くのAIを網羅しています。
そんなべこくりももうすぐ1年。
必ず週2回の勉強会はやってきました。
今後もそれは変わらず継続する予定です。
ご興味ある方はぜひどうぞー! November 11, 2025
掲載日時:2025/11/27 0:23
登録日:2023/9/24
アンドロイド名:ミリタリー/セキュリティアンドロイド38番
#midjourney #midjourneyart #aiart #android #アンドロイド #ロボ娘 https://t.co/QfqI56FKIq https://t.co/EOIIgG6fGR November 11, 2025
🌌 New Song Out Now(Remix)
Title: 「Break(5Ver. Remix)」
リンクの原曲と聴き比べていただけると嬉しいです🙌🥰
Produced with Suno AI × Visuals by Midjourney
🔗 Listen on Suno →https://t.co/7NKYABR9mf
#SunoAI
#AI音楽
#Midjourney
#AIアート
🎨 Artwork https://t.co/gc4V0a64KP November 11, 2025
#これを見たら教師・先生のイラスト・画像を貼る
――ノートを開け。そこに貴様の未来が眠っている。
Open your notebook. Your future sleeps inside it.
👇プロンプトはALTにあります👇
[Prompt/Spell in ALT] nijijourney / Midjourney https://t.co/4gbl1QnEfH https://t.co/YKoGtLYHuU November 11, 2025
Midjourneyの新機能「Style Creator」…やっと理解した!!
これ、自分で“スタイルコード(--sref)”作れるんだ…!!!😳
好きな画像をポチポチ選んでいくだけで、AIが“自分の好み”を学習してくれる✨しかも生成されたスタイルには専用の --srefコード が発行されて、どんなプロンプトでも同じ世界観を再現できる…!つまりシリーズ作品の統一も、ブランドの世界観づくりも、直感的な操作だけでサクッと完成。これは革命…!
私が作った--sref下に貼るので、ぜひ試して見てください!!素敵な手描き風おしゃれ画像になるはず!! November 11, 2025
CGWORLDの雑誌また読んで見たけど相変わらずAIが多少は入ってるね、MVにAIを活用とかあったから見てらsunoにmidjourney、nano Bananaその他諸々。自分のイメージをChatGPT にプロンプト化してもらうようです。役満か?あんだけ権利関係で問題になってるツール使用をこんな大っぴらに言えるのやべえよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



