Midjourney トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Midjourneyの新機能「Style Creator」…やっと理解した!!
これ、自分で“スタイルコード(--sref)”作れるんだ…!!!😳
好きな画像をポチポチ選んでいくだけで、AIが“自分の好み”を学習してくれる✨しかも生成されたスタイルには専用の --srefコード が発行されて、どんなプロンプトでも同じ世界観を再現できる…!つまりシリーズ作品の統一も、ブランドの世界観づくりも、直感的な操作だけでサクッと完成。これは革命…!
私が作った--sref下に貼るので、ぜひ試して見てください!!素敵な手描き風おしゃれ画像になるはず!! November 11, 2025
3RP
わたしの勝手な感想ですꕀ⋆🦊
あくまで個人の見解
硬めの文章ですぅ(*ˊ˘ˋ*)♡
「魔法陣を制作していて思ったこと」
魔法陣とキャラクターの戦闘構図を生成AIに描かせようとした際、MidjourneyとNano Bananaでは、驚くほど異なる結果が得られた。特にキャラクターを画面左に配置し、右側に魔法陣を正三角形に整列させ、そこから三本のビームが一直線に放たれるという構図は、Nano Bananaでは比較的容易に再現できたのに対し、Midjourneyでは繰り返し指示を与えても形が崩れてしまった。この現象には、それぞれのAIが持つ根本的な生成思想の違いが関係していると感じた。
Midjourneyは、入力された文章を絵を構築する命令ではなく、作品の雰囲気や美的印象を伝えるヒントとして解釈する傾向が非常に強いと思う。いわば、ユーザーの要求よりも視覚的に魅力的な作品になるかどうかを優先するAIに感じる。そのため、構図が多少崩れてでも、中央に主要要素を寄せたり、要素同士を統合したり、装飾的に表現する方向へ画像を最適化してしまうのではないか。魔法陣をキャラクターと重ねたり、三角形を歪ませたり、ビームを曲線的な光の演出に変えてしまうのは、その美的補正が強く働く結果かもしれない。
一方、Nano Bananaは、構図を構成する要素を視覚的な形として明確に扱うように感じる。魔法陣を数学的な三角形として理解して、キャラクターの位置を左右で分け、ビームを直線的な出力として描写することができる。さらにキャラクターの姿勢や魔法陣の位置を画像として固定でき、プロンプトの意図を設計図のように再現できる。つまり、Nano Bananaは「絵を構築するAI」、Midjourneyは「絵を演出するAI」だと思う。
まとめると、Nano Bananaは狙った構図をそのまま実現したい場合に非常に強く、Midjourneyは雰囲気や美しさを優先して作品化したい場合に向いているのかも。魔法陣の位置、三角形の形、キャラクターの横顔、ビームの直線性など、要素同士の距離や幾何学的関係が重要な作品を制作する際には、Stable Diffusion系の方が確実かなと思う。一方で、完成した構図を芸術的に仕上げたい場合には、Midjourneyの審美性が大きな力を発揮するのではないかと感じている。
つまり、理想的なアートワークを得るには、目的に応じてAIを使い分けることが賢明だと思う。Nano Bananaで構図を固め、Midjourneyで作品として磨き上げる。両者の特性を理解して、役割を分担させることで、AI生成の可能性は大きく広がっていくのではないかと思った。
わたしの感想文でしたぁ(*ˊ˘ˋ*)♡ November 11, 2025
1RP
#これを見たら教師・先生のイラスト・画像を貼る
――ノートを開け。そこに貴様の未来が眠っている。
Open your notebook. Your future sleeps inside it.
👇プロンプトはALTにあります👇
[Prompt/Spell in ALT] nijijourney / Midjourney https://t.co/4gbl1QnEfH https://t.co/YKoGtLYHuU November 11, 2025
1RP
画像はMidjourneyで制作し、動画化には Midjourney・Kling・Veo・Runway を使用しています。
音楽は Suno、編集には Premiere Pro を使いました。
ストーリーに関しては、私の日常生活の中で生まれた内面的な体験をもとにしています。
その感情や体験を、どうすればより面白く、魅力的なビジュアルとして表現できるかを探りながら制作しました。
制作の流れとしては、まず作品を通して伝えたいテーマやコンセプトを明確にし、そのビジョンに沿ってプロンプトの改良と生成を繰り返しています。
時には生成結果を手作業で修正し、最終的には各カットを自分の手で編集して作品として仕上げました。
<Eng>
I created the images with Midjourney, and for the video I used a mix of Midjourney, Kling, Veo, and Runway.
The music was made with Suno, and I edited the final piece in Premiere Pro.
As for the story, it grew out of moments from my daily life and my own inner experience.
I explored how I could turn those feelings into more engaging and visually interesting scenes.
My workflow begins with defining the core concept and the theme I want to express.
From there, I refine prompts and regenerate outputs while keeping that vision in mind—sometimes manually adjusting the generated results.
In the end, I assemble and polish all the cuts myself to complete the final video. November 11, 2025
冬の午後、「アップルパイでゆっくりしようよ」という曲です。
画像:Midjourney (@midjourney ) Nano Banana Pro (@NanoBanana )
動画:InfiniteTalk (@wavespeed_ai ), Kling (@Kling_ai )
音楽:"Apple Pie Afternoon" / Suno (@sunomusic )
#aivideo #AIMusic https://t.co/gOGzHmUXXs November 11, 2025
#AIart,#midjourney,#nijijourney,#AIイラスト好きさんと繋がりたい,#AIイラスト術師さんと繋がりたい,#AIイラスト https://t.co/RVzyXyHY08 November 11, 2025
#これを見たら教師・先生のイラスト・画像を貼る
「熱出てるね、ちょっとベッドで休んでいこっか」
▼プロンプトはALTへGO!よければご参照ください🤍
【Prompt/Spell in ALT】nijijourney / Midjourney https://t.co/H79HmR0Qz7 November 11, 2025
🌈とMidjourneyだなぁ…って感じ
流石にこの手の画風系を態々AIトレスは少ないですかね…アッサリめの人は出るかもだがそれじゃあウケないでしょうね
ついでにアナログ水彩でもAIトレスは居ますよ https://t.co/AOK0iA5pEW November 11, 2025
#AIart,#midjourney,#nijijourney,#AIイラスト好きさんと繋がりたい,#AIイラスト術師さんと繋がりたい,#AIイラスト https://t.co/VEVfvxFNsA November 11, 2025
#これを見たら裏稼業・アウトローのイラストをあげる
――恐怖は消えない。慣れて、抱えて、進め。
Fear never vanishes; get used to it, carry it, move on.
👇プロンプトはALTにあります👇
[Prompt/Spell in ALT] nijijourney / Midjourney https://t.co/2C6MAb7za3 https://t.co/Yd7AaXiX0r November 11, 2025
#これを見たらジュエリー・宝石などのイラストをあげる
GM☕
Tears fall only when their worth outweighs silence💎
▼プロンプトはALTへGO!良ければご参照ください🤍
【Prompt/Spell in ALT】nijijourney / Midjourney https://t.co/gzvtDJlnRy November 11, 2025
#これを見たら和装メイドのイラストを貼る
GoodMorning☕🌿
Time to wake up the roses🌹
衣装はちょっとこだわりました(`・ω・´)ゞ
▼プロンプトはALTにあります🤍
【Prompt/Spell in ALT】nijijourney / Midjourney https://t.co/BbQ7RpdRUr November 11, 2025
掲載日時:2025/11/27 1:13
登録日:2024/4/7
アンドロイド名:巨大アンドロイド38番
#midjourney #midjourneyart #aiart #android #アンドロイド #ロボ娘 https://t.co/4ADpBzeudA https://t.co/NfmfuDw4Xf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



