1
大多数
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もっともこういうイメージは社会の上層で、当時結核に罹患した大多数である庶民の結核に関しては完全に無視された。
彼らはサナトリウムに行く余裕もなければ芸術と関わりもなく、寧ろ生活のために本来は労働しないとならない人達で、罹患したら最後、周囲から厄介者扱いされて孤独に死んだ。 https://t.co/m3Hv4hDdwW November 11, 2025
18RP
让稳定币持续创造价值,而非闲置等待
与其持有 USDT、USDC 等稳定币并等待所谓“完美入场时机”,不如让资产立即投入高效运作,在低风险环境下实现持续增值。
KyberSwap FairFlow @KyberNetwork 为此提供了全新解决方案:在近乎零波动性的稳定币交易对(如 USDT/USDC)上提供流动性,即可获得远超传统模式的复合收益,且无需承担显著无常损失或价格风险。
核心机制升级:EG Sharing(交易商收益共享)
传统资金池仅向流动性提供者(LP)分配交易手续费,而绝大多数套利价值被外部 MEV 机器人捕获并带走。
FairFlow 引入独有的 EG Sharing 机制,将资金池内产生的套利收益(Exchange Generated Revenue)重新捕获并公平分配给 LP。
真实数据表现
USDT/USDC 等主流稳定币池年化收益率(APR)最高可达 83%,其中:
- 约 33% 来自 EG Sharing 机制
- 其余为交易手续费及 KNC 奖励
对于波动极低的稳定币对而言,这意味着您可以在几乎无价格风险的前提下,获得远超银行存款与多数固定收益产品的回报。
FairFlow 特别适合:
- 持有大额稳定币等待入场机会的投资者
- 追求确定性现金流的机构与专业用户
- 希望资产“边待机、边增值”的长期持有者
立即将稳定币存入 KyberSwap FairFlow,让每一笔资产都开始为您工作。
KyberSwap @KyberNetwork —— 稳定币高效增值的新标准。
立即体验 FairFlow → https://t.co/KoZXuOoZhW November 11, 2025
18RP
前一阵子有多 FOMO,现在看着账户回调就有多焦虑。
现在只想找个地方安安静静躺着收钱。
每次看到那些动不动就几百的 APR,心里都有个坎:
这收益到底能不能持续?
大多数都是靠后面的人进场续命,本质是通胀。
最近关注到的 $XPIN “收益引擎”,它宣称收益不是靠凭空增发,而是基于真实的业务收入来反哺。
它给了我们两个选择,你可以根据自己的资金安排来定:
选那个最高能到 295% APR 的忠诚存款。虽然锁仓,但它厉害之处在于收益每天到账,而且自动复投!等于你设置好就不用管了,让钱自己去滚。
选那个 41% APY 的灵活存款,随时存取,保持流动性。而且,你现在进场,赶上的就是它收益最高的第一年(它每年都会减半)。
现在 @aveai_info 还有个活动。你去 Ave 上交易 $XPIN ,还能拿到额外的 1.1 倍 edgeX 积分加成。
这等于你在规划长线睡后收入的同时,连交易成本都能顺手赚回来。
@aveai_info @XPINNetwork #Aveai #XPIN $XPIN #Ave交易赛 November 11, 2025
7RP
書籍『ハッカーの目的論:縮小する惑星の富を分かち合う』Charles Hugh Smith 2020年
➢お金はなぜ富裕層に集中するのか
➢持続不可能な成長神話の終焉
➢労働本位制の新経済システム
「現在のお金のシステムは、富める者をより富ませ、貧しい者をより貧しくするように設計されている」
既存の経済システムが資源の浪費と格差を拡大させる中、労働に基づく新たなコミュニティ経済モデルが持続可能な未来を拓く。
🔹貨幣システムの根本的欠陥
現代の金融システムでは、中央銀行と民間銀行が無からお金を創造し、それが富裕層や金融機関に低金利で流れる。例えば、連邦準備制度(FRB)が国債を買い入れる「量的緩和」では、2008年危機後に1人当たり約10,600ドル相当の新規マネーが創造されたが、一般市民には直接分配されなかった。この「カンティロン効果」により、富裕層は低金利で融資を受け、収益物件などを買い占めて富を増幅させる。結果、上位0.1%世帯に富が集中し、大多数の実質賃金は過去20年間でほとんど上昇していない。
🔹持続不可能な成長パラダイム
現在のシステムはGDP成長を最優先し、環境コストや社会的公正を無視する。タイのエビ養殖場では、抗生素と農薬で汚染された廃棄池が放置され、地域の生態系が破壊された。こうした外部コストは市場価格に反映されず、将来世代に負担が転嫁される。著者は、消費と浪費を削減し、福祉と生態系の回復を優先する「脱成長」の考え方を提唱する。それは単なる経済縮小ではなく、資源利用効率を高め、人間の幸福度を向上させるパラダイム転換である。
🔹CLIME:労働本位制の経済モデル
著者が提案するCLIME(Community Labor Integrated Money Economy)は、労働に基づいてのみ暗号通貨を創造するシステムである。人々は地域のニーズに対応するプロジェクト(児童保育、高齢者支援、環境再生など)に参加し、その労働に対してデジタル通貨で報酬を得る。5つの自動化モジュールがグループ運営と支払いを管理し、人間の偏りを排除する。このモデルは、利益の有無にかかわらず社会的価値を生む活動を持続可能にし、ベーシックインカムでは得られない「所属意識」と「尊厳」を提供する。
📌 貨幣システムの再設計が不可欠:地域コミュニティ主体の経済構築
既存のシステムは、資源枯渇と格差拡大によって限界に達している。持続可能な未来のためには、通貨創造の方法を根本から変え、利益追求ではなく人間の福祉と生態系の健全性を最優先する経済モデルへの移行が不可欠である。CLIMEのような労働本位制の地域経済ネットワークは、縮小する惑星の富を公平に分かち合う現実的な解決策を示唆している。
参考文献:A Hacker’s Teleology: Sharing the Wealth of Our Shrinking Planet (2020) - Charles Hugh Smith November 11, 2025
3RP
俺が正しいルールを教えるので今日覚えて行ってください
「社会を作れる男が高級娼婦を気に入れば女の地位が上がり、AIを気に入ればAIの地位があがり、宇宙を好きになれば宇宙開発の地位が上がる」これが社会のルールです
人間は平等じゃない「大多数の男の価値観」なんて無価値なゴミでしかない November 11, 2025
1RP
軽くて明るくて、純粋な「作品の感想」「あなたが好きだよ」ではなく
暗くて重い「思惑や心理状態の乗った何か」を受け取らされることが大多数に思う。
やたらと他者から荷物を持たされ生きる人達のために、やっぱり私は作品を作り続けるでしょう。 November 11, 2025
1RP
倭国の祝日:年間16日
ドイツの祝日:年間9日(州で若干異なる)
これだけみると倭国ええやんってなるけど、ドイツは年間有休30日(弊社の場合)で消化率は多分90%超。
しかも普通に2〜3週間まとめて休む。
倭国だと私の場合は有休はせいぜい消化できて10〜15日ぐらい、かつまとめては取りにくい。
更に倭国の場合は大型連休で国民の大多数がほぼ同時期に一斉に休むのでどこも激混み。
なのでこれらを考慮すると祝日日数少なくても断然ドイツの方がいいと個人的には思っています。
この点に関してはマジで倭国も欧米文化取り入れてほしい。
ちなみにイギリスも大体似たような感じでした。 November 11, 2025
1RP
@ULwXmVWWibB2LrZ 近年、多くの大陸人が倭国に移住し、権力者がまた倭国に行ってホテル/温泉/観光業/北海道の土地を買う...倭国人はもう十年我慢している!高市は大多数の倭国人の心の声を代表するだけです! November 11, 2025
あのさー
本国まで行って中国拳法の修行してきた人なんて、中国文化の紹介とかもやればいいと思うんだよね
ところがその中国拳法家の大多数は脳ミソの足りないくされネトウヨでしかなく、ナザレンコのクソtwをRT連打してガキみたいな屁理屈ゴネて中国を嘲笑してるたぬ
ナンだかなぁって思うたぬ🍄 https://t.co/YBnFecAD7y November 11, 2025
最後に申し上げたいのは、倭国であれ中国であれ、救世主の夢を見て資本主義のシステムの規則に従って攻撃し合うにすぎないということ。このループが完全に崩壊するまで、本当の勝者も敗者も存在しない。未来を担う子どもたちといま沈黙の大多数こそが別の世界のあり方を想像できる希望です。 November 11, 2025
まぁ、大多数の人間はちゃんと判ってると思うから心配はしてないけどね
もしも、あの結末に本気で異議があるなら、それこそ、"自分自身"の"普通"の感性に囚われている証拠
幸せの形なんて、他人が決められる物じゃない
彼女達にとって、あれ以上に正しい選択なんてないから November 11, 2025
@mimimic64 それすらも出来ない人の方が大多数ですっ💦
私も出来ない人かもしれない
搬送されたのは女性だったんですね
それなら余計に嬉しかったと思いますよ😊 November 11, 2025
スーパー難しい話。
ある程度、矯正させないと勉強しない。特に初期段階は。これは勉強に限った事じゃなく、スポーツとか習い事も。
ピアニストとか典型的で、大多数の人は5歳とかから始めているが、好きで始めた人、続けた人なんて、ほぼいないと思う。
一方で、下手にやると病む。 https://t.co/1i5t6108gn November 11, 2025
@S100PZHFG リターンおぢ達は一生懸命働き過ぎて脳も身体も大分衰えてますからね。
大多数の自覚あるおぢは大型の割に軽くて優しいNC750らへんを選びますが・・・
姫は一切の余地なく害悪ですわ November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news NHKが、反社と最高裁で認められた関西生コンを不当な弾圧みたいな腐った報道してます
80人のうち10数人が無罪だった事だけチェリーピッキング、大多数は有罪なのに
先日ロシアでの地震もマクロすぎて津波情報も役に立たなかった、汚い偏向報道する組織の災害情報も信用できない
解体してほしいです November 11, 2025
@mjmjm0101 個人の意見ではありますが、
根本的な問題はゲームの内容以上に運営の態度と対応にあると感じる
初動でどんなに問題抱えていても
運営の態度や対応が悪くなければ大多数のユーザーはゲームの内容が良くなるまで我慢して付き添ってくれるだろう November 11, 2025
私は20歳なるまで一年の半分を寝る事を強制されていた全く動く事もできないので勉強もできない
でも、それはハンディで残り半分で全員ぶち抜けば良いと小1から思っていた
人は大多数諦める、だから諦めず突き詰める者のが大手を振って歩いて行く
当たり前の光景を見て羨み妬む・・実に哀れだ
全て自由な自分のチート世界に居て諦める何て全く判らない
強敵や倒せないシステムを前にしたら物差しを自分のものと替えれば良い
あくまでも、この世界は自分の中の世界一つで作っているのも自分だ
なら、勝てない訳が判らない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



