フェブラリーステークス スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎁いいね&RPで全員へ🎁
🏆[エリザベス女王杯]🏆
渾身の”買い目付き”予想プレゼント‼️
2025年G1 “買い目指定”回収率122%
[フェブラリーS]◎ミッキーファイト3着
[高松宮記念] ◎ママコチャ 3着
[天皇賞春] ◎ビザンチンドリーム2着
[天皇賞秋] ◎ミュージアムマイル2着 https://t.co/hNC7Xbo5Op November 11, 2025
658RP
東京ダ1600
“軽ダート+末脚勝負”の異次元舞台
勢いあるリステッド組が波乱の主役に😃
フェブラリーSと同舞台でも傾向は別!
データ含めた けの指数👀
見たい方だけ、お気軽に😉
武蔵野S 編 けの指数ピックアップ馬とデータ的アツ馬 | @kenokeiba #note https://t.co/tTX7odkJM7 November 11, 2025
214RP
【武蔵野S】
みやこSを軽く越える高配当が飛び出します
武蔵野SはフェブラリーSを制した
コスタノヴァが参戦。
根岸Sから連勝でG1を制した馬であり、
一強のように見える。
しかし
前走はとんでもない出遅れ、
さきたま杯から5カ月休養明けであり、
別定戦なためG1含む重賞を複数勝っている分
斤量は59kgともちろん最重量。
1番人気で買えるほど信用はできない。
みやこS
🥈◎5.サイモンザナドゥ(19.6倍)
🎯3連複[84.5倍]
🔥回収率:528%🔥
先週ダート重賞みやこSを
穴馬からぶち抜いたホスピス。
2週連続ダート重賞仕留めに行きます。
みやこSは84倍。
こんなのじゃ満足しない。
これを軽く越える高配当を本気で狙いに行きます。
・今週こそ穴馬の紐抜けを避けたい人
・爆勝ちして優越感に浸りたい人
・人気決着の安い配当にうんざりしてる人
・先週サイモンザナドゥ、ミステリーウェイを
買えなかった人
・エリザベス女王杯を楽しみたい人
一つでも当てはまる人、
武蔵野Sの予想が気になる人は
《いいね&RPしてくれ》 November 11, 2025
27RP
[武蔵野S]
◎14.ペプチドナイル
前走南部杯ではハナを取り逃げるも道中競り合い逃げたこの馬にとって厳しい内容。その中で最後まで粘っての3着は着順以上に評価できる。3走前のフェブラリーSでは好スタートを決めるも控えて中団からの競馬で直線で伸びるも届かず4着。3着のミッキーファイトと能力差のない内容で勝ち馬コスタノヴァに対しても位置取りの差で展開次第では逆転可能。芝を長く走れる絶好の外枠に入り、現状単勝オッズ12倍つくのであれば十分狙えると判断し本命に。
○4 ▲3 △1.9.11.15.16
【買い目】
◎14.ペプチドナイル 単複
◎→○▲ ワイド
3連複フォーメーション[15点]
1頭目 14
2頭目 3.4.11
3頭目 1.3.4.9.11.15.16 November 11, 2025
24RP
東京11R #武蔵野S
〜◎見解付・予想〜
◎④コスタノヴァ
○⑭ペプチドナイル
▲ ⑯ルクソールカフェ
△③ロードフォンス
☆①⑪
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
◎コスタノヴァ
フェブラリーS勝ち馬で明らかに能力抜けているコスタノヴァ。
ここ2戦の敗戦と斤量59kgで他の馬にオッズが割れそうなら今回は素直に本命で勝負。
まず最初にフェブラリーSは近年でもハイレベルなメンバー。
3着のミッキーファイトはその後重賞3連勝で、次元の違う強さを見せている。
そのミッキーファイトは外を回したとはいえ、0.4秒差をつけて勝利しているのは強い走り。
この中でも斤量を考えても普通に走れば2回に1回は勝てるくらいの力量差はあると見る。
ここ2戦の敗戦は明確な理由あり。
かしわ記念はスローの前残りを掴まえきれずで、直線の短い船橋であることを考えるとこれは仕方のない敗戦。
さきたま杯は不良馬場で全く走る気なく回ってきただけで完全参考外。
今回大箱の東京に戻るなら能力が一枚も二枚も上で、斤量考えても2倍以上つくなら買い。
❖━━━━━━━━━━━━━━━❖
〈買い目〉
単 勝◎ (1点)
三連単◎→○▲△→○▲△☆ (12点) November 11, 2025
13RP
🏇武蔵野S 最終予想【推奨度A】
◎14.ペプチドナイル(想定11.0倍)
3走前はフェブラリーSにしては緩い展開を控える競馬で、この馬の良さが活かし切れなかった中でも勝ち馬から0.4秒差の4着・ミッキーファイトとクビ差で強い内容。
昨年のフェブラリーSはメンバーレベルが低かったとはいえハイペース前崩れ展開が向かなかった中で先行して勝ちきる着差以上の完勝。
フェブラリーSを1着4着と2年連続好走、チャンピオンズCではレモンポップに競りかけて5着とダート路線屈指の実力馬。
得意の東京ダート1600mで好走に期待。
〇4.コスタノヴァ
▲3.ロードフォンス
△1.ビダーヤ
△7.アドマイヤデイトナ
△11.オメガギネス
△16.ルクソールカフェ
「買い目」
単複
14
馬連
4-14
ワイド
14-1.3
3連複
14-1.3.4.7.11.16
※アレンジ大歓迎です! November 11, 2025
13RP
11/15 東京11R 武蔵野S
◎④コスタノヴァ
東京はフェブラリーSと根岸Sなど6戦全勝。地方では昨年も負けている。
今年の根岸Sは地方のクラスターカップから半年ぶりだったが、
中団の内から直線で外に出すと、
目の覚めるような末脚で4馬身差の楽勝。
今回も休み明けだが、鉄砲は(2.1.0.0)で力は出せそうだ。
あとは斤量59キロがどうかだが、 過去10年の武蔵野Sでは2月のフェブラリーSを勝ったモズアスコットとモーニンが着外になっているが、59キロでの出走はその2例しかない。
いいね❤️で対抗と買い目送る
たくさんのいいね❤️待ってるな。 November 11, 2025
11RP
【武蔵野S/ピックアップ考察】
※見ないと損するぞ
今日は武蔵野Sの気になる馬を
数頭ピックアップして考察していく。
・コスタノヴァ
芝だった新馬戦を除き、
中央では(7.1.0.0)と全連対。
その内4勝がフェブラリーSを含む
東京ダート1600m戦。
大得意の舞台に戻って来たが、
初の59キロかつ叩き台のレースで
当日は1倍台もあり得るとなると、
オッズ妙味はあまり無さそうだ。
・ルクソールカフェ
東京1600mは2戦2勝。
兄のカフェファラオも
4戦4勝とこの条件の鬼で、
適正の高さは疑う余地がない。
この時期の3歳で56キロ、
更には鞍上にD.レーンと
買い要素が多い。
ちなみにレーンは
中央の重賞を16勝しているが、
実はダート重賞はその内1勝のみ。
しかしその1勝が
カフェファラオのユニコーンSと、
何か少し運命的なものも感じる。
・オメガギネス
前走が圧巻の一言。
スタートで出負けしたが
二の脚を使い押し上げるも、
そのせいか道中は少し掛かり気味。
それでも直線で前が空くと、
他馬が止まって見えるレベルの
末脚を発揮し0.7差千切っての1着。
斤量60キロでこのパフォーマンスを
見せてくるのは恐れ入った。
岩田康とも手が合っている印象で、
このメンツでも勝ち負け出来そうだ。
・ペプチドナイル
去年のフェブラリーSは優勝、
今年は4着とこの舞台の適正は高い。
休み明けよりは叩いた方が良い馬で、
叩き2戦目なのもプラス要素。
この人気なら抑えるべきだろう。
・ロードフォンス
前走のグリーンCCは
オメガギネスには水を開けられたが、
この馬も最後まで
脚を伸ばしての4着。
1400mを主に使われていたが、
前走を見る限り
距離は問題無いだろう。
斤量が60→57キロに
減るのも魅力で、
この想定オッズなら買いだろう。
・アサカラキング
初ダートで未知数だが
展開の鍵を握りそうな1頭。
いきなりこのメンツが相手では
相当厳しいのは間違いないが、
楽逃げさせてもらえるなら
アッと言わせる場面があるかも。
スピードはかなりのものがあるので、
外枠を引けるようなら面白いか。
ただし距離はせめて
1400mが良かった。
明日はエリザベス女王杯の
枠順考察を出す予定だ。
聞きたい奴は
いいね♥を押してくれ。 November 11, 2025
10RP
明日は『 武蔵野S 』
.
・コスタノヴァ
・オメガギネス
・ルクソールカフェ
・ペプチドナイル
・ビダーヤ
・マテンロウコマンド etc.
.
想定1番人気のコスタノヴァは さきたま杯(Jpn1)11着以来の復帰戦。当時はゲートが開いてから全く出て行かず、とんでもない大出遅れ。そのまま後方で回ってきただけで、レースになっていなかった。今回はしっかりと立て直しているか、注目したいところ。2番人気はオメガギネスでしょうか。前走のグリーンチャンネルCは、斤量60kgを背負いながら4馬身差の圧勝。元々はG1フェブラリーSで1番人気に支持されていた馬で、今回も鮮やかに勝利するようなら、来年のフェブラリーSでも主役候補の1頭になるでしょう。次点で3歳世代から素質馬ルクソールカフェが参戦。2000mに距離を延ばした近2走は、ケンタッキーダービーでは揉まれて苦しみ、ジャパンダートクラシックでは手前が全く変わらず苦しんでいたが、今回は東京ダート1600mに帰還。兄カフェファラオがG1を制した舞台で重賞初制覇なるか。その他にも、昨年のフェブラリーS覇者ペプチドナイル、ダート転向後4連勝のビダーヤなど好メンバーが揃いました。非常に楽しみな1戦です!
---------------------
武蔵野Sは大得意の東京ダート1600m!
【今開催】
◎オメガギネス (8.4倍🥇)
◎ロジアデレード (10.7倍🥇)など単回160%超
今週も是非参考にしてください🔥
予想を投稿しました✍️ November 11, 2025
9RP
武蔵野S
◎ペプチドナイル
◯ルクソールカフェ
▲コスタノヴァ
☆サンライズフレイム
△ウェットシーズン
今年のフェブラリーSのレベルが低かったように思われていそうだが、ミッキーファイトがかなり有利な外枠から展開も上位馬の中ではマシにも関わらず0.4差3着まで、昨年2,4着馬(ガイアフォース&タガノビューティー)が同じような競馬である程度向いて力が出せたにも関わらず1秒離された7,8着まで、上位5頭の指数は5着の値でも昨年中央全レースを上回るものであるなど、むしろ空前絶後の超絶Hレベル。
◎ペプチドナイルは、そんなHレベル戦でスムーズではなかったがミッキーファイトと全く差のない4着。
今回はフェブラリーSよりは時期的に時計の出る馬場で、1:35台を切ってくる可能性も十分あるが、重馬場でもないので流石にジェイパームスほどの時計は出ない。
ペプチドナイルはできれば1:35台までの決着がベターではあろうが、流石にフェブラリーから少しは詰めてくるはず。
良馬場のHペースタフな展開(アサカラキングが形成)を好位からというのは最も得意とする競馬なので、▲コスタノヴァが1kg重い&内目の枠なら、妙味も加味して。
3歳世代はヤマニンチェルキやタガノバビロンなど、古馬OPや3勝クラスで勝ち負けする馬がかなり多く、かなりレベルは高いと言えそう。
◯ルクソールカフェが勝った4戦はその日の馬場を考えるとどれもすでに古馬3勝クラス〜OP並みの時計であり、3歳前半でこのような時計とインパクトのある勝ち方を連発する馬というのは、中々お目にかかれるものではない。
ヒヤシンスSをカフェファラオは56kgの斤量を背負い1:37.7で勝ったが、ルクソールカフェはより時計の出ない馬場で58kgを背負い1:37.6で勝った。3歳のパフォーマンスは兄越え。
超有利な大外枠でおあつらえ向きの展開になれば、3kg差で内のコスタノヴァに先着できてもいいし、もしかしたら楽勝まである。
☆サンライズフレイムは、テンと脚の余し方からして1400以下は実は忙しいのでは。
1600は2戦して1勝,不利な競馬で3着1回。こっちの方が適性が高くても驚けず、外枠から向けば。
根岸Sはかなり展開が向かなすぎた割に4着でとても強かったので。
△ウェットシーズンは、2走前の時計と勝ち方がかなり圧巻。
湿って時計の出る馬場ではないのはマイナスだが、最内だった前走と違い枠も良いので通用可能。
他に買うなら、まずはオメガギネスだが、
蹄の形の影響か芝で滑ってスピードに乗れないので、芝スタートが大の苦手。むしろダートに入ってからポジションを押し上げている。
なので例外的に芝スタートでも内枠の方が距離ロスなど考えればむしろプラスな馬、前走も指数的にはあれでもフェブラリー好走にはちょっと物足りないくらいなので、メンバーレベルの著しい上昇に大して妙味はあまりない。連系もより売れているので、点数が増える買い方(3連単など)なら印5頭で決まることに賭けても。
あとは、斤量と枠の不安はあるが、アドマイヤデイトナは紐で抑える価値の高いオッズ。
ダノンスコーピオンも、ダート戦は全て言い訳のつく向かない負け方で、ここで1発があっても個人的には驚けない。
ビダーヤは枠だけ。
アサカラキングはダート適性次第。
ラタフォレストは全てが噛み合って他馬がしくじれば。そうなってもおかしくなさそうな並び。 November 11, 2025
8RP
【 武蔵野S 】
◎?
.
↓ 有力馬メモ ↓
④コスタノヴァ → (さきたま杯)はゲートが開いてから全く出て行かず、とんでもない大出遅れ。そのまま後方で回ってきただけで、まともに追っていなかったように、能力を発揮していないレース。(フェブラリーS)はいつも通りスタートは遅かったが、二の脚がついてジワジワと先行して2列目の馬群内から。直線でスムーズに外へ持ち出すと、早め先頭から長く脚を使って押し切った。最後まで大きく失速せず、優秀なスピードの持続力を見せた。相手に不利があったとはいえ、現役最強格のミッキーファイト相手にしっかりと勝ち切っており、G1級のポテンシャルを証明したレースだった。斤量59kgと出遅れ癖を加味してどこまでの評価にするか。
.
⑪オメガギネス → (東海S)は大きく出遅れた後に盛り返すロス。それでも上がり最速の末脚で追い上げて4着。上位はインユアパレス(次走OP完勝)・サンライズフレイム(次走Jpn3完勝)などハイレベルで順当に評価できるレースだった。(グリーンチャンネルC)は再び出遅れて後方からの競馬。道中は馬群の中でじっくりと脚を溜め続けると、直線ではそのまま馬群を捌く形を選択。ラスト300m付近で前が開くと、一気にギアチェンジして4馬身差の圧勝。斤量60kgを背負っていることを忘れ程、鮮やかな差し切り勝ちだった。
.
⑯ルクソールカフェ → (ケンタッキーダービー)はややスタートで遅れて、すぐに前に入られてしまい中団馬群からの競馬。キックバックを受け続ける不得意なレースになってしまったが、3,4コーナーではポジションを上げていく場面もあり、無抵抗に終わった訳ではなかった。(ジャパンダートクラシック)は上位2頭以外は上がり40秒台に突入する消耗戦で、先行集団から運んだ馬はかなり厳しい展開だった。ナルカミ、ナチュラルライズは正直別格だったが、それを除けば先行集団から3着に粘り込んだ本馬は良い内容。直線で全く手前を替えていなかったことを考えると、その点がスムーズならもう少し着差が詰まっていた可能性は感じる。現状は左回りの方が合っている印象。
---------------------
武蔵野Sは大得意の東京ダート1600m!
【今開催】
◎オメガギネス (8.4倍🥇)
◎ロジアデレード (10.7倍🥇)など単回160%超
今週も是非参考にしてください🔥
いいね♡を押すと...
本命にしない人気馬を見れます
⇒ https://t.co/jAUOn2ldzJ November 11, 2025
8RP
🔥武蔵野S🔥
◎13.ウェットシーズン
〇11.オメガギネス
▲14.ペプチドナイル
△16.ルクソールカフェ
△4.コスタノヴァ
☆1.ビダーヤ
注3.ロードフォンス
本命はウェットシーズン
前走は昇級初戦のグリーンチャンネルC(L)の東京ダ1600mで5着。
1番人気に支持されて5着も最内枠からのスタートで道中も抑えて控える形の競馬、馬体重も+14㎏と色々重なっての5着でそこまで悲観せず。
2走前は立夏S東京ダ1600m1着。
稍重馬場で時計が出やすかったのはあるが今年のフェブラリーSより1.5秒早い1:34.0で勝利。
後続も5馬身ほど離しており、かなり強い勝ち方。
また東京ダートは安定して走れており【4-1-0-2】という抜群の成績。
馬券外2回も前走のグリーンチャンネルCと前走と同じく最内枠からスタートした1回のみ。
前走でこのクラスは厳しいと見限った人も多そうで人気もあまりしなさそうで、妙味もある。
また、今回は先行馬がそこまで多いわけではなく、ペースはそこまで流れないと考えており、東京の舞台で差し馬から狙うのがセオリーではあるが、前決着も十分あり得ると考えて。 November 11, 2025
8RP
ルクソールカフェは東京ダートマイルなら兄貴同様最強クラスになれる器
今回は外枠も良かったし状態面も最高だった
コスタノヴァはやっぱりゲート下手なんだけど二の脚が凄いから無駄なく追走できてルメール騎手も余裕があった
来年のフェブラリーSが今から楽しみ November 11, 2025
6RP
東京11R 武蔵野S(G3🏆)
◎16 ルクソールカフェ(想定3番人気)
兄カフェファラオは東京ダート1,600m4戦4勝でフェブラリーSも連覇。
大型馬らしく休み明けを一戦使って状態も上がってきており、枠も最高。
左回りの鬼の巻き返しに期待🌪️
○14 ペプチドナイル
▲4 コスタノヴァ
△3 ロードフォンス November 11, 2025
6RP
武蔵野Sの予想を投稿しました。
.
⑭ペプチドナイル → (フェブラリーS)はトップスタートから内の出方を見て控えて、中団の馬群内から運んだ。昨年はハイペースを先行して押し切っている馬で、決め手勝負では分が悪いことを考えると、勿体ないレース運びになってしまった印象。結果的に直線ではキレ負けて4着。前目につけていれば結果は違ったはずなので、見直せるレースだった。前走マイルチャンピオンシップ南部杯は逃げてスムーズな競馬が出来たが、最後は離されて3着まで。時計が速すぎたので、適性的な部分で差がついた可能性もあるが、7歳11月になってきたので、衰えが来ている可能性も考えられる。その点を踏まえてどこまで評価するか。ただし、今回は人気的には狙いやすくなる。
.
①ビダーヤ → (東海S)は序盤枠なりに揉まれるも、怯まずに外目に切り替えた。直線もスムーズに外へ出すとジワジワ伸びて3着。2着インユアパレスとはコーナーでの内外差という感じ。欅Sでは実際に勝利しているように、力負けには感じていない。そのインユアパレスはその後OP2連勝、4着オメガギネスもOP完勝で今回人気想定、5着サンライズフレイムもJpn3完勝と上位のレベルは高かった。また、暑さに弱いタイプらしく、このときは中間に夏バテがあったとのこと。11月に変わって状態面の上積みはあるかもしれない。ただし、今回は東京ダート1600mにおいて不利な最内枠。そして、距離延長ローテ。これらを考慮して、どこまでの評価にしていくか。
.
・コスタノヴァ&オメガギネス
→ 2頭のメモは既にポストしました
・・・・・・・・・・・
武蔵野Sは大得意の東京ダート1600m!
【今開催】
◎オメガギネス (8.4倍🥇)
◎ロジアデレード (10.7倍🥇)など単回160%超
予想は既に投稿しました!
【いいね♡】 嬉しいです November 11, 2025
5RP
🩵武蔵野S🩵
💙見解•買い目付き予想💙
◎④コスタノヴァ
○⑪オメガギネス
▲③ロードフォンス
△⑯ルクソールカフェ
☆①⑮
《今年の重賞本命成績》
🥇◎ファウストラーゼン【14.9倍】
🥇◎フェアエールング 【14.4倍】
🥇◎ヨーホーレイク 【9.5倍】
🥇◎アルナシーム 【8.4倍】
🥇◎ファンダム 【4.5倍】
🥇◎マスカレードボール【3.8倍】
🥇◎ランスオブカオス 【2.0倍】
🥇◎サトノシャイニング【2.7倍】
🥇◎レガレイラ 【3.3倍】
🥇◎シランケド 【3.4倍】
🥇◎エネルジコ 【3.8倍】
🥈◎フクノブルーレイク【13.0倍】
🥈◎ヤマニンブークリエ 【25.4倍】
🥈◎サンライズアース 【5.3倍】
🥉◎ナムラクレア 【5.7倍】
*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* .。.:*・゜゚・*
◎④コスタノヴァ
まず東京ダートに戻ってくるだけで評価を一段上に置きたくなる馬。ここが6戦6勝の完璧舞台で、今年のフェブラリーSを勝った時のように、好位でリズム良く運んで最後にしっかり脚を使う形がとにかく合う。根岸Sでも4馬身ちぎったように、本来の力を普通に出すだけでこのメンバーなら頭まで届く地力がある。ただ近走は地方の小回りで噛み合わず、出遅れも重なって実力を発揮できなかっただけで、内容自体は負け方の理由がハッキリしている。あとは59キロとゲートの不安をどう乗り越えるかだが、得意の東京マイルでルメール騎手なら、変に工夫せずにスムーズに運ぶだけで勝ち負けまで持っていけるはず。G1馬が最も得意な場所に帰ってきた今回は、能力の高さが一番素直にそのまま結果に出ると判断して本命にする。
【買い目】
単 勝 ④
ワイド ④-③⑪⑯
3連単 ④-③⑪⑯-①③⑪⑮⑯ November 11, 2025
4RP
🔥血統分析×武蔵野ステークス🔥
このまフェブラリーSやっても良いくらい豪華メンバー。血統分析結果のみ先に記載しました。
最終見解+推奨買い目は後から追記します。
#競馬 #武蔵野ステークス
https://t.co/qTr6eumbSX November 11, 2025
3RP
ビダーヤ軽視していた予想家たちは出遅れから2着のコスタノヴァばかり口にして、1枠1番という10年で連帯なしの死の枠から3着のビダーヤを褒める人はあまりいません(外したからでしょう)。
真田を云いて、毛利を云わずと言われた毛利勝永の気分です。この借りは是非ともフェブラリーSで晴らしてほしい November 11, 2025
3RP
🏇本日も凄い競馬予想が揃いました‼️
11/15(土)のJRAは、東京でダートの武蔵野S(G3)、京都で2歳マイルのデイリー杯2歳S(G2)がメイン。
武蔵野Sは年末〜来春のダートG1戦線を見据える注目ステップで、今年のフェブラリーS覇者コスタノヴァ(ルメール、59kg)、昨年の勝ち馬ペプチドナイル、芝G1馬ダノンスコーピオンの参戦が話題。
米三冠馬American Pharoah産駒ルクソールカフェなど血統的な魅力も。
東京ダ1600は芝スタート&直線約500mで差しも決まる舞台。外枠や芝実績もカギ。
デイリー杯は8頭立てと少数精鋭。新馬5馬身Vのカヴァレリッツォ(サートゥルナーリア産駒)は7枠7番、武豊のアイガーリーは4枠4番、中京2歳S勝ちのキャンディードやリアルスティール産駒アドマイヤクワッズ、Kingman産駒グッドピースも侮れず。
デムーロ、レーン、マーカンドら短期免許組の手綱さばきにも注目。
楽しみ満載です。ぜひ一緒に週末の競馬を満喫しましょう!
よろしければ、🔁と❤️をポチッ!で盛り上げてもらえると嬉しいです😊
https://t.co/g7IMzDSxeV
#競馬 #予想 #レジまぐ November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



