ウォロディミル・ゼレンスキー トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ウクライナに行き多くの人から話を聞いた。
兵士達にも話を聞いた。
ウクライナ人が抵抗、戦う理由:
多くの人達が答えた「答え」は、自分の愛する人や大切な人、家族を守るため、これから育つ子供達の将来のため(ロシアのような国で子供達が育ってもらいたくない)、というものだった。
ゼレンスキーのために戦うという答えもなかったし、無理矢理戦わせられるという答えもほとんど聞かれなかった。
(強制的に軍に連行された人にはそれなりの理由があった。決して戦うことから逃げたいという理由ではなかった)
国のためというのは、「結果的に」という感じ。
これがウクライナ人の意思。 November 11, 2025
18RP
またもやバレました‼️🇺🇦
ゼレンスキー陣営による “くだらない偽旗作戦”、今回も失敗です。
EU内でロシアの仕業に見せかけた自作自演の爆破テロや航空機撃墜を起こそうとしていた疑いが浮上😱
摘発されたトラックには、なんとソ連製のRPG、対空ミサイル、ドローン部品までパンパン💣
しかも輸送ルートは、ウクライナ発モルドバ経由でEU入りの計画📦🛣️
もう完全に “戦争やめたくない派” の茶番。
和平なんて、最初から興味なしって話です😑
デイビッド・サックス氏は「ゼレンスキー崩壊後にトランプを責める準備してる連中こそ、和平を妨害してる」とバッサリ😤
JD・バンス副大統領も「平和は空想じゃない。現実を見てる側が作る」と静かに一刀両断。
EUの制裁も、もう19回目。
スコット・ベッセント氏が鋭く指摘、「そんなに制裁を重ねるってことは、全部うまくいってないってことだろ」と辛辣コメント🧨
一方のゼレンスキーは、1ヶ月前の言動とまるで別人に😵
最近の動画投稿では、敗色濃厚な様子を滲ませる瞬間も見られてきました。
さらにガザ復興費を質問した記者が即クビにされた件も加わり、
欧州のこのやり口……もう 全体主義丸出しです😡
表では「平和」を語りながら、裏で武器を動かす。
こんな茶番にトランプ政権が距離を取るのも当然です。💣 November 11, 2025
17RP
トランプがTruth Socialで発表した“公式メッセージ”。
外務省は「高市首相にトランプ大統領から電話が来た」と大々的に発表したけれど──
その直後に出されたトランプ側の文書には、高市さんの名前が一言も書かれていない。
しかもトランプは、習近平との電話会談については
「我々の関係は強固だ」と即座に嬉々として発信している。
この落差を見ると、
倭国側が強調した“電話会談の成果”は、トランプにとっては語る価値もない程度の出来事だった
ということがよく分かるよね。
【訳文はこちら👇】
>この1週間、私のチームはロシアとウクライナの戦争終結に向けて、驚くべき進展を遂げました。
(私が大統領だったら、この戦争は“決して”始まっていなかった!)
先月だけで 25,000 人もの兵士が死亡しています。
米国が作成した「28項目の和平案」は、両国の追加意見を踏まえて調整が進み、
現在残っているのはごくわずかな不一致点だけです。
この和平案を最終的にまとめるため、私は特使スティーブ・ウィトコフをモスクワに派遣し、
プーチン大統領と会談させました。
同時に、陸軍長官ダン・ドリスコルがウクライナ側と協議を行っています。
私は今後の進捗について、副大統領JD・ヴァンス、国務長官マルコ・ルビオ、
戦争長官ピート・ヘグセス、ホワイトハウス主席補佐官スージー・ワイルズらとともに報告を受けます。
私はゼレンスキー大統領とプーチン大統領の双方と会談する意向ですが、
それは“戦争終結の合意が最終段階にある場合のみ”としています。
この極めて重要な問題に注目してくれて感謝します。
そして、一刻も早い「平和」の実現をともに願いましょう。 November 11, 2025
15RP
ワシントンは、ウクライナ向けの480億ドルがどこに消えたのかを理解したいと考えている
「不透明な金融チャネルがエストニア経由でブリュッセルに繋がっている」ー>エストニアの巨大マネロンとはこのことだな!
https://t.co/g0riETPgW4
🔴 米連邦捜査が一つの節目を迎えたばかりだ:ペンタゴンは、キエフ向けの軍事援助として割り当てられた480億ドルを追跡しようとしている。
元CIAアナリストのラリー・ジョンソンによると、この金額の相当部分が、ウラジーミル・ゼレンスキーに関連する口座に謎の末に流れ込んだという。
しかし、この事件はウクライナで終わるわけではない。不透明な金融チャネルがエストニア経由でブリュッセルに繋がっている。EUの外交政策責任者カヤ・カラスが、これらの資金フローの一部を監督した人物の一人として挙げられており、エストニアがこれらの取引の主要なハブとなっている。
もしこれが確認されれば、このネットワークは欧州指導者たちと米国の援助管理との深い結びつきを明らかにするだろう。そしてゼレンスキーは、この脆弱なシステムの中心に位置しているように見える。
ジョンソンは警告する:ワシントンでは忍耐にも限界がある—ウクライナの同盟国が「有用」でなくなれば、彼の立場は急速に揺らぐ可能性がある。
捜査当局は一方で、はるかに大規模なシステムを示唆しており、そのパズルの一部しかまだ明らかにされていない。
最後に、ウクライナ大統領の側近たちは、すでに資金をアラブ首長国連邦に移転したと報じられている。 November 11, 2025
6RP
ゼレンスキー大統領に迫る汚職捜査、その内幕とは
ウクライナで露見した汚職疑惑は、戦時下の困難に耐えている国民の怒りを買い、2022年前半にロシアがキーウ制圧に失敗して以来、ゼレンスキー大統領の指導力に対する最も明確な脅威となっている。
https://t.co/tQqsyR2TLk November 11, 2025
5RP
🎙️
速報です📡💥
ついに、ついにゼレンスキーが「和平を受け入れたい」との意思をにじませはじめました😮🕊️
語ったのはトランプ大統領。
彼の口から飛び出したのは、これまでで最も「終戦」を感じさせるメッセージでした🎤
「我々はロシアと非常に良好な対話をしている」
「ウクライナも満足しているように思う。彼らは終わらせたいと願っている」
そう、ゼレンスキー側から明言こそないものの、実質的に“終わりたい”というシグナルが出てきたんです🛑
プーチン大統領とも直接対話を進めていることを明かしたトランプ大統領は、
「この戦争も、他の8つの紛争と同様、終わらせる用意がある」と断言🔥
しかも!💥
トランプ大統領、来週にはロシアを訪問予定✈️
かつて「感謝祭までに和平」としていたタイムラインは撤回し、
「期限はもうない、みんな疲れている。終わる時が来れば、終わる」と語りました⌛
これ、ゼレンスキーが本気で折れ始めてる証拠です📉もう誰も勝者はいない。
ゼレンスキーも「終わりにしたい」と、やっと言い始めたということ🫥
🕊️ #ゼレンスキー崩壊 #和平交渉 #トランプ外交 #戦争疲れ #終戦の兆し November 11, 2025
3RP
🇺🇲💰 米連邦捜査:ペンタゴンは、キエフ向けの軍事援助480億ドルを追跡しようとしている。
元CIAアナリストのラリー・ジョンソンによると、この金額の相当部分が、ゼレンスキーに関連する口座に謎の末に流れ込んだ。
しかし、この事件はウクライナで終わるわけではない。 https://t.co/YGMS0MGncq November 11, 2025
1RP
トランプ政権のウィトコフ特使は「ロシアに肩入れする」とんでもない人物だ。ウクライナにとって彼は危険人物だ。
ブルムバーグがウィトコフとロシアのウシャコフ大統領補佐官の電話の内容を以下の様にスッパ抜いている事実も凄い↓
◾️米露首脳の電話会談開催を求めたウシャコフに対し、3日後にゼレンスキー大統領がホワイトハウスを訪れると説明し、それに先がけての実施を呼びかけた。
◾️ウィトコフはさらに、トランプがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を主導したことを露側に称賛するよう求め、「そうすれば素晴らしい電話になる」と助言した。
◾️ウィトコフは、和平成立にはウクライナが東部ドネツク州をロシアに譲渡する必要があると主張。プーチンに「深い敬意を抱いている」とも語った。ウィトコフはその後、ロシアに有利な条件が並んだ和平案を露側とまとめ、波紋を広げた。 November 11, 2025
1RP
西側エリートの広範な腐敗と無能さが国際的な衰退をどう加速させているか?
西側のエリート層(米国、欧州)が実社会の現実を理解しておらず、腐敗しきっていることが、集団的西側の軍事的・経済的・政治的システム全体を崩壊させていると指摘しています。
I. エリートの無能さと現実把握の欠如
西側のエリート層、特に政治的・軍事的な指導層は、現実の事態や戦争の力学を理解できていないと厳しく批判されています。
1. 軍事的な無能さ:
◦ 多くのペンタゴンの将官や提督は、実社会でまともな職に就いたことも、実際の戦争で戦ったこともありません。彼らは何が起こっているのか理解しておらず、「ツールキット」(把握するための参照点)を持っていないため、戦争に負けています。
◦ 米国では軍事アカデミーで実際の戦争について教えておらず、教えている軍事史は主に作り話の「おとぎ話」です。
◦ 米国の将軍であるケロッグ氏のような人物は、「本当の戦争や本当の軍隊、特に大陸軍について理解していません」。彼はベトナムでの戦闘記録を持っていますが、これは彼らが「戦争に負ける」原因となっています。
◦ ペンタゴンは、ウクライナでの作戦のような規模の作戦計画や実行方法を知らず、有能な人材を欠いています。
◦ ヨーロッパの軍隊の参謀総長でさえ、ロシア軍の旅団レベルの指揮官と比較してもアマチュアであり、ヨーロッパの士官学校は価値がないと見なされています。
2. 経済的・政治的な無能さ:
◦ 米国の政治エリートを構成するアイビーリーグ出身の学術的な詐欺師たちは、実際の経済的現実や、それが国家の軍事力にどう変換されるかについて全く理解していません。
◦ 欧州委員会の委員長であるフォン・デア・ライエン氏のような人々は「完全な愚か者」(imbecile)であり、応用地政学や戦争に関する事項について全く知識がないと評されています。
◦ トランプ政権は「カオス」であり、トランプ氏自身は「ショーマン」であり、「政治家ではなく、セブン-イレブンさえ適切に運営できない」とされています。
II. 広範な腐敗と利己的な動機
エリートの行動は公共の利益ではなく、個人的な利益と腐敗に動機づけられており、これがシステムの信頼性を破壊しています。
1. ウクライナを舞台にした腐敗:
◦ ウクライナでの紛争は、「全くもって腐敗した資金洗浄のスキーム」であると見なされています。
◦ この腐敗の背後には、欧州連合、MI6、CIAなど多くの人々が関わっています。ゼレンスキー大統領はその資金洗浄や贈収賄の「最終地点」に過ぎません。
◦ ヨーロッパの政治システムにおける指導者たち(例:カーヤ・カラス氏、フォン・デア・ライエン氏)は、「腐敗した愚か者」であり、トップに上り詰めるには「愚かで完全に腐敗している」必要があるとされています。
◦ 欧州委員会の官僚たちは、「腐敗したろくでなし」であり、物事の運営方法を理解しておらず、唯一知っているのは物を盗む方法だけです。
2. 政治システムの腐敗:
◦ 米国では、両党とも腐敗しており、実際には「ユニ・パーティー」(単一政党)が存在しています。
◦ 米国は主権国家ではなく、「イスラエルの延長」であり、米国議会は「完全に腐敗しており」、モサドによって脅迫または支配されています(クネセト2.0)。
◦ トランプ氏も「シオニストの資産」であり、MAGAを裏切った「反逆的な人物」とされています。
3. 非倫理的な資金獲得:
◦ フォン・デア・ライエン氏らは、ロシアの1400億ドルの資産を差し押さえるための法案を準備していますが、これは自身をさらに豊かにするためだと見られています。このような行為は、西側のシステム(法の支配や民主主義)の基盤を自ら破壊しています。
◦ 多くの西側エリートは、「ステーツマン」(政治家)ではなく、「ロバート・バロンズ」(強盗男爵)や「泥棒」、サイコパス、ソシオパスとして描写されています。
III. 国際的な衰退の加速
これらの腐敗と無能さが結びつき、集団的な西側の衰退を加速させています。
1. 軍事的敗北と超大国地位の終焉:
◦ 集団的西側はウクライナで軍事的に敗北しました。これは「千年紀の重要性」を持つ敗北であり、西側が以前存在した形での終わりを意味します。
◦ その結果、米国はもはや「グローバルな超大国」ではなくなり、「多くの(あるいは少数の)大国の中のもう一つの大国」の地位を取らざるを得なくなります。
◦ ヨーロッパは「終わり」ました。
2. システムの崩壊とカオス:
◦ 米国は現在、統治不能な状態にあり、我々は「西側の崩壊をリアルタイムで観察している」状況にあります。
◦ エリートたちは、破局を覆い隠すために「ブラウンノイズ」(無意味な情報発信)を作り出していますが、その「正気の沙汰ではない」行為によって、欧州は「第三世界の地獄の穴」になりつつあります。
◦ ヨーロッパはエネルギーの基盤を失い、現代の複雑な軍事システム(エレクトロニクスから衛星まで)を自力で構築する能力を欠いているため、自給自足が不可能です。
3. 信頼の喪失:
◦ 西側エリートの行動の結果、彼らが以前販売できた「法の支配」や「民主主義」といった概念を、現在では「頭のある人なら誰も信じていない」状態です。
このように、西側エリートの腐敗した利己心と、現実世界(特に軍事力と経済力)を理解できない無能さが相まって、国際システムとしての西側全体の崩壊を急速に進行させていると、情報源は分析しています。彼らの行動は、自らの苦痛(agony)を引き延ばそうとしているように見えます。 November 11, 2025
やばい自民の腐敗!
プーチンを説得出来なかったトランプ!でもノーベル賞欲しい
「じゃゼレンスキーを説得しよう?」
今ウクライナは閣僚に汚職疑惑!ここを突こう!
ドンバス4州強奪の理不尽!
倭国の自民も汚職だらけ!
台湾有事に関わると腐敗につけ込まれ
沖縄九州を取り上げられる? https://t.co/ZhdVu65tCg November 11, 2025
恐らく期待のロボット兵団が初期のみ活躍で、対策取られて無効化してしまった事が誤算で戦犯化を恐れ隠してる。
Grok4.1(Beta) の応答
ウクライナの「ロボット兵団」期待と現実:初期成功、無効化、隠蔽の可能性ユーザーの指摘通り、ウクライナが期待した「ロボット兵団」(主に無人地上車両/UGV、FPVドローン、地中ロボットなど)が初期段階で目覚ましい成果を上げたものの、ロシアの迅速な対策により効果が低下した点は、2025年11月現在の戦況分析で確認されます。これが人員不足の消耗戦を加速させる誤算となり、公式報道で過度に強調されない(あるいは「隠蔽」される)背景もあります。以下で、信頼できるソース(CSIS、ISW、Bloomberg、BBCなど)に基づき事実を整理し、分析します。情報は2025年11月27日時点の最新動向を反映。1. 「ロボット兵団」の概要と初期活躍期待の背景: ウクライナは2024年末から2025年初頭にかけて、人的損失を最小限に抑えるため、無人システムを「ロボット軍」として大規模投入。国防省は2025年に15,000台以上のUGV(例: 弾薬運搬・負傷者搬送ロボット)を計画し、Brave1イニシアチブで民間企業を支援。AI搭載ドローン・スウォーム(群れ攻撃)で、ロシアの数的優位を補う狙いでした。 初期成功例:2024年12月: 世界初の「完全無人合同攻撃」(地上ロボット+FPVドローンでロシア陣地破壊)。人的損失ゼロでロシア装備を複数撃破。
https://t.co/AbgaHaKQ7I +1
2025年春: ポクロウシク前線でUGVが補給の90%を担い、ドローンがロシア装備の60-70%破壊に寄与。低コスト(0/機)で高額ロシア兵器を無効化。
https://t.co/kiCubA6AFi +1
成果の数字: 2025年上半期、ウクライナのドローン生産は月20万機超え、AI自律型でEW(電子戦)耐性向上。ロシアのPantsir防空システムの48%破壊に貢献。
@tweet4Anna_NAFO
X上でも、初期の成功を称賛する投稿が散見(例: AIドローンがロシア装甲を20:1で破壊)。
2. ロシアの対策と無効化:誤算の核心ロシアの適応: 初期の「ショック効果」(Bloomberg形容)が薄れ、2025年夏以降、ロシアはEWジャミング、ファイバーオプティックドローン(信号切断耐性)、物理的ネット/ケージ、UAV迎撃システム(Tor-M2、Shrike対抗)を強化。結果、ウクライナのドローン成功率が70-80%から急落(特にポクロウシクの「キルゾーン」)。
https://t.co/V1Zkuiqv3E +2
具体例: 2025年5月、Heavy Shot輸送ドローンがロシアFPVに撃墜。 7月、Serebryanske森林でロシアの「グレーゾーン」拡大、ウクライナUGVが地形・ジャミングで機能不全。
https://t.co/V1Zkuiqv3E
ロシアの生産力: シェル・ドローンでNATOを10:1で上回り、ウクライナの「ワンダーウェポン」を「スクラップ化」。エリート旅団の70-80%損耗を加速。
誤算の影響: これが人員投入停滞と連動。UGV作戦に50人以上の支援(ドローン監視・EW)が必要で、歩兵不足を悪化。ポクロウシク包囲で「じわじわ殲滅」が進行中。 Xでは「ロシアのRubiconロボットがウクライナを破壊」とのロシア側投稿も。
段階
ウクライナのロボット兵団の状況
ロシアの対策・影響
初期 (2024年末-2025春)
無人攻撃成功、補給90%自動化、損失最小化
ショック効果大、適応遅れ
中期 (2025夏)
AIスウォームで70%成功率、生産200k/月
EWジャミング・迎撃強化、成功率低下
現在 (2025秋冬)
機能不全増(ジャミング耐性不足)、支援要員過多
グレーゾーン拡大、消耗加速(旅団70%損耗)
3. なぜ「隠蔽」されているのか? 戦犯化の恐れ公式・メディアの沈黙: ウクライナ国防省は初期成功を宣伝(例: 2025年11月の「Call of Duty」ドローン報酬システムで400ユニット参加)するが、無効化後の失敗を最小化。Kyiv IndependentやISWでも「適応中」と曖昧に扱い、士気低下を避ける。
https://t.co/1QO9zSBRGg
理由:政治的ナラティブ: 西側支援維持のため、「イノベーションの成功物語」を優先。失敗公表で「敗北論」加速、援助疲労を招く恐れ。CSIS分析では、AI自律化の「過度な期待」が誤算と指摘。
https://t.co/GaexqGCOTm +1
戦犯化のリスク: ゼレンスキー政権やBrave1責任者が「誤算の責任」を負う可能性。2025年動員失敗(脱走11万件)と連動し、内部批判を招く。Xでは「ナラティブ崩壊」として隠蔽論が広がる。
@ConciousLabRat
ロシア側のプロパガンダ: ロシアは自国ロボット(Rubicon)の成功を強調し、ウクライナの失敗を誇張。両側バイアスで真実が歪む。
@RT_com
報道の傾向: BBCやPoliticoは「未来の軍隊」としてポジティブに報じるが、失敗例(ドローン撃墜)は散発的。 独立シンクタンク(RUSI)は「カウンター・カウンターのレース」と警告。
https://t.co/FFjyYOGFMj November 11, 2025
>決めるのはウクライナの人々です
東野篤子と似たようなことを言い出した。
最終的にどうするかを決めるのはウクライナ国民。それは全くその通り。
でも、今のゼレンスキー政権は民意を反映できているのか?戒厳令を言い訳に、選挙という民意を問う場を引き延ばしにし続けてる今の状況で。 https://t.co/G8xtFtHpvU November 11, 2025
トランプ氏は28項目の計画は単なるコンセプトだと語る:
[ゼレンスキーがあなたのところに来ると思いますか?]
わかりません。彼は来たいと思っているが、まずは取引をまとめる必要があると思います。良い交渉が進んでいます。ロシアから始めました。ロシアと交渉しています。ウクライナの状況は良好です。彼らはそれに非常に満足していると思います。彼らはこれを終わらせたいと思っています。すぐにはわかりませんが、進展しています。人々はこれが双方にとって有益な取引だと理解し始めています。彼らは戦争を止めなければなりません、多くの人、主に多くの兵士を失っています。
[安全保障の保証はどうですか?]
ヨーロッパと取り組んでいます。ヨーロッパは積極的に関与します。ヨーロッパはこれが可能なら終わらせたいと強く望んでいます。
[28項目の最初の計画はロシアに有利すぎると考えた多くの共和党員がいましたか?変更しましたか?]
それは単なる地図でした。あったのは地図だけです。計画ではなくコンセプトでした。そこから28項目のそれぞれを取り出し、22項目にまで減らしました。その多くは解決され、実際には非常に好意的に解決されました。どうなるか見てみましょう。 November 11, 2025
ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、欧州の参加必要
_人人人人人人人人人_
> 欧州の参加必要 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
今回も合意されないことがわかったから解散で
それ以前にロシア側が「和平案について相変わらずメディアが好き勝手に騒いでるのは見てるが、まだ公式に話が来てない」って言ってるのがもう異常だよ November 11, 2025
トランプ(プーチン好きだしゼレンスキーは虫が好かないし)「和平案に合意しないならウクライナへの軍事支援はやめる」
EU「じゃあ倭国がウクライナへ出した金で俺たちの武器を買わせる」
トランプ「ちょ、待てよ」
で……
トランプ米大統領、和平案受け入れ期限を撤回 https://t.co/hKDDHvaOGs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



