ピラミッド トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マイクラ リアルタイムリミット脱出ライブ
ありがとうございました!
ダブルブッキングズズは無事にピラミッドを脱出できました!
残業で宝物コンプリートもできました!
みなさん応援ありがとう!
今回もめちゃくちゃ面白いマップでした!
('ω')また謎解きやりたい! https://t.co/fovqLnj779 November 11, 2025
120RP
【土日こそ知ってほしい発達のポイント!】
先日の「発達ピラミッド」の図解でもお伝えしましたが、
子どもの集中力・学習力・言語は いちばん上の層。
その前に育てたいのは、
姿勢・感覚・ボディイメージ などの 「土台の力」でしたよね。
でも土日はどうしても 「体力ゼロ…」「外に連れ出す気力がない…」 そんな日もあると思います。
そこで今日は、 発達ピラミッドに関連する力を育てながら、体力をほぼ使わずに時間がつぶれるお家遊び9選をまとめました☺️
・風船でゆる〜くラリー
(前庭覚×注視)
・スリーヒントクイズ
(言語の前の推測力UP)
・簡単なお手伝い
(生活動作の定着)
・スライムで混ぜるだけお料理ごっこ(触覚×集中)
・ドブル
(視覚認知×瞬間注視)
・水をこぼしたら負けゲーム
(力加減×固有覚)
・紙テープちぎり絵
(指先の巧緻性や創造性)
・絵に描いたものを探すゲーム
(視覚探索)
・スマホで昔の写真を見る
(経験の言語化)
土日は親の体力が1番削られがちだからこそ、 「今日は無理…」という日の保険としてぜひブクマしておいてくださいね🙌
※遊びの詳細についてはリプ欄に記事を貼っているのでよければご覧ください November 11, 2025
29RP
そうそう徒然書くけど。最近、感慨深い物が、
世界中で良く見つかっていてね。
「プラスチックが“石”になった」って話。
なんかSFホラーの導入みたいだけど。
これ、実際に起きてる。
名前は プラスチグロマレート(Plastiglomerate)
溶けたプラスチックが、
砂や岩、貝殻、サンゴの死骸なんかと混ざって固まり、
ひとつの“岩石みたいなもの”として存在してる。
最初に見つかったのはハワイ・カミロビーチ。
プラごみが波で削られ、焚き火や熱源で溶け、
そのまま自然物と融合して固まった。
「人類が作った新種の岩石」とまで呼ばれた。
で、2020年代に入ってから状況がさらに動いた。
インドネシア、イギリス、ブラジル、ポルトガル……
世界中の海岸で同じような
“プラスチック岩”が見つかり始めている。
2024〜2025年の調査だと、
もう単発の珍現象じゃなくて、
“地球規模の新たな地質材料”として
扱うべき段階に来てるという報告もある。
■で、これが何を意味するか?
もし数万年後、未来の地質学者が
地層を掘ったとする。
その層に、岩石に混ざった
カラフルなプラスチック片がゴロッと出てきたら……
彼らはこう言うだろう。
「ここが“人新世(アントロポセン)”の始まりだ。」
ガラスや金属よりも、
プラスチックのほうが保存性が高い場合すらある。
つまり、私たちが街で買って、
海に落とした“あのプラごみ”が、
地球の地層として残るってこと。
ピラミッドも、万里の長城も、
都市文明の痕跡も、風化すれば消える。
でもプラスチック岩は、
火山灰や隕石層と同じレベルで
“時代の印”として残るかもしれない。
「プラスチックは数百年残る」とかじゃない。
地質学的に“残る”という段階に来ている。
歴史書ではなく、地球そのものに刻まれる。
未来の誰かが掘り返したとき、
「この時代、人類はこんなに
プラスチックを使っていたのか」
という証拠が永遠に残る。
それが“人新世の化石”になる。
地球にとって、人類の痕跡って、
案外こういうものなのかもしれないね。
なんていうか地球温暖化や化石燃料依存とか、
そういう皮肉がロマンに代わる。
どういう感情で見たらいいんだろうね、これ。
(続く1 November 11, 2025
28RP
タミヤ×東武ワールドスクウェアコラボイベント2025
盛り上がっています!!!🏁✨
本日は現代倭国ゾーンにある「新東京国際空港」内に専用コースを設置し、お持ち込みいただいたRCカーで走行できるイベントを開催しています!
明日はエジプトゾーンのピラミッド😆
また、展示物内にスケールモデルを設置してリアルな写真撮影が楽しめる「スケールモデル撮影会」も好評受付中です!
本日のお客様はなんとRCカーのトラック、、、!🚚
お気に入りの撮影場所を探してみてくださいね♪
明日のご予約はまだまだ承っております~!
(https://t.co/DRhaq3XYu6)
タミヤコラボイベントは明日まで🏁
みなさまのお越しをお待ちしております! November 11, 2025
20RP
エジプトへ行ってきました✈️🐫🇪🇬
幼い頃から歴史が好きで、その中でも特に好きなのがエジプト文明。
人生の中で絶対に行きたかった場所でした。
ギザの三大ピラミッドや他にも様々な神殿などスケールの大きさに驚きと感動でしたが、何よりそれを遺そうと尽力してきた現代の人々たちのパワーと情熱を感じました。
着ているのは現地で作ったオリジナルTシャツ。カルトゥーシュにヒエログリフで自分の名前を入れました☺️
エジプト旅の写真はまた後日ゆっくりInstagramに投稿しますのでよければフォローしてください🐫
https://t.co/xxJexEn6mY
#エジプト
#ギザ
#ピラミッド
#デュエリスト November 11, 2025
16RP
目標達成おめでとう。
ギザの大ピラミッドで、下半身を露出した観光客3人を逮捕。「型破りな思い出を残したかった」(ARTnews JAPAN)
https://t.co/3PDTN2Bfol November 11, 2025
8RP
そのタイムラインについてどう思う?
2026 ロボティクス
2016 AI
1996 インターネット
1962 テレスター
1870 産業革命
1750 電気
1450 書籍印刷
870 数学
-270 アレクサンドリア図書館
-2500 ギザの大ピラミッド
-7213 最初の村落
時間はいつも半分に縮まるので、シンギュラリティは~2035年頃だ https://t.co/H99pEOY6Qj November 11, 2025
7RP
ピラミッドの謎に挑みつづけてきたエジプト学者の河江肖剰さん。高校卒業後、何のあてもなくカイロに飛び込み、現地ガイドからピラミッドとの関わりをスタートしました。そんな異色のエジプト学者に、ピラミッド好きを公言する糸井が話を聞きます。https://t.co/OCXnvhrLve https://t.co/A1mqHUjxp4 November 11, 2025
7RP
5年前の今日、📻️秘密のたからばこの26巻が公開されたのですね☺️
ナポレオンとピラミッドの話、
カエサルが自分のことを"神の子"と言っていた話が興味深いです
📻️8巻と12巻にも前世の話が出てきます
26巻は衣装や薔薇が好きな人にもお勧めな回です→ブログ【聖歌】
https://t.co/9Ura5EvjXu https://t.co/n5Jt4c6eWQ November 11, 2025
6RP
ルーヴル美術館のガラスのピラミッド…実は、発表当初は「90%のパリ市民に嫌われていた」って知っていますか?
1984年、ミッテラン大統領と建築家イオ・ミン・ペイ氏が発表したとき、パリは大きく揺れました。多くの人が「ルーヴルの景観を壊す」「ガラスのイボみたい」「悪魔の作品だ」と強く批判していたんです。
でも今では、エッフェル塔に次いでパリで最も写真を撮られる象徴に。そして“嫌われ者”だったガラスのピラミッドは、世界的アイコンへと変わりました。
初めて見たとき、どんな印象を持ちましたか?😊 November 11, 2025
6RP
#オリジナルイラスト
#ガンダムに出てきそう系
最近GEMINIで遊びすぎ?(;゚;ж;゚;)ブッwww
【機体】
Zokke専用機ボールDX改(フィンファンネル6本装備)
フィンファンネルでピラミッドバリア展開可能(防御に徹したら無敵www)
#ガンダム好きと繋がりたい
#アニメ好きと繋がりたい https://t.co/53sDEOiAXs November 11, 2025
6RP
今の生成AIは、あくまで「そこそこのナラティブレビュー」レベルに過ぎない。
そんな少し冷めた、しかし冷静な現状分析からこの話は始まります。選択バイアスが高く、妥当性は中程度。だからこそ、AIが吐き出す答えは「参考意見」として扱うべき段階にあります。
もちろん、包括的なレビュー——いわゆるシステマティック・レビュー(SR)やメタアナリシス(MA)——は違います。網羅的に検索し、PRISMAなどの基準で透明化し、質を評価して統合する。だからこそ、バイアスが低く妥当性が高いとされています。
ここで一つの事実が浮かび上がります。検索AIを使って調べ物をする際、その論文の質を吟味し、評価する責任は、すべて「自分自身」にかかってくるということです。
しかし、生成AIには抗いがたい魅力があります。とにかく、労力がかからない。
妥当性が低いなら、AIを使って「妥当性が高い文献」を探してくればいいのではないか。そんな発想の転換から、医療情報検索AI「OpenEvidence」の話へと展開していきます。
▼ 医療情報のヒエラルキーと「レンズ」としてのSR
そもそも医療情報の検索には「6Sピラミッド」という地図が存在します。
頂点に近いほど、我々ユーザーの「批判的吟味コスト」は下がります。通常は、二次資料であるUpToDateやDynaMedで検索し、そこで解決すれば終わる。未解決なら、教科書や一次資料(原著論文)へと降りていくのが定石です。
けれど最近、このピラミッドの捉え方が変わってきています。頂点にあるSR/MAを盲目的に信じるのではなく、それらを一次研究を評価するための「レンズ」や「道具」として捉えるのです。
なぜか。常にランダム化比較試験(RCT)が観察研究より優れているわけではないからです。質の低いRCTを集めたメタアナリシスより、交絡因子を慎重に調整した質の高い観察研究の方が、信頼できることもある。この「エビデンスの質の逆転」という視点は、現代のEBMにおいて欠かせません。
▼「集合知」のUpToDate、「瞬発力」のOpenEvidence
ここで、デファクトスタンダードであるUpToDateと、新鋭のOpenEvidenceを比べてみます。
UpToDateは、専門家の執筆と編集を経た「集合知」です。臨床現場で使える形に整理されており、診療判断の根拠として使いやすい。
対してOpenEvidenceは、自然言語で問いかけ、瞬時に要約を生成するプラットフォーム。強みは、会話形式で深掘りができること、そして提示された引用から原著へ直接アクセスできることです。
決定的な違いは「責任の所在」にあります。UpToDateには編集責任がありますが、OpenEvidenceの出力はあくまで生成モデルによる要約。GRADEシステムのような推奨決定プロセスを経ているわけではありません。
だからこそ、現実的な運用が見えてきます。まずはUpToDateで推奨を確認し、その上でOpenEvidenceを使って最新文献やニッチな証拠を補足する。この「使い分け」こそが肝要です。
▼ 集約化された方法をRAGで引っ張ってくる
OpenEvidenceを使う中で、効果的な「指示文(プロンプト)」が見つかりました。
「SR/MAに基づいて包括的に説明し、GRADEシステムに沿って推奨をリストアップして」
この一文を検索語の末尾に添えるだけで、AIは質の高いレビューを優先し、(それっぽい)推奨事項を並べてくれます。誤情報のリスクを減らし、確認すべき文献のアタリをつけるための工夫です。
ただ、毎回この英語を入力するのは面倒です。しかも、標準の入力欄は倭国語対応が甘く、変換の途中で誤送信してしまうことが頻発します。現場の忙しい合間に、この「地味なつらさ」は致命的です。
そこで開発されたのが、専用のChrome拡張機能です。
https://t.co/1sx66tvnDN
機能はシンプルです。検索語を入れると、先ほどの「指示文」を自動で末尾に付加してOpenEvidenceに投げてくれます。「不眠症の原因」と入力するだけで、裏側では「SR/MAに基づき、GRADEに沿って…」という指示付きで検索が走る仕組みです。
ツールバーからのポップアップ検索、Webページ上の右クリック検索、アドレスバーからの即時検索。これらすべてに、倭国語入力の誤送信を防ぐ工夫も施しました。
UpToDateは英語で読む必要がありますが、OpenEvidenceは倭国語で検索すれば倭国語で返してくれます。この差は、一分一秒を争う臨床現場では小さくありません。
もちろん、これは魔法の杖ではありません。患者の個人情報は絶対に入力しない。引用文献まで必ず確認する。AIの回答を鵜呑みにせず、あくまで「高速な論文検索+要約ツール」として使う。
最終的な臨床判断を下すのは、いつだって人間の役割です。この拡張機能は、その判断に至るまでの時間を短縮し、質を高めるための、ひとつの武器に過ぎないのです。
参照:
臨床的疑問の解決における二次資料(UpToDate)と検索/汎用AIの立ち位置
https://t.co/PoDlTspe7p November 11, 2025
5RP
今日は秋晴れだったのでちびかめ
ちゃんと岐阜県まで小旅行してき
ました🚗💨
石でできたピラミッドの迷路や
探石体験や紅葉狩りまでしてきた
ちびかめちゃんも楽しんでくれた
と思う……たぶん😅
#亀梨和也 亀梨くん
#亀梨和也のファンで幸せ https://t.co/qqfynJsZ5U November 11, 2025
3RP
【原神/Genshin】ゆづきずと原神 #83 「遺跡を探検?知行合一プロジェクト」やるよ!スメールの男達は、可愛い後輩のため、グルメピラミッドを目指す!世はまさに、大お節介時代! 今終わりました!
スメールの男達面白ぇ~~~~!!!!あとこのパーティーの無敵感すごい
https://t.co/6rOWhE7Hp6 https://t.co/4OYtFnA8al November 11, 2025
3RP
#リンクトラベラーズ
#リントラファンタジー部
なんちゃって装備【黄金龍の爪】
妙なピラミッド内で見つけた金色の爪
見つけた当の本人は威力よりも幾らで売れるかの方が興味があるとの事💧
「売ったら宿代にはなるかな?」 https://t.co/C580BODvjy November 11, 2025
2RP
#つな友
#猫汰つな
#ぶいすぽフェス2025
本日の連番
1枚目 あぽりんさん(@Rukachi__ ) かなたいふさん(@kanata_if ) つなピラミッド
2枚目 まささん(@masarin0528 ) ひなつな
3枚目 あぽりんさん(@Rukachi__ ) 同種つな連番
皆様連番ありがとうございました🙏
明日は4枚目で行く予定です!見かけて連番したいなと思ったら遠慮なく声掛けてください!名刺も持っていきます👌 November 11, 2025
2RP
メキシコが思ってたのと全然違う🥺バス強盗だらけの魔界だと思ってたのに、死者の魂を迎える神秘的な文化があったり、壮大な古代ピラミッドが点在してたり、カラフルで美しい世界遺産の街並みが広がっていたりする普通に快適な観光大国だった😳とりあえず危険を感じたことはまだない😂#ミズイロノタビ https://t.co/MrC83K5VOH November 11, 2025
2RP
昼前のゼルダの伝説ショート投稿★
【ゼルダの伝説】まさかのピラミッドの壁崩壊🤣❗巨大爆弾の威力💣️💥
大きな爆弾、大きな鍵、ゼルダの大きな〇〇はやっぱりインパクトありまくり😌✨
※よければ高評価👍🏽よろしくお願いします🙇
#shorts
#ゲーム実況
#ゼルダの伝説
https://t.co/xldBb5RURS November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



