逃げ馬 スポーツ
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎖️ エリザベス女王杯【 最終予想 】 🎖️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〜◎○▲△印4頭見解付き〜
🔹印一覧🔹
◎6 エリカエクスプレス
○7 レガレイラ
▲12 ライラック
△13 ココナッツブラウン
☆1.2.4.16
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
👉[ いいね♡/リポスト/フォロー ]
全員に、来週の《マイルCS》
全頭診断を日曜日夜にプレゼント🎁✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
㊗️【武蔵野S】◎○▲印《完璧的中》㊗️
🥉◎ビダーヤ (11.3倍)
🥇○ルクソールカフェ(4.5倍)
🥈▲ コスタノヴァ (2.8倍)
🎯3連単 [132.2倍] 🎯3連複 [32.9倍]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🎉2024 年間"重賞"回収率=109%🎉
🔹重賞《大勝利》成績🔹
【AR共和国】🥇◎ハヤヤッコ [払戻]35890円
【京王杯2歳】🥇◎パンジャタワー[払戻]26920円
【函館2歳S】🥇◎エイシンディー[払戻]16300円
【京都 金杯】🥇◎サクラトゥジュ[払戻]10550円
【金 鯱 賞】🥈◎ホウオウビスケ[払戻]28480円
【阪神カップ】🥈◎マッドクール [払戻]14490円
【毎 日 杯】🥈◎ガルダイア [払戻]14420円
【ジャパンC】🥈◎ドゥレッツァ [払戻]12570円
【皐 月 賞】🥉◎マスカレードボ[払戻]22670円
【有馬 記念】🥉◎ダノンデサイル[払戻]20850円
【カペラ S】🥉◎ジレトール [払戻]14140円
【阪 急 杯】🥉◎ソーダズリング[払戻]10740円…
※払戻金額は100円で表記。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 6 エリカエクスプレス
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
エリカエクスプレスはフェアリーSで高速マイルの高い適性を示したが、桜花賞、オークスと時計の出る馬場では伸び脚を欠いた印象。前々走京成杯AHはフェアリーSと同条件の中山マイル。好位3番手から理想的な展開も、直線残り200mで失速し11着。ラップは前半600mが34秒6のスローで、先行有利のはずが結果を出せずに凡走。新馬戦とフェアリーステークスはいずれもハイペースでの好走だったことから、エリカエクスプレスはスローより流れが速い展開で能力を発揮する可能性が高いと評価。今回のエリザベス女王杯は、同型逃げ馬が複数出走するため流れやすい展開が想定されており、ハイペースになれば持ち味の先行力と持続力を活かせる絶好の展開になると予想。2200mに対しての適性は未知数であるが、勝ちきれなかっ前走影響でオッズを能力以上にオッズを付ける今回は期待値十分と評価して本命。
○ 7 レガレイラ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
有馬記念馬のレガレイラ。能力・実績ともに出走馬の中で上位に位置する存在であるが、圧倒的に人気を集める背景や前走オールカマーで快勝した実績などから現状のポテンシャル以上に人気する可能性が高いと評価。能力や実績は認めつつも、期待値の面から本命には選びにくいと判断して対抗まで。
▲ 12 ライラック
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
昨年のエリザベス女王杯では、後方位置から直線で追い込みをかける内容となっての6着ではあったものの、有力馬が多数出走するGI戦で上がり最速の瞬発力を発揮できたことは結果以上に高く評価できる。タフな馬場条件を好むライラックにとって、現状の京都コースは好舞台と判断できる中、現状ほど人気を下げるのであれば期待値ありと評価。
△ 13 ココナッツブラウン
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
休養明け初戦でエリザベス女王杯へ出走。直近の重賞戦で廉造連対の実績や鉄砲駆け成績も良いことから、今走に対して好走条件が多数揃っている1頭ではあるが、近走から大幅にメンバーレベルが強化されることから、上位人気に支持されるのであれば抑えまでの印象。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔻買い目🔻
【単 勝】
6
【3連単】
6→7.12.13(1頭軸マルチ)
【3連複】
6→7.12.13→ 1.2.4.7.12.13.16(フォメ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参考になった方は
【フォロー/リポスト/いいね♡】
をしてくれると励みになります(*^ω^*)
※レース直前に見返せるように
ブックマークがおすすめです🔖 November 11, 2025
159RP
【エリザベス女王杯・展開分析】
・逃げ馬→エリカエクスプレス
ここは単騎逃げ濃厚のメンバー構成。先行勢数頭目立つものも逃げるのはエリカエクスプレスで考えていいだろう。前半5F59~60秒のMペース想定。前走は内回りで結果として楽逃げの形になった展開利はあるとみている。今回は距離延長かつ外回り。相手関係も古馬の実績馬相手と強力になる点で前走より楽な逃げになる可能性は低いと想定している。先行勢のシンリョクカ、セキトバイースト、サフィラといった重賞実績のある馬がエリカエクスプレスをマークする形で道中運ぶだろう。あとはフェアエールングがどう出るか。前走先頭まで捲りきる競馬をしている点が気になるところ。そもそもエリザベス女王杯はコース形態、メンバー的にも先行勢には高負荷のレース質になりやすいと個人的に感じており基本は差し優勢で考えていいだろう。フェアエールング前走のように捲ってしまえば先行勢の残り目の可能性はさらに低くなるとみている。中団~後方の馬でも展開的には十分チャンスがあるレース質で馬券は組み立てていく。
【注目馬解説】
・⑫ライラック
前走アイルランドTで4着。その前もクイーンSで4着と牝馬同士なら十分上位争い出来る能力はある馬。昨年のエリザベス女王杯も4着と好走しており、内容も負けて強しといった内容。外差し馬場を終始インしか走れない中での4着なので他馬に比べてTB逆行での好走は能力の高さ示したということだろう。末脚一辺倒で展開と馬場に左右されがちなタイプも今の京都の馬場で良馬場かつこの枠なら昨年ほど展開不利受けずに走れるだろう。陣営の勝負気配も高そうでここは期待したい。
・⑬ココナッツブラウン
前走は札幌記念で牡馬相手にも好走しており能力の高さ示した一戦だった。末脚一辺倒の競馬だが威力十分で多少の展開不利なら関係ないといったところ。今回の展開想定でも後方追走と考えているが、末脚性能はメンバーでも随一だろう。外枠も揉まれず勝負どころまで追走出来そうで好材料。京都実績もありこれまで戦ったきた相手加味してもここば能力上位と評価していいだろう。当日輸送さえクリアできればといったところ。
最終的な印&買い目はnoteで公開予定です! November 11, 2025
8RP
ミステリー有馬ウェイ、ただ21世代が有馬に参戦することが嬉しくてツイートしたのでメイショウタバル武豊vsミステリーウェイ松本大輝というクセツヨ逃げ馬決戦になることに今気づいた November 11, 2025
7RP
エリザベス女王杯、京都芝2200mは「差しステージA」。 今週からデビューのたつDさん『差し馬ランクマッチ』理論が導く注目馬はあの馬🐴
たつD 京都芝2200mは「初角まで長い」「ゴール前直線が長い」という「差しステージA」のコース。3~4コーナーの下り坂も相まって差し性能が強く求められます。デビュー週に最高の舞台を用意してもらったという感じですね。
立川 レースの鍵を握るのはエリカエクスプレスでしょう。この馬がどの枠に入るかで内枠主導になるか、外枠主導になるかが決まります。開催時期的に内が荒れるのと、下り坂の惰性を使えることもあって、直線進路は外がいいのですが、内枠の馬が外に出してその進路を取るのか、外枠の馬がそのまま走ってその進路を取るのかが問題です。エリカエクスプレスが外枠から内に被せて逃げる形なら外枠の差し馬がそのままスムーズに外を回せるのに対して、内枠からすんなり逃げて直線で外に持ち出す形だと、内枠の馬がちょうどいい進路になって、外枠差し馬は距離ロスが大きくなり過ぎてしまう。
たつD そうですよね。逃げ馬ですし、適性的にも軽視する予定ですが、この馬の枠と戦法が内差しステージになるか外差しステージになるかを決定づけるのは間違いありません。 November 11, 2025
7RP
おはようございます
昨日はご来店誠にありがとうございました
フェアリーSからファンのエリカエクスプレス鞍上武豊様🙏🌟
逃げ馬×豊様×エリカエクスプレス🏇
有馬記念に続き早くもエリザベス女王杯の本命が決まりそうです🌟🐴🎫
皆様お気をつけていってらっしゃいませ
#マジックアワー #カコソラ https://t.co/WnOt5Uie4V November 11, 2025
4RP
✅11/14(金)大井5R 16:40発走
大井3の1的中🎯
◎#トップダイヤ 1人気1着🥇 ○#ブライトンアロー 9人気3着🥉
先程は逃げ馬出遅れ後方死去。
4戦目は選定理由で熱弁した通りドンピシャの条件到来とみて。
穴狙い。 #BOOKERS競馬 https://t.co/HO8VFJQIPZ November 11, 2025
4RP
✅11/16(日)盛岡11R 17:35発走 絆C👑
盛岡前開催8の4的中🎯89%
今開催初戦◎#ギフテッドアベリア 逃げ馬出遅れ最後方🥈
2戦目はここまで待ちました。
選定理由で熱弁した通りです。
狙うべきは今回でしょう。 #BOOKERS競馬 https://t.co/TMQMedEldv November 11, 2025
4RP
📈【今季予想回収率135.4%🚀】
🎁1,000円×10名+うまコメ賞🎯
🎥抽選動画は週末公開予定!
【エリザベス女王杯👘 秋の京都でデータ吟味】
テルゾウ🔥
「将軍〜! なんすかその格好!?
めっちゃ似合ってますけど!?😆」
複将軍🛡️(着物姿)
「ふぉっふぉっふぉ。たまには“女王杯”らしく、
気品をまとってみたのじゃ👘✨」
テルゾウ🔥
「まじか…!じゃあデータも気品ある感じでお願いします🔥」
複将軍🛡️
「承知! まず“逃げ馬”はな、
勝率10%・連対率25%・単勝回収率395%・複勝回収率140%と数字は立派じゃが——
これは昔の“まさかの逃げ切り”が回収率を押し上げておるだけ💥
実際はそう簡単に逃げ切れぬのじゃ。」
テルゾウ🔥
「やっぱり!実際は“差し”が本命なんすね?」
複将軍🛡️
「うむ、差し優勢⚔️
ただし後方一気はほぼノーチャンス。
4角10番手以下から勝ったのは、
スノーフェアリーただ一頭のみ🩵」
テルゾウ🔥
「なるほど…中団から抜け出すのが理想っすね!」
複将軍🛡️
「その通りじゃ。競馬も人生も——
“ほどよい位置取り”が勝利を呼ぶのじゃ🛡️✨」
#エリザベス女王杯
#競馬好きと繋がりたい
#馬連兄弟
#競馬予想
#競馬クラスター
#競馬女子 November 11, 2025
4RP
✅11/14(金)大井5R 16:40発走
大井3の1的中🎯
◎#トップダイヤ 1人気1着🥇 ○#ブライトンアロー 9人気3着🥉
先程は逃げ馬出遅れ後方死去。
4戦目は選定理由で熱弁した通りドンピシャの条件到来とみて。
穴狙い。
※部数限定📝
📓Note
https://t.co/rrgXm99vku November 11, 2025
3RP
【💃エリザベス女王杯💃】について
<目次>
①過去ラップから読み取る”レース質”🐴
②S評価ココナッツブラウンの”ラップ分析”
①過去ラップから読み取るレース質
今回は良馬場想定。過去10年良馬場でエリザベス女王杯が行われたのは6回。その平均レースラップを基にレース質を読み取り、今回のレースラップを想定するとこのようになる。
(過去10年同条件良馬場エリ女平均レースラップ)
前半(1F~5F)
12.5-11.2-12.7-12.6-12.4
合計 61.4
後半(6F~11F)
12.5-12.6-11.9-11.6-11.3-11.7
合計 71.6
勝ち時計 2.13.0
京都外回りで行われることもあり、コース形態を踏まえた特徴がしっかりと出ている。
それは”後半の瞬発力”が問われるレース質だ。レースの中盤はラップが緩む区間が続き、下り坂が始まる8F目からラップが速くなり、ラスト3Fでは速い脚が問われる。昨年のように速いラップで引っ張る逃げ馬がいない限りは、ラスト3Fの末脚性能が問われる舞台設定であり、持続力も一定問われる要素としてありつつも、”後半の瞬発力”がかなり問われるレースの質となっている。
《今年のエリ女はどんなラップになるか…》
今年の展開の鍵を握る馬は、秋のG1で変幻自在の逃げを見せている武豊騎手騎乗のエリカエクスプレスだろう。秋華賞では中盤も大きく緩むことなく、持続力勝負になるラップを精密に刻んで自らも2着と好走。ただ、返し馬の時点では逃げる予定ではなかったことや、できれば逃げたくないニュアンスのコメントを陣営も残していることからも、今回は逃げても中盤では抑え込む逃げ、もしくは抑えて番手からの競馬になり、いわば天皇賞秋のメイショウタバルのような教育的ニュアンスも込められたレースになると想定。となるとレース質としては、近2年の京都開催とはやや異なり、2016・2019年と近く、中盤では緩み”後半の瞬発力”が問われるラップ構成になると判断して予想を組み立てていく。
②S評価ココナッツブラウンの”ラップ分析”
この馬のラップ分析で一番評価しているレースは、3走前の錦ステークスだ。3勝クラス1600mで行われたレースのレースラップは以下の通り。
前半(1F~4F)
12.5-11.0-11.8-12.2
合計 47.5
後半(5F~8F)
11.9-11.8-11.0-10.9
合計 45.6
前半通過がスローのラップになったとはいえ、後半4Fが加速ラップとなっているレースラップの中、ココナッツブラウンは自身のラスト3Fを32.8の鬼脚でまとめていて、稍重馬場の中で驚異の”瞬発力”を披露。
過去10年京都芝の良馬場以外でラスト3F33.0以下の脚を使って勝利したのは”ココナッツブラウンのみ”。これだけでどれほどの”瞬発力”と”能力”をもっているかは明白だ。
近2走は札幌滞在で輸送がなかったことが良かったことは確かだが、レベルの高い走りで能力を証明。クイーンSでは前が詰まりながらもアルジーヌとタイム差なし。札幌記念では内を通った馬が上位独占する展開を外から差し込んで2着。この2戦の内容だけで今年のエリザベス女王杯では能力上位の存在と認識できる。
滞在競馬ではないとはいえ、洋芝と同じくこの馬が得意とする京都外回りで輸送距離が短いことは確実にプラスに働く。陣営も『状態はこの上ない。』とコメントしているように仕上がりは万全だ。洋芝や道悪でもこなせるように、今の京都の荒れてきた馬場への適性も問題ない。
想定通り中盤で12秒後半のラップが刻まれ緩み”瞬発力勝負”ならこの馬の性能が一番上。
あとは苦手な輸送を乗り越え、当日の馬体重が陣営のコメント通り450キロ台での出走となれば、悲願の重賞初制覇がG1となる可能性もある。本命候補筆頭のS評価とする。 November 11, 2025
3RP
ランスオブクイーンにアドマイヤマツリが回避で嬉しいのはエリカエクスプレスだよな~
番手から突っついてくる馬が減るのは逃げ馬からしたらやりやすい
ケリフレッドアスクがどれだけプレッシャーをかけるのか
リンクスティップ、フェアエールングあたりが潰しにいく展開になるのも考えられるかな November 11, 2025
3RP
大井8R
◎③サンバフレイバー
○⑬ショウナンタハティ
▲①ナックジャスパー
単勝/複勝③+ワイド①③⑬BOX
前走の負け方が良く今回条件好転・人気落ちで。
前走2番人気に支持。
好スタート決めて馬なりで外目3番手先行。
向こう正面でサーストントラストが捲ってきたので一列下がる形。
3,4コーナーでは外々回し続けてロスが大きく直線外目からジリジリ伸びてきたが5着。
当時10/23はイン有利馬場で馬場に逆行。
3走前先行馬にとって不利な多頭数外枠。
五分のスタート決めて馬なりで外目中団前追走。
3コーナー手前で内目に入れて脚を溜めて直線外目に出すと鋭い末脚であわや差し切りのクビ差2着。
今回絶好内枠替わり。
JRAからの転入馬が多く人気落ち。
前への意識が強い野畑乗り替わり。
確固たる逃げ馬不在でゲート五分なら番手、イン好位、場合によってはハナ突っ張る可能性まで。
今日の馬場を味方に先行押し切り期待。 November 11, 2025
2RP
11/15 東京11R 15:35発走 自信度【S】
👑第30回 武蔵野S【GIII】👑
〈買い目〉
単勝 1点
3連複 12点
3連単 15点
◉ 16 ルクソールカフェ
〈推奨理由〉
〖前走:ジャパンDC【JpnI】3着〗
差し有利の展開が終始中団外目からの競馬になったこの馬に向き3着 終始外を回されたことを考えると評価を過剰に下げる内容ではなかった印象でした しかし展開が向いたことや1,2着馬との着差を考えると評価は上げづらい内容でした 今回は上位2頭も強かったですが休養明け,海外帰り初戦だったことを考えると着差以上には負けたようには感じられませんでしたね
〖前前走:🇺🇸ケンタッキーダービー【GI】12着〗
差し有利の展開が終始内目後方からの競馬になったこの馬に向いたが12着 展開が向いたことや終始インをロスなく回ってこれたことを考えると評価は上げづらい内容でした しかし最初の直線で外の馬が内にヨレ挟まる不利があったことや距離不安やパワーのいる馬場だったことを考えるとここは完全度外視でいい印象でした
〖3走前:伏竜S【OP】1着〗
差し有利の展開が終始外目先行になったこの馬に向かなった中で1着 展開が向かなったことや終始外を回されたことを考えると着差以上の競馬はできた印象でした 不利が沢山あった中で2着に5馬身なのでここでは能力が抜けていた印象でした
直近2走は海外、休養明け、海外帰り初戦の営業か状態が悪かったので度外視で可能です 3走前の伏竜S、4走前のヒヤシンスSでは同性代相手に完勝出来たように同性代では世代トップクラスにいる馬です 今回は前走に比べメンバーレベルは上がってきますが前走に比べ状態は上がってくることやJRAでの走り、外枠に入ったのでスムーズに競馬ができる点、逃げ馬が多いメンバー構成になったので中団~後方で競馬するこの馬には展開が向きそうな点、前走,前前走の敗戦から人気を落としていますので期待値もあるので本命にしました
偏差値,印の一覧,買い目は下にあります!
〈偏差値(JRAのレースを参考)〉
🥇4番 69
🥈14番 65
🥉16番 57
④ 1番 56
⑤ 3番 54
⑥ 11番 52
⑥ 15番 52
⑧ 12番 50
⑨ 5番 48
⑩ 9番 45
⑪ 13番 44
⑫ 10番 42
⑬ 2番 40
⑭ 7番 35
⑮ 8番 33
(6番は直近5走が芝レースの為測定不)
〈印の一覧〉
◉ 16 ルクソールカフェ
○ 11 ▲ 14 △ 3 ★ 4 注 1 ☆ 15
〈買い目〉
単勝 16
3連複 16ー3,11,14ー1,3,4,11,14,15
3連単 16→3,11,14→1,3,4,11,14,15
〈追記〉
このレースは非常に能力が拮抗していて混戦レースなので絞るのにはかなり苦労したのでどの馬が来てもおかしくないと思います なので買い目に万馬券狙いで3連複,3連単を書きましたがガチで当てに行く場合は単勝1点を超オススメします でかいのを狙いに行きたい方は3連係をオススメします
以上です!
どうぞ参考に! November 11, 2025
2RP
ナビール、得意ではない条件で頑張っているんだけど…。今回は左トモの弱さを考えると左手前の3、4角でセーフティリードを取りに行く必要があるのに、逆にそこで引きつけたのが裏目。
ただ、デビュー戦の時計とか逃げ馬の下馬評を考えたら、確実に勝とうとするのは自然な流れだし結果論。しゃーない。 https://t.co/yq7G9dyIwq https://t.co/tLBDCbUZwK November 11, 2025
2RP
【 #エリザベス女王杯 】全頭診断
🐴レガレイラ
評価:★★★★★
【前走】オールカマー
中団に控える競馬。折り合う。4角もスムーズで直線差し切り。途中で捲りが入って先行馬に厳しい展開になって展開も向いた。展開向いたとはいえ2着を突き放す内容。
【2走前】宝塚記念
外枠から出して中団外目追走。コーナーで徐々に動き始めていくが、直線は伸びず。逃げて1着のメイショウタバルが作ったペースで、追走に苦労していた。
📝昨年の有馬記念の覇者なので能力がここで通用しない訳がない。昨年のエリザベス女王杯も不利がありながら5着で良い内容だった。スローペースになる想定なので、ラスト5F勝負になればここでは勝ち負け。
逃げ馬が引っ張ってハイペースになれば、どうなるか分からない部分はあるが、「苦手な関西」「鞍上が峡と苦手」などの情報が流れて少しでも人気が落ち着くなら素直に評価するべき。
🐴ココナッツブラウン
評価:★★★★☆
【前走】札幌記念
大外枠から控えて競馬。4角外を大きく回すロス。直線大外から一気に伸びるが2着。捲った勝ち馬の影響で先行馬には厳しい展開になり、ココナッツブラウンに展開が向いて恩恵アリ。
【2走前】クイーンS
内から後方追走で折り合い重視。ロスなく回ってこれたが直線で前に進路がなく追い出し待たされる不利。空いてから一気に伸びて着差なしの2着でゴール後も余力十分。スムーズだったら勝っていた可能性もあるのでアルジーヌと同じく牝馬では能力最上位クラス。
📝近走の内容から、牝馬限定なら間違いなく能力上位。【前走】も牡馬相手で展開が向いたとはいえ評価できる内容だった。【2走前】に着差なしだったアルジーヌは、ヴィクトリアマイルで不利がありながらアスコリピチェーノ、クイーンズウォーク、シランケドと着差なし。その馬に対して、直線詰まりながら着差なしまで迫ったココナッツブラウンが能力で足りていない訳がない。札幌記念でタフな2000mをこなしたので、距離延長の舞台でも問題ない。
ただG1出走は初で、どこまでやれるか未知数な部分も多い。それでもある程度人気はするので最上位評価はしないが、高い評価は必要。
🐴リンクスティップ
評価:★★★☆☆
【前走】紫苑S
最内枠から中団追走。道中ペースが落ち着いてラストキレ勝負になり伸びず。前が止まらなかったし、この馬にとっては最悪の展開。ペースがもっと流れる持続力勝負が合っている。
【2走前】オークス
無理に出さず後方追走。コーナーでジワジワポジションを上げて直線は外。伸びてくるがラストはキレ負け。早めに動いて良い内容だったが、結果としてキレ勝負になって分が悪かった。長い脚を持続的に使える馬。
📝脚を溜めたところでキレ負けしてしまうので、ペースが流れて上がりの掛かる馬場になるのがベスト。今回はスローペース想定で、一定のキレは必要になる。そうなると高い評価は難しい。
鞍上もC・デムーロが騎乗するので、必要以上に売れるはず。そうなると妙味はないので、買えて相手まで。
🐴エリカエクスプレス
評価:★★☆☆☆
【前走】秋華賞
スムーズに逃げの手。少し折り合いを欠くが許容範囲で、武豊騎手らしいペースを落とさず一定のペースで逃げ。展開が決して向いたとは思えない内容で、ラストまで見せ場を見せて2着。評価を上げる内容。
【2走前】京成杯オータムH
出して外目番手追走。スローで折り合いを欠くレースになる。折り合いの影響もあってか直線も伸びず。もう少しペースは流れたほうが良いタイプで、前半34.6-後半33.9のペースは合わなかった。
📝たしかに【前走】の内容は評価できるが、あくまで3歳限定戦。正直、今年の3歳牝馬世代はあまりレベルが高いとは思えない。能力、打点の高さは評価できるし、ここでも通用しても何ら不思議ではないが、凡走時は毎度スローペースの競馬で、距離が延びることがプラスだとは思えない。古馬相手に苦手なスローになった場合、さすがに人気もするだろうし見合わないと判断。一円も買わない可能性が高い。
🐴パラディレーヌ
評価:★★★★☆
【前走】秋華賞
大外枠から控えて後方追走。コーナー入り口で、外から徐々にポジションを上げていき直線外から上がり最速で差して3着。一定のペースのレースになって先行馬には厳しい展開になり、パラディレーヌは展開が向いた。とはいえ、上位二頭とは大きな着差はないし、4着以下は突き放しているので能力上位。
【2走前】ローズS
スタート煽って中団内ラチ追走。ロスなく回れたが直線で前に進路が全くなく追い出し遅れるロス。一度外に出して抜けるが終始スムーズさに欠ける内容。見直し可能な内容。
📝【4走前】のフラワーカップでは、追走に苦労していて忙しい印象を受けたように、長い距離の方が合うタイプ。牝馬限定戦の重賞では、今回のエリザベス女王杯の距離が一番合っている。上がりの掛かる馬場の方が相対的に走るタイプで、今回のメンバー的にスローからのキレ勝負になりそうなのはマイナス。その分評価を落としたが、舞台適正と能力だけで見ると高い評価は必要な一頭。
*********
その他の馬の診断は👇から無料で見れます👀
https://t.co/LxjsvtzZGL November 11, 2025
2RP
✅11/16(日)盛岡11R 17:35発走 絆C👑
盛岡前開催8の4的中🎯89%
今開催初戦◎#ギフテッドアベリア 逃げ馬出遅れ最後方🥈
2戦目はここまで待ちました。
選定理由で熱弁した通りです。
狙うべきは今回でしょう。
※部数限定📝
📓Note
https://t.co/WbXFz8DVdC November 11, 2025
2RP
#マイルCS (11月23日) note公開しました📝
いいね + RP(RT) お願いします🤲
https://t.co/IlUdwa2Wow
京都開催時の逃げ馬は追走力数値11秒50〜11秒76。
京都開催時1着は走破ラップバランス✔︎展開レース。
近走✅展開レース or ☑️展開レースの勝利、
東京16〜1800m or 中山16〜1800m実績欲しい。
↓2025年G1のnote実績等↓
天皇賞秋 ◎マスカレードボール▲ミュージアムマイル🎯
菊花賞 ◎エネルジコ 1着で3連複45690円🎯
3着☆エキサイトバイオ(13番人気)で
単勝3.8倍+馬連11.1倍+3連複456.9倍🎯
ワイド9-14(5480円)に14-15(83.7倍)まで🎯
ローズS ◎セナスタイル 3着(10番人気)🎯
複勝840円+ワイド1880円+3連複29720円🎯
ダービー クロワデュノール→相手3頭絞り🎯
ヴィクトリアM 単勝アスコリピチェーノ🎯
天皇賞春 単勝ヘデントール1着+枠連4-8🎯
皐月賞 単勝10.6倍+馬連+ワイド1点🎯
桜花賞 単複◎エンブロイダリー(3番人気)🎯
大阪杯 単勝+複勝+馬連+ワイド+3連複🎯
高松宮記念 馬連+ワイド+3連複🎯
フェブラリーS 3連複◎○☆21.4倍🎯 November 11, 2025
2RP
福島3Rは逃げ馬狙い!!!
競馬で1番強い戦法とは " 逃げ "
これは常識です──。
分かっていても買いにくい...
って人も多いんじゃないですか??
前から垂れていくイメージや
逃げれなかったときのピンパー感など
気持ちは分かります
それでも覚悟を決めて張る価値ある
逃げ馬を見つけました https://t.co/Jikn3zs1ng November 11, 2025
2RP
#WIN5
買い目:5,400円
①🎯
②2着
③3着
④🎯
⑤🎯
(記事)
2つ荒れる。
↪︎ 5人気、12人気
コース巧者
↪︎ ウエストナウ
まさかの逃げ馬
↪︎ メイショウマチカゼ
輪郭は見えてただけに悔しい...
明日に切り替えます!!👱♀️ https://t.co/y4X4jlmEax https://t.co/jvXcG0prCW November 11, 2025
1RP
福島2R
◎①メイショウゴールド
○⑦キーガッツ
▲⑭タイセイピューマ
△⑮ゴッドカインド
単勝/複勝①+ワイド①-⑦⑭⑮
以前から密かに爆裂戦適性が高いとみていた馬で今回独自理論『力の短縮』
昇級してから6,8着だが相手も強く敗因明確。
前走4月以来の長期休み明けで仕上がり途上。
丹内テン乗り。
好スタート決めたが外枠だったので無理せず外目3番手に控える形。
終始外々回して先行馬壊滅の差し展開も向かず8着。
2走前昇級初戦。
ハイレベル3歳限定1勝クラス戦。
好スタート決めたが内の馬たちが主張したので無理に主張せず内目で控える形。
イン中団で進路なく追い出し遅れ。
直線鋭く伸びてきたが6着まで。
今回上積み明確な叩き2戦目。
慣れ見込める丹内継続騎乗。
1150m短縮となるが4走前スプリント戦の走りから今回インで脚を溜めて鋭く差してくるイメージが湧く。
4走前初ダートで阪神ダートスプリント戦。
好スタート決めたが無理にポジション取りにいかずイン中団追走。
ハナ番手の2頭がそのままワンツー決着する前残り展開を直線上がり2位の末脚で鋭く伸びての4着好走。
砂被りも問題なく今回の最内枠はまさに絶好枠。
プレゼンティーアかキーガッツがハナ切る隊列となりそう。
プレゼンティーアの内枠のローズブルーム、ファイブセンスが共に鈍足なのでゲート五分なら逃げ馬の後ろのイン好位ポケット取れる並び。
道中ラチ沿いインで脚を溜めての好位差し期待。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



