逃げ馬 スポーツ
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
マイルCS【最終ジャッジ】
◎6.ガイアフォース
引用元に記載済み。
〇15.ジャンタルマンタル
安田記念は抜け出してから後続を突き放して、ガイアフォースには迫られたものの、余裕のある勝利で強い内容。前走に関しては大外枠かつ斤量59kgの分ガイアフォースに先着されただけ。
ただ不安点を上げるとすると、特別速い上りを使えるタイプではないため、瞬発力のある馬とキレ味勝負になるとキレ負けする可能性がある。
それでも3着以内を逃す可能性の方が低いと思っているため外せない1頭。
▲12.ウインマーベル
今回はメンバー構成的に明確な逃げ馬がいないため、展開面でもこの馬に向いてくる可能性が高い。そうなれば一発期待してもいい。
△5.アスコリピチェーノ
ヴィクトリアマイルは大外からハイペース展開を差し切って1着と優秀。
NHKマイルも直線で前が詰まって、引いてしまう不利がありながら3着であり、ジャンタルマンタルとは着差ほど差はない。
能力面でいえばジャンタル、ソウルと並ぶレベルの馬だし、抑えておかなければいけない1頭。
🔥買い目🔥
①単勝 6
②3連複14点
6-15.17-1.2.5.9.11.12.14
③3連単4点
6.15→5.6.15→5.6.15
※ソウル、ジャンタルとの人気決着は
完全に捨ててます。
※3連単で3連複の一番安いところを
カバーしてます。 November 11, 2025
1RP
霜月S
◎タイセイブレイズ
◯コンクイスタ
▲サルヴァトーレ
☆ウェイワードアクト
△1、2、7
外の逃げ馬3頭含め前脚質多めで、差し決まる馬場含めて、流れての差し展開が期待できる。
インユアパレスやビダーヤ、サンライズフレイムらこの路線の最上位組に迫ることができるなら余裕で勝ち負け圏内というメンツ。
4戦連続でこれらと全く差のない競馬ができているのが◯コンクイスタ。
東海Sは6着は一見そこまでだが、不利な外回しの競馬で、3着ビダーヤとは0.3、4着オメガギネス・5着サンライズフレイムとは0.2差で、これら全てこのレースに出ていたら勝ち負けは絶対するレベルの馬と考えれば全く悲観せず、むしろ非常に高く評価できる内容。7着以下は2馬身以上離している・ウェイワードアクトに勝てるアルファマムは8着。
たまに先行するので、そうなった時に展開面がどうかだけが僅かな不安だが、それでも逃げない限りは恐らく馬券内、普通に乗ればかなりの高確率で今回連対して来るだろうと考えており、軸なら間違いなくこちらだろう。
☆ウェイワードアクトは、脚質自在で溜めて上手く差して来れればもちろん上位争いも可能だが、逃げて展開向かないリスク・内枠で詰まるリスクがある上に、
アハルテケS:不良馬場内前残りの馬場が向く→そこまで高くは評価できない。
バレンタインS:向かなかった訳ではない&メンバーレベルは低め。▲サルヴァトーレは追い込みが向かずも、これと0.3まで詰めて来ており全く力差を感じない。
すばるS:斤量&差し有利の展開が向いた→そこまで高くは評価できない。
ギャラクシーS:上位3頭以外のメンバーレベルが低かった&56kg牝馬アルファマムにとんでもない位置から差し切られた→そこまで高くは評価できない。
と、実は馬柱が綺麗でも、相手関係や内容的にコンクイスタほど根拠のある課程ではない。
▲サルヴァトーレは、前走超絶レコード決着を前から唯一残しており、展開以上に評価できる。
また、バレンタインSでは展開を考えればウェイワードアクトと力差を全く感じない内容。
グリーンCCやアハルテケSは、外差しに向かない馬場と展開で度外視可能。
前走を受けて先行して展開向かずだと若干どうかも、そういうレースに強い可能性もある前走内容。差すこともできる。
ならこちらをウェイワードアクトより上に取っても良いと考えて。
他に、インユアパレスらと悪くない競馬のできる差しの穴馬はいないものかと探してみると、◎タイセイブレイズが引っかかった。
2走前はインユアパレスに0.9差でボコボコにされているが、これは直線半ばまで進路取りに手間取った&後ろすぎた分で、前が空いてからは決して悪くない伸び。
前走神無月Sは、2kg差はあったものの、インユアパレスと0.1差。
競ったジャスティンアースは、栗東Sで前有利の展開向かずも、差し勢ではサンライズフレイムらを従えて最先着の3着、大沼Sは不利な外回しの競馬で内を通った千七巧者ダンテバローズと差のない3着でかなり強い。
ノーブルロジャーもダートに慣れて来て上位のパフォーマンス。
展開差なしで0.2離したリジルは、東海Sでアルファマムに先着し、コンクイスタに次ぐ7着だった馬なので結構強い。
不良馬場で展開が向いたフロック視されて全く人気がないが、良馬場でもちゃんと強い馬が来ているし、向いた同士の相手関係を踏まえればかなり高く評価できる。
今回も向く可能性が高い&他と違って確実に差す競馬をしてくれそう&妙味がダントツなら、ここ本命で狙ってみたい。
他、△レディントン、グッジョブ、ニットウバジルは▲☆あたりが先行して崩れるようなら、差しで着を拾えても。 November 11, 2025
1RP
今週はマイルG1🏇リピーターレース⁉️ダントツの1番人気VS外国人ジョッキーの戦い⁉️逃げ馬不在でペースは⁉️人気落ちした実績馬に復調のコメントが⁉️やはりメンバーの本命も割れ🤔…ちなみに学級委員選挙で自分の名前を書いた事はありますが馬キュンに「土井面白い」と書き込んだ事はありません😭是非🙇♂️ https://t.co/ZCKnDkGaHe November 11, 2025
2025マイルCS舞台
・前走&去年好成績
・逃げ馬不在で先行より差し
・前走からの距離延長は厳しそう
・内外枠有利不利はあんまりなさそう
このあたり視野に入れて馬券買います(素人目線なので信じてはいけない
#マイルCS2025 https://t.co/yR6Y8n0oiM November 11, 2025
@Mihawk1489 正直、ジャンタルマンタルでとも思ったんですけどね。大崩れはしないとは思っていますので。これといった逃げ馬がいないのでスローペースだとは思いますが、それを嫌って、思い切った競馬をする馬がいれば面白いんですけどね。 November 11, 2025
【指名理由】
・このレースは特設コラムでも指摘した通り京都開催時の過去10回(2012〜19,23,24年)では1番人気[0-2-2-6]、2番人気[1-3-0-6]となっており、実は上位人気の成績は芳しくない。安田記念で好走した馬がどうしても人気しやすいため、京都マイルという特殊性が人気との乖離を生んでいるのだろう。
・東京マイルで問われる「テンよし・中よし・終いよし」の三拍子がトリプルで問われるいわゆるマイラーとしての総合的な能力(いわゆる高速巡行能力)がなにより問われる安田に対し、こちらは3コーナーの上り坂で緩み下り坂で再加速するため中距離的な末脚能力が問われやすい。つまり、ソウルラッシュのように東京の良馬場でキレ負けする馬を狙うべきであるといえる。
・その点安田記念はキレがないウインには不向きだったといえるだろう。それでもカカり、海外帰り緒戦で皮膚病もありながらソウルラッシュと5着。この時点で現在のマイル界でも上位の能力ありといえる。
・昨年の3着馬であり、舞台と距離の不安はない。その昨年も差し優勢のなかを前で粘って3着としており、昨年は一番強い競馬をして好走しており、流れが向けば。
・安田記念は前述の通り調整遅れありながらジャンタルと0.4秒差、前走もHペースで差し有利な展開を先行する不利ありながら勝ち馬(オフトレイル)と0.1秒差4着。
→近走は着順以上に評価すべきで妙味は大きい。
・出走表をみても、これといった逃げ馬はおらず先行勢も手薄。先行すれば昨年以上に展開が向き昨年以上もあるのではないかと。
・追い切りも1週前からよく、反対にスワンでは評価しなかったように上積みあり。
→今年も外枠偶数をひき先行押し切りにも期待できる。
・この京都マイルは中距離質になりやすく、父or母父どちらかが欧州型のタイプが好走しやすい。同馬はこれを満たさないが、ロベルト持ちの馬も直近2年の好走馬のうち3頭が占めている。また、リボー系を持つ馬が穴で好走する傾向にあり、直近2年で6番人気以下で好走した3頭は同馬を含めすべてこれを満たしていた。よって、血統面からも穴を開ける資格は充分ある。
・キャリア29戦中実に19戦が松山弘平J。マーベルを知りつくしている。この人馬一体のコンビで、人馬ともに初マイチャン制覇に期待は最高潮だ🤩 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



