1
ハローワーク
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@vowwow011998705 厚生労働省の産業労働局、障害者雇用の部署に伝えた方が良いです。もしも難しいならばお近くのハローワークの専門援助第二部門の障害担当に伝えてみてください。「企業に関しての情報として相談したいです。」で良いです。雇用指導官が居ますから相談してみてください。会社の理解が必要。役所使って! November 11, 2025
13RP
@negimaru02 そう!息子産む前にハロワ行ってさ
こんなパターンなんですけど3人目続けて産んだら手当もらえますか?1年復帰しないとだめですか?って聞いたらハロワは仕事復帰しないとだめって言ってきたんだよね…でもこの感じだと遡りで行けそうじゃね?ってものすごい一生懸命聞いてる🤣🤣 November 11, 2025
「辞めて違うとこ行きたい!」
👆️
こう思ったことのある看護師の方
多いんじゃないですか?
全くの他業種ではなくて
資格を使っての転職であれば
私がおすすめするのは
〝転職エージェントの利用〟
ハロワとかイ○ディードとか
使わん方がいいです
ブラックなところの巣窟ですから
↓ November 11, 2025
@satsukikatayama
何時も、ご活躍ありがとうございます。
早速ですが、介護事業について紹介業社は、介護事業の首を絞めてます。
国のハローワークが有るのになぜ?
介護保険料が他企業者に食われまくってます。また、現場では、外部評価、情報公表、色々な天下り行政など。
全て見直すべきです。 November 11, 2025
8刷を重ねたハローワーク小説、ミーンさんが帰ってきました。年末年始に子どもと一緒に読みながら、何になろうか楽しくお話できる一冊です。わたしも娘さんに読ませねば。 https://t.co/vmuX9ISY5h November 11, 2025
@dex1164013 @iidesoiideso ハロワに俺が何しに行くんだ?🤪
俺は雇う側だし、倭国人であれ、外人であれ、能力と資格があれば普通に採用する。
お前は反社会的勢力の🏺だから採用しないけどな。
まさに害人だな🤪 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



