ハリウッド トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ポール・ウォーカー主演『南極物語』。倭国の名作をハリウッドで蘇らせた感動作。極寒の地で人間と犬たちが紡ぐ絆と生きる力に感動🐕❄️
Paul Walker's "Eight Below". A Hollywood remake capturing the bond between humans and dogs surviving Antarctica's cold🐕❄️
▶https://t.co/e4m5yUFw0Z https://t.co/qH2ko48I6z November 11, 2025
184RP
めめ
・フライト時間10h超
・時差13h超
・ハリウッド規模
・時代劇、特殊メイク特殊撮影多
・英語>倭国語セリフ
・倭国人多い
こじ(DGの場合)
・フライト時間5h
・時差2h
・BL、主役
・ほぼ全編タイ語セリフ
・タイ人しかおらん
・ここにプラスでLS
同じ海外撮影でも各々違った大変さあるんだなって November 11, 2025
83RP
本書いた。
もうすぐ終わる。
200ページくらいなのかな
最初のとこだけ出しますね。
「参政党を頼む」
そう言う本です。
-----------------------------------
子供の頃の倭国 が消された日 1994
──参政党が闘う反グローバリズムの全貌
まえがき
1994年の倭国と、2025年の倭国 ── くすぶり続ける複雑な気持ち
私はサッカー少年だった。
放課後になるとランドセルを放り投げ、近所のグラウンドに駆けつけて、夕方まで泥だらけになって仲間と共に走り回っていた。
あの頃の倭国の街並みや風景を思い出すと、どこも活気に満ちていた。 商店街は人で溢れ、工場からは煙が立ち上り、何より大人の顔にも笑顔があり、そんな大人の姿を見て、私たちも未来に夢や希望が持てた。夏休みの夜にカブトムシを取りに行けば、近所のおじさんによく怒鳴り散らされたもので、 いま思い返してみると、大人も子供も倭国人が元気に見えていた時代であった。
その証拠として、倭国はアメリカと肩を並べる世界トップの国だった。 世界時価総額トップ10のうち7社が倭国企業。 銀行ランキングトップ10を倭国が独占。 トヨタ、ソニー、任天堂、シャープ、東芝、日立、三菱、松下…… 「倭国企業はあの最強国家アメリカに負けてない」 子どもの頃の私は、そんな倭国企業とそれを支えてくれる倭国の人々を誇らしく思っていたものだ。
しかし2025年の今、 あの輝きはほとんど消え失せてしまった。
1992年、ソ連が崩壊した直後、アメリカ国防総省で代表的なネオコンのひとりであるポール・ウォルフォウィッツが作成した 極秘文書(直後に流出して世間で批判を浴びました)「ディフェンス・プランニング・ガイダンス(DPG)」。
そこにはこう書かれていた。
「世界はもう我々アメリカのものだ。 倭国とドイツも、中国・ロシアと同等の潜在的敵性国家である。 したがって、両国が再び自立独立してアメリカに挑戦できないよう、 軍事・経済の両面で弱体化させろ」
この文書の存在と内容を知ったとき、心の中から噴き出した複雑な気持ちが今でもくすぶり続けている。
シャープは台湾企業に買われた。 東芝の半導体はアメリカに売られた。 工場は海外に移され、技術は流出し、雇用は失われてしまった。
定年まで倭国を支えてきた老齢の男性が、恐らく夢見ていただろう安心した老後の暮らしができず、真夏の工事現場で警備員として汗を流し、真冬の夜にコンビニでレジを打っている。 アメリカと肩を並べていた倭国を支えてくださっていた方々がだ。
大学生は奨学金の返済期間が平均で20年、若者たちは学業をやり遂げ、夢や希望を持って社会へ飛び立とうとしても、それができずにいる。若者たちが社会に出て、元気に様々なチャンスにチャレンジできない時代になってしまった。
若者が社会でチャレンジできない国が、この先強い国になり得るだろうか。
民主主義である以上、庶民にも責任が無いわけではなく、その無責任と無関心が今の倭国の現状として返って来ている。
日米経済構造協議など、明らかに倭国を弱体化させようという意図が感じられるが、そんなアメリカに30年間盲従してきた自民党への怒りと情けなさがこみ上げてくる。
このウォルフォウィッツ思想に真正面から立ち向かっているのが、参政党の「反グローバリズム」なのだ。
私が支持する政党は、 もはやひとつしかない。
反グローバリズム
子供の頃に米軍やハリウッドに憧れ「正義である・仲間である」と思っていたアメリカがどのような国なのか、みなさまと共有したい
世界は大変革の時代に入ったのだ。
そのような時代に
もう一度、 子どもたちがグラウンドを走り回り、 倭国の子供たちが、あの頃のように国と自分たちの将来に夢や希望を持てるように 倭国が世界に誇れる国になるために。
2025年11月18日
第1章
グローバリズムとは何か──倭国を骨抜きにした30年の全貌
単に「グローバリズム」の語源はラテン語でグローブ球体を意味し地球を表す。そのためただの国際化や国際交流を思い浮かべる人が多いと思うが、参政党が主張しているグローバリズムとは「新自由主義・グローバリズム」の事である。
1991年12月、ソ連が崩壊した。
それまでの世界は「冷戦構造」、つまり米ソ二極の均衡だった。
しかしソ連が消えた瞬間、世界は一夜にして「アメリカ一極覇権構造」に変わった。
このアメリカ一極覇権の別名が、
現代政治理論の教科書に載っている
「新自由主義」であり「グローバリズム」である。
さらに率直に言えば、
「アメリカ帝国主義」であり「新植民地主義」とも呼ばれている。
その実態はただ一つ。
「アメリカの民主主義、アメリカの経済システム、アメリカの価値観を世界中に押し付けろ」
シカゴ大学のジョン・ミアシャイマー教授は、これを
「リベラル覇権主義(Liberal Hegemony)」
と呼んでいる。
アメリカのリベラル政策を武力と経済力で全世界に強制する覇権主義だからだ。
倭国はこの30年間、まさにその標的だった。
【経済面での押し付け】
・1990年 日米経済構造協議(SII)
・1993年 クリントン政権によるスーパー301条再起動
・1995年 郵貯・生保の民営化強要
・1997年 金融ビッグバン(外資参入規制撤廃)
・2013年 TPP交渉参加
・2015年 郵政民営化完全実施
・2016年 農協改革(JAの弱体化)
・2018年 水道法改正(外資参入の布石)
・2021年 デジタル庁創設(GAFA優遇構造) November 11, 2025
63RP
映画『硫黄島からの手紙』二宮くんの撮影期間は1~2ヶ月 クリントイーストウッド監督はすごい早撮りでテスト無しで本番とか一発撮りとかあってニノも予定4日くらい巻いたと言ってた それでもグループ仕事に穴を空けちゃうの気にしてその後ハリウッドからのオファー全部断っちゃったらしいけど https://t.co/Ep5NgIu5gd November 11, 2025
27RP
事務所の人間で、これまでにハリウッドに行ったのは
『硫黄島からの手紙』(2006)の二宮和也、
そして退所後ではあるけど『マン・フロム・トロント』(2022)の山下智久だけ。
そこに3人目として名を馳せた目黒蓮本当に誇らしい。
ニノのときも嵐は4人で活動してた。
大丈夫。
めめ頑張れ! November 11, 2025
26RP
🎉『AFK:ジャーニー』がハリウッド・ミュージック・イン・メディア・アワード(HMMA) の「ソング/スコア – モバイルビデオゲーム部門」 にノミネートされました!
さらに、ドルビーアトモス版のコンピレーションアルバムも制作中で、
まもなく音楽プラットフォームで配信予定🎧
続報をお楽しみに✨
#AFKジャーニー #好評配信中 November 11, 2025
25RP
ジョージ・タケイさんがついに来日!!
今週末はハリウッドのレジェンドに会える!!!
・22日(土)海外移住資料館 セレモニー立ち見のみ可能(予約不要)
https://t.co/IMqy4jjRvw
・24日(日)新宿紀伊國屋本店 サイン会 残席あり
https://t.co/a0icF4Pd3G https://t.co/83N9Ja0oR0 November 11, 2025
23RP
この論考で知った「道徳的スタンドプレー」という言葉、https://t.co/HVtgii0t07
(長めの引用:「ヒトという生き物にとって、他人の評価は、自分の社会的な立場を左右する重要な意味を持つ。そのため、私たちは自分の評価に関わる事柄に対して感情的になりやすく、冷静でいることがとても難しい。SNSはこの傾向をドライブさせることで、社会を大きく変容させてきた。またアテンションを集め、評価を得るためには、人々の感情を掻き立てる道徳的な主題が効果的である。こうしたことからSNS上には、誰かを批判して、自分の正しさや善良さをアピールする発信が目立つようになった。哲学者のジャスティン・トシとブランドン・ワームケが「道徳的スタンドプレー(Moral Grandstanding)」と呼ぶこの振る舞いは、自ずとエスカレートし、派閥を形成する。
もちろん「道徳的スタンドプレー」は、善い行いを奨励し、正義を実現しようとしているマイノリティの組織化にも役立ち得る。しかし、このスタンドプレーが氾濫すると、避け難く厄介な現象が生じる」)
ハリウッドセレブの言動を見ているともちろん99.99999999%が道徳的スタンドプレーであり、とくにジェンダー、家父長制打倒、マイノリティの定義、は米国内である程度「正解の言い回し」が決まっているので「覚えたセリフを言ってます」感がはんぱない。とくに25歳未満の新星(エージェンシーの人にこう言っときなさいって言われてるんやなあ……と思うことを判で押したように言う)、40歳以上の男性セレブ。(「今までの自分は男らしさにとらわれていた」「人前で泣くのを恥ずかしいと思っていたが」「自己開示の大切さを知った」)。
その中でも、「この人の言葉には本音が混じっている」と思ったのはトム・ハーディの「ボクシングから柔術へ移行した理由」。
ボクシングをやってたら、若く強い男たちに囲まれていることを「怖い」と思ったのだという。これはわかる。ミットを叩いても叩いても、殴り合いなら必ず、自分よりも強い男がいる。ボクシングは相手をマットに沈める競技。柔術は、(相手がまだ立っていても)敗北を認めたらそれで終わり。柔術は殴りかかってくる相手をぶちのめすスポーツではなく、相手を「止める」スポーツ。「柔術の魅力は、コミュニティと身体的誠実さ、そして、自分への容赦のない、絶え間ない問いかけ、問い詰め」。 November 11, 2025
18RP
Snow Man目黒蓮、ハリウッドデビュー「SHOGUN 将軍」シーズン2「絶対に出演したい」 海外作品としても初
https://t.co/U6ztff4ooo
#SnowMan
人気グループ、Snow Manの目黒蓮(28)がディズニー公式動画配信サービス、ディズニープラスの時代劇ドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」シーズン2(配信日未定)で米ハリウッドデビューすることが18日、分かった。 November 11, 2025
14RP
映画『ジョーズ』公開から半世紀。史上初めて興行収入1億ドルを突破したこの傑作は、偶然の連続から生まれた。誕生秘話を関係者が愛情たっぷりに語るフランス発のドキュメンタリー『偶然がハリウッドを変えたジョーズ50年目制作秘話』がNHK BSで11月25日放送 https://t.co/mRmCzU5lSl November 11, 2025
14RP
ほんこれ。ニノと被せる人いるけどニノがハリウッド出たからって嵐はハリウッドで売れてないから。嵐は嵐として誠実に活動したから倭国で売れました。ニノのハリウッドで1番還元されたのはニノ自身の俳優としてのキャリア。
勿論今はSNSがあるから目黒がSHOGUNやりながらインスタでSnowMan売り込みかつ https://t.co/glkWeUbKFC November 11, 2025
13RP
オーディションでもぎ取りハリウッドに行った人を私は知ってる。上映後の記者会見で俳優と紹介され「僕は俳優ではありません。倭国では歌って踊って5人組で活動しているアイドルです(意訳)」と言い切った人。グループに還元出来るか否か?!で全てを決めてきためちゃくちゃカッコイイ殿堂入りの推しです November 11, 2025
11RP
目黒くんがハリウッドに行くよーってんで、にのの硫黄島撮影行ってたときもG活動休んでたから!って話をちらちら見るようになって、実際どうだったっけー?って撮影時期の自分のブログ確認してしまったw
にのの場合は撮影期間は1ヶ月半くらいだったし、その間にあったGレギュラーや歌収録をお休みしたくらいで、当時やってたWebブログの更新も続けてたから、結局ラジオもお休みなしでやってたよね…?
当時、地方だと聞く手段限られててラジオレポでしか確認できなかったから、あんまりそっちはリアルタイムの記憶にないんだけど。
ハリウッド撮影後もレギュラー仕事と並行していろいろやってたので、プロトタイプとして参考になるかは謎だなぁというところに落ち着いた(おい)
そんなこんなで自分のログ眺めてたら、当時書いてたエントリーに懐かしい当時の温度を感じてしまった。
https://t.co/4OMAPa9fVi
20代前半の二宮くんは自分のやりたいことと求められることのはざまでの葛藤をしていたし。
40代になった今ではしっかり地に足つけているし。
なんだかんだ、こうなってたらいいなぁって自分で書いてた嵐の理想像は、そのままにそうなってくれいて、いろいろ嬉しいなぁと思ったので、貼っておいてみる。 November 11, 2025
10RP
『罪人たち』がハリウッド・ミュージック・イン・メディア賞(HMMA)で、長編スコア賞を含む最多3部門を制覇。
『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』はアニメ歌曲賞、ダイアン・ウォーレンはドキュメンタリー歌曲賞を受賞。
『ウィキッド 永遠の約束』も2部門で舞う https://t.co/6Aw4LMEYkX November 11, 2025
10RP
12/20(土)#時代劇が好きなのだ !2周年公開収録
ゲストは『#SHOGUN 将軍(Season1)』『#ラストサムライ』等ご出演の俳優 #尾崎英二郎 さん✨️
ハリウッドの裏話や夢を叶えるヒント満載!
ワクワクの心で新年を迎えましょう💝
クリスマスのみなとみらいで特別な1日を🎄
🎫お申し込みは続きの投稿へ https://t.co/UB70bcnn29 November 11, 2025
9RP
SHOGUN全10話観た!すっっごく面白い!10話なのに密度濃くて見終わった後の充実感が凄い✨ストーリーも面白くて映像やセット、衣装、時代感になんの違和感もなくむしろ重厚でスケール大きいのは流石ハリウッド!😳✨こんな素晴らしい作品に出演するんだね!楽しみだー✨✨
#目黒蓮 #SHOGUN November 11, 2025
9RP
「国宝」キャスティングディレクター 元川益暢氏 「(アメリカでも)俳優さんのエネルギーがすごかったと。美術も含めてビューティフルという反応をいただいています」
ハリウッド関係者ら500人ほどが集まり、映画「国宝」の制作の舞台裏の話に耳を傾けました。#kokuho
https://t.co/dGQsm6WK7o November 11, 2025
9RP
なんか、目黒蓮のハリウッド挑戦と倭国での8人活動、阿部ちゃんが受験で活休してたのと状況似てるな。阿部ちゃんがそこで得た知識と力を復帰後に思いっきりグループに還元してくれたから、今回のめめの一時離脱も完全に前向きな挑戦だし、絶対成功するって信じられる✊SnowMan、楽しみすぎるなぁ!! November 11, 2025
8RP
もっと「国宝」とか「爆弾」を想像しましょうよ!
って思ったけど ライダーが目指すラインって「プレデターバッドランド」とかの方なんだよな(新作プレデターくんはTL向けボンクラ努力友情勝利ジャンプ漫画をハリウッド超大作がやってるという無法の面白大衆ヒット作) https://t.co/G4PPA4Ud3j November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



