1
むくみ
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (10代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◯痩せながらヒップアップする方法💎
骨格ウェーブ max64→48kg (現キープ)
①タンパク質は体重×1.6g以上必ず摂る
②水は1日2.5L(むくまない尻は水で作られる)
③夜ご飯は19時まで(遅いと脂肪がお尻じゃなくお腹に…)
④お菓子は15時まで+タンパク質と一緒に
⑤夜の炭水化物は半分以下(お尻に回す糖質は昼だけ)
⑥チートデーは週1で絶対お尻トレもする
⑦湯船に15分浸かる(血流=丸いお尻)
⑧毎日必ずお尻トレ10分(スクワット30回でもOK)
⑨寝る前はドンキーキック+ヒップスラスト
⑩鏡見て毎日「お尻めっちゃ上がってる!」って褒める
◯桃尻作りの最強コツ5選
1. タンパク質命(特に鶏むね・ささみ・プロテイン)
2. 塩分は敵→むくみで垂れる
3. 寝不足は即お尻が消える(最低7時間)
4. 糖質は昼に集中(夜はタンパク+野菜)
5. 毎日お尻触って「今日も育ってる♡」って言う
痩せるのは簡単。
ボディライン整えながら痩せるのは意識しないと出来ない。ヒップとバストのラインを理想の形に固定しながら別の脂肪だけ燃焼させる!なりたい身体をつくろうね❕ November 11, 2025
9RP
#粘膜保護・抗酸化・抗疲労
------------------------------------
〈レンコン〉あったら/•᷅•᷄\୭
中華風やみつき🥢レンコン
食感も栄養もバランス抜群の常備菜🌿
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
レンコンは、ビタミンC・食物繊維・カリウムが豊富で「守る根菜」。加熱しても壊れにくいビタミンCが特徴で、美肌・免疫の土台づくりに◎
さらに、レンコンのぬめり成分ムチレージは、胃腸の粘膜を保護し、消化を優しくサポートします。
きのこ類(しいたけ・舞茸)は、腸内の善玉菌のエサとなるβグルカンを多く含み、免疫力UPに貢献🍄
しいたけの「エリタデニン」は、巡り(血流)を整える働きがあるとも言われています。
薬膳的には、レンコンは「清熱・涼血・補陰」乾燥・喉の違和感・ほてりが気になる時の味方。
しいたけ・舞茸などの菌類は「補気・健脾」。疲労回復や消化力UPに役立ちます。
にんじんは「補血・養肝」目の疲れ、肌の乾燥に◎
中華の味付けに欠かせないオイスターソースは「補気」、ごまは「潤腸」
巡りと潤いを整える最強タッグ🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹レンコン:清熱・涼血・補陰
➜ 体の余分な熱を鎮め、粘膜を潤す
🔹きのこ類:補気・健脾
➜ 胃腸の働きを整え、疲労を回復
🔹にんじん:補血・明目
➜ 血を補い、乾燥・目の疲れをケア
🔹ニンニク:温中・発散
➜ 冷え対策・巡りUPに◎
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 美肌・免疫サポート
➜ レンコン×きのこの抗酸化パワー
❷ 胃腸ケア&疲労回復
➜ 健脾食材が消化力を底上げ
❸ むくみ改善&巡りUP
➜ カリウム×きのこでスッキリ
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・レンコン:200g
・しいたけ(中サイズ):5個
・舞茸:1パック(100g)
・にんじん:1/4本
・水:1L
・酢:大さじ1/2
・ごま油:大さじ1/2
・醤油:大さじ2
・酢:大さじ1/2
・オイスターソース:大さじ1
・豆板醬:小さじ1/2
・おろしニンニク:小さじ1/2
・鶏がらスープの素:小さじ1
・白ごま:大さじ1
・砂糖:大さじ2
📌 Point
1️⃣ レンコンは薄切りにし、水+酢にサッとさらして変色防止
2️⃣ 野菜(レンコン・きのこ・にんじん)をごま油で炒める
3️⃣ (A)を加えて汁気がなくなるまで中弱火で炒め絡める
4️⃣ 白ごまを多めに振って完成
📌 保存期間
冷蔵庫:3〜4日(味が馴染んでより美味しい)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 砂糖は「てんさい糖」or「きび糖」に変更OK
➤ 鶏がらスープの素 → 無添加タイプに変更
➤ ごま油を「太白ごま油」にすると軽い風味に
➤ れんこんを少し厚めに切ると噛む刺激UPで満腹感◎
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 ピリ辛 ➜ ラー油や唐辛子を追加
🔹 甘辛 ➜ ハチミツ少量を加えて照り仕上げ
🔹 爽やか ➜ 白ネギ・三つ葉を添えて香りUP
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:Hirochi🧑🍳ひろち 様
https://t.co/WOksj2VvEk November 11, 2025
3RP
#補気健脾作用
------------------------------------
〈じゃがいも〉のじゃない使い方/•᷅•᷄\୭
外カリ中ホク🥔ポテもち
腹持ちよくエネルギー補給に
💬 美肌×胃腸ケアって知ってた⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
じゃがいもは、炭水化物だけでなく ビタミンCが加熱に強い珍しい食材。
でんぷんに守られて壊れにくく、美肌・免疫サポートに役立ちます。
さらにカリウムが豊富で、むくみ改善や代謝調整にも◎
牛乳を加えることで、じゃがいもに不足しがちな良質なたんぱく質・カルシウム を補完でき、栄養バランスがより整います。
薬膳的には、じゃがいもは「補気健脾(気を補い胃腸を養う)」の代表食材。
脾胃の働きを整え、疲労回復・食欲不振・胃の弱りにピッタリ。
牛乳は「潤肺・補虚」で、乾燥ケアや栄養不足に役立つ“潤い食材”。
揚げ焼きにすることで、身体を温める“温性”の調理法になり、冷え対策にも◎
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹じゃがいも:補気健脾
➜ 胃腸の働きを高め、疲れ・だるさ・食欲不振に
🔹牛乳:滋陰・潤肺
➜ 乾燥ケア、気血を補い、肌・粘膜の潤いに
🔹片栗粉:脾を助け気を補う
➜ 消化を助け、胃の負担を軽減
🔹塩:腎を補う
➜ 体液バランスを整える
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸サポート&消化力アップ
➜ 食べ疲れ・食欲↓・胃の弱りに
❷ 美肌ケア&免疫サポート
➜ 加熱に強いビタミンCがしっかり摂れる
❸ むくみ改善&代謝サポート
➜ カリウムが余分な水分を排出しやすく
─────────
🛒 材 料(2〜3人分)
─────────
・じゃがいも:350g
・片栗粉:大さじ2
・塩:小さじ1/4弱
・牛乳:大さじ1〜2
・油:適量(揚げ焼き用)
📌 Point
1️⃣ じゃがいもは皮を剥き、適度な大きさに切り、水に浸す
2️⃣ 耐熱容器に水気を切ったじゃがいもを入れ、600W 5〜7分加熱
3️⃣ 熱いうちにつぶし、塩・片栗粉・牛乳を加えてさらに滑らかに
4️⃣ まとまる固さになるまで牛乳で調整し、丸めて形を作る
5️⃣ 多めの油で揚げ焼きし、転がしながら全面カリッと仕上げる
📌 保存期間
冷蔵:翌日まで(トースターやフライパンで温め直し可)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛乳 → 豆乳に代えるとより軽く“胃に優しい”仕上がりに
➤ 揚げ焼き → オーブン焼きにすると油控えめでヘルシー
➤ 塩 → ハーブソルトにするとミネラル&風味UP
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 小ねぎ・白だし・七味でおつまみに
🔹 洋風 ➜ 粉チーズ&ブラックペッパーで濃厚に
🔹 韓国風 ➜ コチュジャンだれを絡めて甘辛もちもち
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:yAsu*やす | 簡単ラクうまごはん 様
https://t.co/SwApHCTPzP November 11, 2025
2RP
胃腸ケア×巡り促進
------------------------------------
〈かぶ〉あったら/•᷅•᷄\୭
甘旨🤍かぶのガーリック味噌炒め
ごはん🍚が進む万能副菜
💬 消化酵素アミラーゼが豊富⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
かぶは消化にやさしい「でんぷん分解酵素(アミラーゼ)」を含み、胃もたれ・疲労時の負担軽減に役立つ根菜🌿
白い根の部分にはビタミンCが多く、加熱しても壊れにくい“安定型”のため、風邪予防・美肌作りにも◎
葉には鉄・カルシウム・βカロテンが豊富で、実より栄養価が高い「栄養宝庫」捨てずに使うと健康効果UP⤴︎⤴︎
薬膳的には、かぶは「行気・化痰・解毒」。気の巡りを整え、胃腸の停滞感をやわらげるほか、痰を取り除き呼吸器ケアにも役立ちます。
ニンニクは「温陽・散寒」、味噌は「健脾・補気」、甘酒(またはみりん)は「気を巡らせ、疲労回復」
冷え・胃腸の弱り・だるさを感じる時にピッタリな“巡り温活おかず”🎶
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹かぶ:行気・化痰
➜ 気の巡りを整え、胃のつかえ・むくみ改善に
🔹味噌:健脾・補気
➜ 体力回復、冷えや疲れに
🔹ニンニク:温陽・散寒
➜ 温めて巡らせる、代謝UP
🔹甘酒(またはみりん):和胃・補気
➜ エネルギー補給・胃腸サポート
🔹すりごま:補血・潤燥
➜ 血の巡りUP、乾燥肌対策に
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 胃腸ケア&消化サポート
➜ 食欲不振・胃もたれ・疲労時に◎
❷ 温活&巡りUP
➜ 冷えやだるさの軽減に
❸ 美肌&免疫サポート
➜ ビタミンC・ミネラルで乾燥対策にも
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・かぶ:1個(こぶしより大きめ)
・味噌:大さじ1弱
・濃縮甘酒:大さじ2弱
(なければ、みりん大さじ2弱)
・ニンニクすりおろし:1かけ
・すりごま:大さじ1
・オリーブオイル:適量
・塩こしょう、推しスパイス:少々
📌 Point
1️⃣ かぶは6~8等分に切る。葉はサッと洗って刻む(葉なしでもOK)
2️⃣ フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、弱〜中火でじっくり焼く
3️⃣ 調味料を合わせておく
4️⃣ かぶがこんがり焼けたら火を止め、③のタレを回し入れる(焦げ防止)
5️⃣ 弱火で軽く絡め、葉もさっと炒めたらできあがり
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(味がなじんでさらにおいしい)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ オリーブオイルを米油・えごま油に変更で抗酸化UP
➤ 甘酒を使うと砂糖不使用で腸活&低GIに
➤ 白味噌に変えると塩分控えめでまろやかに
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ ゆず皮・七味・しそで香り豊かに
🔹 洋風 ➜ バター少量+黒こしょうでコク増し
🔹 ピリ辛 ➜ コチュジャンや豆板醤をプラス
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:なな| 農家が作る野菜でかんたん痩せレシピ🌱 様
https://t.co/oYi0mbq5q9 November 11, 2025
1RP
体を芯から温める!
東洋医学おすすめの「温活茶」3選
寒い冬、冷えた体を内側から温めてくれるおすすめのお茶を紹介するよ!ただ温めるだけでなく、体質に合ったお茶を選んで効率よく養生しようね!
1. ☕️ 紅茶 (発酵茶)
•効果: 温中暖胃(お腹を温める)、利水(むくみ解消)。
•💡注意点: 元々火照り気味、暑がり、イライラしやすい人は少なめに。カフェインに敏感な人、空腹時も控えようね。
2. 🫖 プーアル茶 (熟茶)
•効果: 暖胃散寒(胃を温めて寒気を追い払う)、消化促進、体を潤す。
•プーアル茶のポイント: 熟茶(色が濃い)に温める力があるよ。生茶(色が薄い)ではないことを確認してね!
•💡注意点: 消化促進作用があるので、空腹時は避けよう。
3. 🌱 杜仲茶(とちゅうちゃ)
•効果: 温性、肝腎を養う(生命力の底力を支える)、安胎(妊娠を安定させるサポート)。
•隠れ効果: 疲れやすさ、夜間頻尿、産後回復サポートなど、エイジングケアにも!
•💡注意点: 温める力が強いため、火照りやすい人や炎症(赤いニキビなど)がある時は避けてね。低血圧の人も注意が必要だよ。
自分に合った温活茶を選んで、寒い冬を元気に乗り切ろう!
#漢方 #東洋医学 #養生 #温活 #紅茶 #プーアル茶 #杜仲茶 November 11, 2025
1RP
@RIZAP_jp #鍛えたいところ
ふくらはぎを鍛えたいです!
立ち仕事で疲れやすくむくみが気になることが多いです!
筋力をつけることで血流が良くなり疲労回復も早くなると思います! November 11, 2025
このギャルマインド最高♡ギャルとは真逆のマインドだけど、せめて心の中にだけでもギャルギャルしたい
#激務じゃないけどカップラーメン食べがち
#だからむくみがみ
#夕方の靴下跡がヤバい https://t.co/OEDkbWT43i November 11, 2025
リンパ転移はCT・MRIで有、PET-CTで無、先生はたぶんあるだろうと言っていたけど結果はなし。
薬はカルシウムなしでOKに。血液検査の結果的には低めだけどなしでも大丈夫な範囲らしい。心配だからなるべくカルシウムとるようにしよう…🦴
首周りのむくみがまだあるようで早く取れないかな〜〜 November 11, 2025
今日むくみの注意うけたからちゃっぴーにメニューお願いした😂
やっとちゃっぴーを使い始めた時代遅れマンやから凄さを体感してる…なんでも教えてくれるやん…フルーツは禁止されてるからフルーツなしやけど… https://t.co/bnaTha1UKw November 11, 2025
3COINSの生活家電が半額以下!?😲550円のミニ癒しグッズ、これはもう癒しの宝庫だね!🛋️ 肩こりも顔のむくみも、グッズで解決!お財布にも優しいし、心もほっこり。さぁ、今日はお買い物にGO!🛒💨 https://t.co/SzbAt3yazY November 11, 2025
@RIZAP_jp #鍛えたいところ
ふくらはぎを鍛えたいです!
立ち仕事で疲れやすくむくみが気になることが多いです!
筋力をつけることで血流が良くなり疲労回復も早くなると思います! November 11, 2025
え、待って
普通に編集終わったからご飯タイムだ〜と思ってラーメン食べてるけど
23:30やんこわ🙄🙄
明日はむくみコースですねぇ🤔
明日も動画あげるつもりなので対よろ!!! https://t.co/CO8km4pNmm November 11, 2025
こんばんは!!
本日の晩御飯は
ご飯 お豆腐とワカメのお味噌汁 ホッケ焼き 柿 お茶です🍽
今日会社に出勤して後輩に挨拶して少し時間に余裕があったので話してたら「咲原さん顔のむくみヤバいッスよ特に目のまわり」と私22時に寝て2時に起きる生活しているのは内緒
#Twitter家庭料理部
#おうちごはん https://t.co/pl7E1pSlxW November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



