1
小さな場所
0post
2025.11.26
:0% :0% (60代/女性)
小さな場所に関するポスト数は前日に比べ78%減少しました。女性の比率は80%増加し、前日に変わり60代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「アウェイ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「いわてグルージャ盛岡」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
やはり溜めていたものを吐き出します。もう変えられない変わらないかもしれないけど、今後のクラブの未来に向けても…
開催してくれることに感謝しています。ただファン感とは誰に感謝なのか。過酷な天候でも遠いアウェイの地へも、どんな厳しい状況でも応援してくれたサポーターファンへの感謝、ではないのでしょうか。時間の短さ、全国各地からいつも来てくださっている方々も多いのに便の悪い小さな場所。2部制になることにより、知り合えたサポーターさん達とも一緒に楽しめない。今のチームとして本当に最後。特に多くの選手が離れてしまうのに。目標を達成できなかったこと、これまでの感謝を伝えるならここはできる限り盛大にやるべきなのではないか。お金の問題は想いでどうにかなるものだと思う。入場料払うことになってもいい。クラブ的に厳しい状況でも、覚悟を持って開催しようという想いが見えれば受け入れる。協力する。それは今回のことに限らない。キヅールのクラファンのようにできるのだから。
Jへ復帰しJで生き抜いていくためには、市民県民に愛され応援されるためには、クラブとしての在り方が1番大事なのだと他クラブを見てて思った。選手達がいくら頑張ってもフロントがしっかりしていないと。今いてくれるサポーターファンに甘えてはいけないと。
その場にいないとわからないことも、実際は大変なことも極めて厳しい状況も理解します。何も知らず偉そうにだと思います。でも、予算がないから人足りないから時間がないからなどの理由は諦める理由にはならない。簡単に諦めるための理由だと。本当にサポーターファンのために最後まで真剣に考えての結果だったのでしょうか。それを望むのはエゴでしょうか?
小規模でも開催してくれること、参加できない方もいるなか参加できることに感謝しなくてはと思いながら言うことを躊躇いました。
今シーズン初めて見てきて、グルージャのサポーターさん達は岩手の誇りだと思いました。歴の浅い私がこんなことを偉そうに言うのは間違ってるのかもしれません。望んでないのかもしれません。でも、長年夢だった地元クラブのサポーターになる、の一歩を踏み出せたから簡単にやめたくないから、次の夢の実現に向けても覚悟を持って吐き出しました。
少しでも何か伝わればと願って…変わることを願って… November 11, 2025
1RP
機械翻訳にかけてみました
注意、このゲームは……うんちのゲームです。 『kusoge』では、私たちは自分の小さな場所を清潔に保ちたいと思っています。 しかし、他のプレイヤーはあなたの家に来て用を足そうと十分に計画しています。 まさに企画通りです! 製品販売用リンク→https://t.co/mjmgGG2TpB https://t.co/2AIZyZyd3k November 11, 2025
@ashiwata100 アシタさん、こんにちは☀️🫧
ありがとうございます🍀
ぬいぐるみたちが並ぶ小さな場所って、不思議と心が落ち着きますよね🎨🌸
午後の光も、やさしく包んでくれる気がします✨ November 11, 2025
本日、獺祭の社長の講演を聞きに行った。
地方の小さな場所から始まったものづくりが、世界で勝負していく話は本当に刺さるものがあった。スポーツも同じで、倭国の素晴らしい指導や技術を世界に届けていきたい。
頑張ろう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



