今の日 トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今まで書かなかったけれど、株式会社TOKIOの創業前から、ビジョン、戦略、組織づくり、その全部を太一さんと何度も何度も議論してきた。マネージャーやスタッフのみんなもよく知っているし、彼がどれほど人から信頼され、愛されているかも肌で感じてきた。
居酒屋で聞いた、太一さんが描く株式会社TOKIOの未来。あの熱量と覚悟に心を揺さぶられて、思わず感動して涙が出たことを今でも覚えてる。三国志でいえば、太一さんは劉備そのもので、周囲を想う力が圧倒的だし、いつも前向きで、まわりを自然と明るくする。とてもピュアで、おれにないものをたくさん持ってる太一さんからは学ぶことは多かった。そんな太一さんが、今あんな表情をしているのは正直、見ていてつらい。
どうしても「どこかで誤解が生まれているんじゃないか」と感じてしまう。
そして、今の日本はコンプラの名のもとに、誰かが狙われた瞬間に一気に叩き潰される、そんな空気がある。標的にされたら、たとえ何もなくても痛みを被る構造があることも事実。
だからこそ、納得できるまで話し合ってほしいし、そして、先入観や空気に流されずに、事実をまっすぐに調べてほしい。
太一さんが「ここまでの仕打ちを受けるような人間」だなんて、おれは1ミリも思っていないから。 November 11, 2025
339RP
山上の行為は正当化できない。
しかし、
国のリーダーがカルトに“お墨付きを与えた”ように見える行為は、
事実上、宗教による人権弾圧への加担と同じだ。
統一教会の被害者家族からすれば、
あのビデオ出演は「自分たちの叫びを国家が踏みにじった瞬間」。
閉塞感や絶望を覚えるのは、あまりにも当然だと思う。
そしてここに、この事件の“ねじれ”がある。
安倍元首相は殺害された被害者である一方で、
統一教会に権威を与えてしまったという意味では“間接的加害者”でもある。
山上被告は殺人という重大な罪を犯した加害者である一方で、
長年カルトに人生を壊された“被害者家族”でもある。
殺人は罰されるべきだ。そこに議論の余地はない。
しかし同時に、
「元総理としての責任が本当にゼロだったのか?」
という問いを避けることはできないと思う。
国家の最高権力を持つ立場とは、
その“判断”ひとつで、弱い立場の人間の人生を左右してしまう、
あまりにも重い立場なのだから。
国政にかかわる議員たちは、この重みを本当に理解しているのだろうか。
…いや、理解していないからこそ、今の日本の悲劇は続いているのではないか。 November 11, 2025
77RP
なんか今の日本ヤバいなー。
いやね、ついこないだ石破さんが戦後80年所感で倭国がいかにして戦争に突っ込んでったかって話をしたばっかなわけでしょ。
で、これ。
やっぱ倭国人って変われないのかなあー。 November 11, 2025
16RP
私たちが今までずっと話してきた、つまり何が言いたいのかといえば、これだけ叩かれ社会のバッシングを受け、はたから見たらかわいそうなような私たちが皆さんに一体何を言いたいのかといえば、「皆さん元気を出しましょう。皆さん上を向いて歩きましょう。希望ある明日に向かって躍進してまいりましょう」ということが言いたいのでございます。
私たちは信教二世はかわいそうとか、親から虐待を受けているんじゃないか、強要されているんじゃないか、とても社会的弱者のように言われますが、そうじゃありません。もともと私たちの両親世代はこの国を憂い、世界を変えて救っていこうといった動機で出発していますし、その思い、レガシーを受け継いだのが信教二世の二世世代でございます。
ゆえに皆様、この熊の問題、そして人口減少の問題、さらには様々なる“ワースト”と言われる全てを総なめにしているこの秋田でありますけれども、だからこそ、この秋田にこそその解決の糸口があるんだと私は見ているわけでございます。
皆さん、熊の問題。これは非常に興味深い。熊の問題こそ、秋田に起きている熊の問題こそ、倭国を救う問題なんです。それを皆さん考えたことありますか? なぜ熊が多く増えているんですか? それは単純に“人間が減っているから”です。人間が減ることによって散村が減り、そこに熊が進出し、柿の木を食べて増えているという話です。それは誰のせい? 人間のせい?
あとは外国人問題があります。外国人が倭国で増えている。それはなぜですか? 倭国人が減っているからです。数的問題もありますが、かつて1950年代、この秋田でも人口が増えていた時代がありました。熊は餌があれば増える。しかし人間は餌があれば増えるんでしょうか。若い男女にお金を与えれば結婚して子供を産むのでしょうか。補償金、補助金、無償化──そういったお金を渡せば若い男女が出会って結婚するのでしょうか。
お金がいっぱいある男性に若い女性はついて行ったり行かなかったり。そこに問題の本質があるんじゃないでしょうか。かつて秋田で人口がうなぎ登りに増えていった1950年代後半といえば、戦後倭国で食べ物もお米もなく、みんなお腹を空かせていた。その中で「苦しむ国民のために立ち上がろう」と大規模農業、田んぼの拡大を買って出たのは秋田の若者、東北各地から駆けつけた若者たちでした。青春と人生をオールインし、トライアンドエラーを重ねながら、未来の子供たちにより良い秋田を、倭国の未来を届けようとした。その心が人口増加の原因であったという話です。
つまり人は物質から生まれるのではなく“心から生まれる”。今の日本の究極的、根本的問題は熊でも外国人でもありません。倭国人の心が変質したこと、そこにこそ根本原因があると私たちは訴えているのです。
これからは心の時代です。民主主義の巨大な屋台骨である信教の自由が守られ、美しき伝統を民意で守り、倭国の文化を守り、倭国人が倭国人であり続け、未来を牽引していく。そういう未来を私たち家庭連合、旧統一教会は願っています。
皆さん、明日に向かって挫折せず希望を持って元気に歩んでまいりましょう。これだけバッシングを受けている私たちが心の底から願うのですから間違いありません。人生には希望がある。明日には希望がある。
#NABI #家庭連合 #統一教会 November 11, 2025
8RP
ひとり街道立ち117日目 晴れ時々曇り
今の日本の狂った政治に声をあげて欲しい気持ちを込めて一台一台に丁寧に挨拶をした木曜日の朝。なぜか神がかりな反応の良さ⛩️✨
柴犬の富士子ちゃんの大歓迎を受けてハッピー🐶
#保守党チーム静岡
#倭国保守党
#静岡
#沼津 https://t.co/CzwZsWEyt5 November 11, 2025
5RP
29歳を超えて独身は何かしらの難あり。この一行で、多くの人が思うところがあると思います。TikTokの独身か、結婚かの討論でも、40代独身は孤独だと言う人。独身最高、全部自分のためにお金を使えると笑う人。いろんな人がいます。
こういう話題のコメント欄には、結婚の喜びも、離婚の痛みも、一生独身で生きると決めた人の覚悟も、全部流れ込んでいる。
まず、あたしがはっきり言いたいのは「生き方の数だけ、正解がある」ということです。
結婚して幸せな人がいる。
結婚して苦しんだ人もいる。
独身で自由を謳歌する人がいる。
独身で寂しさに耐えている人もいる。
どの物語も、本気で生きてきた結果であって、難ありのひと言で切り捨てていい人生なんて一つもありません。
自民党や参政党に本来必要な保守的な視点では、家族や血縁を大切にする価値観は、とても大事です。
子どもを育て、世代をつないでいく営みは、国の土台そのものだから。
でも同時に、あたしはこうも思います。
結婚は孤独にならないための保険ではなく、喜びも苦しみも分け合う覚悟の契約だと。
だから、とりあえず老後が不安だから結婚では、誰かを傷つけ、自分も傷ついてしまう。
結婚する人は、この人となら、困難も一緒に引き受けたいと思えたときにすればいいんじゃない?
独身を選ぶ人は、自分の責任で、自分の人生を引き受けると決めたうえで、仕事や趣味、地域や友人とのつながりを育てていけばいい。
大事なのは、形ではなく引き受ける覚悟です。
そして、今の日本に必要な希望は、「一人を責めない社会」をつくることだよ。
少子化の数字を見れば、政治家もコメンテーターも結婚しよ、産もうよと焦ります。
でも、本当に必要なのは独身を叩くことではなく、ちゃんと暮らせる賃金、子育てしながら働ける環境、独身でも既婚でも孤立しないコミュニティっていうような土台を整えることです。
独身の人を笑い者にしたって、結婚したい若者の背中は押せないよ?
むしろさー
「結婚したら叩かれる」
「産んでも叩かれる」
そんな空気の方が、よっぽど希望を奪う。
保守って本当は、伝統的な家族を押し付けることじゃなくて、この国で生きていてよかったと思える場所を次の世代に手渡すことだと、あたしは思うのです。
じゃあ、あたしたちはどう生きればいいのかな?
今、独身で不安な人に伝えたいことは、あなたはまだ途中の物語だってこと。
29歳でも、39歳でも、49歳でも、59歳でも。
これから誰かと家庭をつくる未来も
一人で世界中を飛び回る未来も
まだ選べるよ😊
他人の難ありというラベルで、自分の可能性を安売りしないでください。
そして、すでに家庭を持っている人。もし、周りに独身の友人たちがいたら、かわいそうでも勝ち組でもなく、ひとりの大人として尊重してあげてください。
そのまなざしが、自分の子どもが将来どんな生き方を選んでも帰ってこられる社会をつくるんじゃないかしら?
結婚してる、してないで線を引くのをやめて、「あたしは誰とどんな幸せを分かち合いたいか?」っていうお話をできたら、ちょっと暖かい気持ちで将来と向き合えるはずだよ。
そうすると、この動画であったような議論のトーンが少し優しく、少し希望のあるものに変わります。
家族を持ちたい人は、その夢を応援しよう。
一人で生きる道を選ぶ人には、その覚悟を敬おう。
そしてどちらの人にも、地域や友人との第三の居場所をつくっていこう。
そんな社会なら、結婚する人も、しない人も、倭国で生きていてよかったねって胸を張って言える国になるんじゃないかな?
29歳を過ぎても、40代になっても、人生はいつだって、ここから書き直せる未完の原稿だよ😊
他人のペンじゃなく、自分の手で物語を書いていけるような国にみんなでしてきたいね😆 November 11, 2025
4RP
本当にその通りで、
「高度スキル × 社会インフラ」なのに“底辺扱い”
というのが、今の日本の運転職の最大の矛盾です。
元ドライバーとして、そして今は採用や運行管理まで見てきた側として、
現場で一番多い声は
「責任だけ重くて、扱いは軽い」
という不満と諦めです。
・命を預かる
・荷物を守る
・判断ミスは即事故・即損害
・天候も渋滞も関係ない
・拘束時間は長く、技術も問われる
これほどの高度スキルが必要なのに
“誰でもできる仕事”の枠に入れられている。
だから人が来ない。
だから辞める。
だから事故が増える。
だから輸送インフラが揺らぐ。
これは「人手不足」ではなく、
“待遇と評価が現実に追いついていない不足” です。
本気で変えなければ、
倭国の物流も交通も持たなくなります。
ドライバーは社会の底辺でも何でもない。
社会そのものを動かしている「最後の砦」 です。 November 11, 2025
3RP
もうこれは仕方ないこと。運命です。なぜなら今の日本人はかつてのマイノリティの血が入ったハイブリッドで溢れているから。しかしそれもいずれ変わる。正義感の強い民族とのハイブリッドに期待しよう! https://t.co/qjof8kYH9U November 11, 2025
3RP
「軍備を整えるべし」という趣旨を述べるとごく一部「当然あんたも戦場に行くんだよね?」等という者がいる。
いや、国防動員法下にあるChinaが多数在日する今の日本では、我々一般人の戦場は国内になる。
そもそも「軍備を整えるのは戦争を回避する為」だ。Chinaの貪欲な戦争意欲を挫く為なのだ。 https://t.co/be0KdScPYO November 11, 2025
3RP
本日の大船街宣の様子です
高市総理の発言によって、日中関係が急速に悪化する中、 #れいわ新選組 #三好りょう さんボランティアである慶應義塾大学の准教授である有野洋輔さんの演説は本当に分かりやすく、道ゆく人が足を止めています
今の日本の危機的状況に多くの人に気づいてほしいと思います https://t.co/twTy2bF3rT https://t.co/lMZytwif4Y November 11, 2025
3RP
@0sJbaTrFcOfLqxw それを一番心配し、恐れていますが、近い将来そうなると思っています。
若い人の外国人の割合が多いからです。子供を倭国人より産み、その子供がまた沢山の子を産む。逆転するでしょう。
後進国から来た外国人は倭国から帰国はしません。
今の日本の子供たちが余りに可哀想です。 November 11, 2025
2RP
外国人に荒らされてしまっている今の日本を見たら、倭国を守ろうと必死に戦ってくれた先人達はきっと悲しむでしょうね。 https://t.co/XHkDDrq8t5 November 11, 2025
2RP
メインのインスタレーション『ヒンメルストラッセ』。
最初はちょっと怖いような、でも、どこか懐かしい……。
そして、今の日本に生きるとはどういうことなのか、沈静しつつ、深く考えさせられる展示です。
品川のSTANDING PINE東京にて、
いよいよ明後日29日(土)まで。
どうぞお見逃しなく。 https://t.co/Azj5At1TUw November 11, 2025
1RP
@yutaka_taki88 倭国人は優しいですからね
そこにつけこまれ在日連中に騙され
おまかせしてきてしまった結果が今の日本ですね
真実を知るとこの番組タイトルに
すごく悪意を感じます💢
さっさと強制送還させましょう🔥
#在日は祖国へ歩いて帰れ November 11, 2025
1RP
「富の再分配」は別に政府の「本業」では無いよ。あくまで政府は「公共財」を供給し、市場原理を補完したり、政府にしか供給出来ない財を供給するのが仕事。「富の再分配」というのは、その「本業」に付随して、より良い経済にしようということでやられているものに過ぎない。まあ今の日本は、 November 11, 2025
1RP
@mirai_youme 「税は財源ではない」3分で簡単解説。
#ある日の思索
#税金 #増税 #MMT
"「防衛費の財源」「社会保障費の財源」など、政府の答弁のお決まりのセリフですが、本当でしょうか? 今の日本が不況が続く根本原因は、税や財政の本質が正しく知られていない事だと思います。"
https://t.co/9KX3OzTOYm November 11, 2025
1RP
これってさ、外国人に払うくらいなら海外邦人に何かしらした方が良いんじゃないの?
こういうの見ると在外邦人への諸々の手続きのし辛さとかそっち改善してほしいと本当に思う。
今の日本の現状って、
海外の倭国国籍者<倭国在住の外国人
に見える構図ばかり。 https://t.co/Fbl60YLDut November 11, 2025
@ZcSNawB0OE61206 おつかれっす!
このままトランプ大統領との仲が親密になればアメリカの産業としてなだれ込んでくるでしょうね☝️
おいらも政府がどう説明するのか、凄く楽しみです😊☝️
今の日本人に、もう少し嗜好品があっても良いと思いますもん。
大麻があれば救われる人も多いと思いますし。
今日もご安全に♡ November 11, 2025
@miura_takako まじで怖いな。
相手の弱いところを徹底的に叩くなら、当時倭国に賠償求めてたでしょう。
今の日本人は間違った理解の上で中国叩きを加速させてる。
本当にやばい。 November 11, 2025
@ZhaoTim2 @vplusasia 自分もあなたとポストしあえてよかった自分の思想は 某アニメが今の日本国を模写したかのように
政治の基本たる部分が表記されており
大いに自己の政治思想に影響を与えたのです
この良い部分が
後はいつもの氏の政治思想に
マッチし成されるのを強く願うものです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



