ポリコレ トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガーディアンの件が分からないという声をいただいたので、補足です。本編よりも長いですが😇
まず前提としてガーディアンはイギリスでもリベラル左派です。つまり、ラッド(男くさい)な音楽は基本的に評価しません
ツアー終了後のリアムのツイートにあった、下記の言葉は、ガーディアンの2024年8月に出た記事からの引用になります。
‘The most damaging pop cultural force in recent British history’
「近年の英国で最も有害なポップ文化」
https://t.co/A2pPPbGl8g…
この記事を書いたサイモン・プライスはマニックストリートプリチャーズの公式伝記本を書いた作家としても知られています。
上の記事を要約&解説します。
オアシスは単に“音楽的に退行”しただけではない。
社会的態度や価値観を後退させたことが問題の本質と語っています。
例えば下記のような発言や行動です。
・リアムの同性愛揶揄
・ノエルの“woke”叩き
・男らしさ信仰
・反ポリコレ
・保守層のアイコン化
こういうのは、反知性主義的だってことですね。
と同時に「オアシスを批判すると庶民に失礼だ」という“庶民感情”批判についても手厳しいです。
プライスは自身の“出自”を提示し、あの兄弟よりむしろ自分の方が“より下層”だったと語ってます。
ゆえに オアシスを“庶民の代表”とするナラティブは誤りだと主張しているわけです。
一方で、彼の立場として、評価しているのは、マニックスやパルプです。
特にマニックスは労働階級出身だが、“ラッドさ”を避け、アンドロジニーや知性を前面に出した知性あるワーキングクラスバンドとして評価しています。
マニックスはオアシスと違い、知性×反骨×反資本主義という特異なスタイルを取りました。
だから、労働階級のリアルを、資本に売るなって筆者は怒ってるわけですね。
ただ、ここには捻じれもあって、当のマニックスは、ニッキーを中心にオアシスに肯定的です。
ニッキーは、俺たちがやれないアンセムを庶民に届けた。その点でオアシスは偉大だとまで言ってます。
で、ツアー後のレビューでは、ガーディアンですら オアシス のライブを見て、「ここにあったのは、俺たちリベラルが求めていた“連帯”なのでは?」と書かざるを得なかった。
つまり、思想的には批判してきたが、現実のライブ現場には“連帯”が生まれてしまった。
これが二律相反的ってことですね。 November 11, 2025
310RP
万博のジャマイカ館に行った人なら知ってると思う。
「ジャマイカ国産のアニメ映画」のプレゼン予告編。
見ての通り、技術的にはまだまだ。だけどフリーレンを黒人かするより、こういう物をサポートするのが「ポリコレ」の役割ちゃうの?
https://t.co/tmyGbPYT9p November 11, 2025
212RP
自民党内リベラル議員はこの期に及んでポリコレとか言い出しそうで、コンテンツには関わらないでほしいが、小野田議員であれば是非積極的な予算拡充をお任せしたい。
まずはとにかくアニメのIPを守ること。不当な著作権侵害、海賊版サイトの徹底的な取り締まり。
輸出先諸外国に働きかけると共に、IPを守る新規デジタル技術も必要。
また末端のアニメーターにも収益が循環する仕組みに挑戦しているSONYグループの海外事業も是非支援をいただきたい。
急速に拡大するアニメ(市場規模5兆円)が倭国を代表する産業に成長することを願っています。
『小野田紀美担当相「業界にいたので忸怩たる思い」 コンテンツ産業予算、支援拡充を表明』
https://t.co/pKtYei98TT November 11, 2025
19RP
「ポリコレはゴミ!何の役にもたたない、作品を後退させるだけ!」と言ってる口で「倭国の文化を尊重しろ、二次創作するなら倭国の原作をリスペクトしろ」と言う。これに何の論理矛盾も感じないのは国語能力の低い人たちの中でしかわからないロジックがあるのだろうか。 https://t.co/lIgQ581Vhv November 11, 2025
15RP
社会運動の最近のニュービーがポリコレぽい優しいことを言うのは特に批判されることではない。ただし大抵の話題がすでに多くのひとが経験している場合が多く、現場ではそれに気を遣っていろんな試みが積み重ねられていることは知って欲しい。特にトーンポリシングとなる言説にはみんな厳しく当たるよ。 https://t.co/IWnxyEHnmC November 11, 2025
14RP
当たり前だけどそんなもんはおもんないから売れないし人気も出ない。まあ吉田恵里香脚本作品の一部が売れて人気出てるからそれを旗印にポリコレ民が大はしゃぎの嬉ションしてるんだろうけど、言うてディズニーも外すし倭国でも大商いの作品には届いてないそのレベルだからねそれですら。 https://t.co/e0X2q3BLpB November 11, 2025
12RP
フリー素材からシャンチーになった男がこうまで言っても、当のアジア人(の自覚がない倭国人)が映画にアジア人が出てくるだけでポリコレポリコレ抜かすアホばっかりでね…… https://t.co/gjeyecJSpf November 11, 2025
8RP
>結局、権威主義国家に対する効果的・非軍事的な解決策を考えていくと、いかに相手の権威を失墜させるかというところに焦点が行く
ポリコレやフェミニズムを倒す方法も基本的にはこれだと思っていますね。
権威・信用・支持を失墜させる。
同調しない。利益を与えない。内面化しない。 November 11, 2025
7RP
@gerogeroR それの極端な例が、アメリカで一時発生したポリコレでの「主役になれない属性を無理矢理主人公にしよう」ってものだねえ
それと同じ事を、倭国の反差別界隈も行なっているというだけで
要は「本当に差別の事を思っている」のではなく「自身が承認欲求を満たすため」に属性を利用しているだけで November 11, 2025
6RP
だからやっぱりポリコレは売れないし人気がないのが真実なのよ。売れてるのは娯楽に寄ったジャンプ作品だったりそんなので。じゃあワンピースをちゃんとポリコレとして評価できますか?という話にもなるがあれほど差別問題に切り込んだ作品ですらそういう読解ができない程度なんだからやっぱりだめ。 https://t.co/NkNHcqeBDG November 11, 2025
5RP
アメコミ映画はポリコレやスーパーヒーロー疲れのせいで最近は興行収入が減っているのか? 何かと大雑把に語られやすいアメコミ映画。ちゃんとデータを整理することはやっぱり大事(これでもまだ大雑把ではあるので、もっと細かい分析もしたいところ…)
https://t.co/jbXej9U9pl November 11, 2025
3RP
作品が圧倒的に面白いならともかく、一番評価の高いものは漫画原作で、その他の部分も社会的メッセージのための改変が面白さにつながっていないと判断されたら個々の批判が多くなるのは当然では。
ただでさえポリコレ思想からの改変が辟易されている昨今では。
批判の妥当性で判断すべきでしょう。 https://t.co/hBdQ0yUo28 November 11, 2025
3RP
@chick3T 馬鹿すぎて話にならないと思いかけましたが、倭国にも『この作品にはホモがいないから差別だ。私たちがホモに“直してやった”』とホモウォッシュする腐女子という層がいましたね。
レインボーフラッグとかポリコレが大好きな点も共通していますし。 November 11, 2025
2RP
正直、ファミリーで見る作品がディズニー、ジブリ、細田からジャンプ映画作品になったんだと思う
ポリコレ、上映の間隔、サブスク制限、親世代のディズニージブリ離れ、面白さより優先される漂白されるオタク要素
それらにより、客がジャンプ映画にかっさらわれている https://t.co/VKZvNczoWw November 11, 2025
2RP
「ポリコレのせいで爆死」はよく見るけど「ポリコレのおかげで売れた」は見ないんで批判する側が公平ではないですね
むしろヒット作はポリコレ要素を無視しようと努めてる気がする https://t.co/ZEErsqBfkk November 11, 2025
2RP
水星の女主人公はポリコレ云々というよりも
その方が「僕ら向けじゃない」世代に取っ掛かり易いからじゃないか?
悪口のつもりはないけど、アニメファン
「男は要らない」って層確実に居るでしょ。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



