オーバーツーリズム トレンド
0post
2025.11.26 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
インバウンド障害のない京都
本当によかったです。
新幹線 →当日でも予約変更可
東福寺 →適度に混雑、駅前昼食並ばず
祇園おばんざい →当日16時予約で5人入店可
秋晴れで気温も暖かく、気持ちのよい穏やかで平和な、恵まれた京都の一日でした。
#オーバーツーリズム https://t.co/3fhWsjWoAD November 11, 2025
23RP
この記事も注意が必要です。全ての中国便が止まったわけではありません。倭国-中国間の全路線(数百便規模)ではなく、特定12路線のみで,しかも中国報道の政治的誇張を含みます。
オーバーツーリズムに悩む倭国には歓迎ムードもあり、中国が狙った“脅し”に全くなっていません。
https://t.co/AaFERv3rwd https://t.co/2GoJzUut50 November 11, 2025
1RP
帰化要件の厳格化を検討へ。“検討“で終わることがないよう心底願う。「倭国国民たること」の価値はそう簡単に取得できて良いものではない。オーバーツーリズム問題についてはまずは「2030年訪日客6000万人」目標の見直しから。観光客の量ではなく質を追うべき。 https://t.co/vhX0AcAR8w November 11, 2025
1RP
シロウト考えだけど、某国の渡航自粛の件についてはオーバーツーリズムが解消されるので良かったのかなと思う
爆買いは少なくなってるそうだし、免税の爆買いなら税収が入ってくるわけでもないし(店からの法人税はあるだろうから、どちらが金額が大きいのだろうか)
つづく November 11, 2025
マスコミ『中国人観光客が激減で倭国が大変だー!!』←いや、全く困りません! #日中関係 #オールドメディア #台湾有事 #オーバーツーリズム #... https://t.co/LJyGPFMkoO @YouTubeより November 11, 2025
京都・嵐山「ゴミ問題」の救世主に!?中身を圧縮”スマートゴミ箱”設置 オーバーツーリズムの影響は市バスにも...どうする?観光客の『大型手荷物』 | 特集 | MBSニュース https://t.co/8ZmN1Bol9B
行政が設置・複数回回収できればいいけども、
この商店街は、店単位ではなく、商店街としてゴミ箱設置回収する案はなかったのだろうか? November 11, 2025
@hamusoku 本当にオーバーツーリズムの解消に貢献してくれてありがとう。中国だけをビザ制限するのは国内法では難しいから、中国の方だってくれた方が楽でよかった。できれば大勢の中国人を送り込む方が倭国を痛めることには気がつかないでほしいものである。 November 11, 2025
てか、倭国人はもう海外に行く必要なくなったんじゃないか、って思うときある。
というのは、倭国人の「海外移住意欲がめっちゃ低い」とかの話があって、倭国人って他国の暮らしにあんまり憧れないらしい。
母国語で高等教育が受けられる、
飯の選択の幅が広く、ファストフードからコンビニ飯から高級料亭まで選べる、
娯楽の選択肢が多く、全てを消費しきれないほどあるし制限が少ない、
商品の売り買いは大抵明朗会計、
夜中に財布一つ持ってコンビニまでいって肉まんを買って、店の外で食べながら歩いて帰ってきても強盗に遭わないくらいには治安がいいし、
権力者を当てこすっても逮捕されない程度に、思想・言論垂れ流しの自由もあるし、
そりゃまあ、「その国独自の不便を味わいに行く」みたいな醍醐味はあるだろうと思うけど、「悦楽を楽しみに行く」のが目的であるなら、帰国のたびに「倭国って便利だわー」を実感することになってしまい、そこまで海外に魅力を感じなくなっていく、とか。
まして、コロナ禍で入りも出もできなかった期間があるし、その間に始まったウクライナ侵攻に限らず、世界は「病人と火薬」で一杯になり、なんとも危険度が上がってしまった。
国内にいてすら外国人が雪崩れ込んでオーバーツーリズムがむしろ問題になるくらいで、結局外国にいい印象を持たない人が増えた。
これで海外に魅力を感じるのか?と問われるとちょっとなあ、って。
結局、バブルの頃(あれは昭和末期から平成初期)なんか覚えてるのは、40~50歳以上で、そもそも30代以下はバブルの恩恵そのものを知らんだろ。
倭国国内でほどほどの幸せでやりくりできるから、戦火と病疫の世界飛び出す冒険にあまり魅力がなくなった、ってことだとは思う。
それで倭国人が来ないんだから、倭国に媚びても仕方なくなった、ってことで、こちらも行かないんだからご配慮は遠慮させて頂きます、それでいい話じゃない?
「海外旅行して金をばらまけないなんて、倭国はもうおしまいだ!」
って発想こそ、バブルの亡霊感じちゃうけどなー。
「俺が若い頃はさー」みたいなおじさんが言いそうw November 11, 2025
高市首相の国会での発言を受けて、中国政府による渡航自粛の呼びかけが行われたことで、自分が暮らす京都でも目に見えて中国人観光客が減っている。
オーバーツーリズムの影響もあり、その状況を歓迎する声も聞かれるけれど、インバウンド減少で最も早く雇用調整されるのが、飲食サービス部門で70〜80%、宿泊部門で55〜65%程度を占めている非正規労働者であるとの指摘も忘れずにいたい。 November 11, 2025
いーなー。
今、京都が静かでとてもいいらしい。
本来の姿が戻ってるらしい。
倭国人がやっと行けてる
今のうちに行きたいなー。
だって絶対すぐ元通りになるよ。
あの人たちが来ないわけない。
オーバーツーリズムが無くなればいろんな問題が解消されるだろうな… November 11, 2025
@antitaxhike オーバーツーリズムがこんなに問題になってない頃は、特に何も思わない普通の行為だったのに
今の倭国ではなんかモヤモヤしてしまう
そんな倭国になってしまったのが悲しい
で、どうすればよかったか、は、
これでよかったと思います
その外国人が倭国を舐めずに良い国と思ってくれることを祈るのみ November 11, 2025
京都なんて倭国人にも人気の観光地はいいよ。うちの地域は死んだも同然。オーバーツーリズムは考えものだから、京都とかはちょうどいいって事は?自然の流れと言えば流れだが、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



