1
債務残高
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
円安を米ドルで語る人は多いが、ユーロに対しては過去最安値に落ち込み、カナダドル・ブラジルレアル・メキシコペソに対しても安く、主要通貨を加味した実質実行為替レートは過去55年で最弱水準だ。これは単なる金利差や債務残高だけでは説明できず市場は倭国の信用力そのものに疑義を突きつけている。 https://t.co/5m3bGydywN November 11, 2025
今朝のモーニングショーで政権の財政諮問委員の永濱氏が、国の債務残高のGDP比は最近3年程下がってきているから、補正予算で国債を発行しても未だ大丈夫とバカな事を言っていた。
そりゃ、分母のGDPが円安とインフレで膨れ上がってるんだから当たり前だろうに。
玉川さんも、お粗末論理に呆れていた。 November 11, 2025
私は純債務残高GDP比を見てるんだー 政府の借金を語るのに民間資産を入れるな!ですよね、先生方はリフレに純債務残高の内訳を教えてあげてください、特に都合よく債務からGPIFの金融資産を差し引いてるが給付債務は入れていない、これを入れるとGDP比が・・ https://t.co/rrSBFyxpSJ November 11, 2025
ちょろまかし混ぜまくりの純債務残高を見ても、悲しくなるね、「高圧経済」あほなこと言い出したのは誰だ。
世界の政府純債務残高(対GDP比)ランキング https://t.co/L8bBEZmwc0 November 11, 2025
あなたが最も見たくない現実、中国の債務残高、成長率と債務増加率の関係、増加率が高いほど成長率が高い、増加率が低くなるほど成長率が低下、債務残高対GDP比率も当然高くなる
見たくない情報は全てシャットアウト!見たい情報だけしか見ない、自分に都合良く解釈して生じる矛盾は見ない👀
債務残高は中国が世界2位
GDP=民間消費+企業投資+政府支出+(輸出-輸入)
GDP=国内総生産=国内総所得
歳出が先、歳入が後! November 11, 2025
@DeficitGamble @hollyhock_ito ②(参考1)
・債務残高が激増は各国同じhttps://t.co/jAmFCnOAzg
国際標準の財政指標、債務残高対GDP比(債務残高/名目GDP)を抑制には、分母の名目GDP経済成長が重要
(倭国だけ緊縮財政で経済停滞させ逆に財政も経済も悪化させて来た)
・倭国の政府純利払GDP比はG7で最低https://t.co/WxC0cZulHR https://t.co/b102o4LzxP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



