1
敵基地攻撃能力
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
僕は非核三原則の3つ目の「持ち込ませず」だけでも除外してほしいと思っています。岸田政権は敵基地攻撃能力明記しながらも専守防衛を残し、非核三原則もそのままでした。
当時は高市さんが岸田さんに猛抗議しましたが、受け入れられませんでした。
確かに、事実上持ち込まれていても黙認していますので、削除しようが前進したことにはなりませんけど。
倭国は英国型の原潜4隻による核抑止力をもつために最終的には三原則全廃を望みます。
高橋洋一先生「『持たず』『作らず』はまず置いといて、『持ち込ませず』って言うんだったら、私の好きな沈黙の艦隊で言うと、日米で第7艦隊を共同運用すると、そうなるよね。」
ほんこんさん「俺ね、三原則というのは憲法明記もされてないし、専守防衛っていうのはある意味、核保有とかした方が専守防衛になると思うんですよ。積極防衛と言うのも、何やねん、この倭国語って思うのよ。これも全部憲法をやっぱり、ちょっと変えていかな、こういう風な言い方というのが一番何か玉虫色で気持ち悪いでしょう。ほんで、自衛官の方も攻められてからじゃないと撃たれへんとかね、どうしとんねんと。」#正義のミカタ #高橋洋一 #ほんこん November 11, 2025
34RP
@tumariwananika 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/o2C000HyPA November 11, 2025
26RP
憲法改正について📝【FAXでもしないと危ない理由】
今の政府は
【憲法を“改正”ではなく“改悪”しようとしている】
その内容を見れば、危機感を持たない方がおかしい。
🔸【基本的人権の扱いを弱める動き】
現行憲法の「個人の尊重」よりも
国家を優先する文言案が浮上。
🔸【非核三原則の揺らぎ】
被爆国としての最低ラインである
「持たず・作らず・持ち込ませず」を
政権内部が軽視し始めている。
🔸【緊急事態条項の導入】
政府が国会を飛ばして強権的な指示を出せる仕組み。
これは戦前の大倭国帝国憲法にあった
【緊急勅令】と構造が非常に似ている。
🔸【軍国主義への回帰を疑わせる動き】
台湾有事発言、敵基地攻撃能力の強化、
日中関係の悪化による経済への影響…
火種を広げているのは政府側。
はっきり言えば、
いまの政権は【明治〜昭和前期の国家モデル】に
じわじわと戻ろうとしている。
だからこそ、
FAXだろうがメールだろうが、
国民が声を上げなければ、
本当に取り返しのつかない状態になる。
民主主義は
「黙っていれば守られるもの」ではない。
黙っていれば、国は昔の危険な姿へ戻る。
FAXを笑う人こそ、
一番現実が見えていない。
#高市内閣 #憲法改正
憲法審査会では、倭国国憲法について
メール✉️[email protected]
FAX 03(3581)5875
✉️受付
〒100-8960
東京都千代田区永田町1-7-1
憲法審査会 「憲法のひろば」係 宛
▪住所、氏名、年齢、職業、TEL明記
宛先様バージョン
https://t.co/kLOdpGyVDU
宛先殿バージョン
https://t.co/nTauKGQh48 November 11, 2025
17RP
@tokyo_shimbun 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/tFkiCXWeFT November 11, 2025
12RP
中国共産党の対日強硬姿勢は、単なる外交上のポーズや一過性の感情の発露ではない。それは国家戦略の根幹である「覇権主義」と「歴史修正主義」が隠しようもなく滲み出ている瞬間である。
尖閣諸島周辺での領海侵犯、軍用機の異常接近、公式の場での「倭国は歴史を直視せよ」「軍国主義の復活」といった決め台詞。これらは国内ナショナリズムを煽り政権正当性を維持する「外敵づくり」の道具であり、同時に東アジア秩序を自国中心に塗り替える地均しである。
しかし、その過剰な威嚇と恫喝は完全に逆効果だ。
📍倭国世論は「中国脅威論」へ傾き、防衛費GDP2%達成、敵基地攻撃能力保有、長射程ミサイル配備など、かつてタブー視されていた政策が次々と実現している。
📍日米同盟は「統合抑止」の新段階に入り、在日米軍と自衛隊の共同運用がかつてないほど深化している(例:米海兵隊沿岸連隊の倭国配備、南西諸島での実働訓練常態化)。
📍クアッド、AUKUS、日米韓連携強化も、中国の強硬姿勢がもたらした戦略的副産物である。
中国共産党がどれだけ声を荒げ軍艦や戦闘機を繰り出しても、倭国は怯むどころか覚醒し、同盟国とともに着実に対中包囲網を具体化している。
「倭国は火遊びするな」「断固たる措置を取る」といった乱暴な決まり文句は、自分たちの孤立と戦略的失敗を世界に宣伝しているに等しい。彼らはそれに気づいていないようだが、それが中国共産党の本質だ。感情的で短絡的、長期戦略眼を欠いた典型的な権威主義政権の末路である。
だからこそ、私たちはその傲慢で攻撃的な言葉遣い、歴史を都合よく歪める態度、力でねじ伏せようとする体質を決して忘れてはならない。それこそが中国共産党の正体であり、100年経っても変わらない本質だ。
結論をはっきり言おう。
中国共産党の対日強硬姿勢は、日米同盟を史上最強レベルに押し上げ、倭国を「普通の軍事大国」へと変貌させ、アジアの安全保障地図を中国不利に塗り替える最大の要因となっている。彼らが吠えれば吠えるほど、私たちは強くなる。皮肉だが、これが現実だ。
完全に、120%同意する。 November 11, 2025
12RP
中国共産党にとって、石破茂は実に厄介な存在であったろう。
なぜならば、防衛政策に精通し、発言は常に論理と現実に基づき、感情的な挑発を許さず、「倭国軍国主義復活」のレッテルも貼らせない。
共産党政府は彼を正面から攻撃しづらく、むしろ警戒してきた。
対照的に、高市早苗のような過激で感情的な発言を繰り返すタイプは、中国にとって最高のおもちゃである。
「台湾有事は倭国有事」「敵基地攻撃能力」、保守層には受けるが、外交的には過剰刺激。中国国営メディアは喜んでこれを取り上げ、「倭国の右翼化」を世界に宣伝する。本人は意図せぬまま、倭国のイメージを自ら傷つけ、北京のプロパガンダに貢献してしまう。
皮肉なのは、そんな軽薄な過激さに国内の一部が拍手喝采を送ることだ。中国が、中国は内心で手を叩いているだろう。
中国が本当に恐れるのは、感情ではなく論理で動く倭国の指導者だ。ポピュリズムの快感に流されるほど、倭国は弱くなる。
かつてそんな人物か倭国国内においてのみ拍手喝采された、名を松岡洋右と言う。
愚かなり。 November 11, 2025
12RP
石井暁「「台湾有事」に突き進む日米同盟」『世界』12月号、岩波書店。
創刊1000号の『世界』に、台湾有事に関する論考が掲載。
特定秘密保護法、安全保障関連法、敵基地攻撃能力の保有、南西諸島の軍事要塞化…米軍と一体化して「戦争ができる国」となった倭国。
政府は最悪の事態を避ける努力を。 https://t.co/ZgBlwrXtLT November 11, 2025
11RP
@nodaworld 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/dPUfbGHtz8 November 11, 2025
11RP
倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/HZ6o6HB2fu https://t.co/sKAfm9C6ao November 11, 2025
10RP
倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/hY9366wtba https://t.co/cTH2RxhDmb November 11, 2025
6RP
@t2PrW6hArJWQR5S 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/mWG3dhjFmX November 11, 2025
5RP
倭国を
「まともで、強くて、自立した国」
に戻す試みを嫌がる反日勢力がいるのは事実。
でもだからこそ今が踏ん張りどころなんですよ?
高市政権が進めている経済の立て直し、外交の強化、そして抑止力の整備はどれも世界標準の当たり前の国づくりだ。
経済はサプライチェーン強化で依存度を下げる!
外交は日米同盟を軸に多国間連携を広げる!
防衛は敵基地攻撃能力と反撃能力で抑止力を高める!
これ全部、国際社会では普通にやってることです。
なのに「倭国だけはやっちゃダメ!」という輩たちの声が大きいだけ。
そんなのに遠慮してたら反対に世界の方が心配し始めますよ?
強い国ほど戦争から遠ざかり
弱い国ほど巻き込まれる!
これは国際政治の鉄則
さあ倭国の皆さん!
胸を張って進みましょう。
未来の倭国は
「まともで強く、美しくて、自立してて
ついでにご飯も美味しい国」
であり続けるために。
踏ん張りどころ?
いいじゃないですかね?
私たち倭国人は相撲と一緒で踏ん張るの得意ですからね。 November 11, 2025
5RP
@ukoring 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/uvsg3i1n0H November 11, 2025
5RP
中国の対日挑発をどう捉えるべきか…本質的な構造を抉る
中国共産党が倭国に対して繰り返す非難・難癖の本質は、単なる「感情的な反日」でも「歴史認識の違い」でもない。それは、党の存立そのものが依存している「外部の敵」の必要性に由来する、極めて合理的な国内統治戦略である。
第1.党の正統性は「経済成長」と「民族主義」の二本柱でしか保てない
天安門事件以降、共産党はイデオロギーによる支配の正統性をほぼ放棄し、代わりに「中華民族の偉大なる復興」を唯一の物語とした。
その物語において、倭国は
(1)「過去に中国を屈辱に貶めた敵」
(2)「現在も中国の台頭を阻もうとする勢力」
として、都合のいい悪役に仕立て上げられる。
そのため、経済が失速し、失業や格差への不満が高まるたびに、反日キャンペーンが周期的に激化する。2022~2025年のこの時期も、まさに不動産バブル崩壊後の不満を逸らすための「倭国叩き」が顕著である。
第2.「倭国は絶対に手を出さない」という読みが、中国の計算の前提になっている
中国の戦略コミュニティ(軍部・外交部・智庫)は、以下の三点をほぼ確信として共有している。
1.倭国国憲法第9条と日米安保条約第5条の解釈により、倭国は単独では軍事反撃できない
2.米国は「倭国有事」でも即時介入に政治的ハードルが高い(特に米中経済の相互依存が残っている間は)
3.倭国国内の世論は「戦争反対」が圧倒的で、政府が強硬対応を取れば政権が持たない
この「倭国は反撃しない」という読みがあるからこそ、尖閣周辺での公船・軍艦の常態化、歴史の歪曲、経済的威圧が、コストほぼゼロで実行できると判断されている。
第3.平和主義を「弱さ」と読み違える国々への、歴史的反証
1.1930年代、国際連盟は「平和のための集団安全保障」を掲げたが、満州事変・エチオピア侵攻に対して実力行使を避けた結果、侵略者を増長させた
2.2022年のウクライナ侵攻でも、ロシアは「NATOは本気で戦わない」と読み、結果として誤算した
「力による現状変更」を試みる側は、常に相手の「軍事的不使用の意思」を「軍事的不能力」と読み違える傾向がある。中国も同じ誤算を誘発しかねない状況に、倭国は今、置かれている。
第4.だからこそ必要なのは「戦略的曖昧さ」の終焉と「明確なレッドライン」の提示
これまでの倭国は「専守防衛」「非核三原則」「武器輸出三原則」など、極めて透明性の高い自制を美徳としてきた。だが、透明すぎる自制は、逆に相手に「どこまでやっても反撃されない」という確信を与えてしまう。必要なのは、以下の組み合わせである。
(1)反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有と、その行使条件の明確化
(2)日米同盟の「相互性」を強化し、米軍が倭国防衛にコミットしていることを疑いなく示す
(3)経済安全保障分野での対中依存の抜本的削減(レアアース、サプライチェーン、半導体など)
これらを組み合わせることで、初めて中国側に「倭国を刺激するとコストが極めて高い」という計算が生まれる。
第5.最後に…「平和を望むなら、戦争の準備をせよ」という古典的命題
1.倭国がどれだけ「戦争はしない」と叫んでも、相手がそれを信じない限り、戦争は近づく
2.逆に、倭国が「必要なら戦う用意がある」と明確に示せば、相手は挑発の手を緩める
これはパラドックスだが、歴史は何度も証明してきた現実である。
第6.結論
中国共産党の対日挑発は、感情ではなく計算の産物である。
だからこそ、倭国は感情で怒るのではなく、冷徹な計算で対応する必要がある。
それは、憲法の精神を曲げることではなく、むしろ「二度と戦争を起こさせないために、戦争を起こさせない実力」を持つこと…それこそが、戦後80年目の倭国が到達すべき、成熟したリアリズムである。 November 11, 2025
5RP
@youtosin 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/OuIkHVZM2O November 11, 2025
5RP
@mipom4412 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/SToXcofdT7 November 11, 2025
4RP
【倭国の脆弱性 × 軍拡 × 敵基地攻撃能力】
攻撃はできても🌾生き残れない国
🍚【食料】
•高市政権は「米の減反」を推進
•食料自給率:わずか9%(カロリーベースの実質)
•種子法廃止で主要作物の種子を外資に依存
➡ 有事になれば倭国は食料で即アウト
倭国は「敵基地攻撃能力」を持つために
🇺🇸アメリカから 型落ちトマホーク400発 を購入。(1980年代設計/最新型ではない)
🇨🇳中国・🇷🇺ロシアは 極超音速ミサイル(マッハ5〜10) を実戦配備。
➡ 届く前に迎撃される可能性すらある。
🔥 本当に危険なのは「倭国の脆弱性」
🔌【エネルギー】
•倭国は化石燃料の約94%を輸入
•原発は数百〜数千発の射程に入り、攻撃されれば壊滅
➡ 生存エネルギーそのものが海外依存
💸【国民負担】
•「防衛力整備」に 43兆円(実質60兆円)
•国民の実質負担率:62.9%(世界最高水準)
➡ 国民の生活は圧迫、国は借金、軍備だけは増える。
🎯【敵基地攻撃能力の本質】
2022年・安保三文書で
「反撃能力=敵基地攻撃能力」を明記。
政府が「危ない」と判断すれば
相手領域への攻撃が可能に。
しかしその実態は
・型落ち兵器
・弾薬不足
・食料なし
・エネルギーなし
・税負担だけ最高
🟥【そして最大の問題:敵国条項】
倭国は今も国連の
「旧敵国」と条文上は位置づけられたまま。
📌 国連憲章53条
「旧敵国には安保理の許可なく強制行動が可能」
➡ 倭国だけが“国家の連続性”を維持しているため
実質的な対象国は倭国だけ。
攻撃能力を持った瞬間、
「旧敵国の再武装」と見なされるリスクが最大化する。
🔥 型落ち兵器
🔥 食料ゼロ
🔥 エネルギーなし
🔥 税負担だけ激増
🔥 敵国条項の対象
最も危険なのは、倭国自身の生存基盤。
#敵基地攻撃能力
#安保三文書 #憲法改正反対 November 11, 2025
3RP
前者については、安倍政権が集団的自衛権を行使して良いと決めたことにより、一つ目の柱は失われました。後者については、国家安全保障戦略改定のより敵基地攻撃能力(反撃能力)を持たせることが決まった。これは9条2項で保持を禁じた『戦力』そのものになってしまします。 November 11, 2025
3RP
@t2PrW6hArJWQR5S 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/JKOSl3H7pD November 11, 2025
3RP
本当に「専守防衛のみ」「祖国防衛のみ」だったら、最低限でも集団的自衛権や敵基地攻撃能力を放棄すべきであろう。どの国も同じである。うちの台湾政府も、自己防衛のみと口に出して敵基地攻撃能力を強化しているが、私はこれも批判している。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



