1
敵基地攻撃能力
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
敵基地攻撃能力に関するポスト数は前日に比べ22%減少しました。男性の比率は8%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「防衛費」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破さんは、安倍さんよりは現実的かつ慎重なだけであって
・国防オタクで自衛隊大好き
・改憲派(9条に自衛隊明記を強く主張)
・防衛費増額・敵基地攻撃能力容認
・田中角栄→小渕恵三→自民党保守本流の系譜
なんやから、左な訳がない November 11, 2025
22RP
「静かな倭国が牙を持つ日、どこへ向かう」
ギャル:
え、タイトルやばくない?倭国が牙とかさ、めっちゃ物騒なんだけど。てか、倭国って憲法で戦争しないんじゃなかったっけ?なんで急に牙生やすの?
池ノ上先生:
落ち着いてください。今回のニュースは、倭国の海上自衛隊の護衛艦「ちょうかい」がアメリカ・カリフォルニアまで行って、アメリカ製のトマホーク巡航ミサイルを搭載する準備を始めた、という話です。倭国は今後、数百発規模で購入します。トマホークは射程が1,600キロ以上と言われ、本土の奥深くまで攻撃できる能力があります。つまり、中国や北朝鮮の内陸部にも届く可能性があるということです。
ギャル:
え、え、え?倭国って攻撃できなかったんじゃないの?守るだけじゃないの?なんかルール変わったの?
池ノ上先生:
いい質問です。倭国は長い間「敵基地攻撃はしない」という暗黙のルールを持っていました。戦後の平和国家としての象徴でもありました。しかし、北朝鮮のミサイルが連続で倭国の上空を飛び、中国が軍事力を拡大する中で、倭国政府は「反撃能力」という言い換えで、事実上の敵基地攻撃能力を持つ方向に大きく舵を切りました。今回のトマホーク導入は、まさにその象徴的な一歩です。
ギャル:
え、それってさ、めっちゃ怖くない?だって撃てるってことは、相手も撃ってくるじゃん?なんかさ、平和守るために武器持ったら結局危なくなるやつじゃない?
池ノ上先生:
その不安は非常に本質的です。この動きには二つの読み方があります。
第一に、倭国が抑止力を強化することで、相手国が攻撃をためらうようになるという考え方です。「武器を持っているからこそ戦争を防げる」という理論です。
第二に、武器を持ち始めた瞬間、周辺国は倭国を警戒し、軍拡競争が加速する可能性があります。相手が増強すれば倭国もさらに増やす、悪循環です。平和国家のイメージも揺らぎます。
今回の出来事は「単にミサイルを買った」というより、倭国が本当に戦後の大きな転換点に立っている、という意味を持ちます。
ギャル:
じゃあさ、ほんとのところ、これは誰のための武器なの?倭国のため?アメリカのため?
池ノ上先生:
そこが言外の意味です。倭国はアメリカとの同盟関係をこれまで以上に強化しています。アメリカは中国との対立が深まり、倭国を「最前線のパートナー」にしようとしています。倭国がトマホークを持つのは、倭国自身の防衛だけでなく、アメリカの戦略の一部でもある、という見方は避けられません。
ギャル:
なんかさ……静かに暮らしたい一般人からしたら、勝手に物騒にしないでほしいんだけど。もうちょい説明してくれないと困るやつじゃん。
池ノ上先生:
まさにその通りです。倭国は大きな決断をしたのに、国民はその重さを十分に知らされていません。だからこそ議論が必要です。平和を守るために武器を持つのか、武器を持てば平和が遠ざかるのか。私たちが向き合わなければいけないテーマです。 November 11, 2025
2RP
死文化とするのは「時代遅れ」のことなんだね。で、倭国は自民党が倭国を取り戻すとして集団的自衛権は決めてしまい、今は改憲と防衛費増額、敵基地攻撃能力として長距離ミサイルを配備する予定だということは時代遅れどころか時代が戻されてしまう、と中国やロシアに言われる可能性はあるような。 https://t.co/G8v1CVYVaY November 11, 2025
1RP
@tumariwananika 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/o2C000HyPA November 11, 2025
1RP
中国大使館「敗戦国に軍事行動取れる」とXに投稿、外務省反論「国連の旧敵国条項の死文化に中国も賛成」(読売新聞オンライン) https://t.co/b1LND9sUVw
敵国条項は現在もアメリカ、ロシア、中国などが残存、温存させている。
よって倭国の敵基地攻撃能力増強、攻撃的発言は敵国条項を援用され攻撃も November 11, 2025
1RP
@DD01832326 それおかしくね?
倭国の内政に官署してる時点で多くは何様というよ。
時系列みたら岡田が執拗に言わせた。
で朝日の記事で領事が激怒
辻褄合うんじゃん。
あんたら 何でもかんでも首相が悪い
だろうが。
誰がやっても同じことを言う。
敵基地攻撃能力反対して別世界へ旅立てよ。 November 11, 2025
台湾有事は中国の国内問題!アメリカ🇺🇸から兵器を爆買いするために、台湾有事や周辺諸国との緊張感をわざわざ煽り立ているのは、自民党です!
アメリカを喜ばせるミサイルの爆買いは税金の無駄!
敵基地攻撃能力なんかわざわざ持って緊張感を煽り立てるな!
#戦前回帰断固反対 #ミサイル配備 #与那国 https://t.co/CJzMi3oM99 November 11, 2025
本当に「専守防衛のみ」「祖国防衛のみ」だったら、最低限でも集団的自衛権や敵基地攻撃能力を放棄すべきであろう。どの国も同じである。うちの台湾政府も、自己防衛のみと口に出して敵基地攻撃能力を強化しているが、私はこれも批判している。 November 11, 2025
【倭国の脆弱性 × 軍拡 × 敵基地攻撃能力】
攻撃はできても🌾生き残れない国
🍚【食料】
•高市政権は「米の減反」を推進
•食料自給率:わずか9%(カロリーベースの実質)
•種子法廃止で主要作物の種子を外資に依存
➡ 有事になれば倭国は食料で即アウト
倭国は「敵基地攻撃能力」を持つために
🇺🇸アメリカから 型落ちトマホーク400発 を購入。(1980年代設計/最新型ではない)
🇨🇳中国・🇷🇺ロシアは 極超音速ミサイル(マッハ5〜10) を実戦配備。
➡ 届く前に迎撃される可能性すらある。
🔥 本当に危険なのは「倭国の脆弱性」
🔌【エネルギー】
•倭国は化石燃料の約94%を輸入
•原発は数百〜数千発の射程に入り、攻撃されれば壊滅
➡ 生存エネルギーそのものが海外依存
💸【国民負担】
•「防衛力整備」に 43兆円(実質60兆円)
•国民の実質負担率:62.9%(世界最高水準)
➡ 国民の生活は圧迫、国は借金、軍備だけは増える。
🎯【敵基地攻撃能力の本質】
2022年・安保三文書で
「反撃能力=敵基地攻撃能力」を明記。
政府が「危ない」と判断すれば
相手領域への攻撃が可能に。
しかしその実態は
・型落ち兵器
・弾薬不足
・食料なし
・エネルギーなし
・税負担だけ最高
🟥【そして最大の問題:敵国条項】
倭国は今も国連の
「旧敵国」と条文上は位置づけられたまま。
📌 国連憲章53条
「旧敵国には安保理の許可なく強制行動が可能」
➡ 倭国だけが“国家の連続性”を維持しているため
実質的な対象国は倭国だけ。
攻撃能力を持った瞬間、
「旧敵国の再武装」と見なされるリスクが最大化する。
🔥 型落ち兵器
🔥 食料ゼロ
🔥 エネルギーなし
🔥 税負担だけ激増
🔥 敵国条項の対象
最も危険なのは、倭国自身の生存基盤。
#敵基地攻撃能力
#安保三文書 #憲法改正反対 November 11, 2025
@youtosin 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/OuIkHVZM2O November 11, 2025
僕は非核三原則の3つ目の「持ち込ませず」だけでも除外してほしいと思っています。岸田政権は敵基地攻撃能力明記しながらも専守防衛を残し、非核三原則もそのままでした。
当時は高市さんが岸田さんに猛抗議しましたが、受け入れられませんでした。
確かに、事実上持ち込まれていても黙認していますので、削除しようが前進したことにはなりませんけど。
倭国は英国型の原潜4隻による核抑止力をもつために最終的には三原則全廃を望みます。
高橋洋一先生「『持たず』『作らず』はまず置いといて、『持ち込ませず』って言うんだったら、私の好きな沈黙の艦隊で言うと、日米で第7艦隊を共同運用すると、そうなるよね。」
ほんこんさん「俺ね、三原則というのは憲法明記もされてないし、専守防衛っていうのはある意味、核保有とかした方が専守防衛になると思うんですよ。積極防衛と言うのも、何やねん、この倭国語って思うのよ。これも全部憲法をやっぱり、ちょっと変えていかな、こういう風な言い方というのが一番何か玉虫色で気持ち悪いでしょう。ほんで、自衛官の方も攻められてからじゃないと撃たれへんとかね、どうしとんねんと。」#正義のミカタ #高橋洋一 #ほんこん November 11, 2025
石井暁「「台湾有事」に突き進む日米同盟」『世界』12月号、岩波書店。
創刊1000号の『世界』に、台湾有事に関する論考が掲載。
特定秘密保護法、安全保障関連法、敵基地攻撃能力の保有、南西諸島の軍事要塞化…米軍と一体化して「戦争ができる国」となった倭国。
政府は最悪の事態を避ける努力を。 https://t.co/ZgBlwrXtLT November 11, 2025
すげえな。常識では?に言い返さなかったのはグーの音でなく理解できてなかったのか…。敵基地攻撃能力の文脈でもわかるように迎撃ミサイル配備してるとこわかれば例えば首都攻撃時にそこも攻撃するでしょ。マジで国益とか全く考えてないな。 https://t.co/IIpTURmrdl November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



