1
子育て世代
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
斎藤元彦兵庫県知事はね、自分がどんなに叩かれても、何も言わないし、文書問題の事も何も言わない。不平不満を漏らさない。でもずっと兵庫県のため、若者たち、子育て世代のための政策は考え続けて、話し続けている。障害者支援のマルシェも笑顔で声をかけ続ける。いつまでも兵庫県知事でいて欲しい https://t.co/eQuaVSfGVo November 11, 2025
3RP
当選のご報告
皆様のおかげで当選という結果をいただきました!
娘と暮らし、そして子どもたちが育ってきた大好きなこの鳴門の街で、これから市政に携わる立場をいただけたこと。その意味や責任を、今、深く受け止めています。
私にはひとつの大きな夢があります。
「すべての子どもたちが、飢えも孤独も抱えず、安心して笑顔で生きられる社会を創る」
そのために、子育て世代も、高齢者も、動物たちも、誰も取り残されることのない鳴門市を目指します。
これからも学び続け、考え続け、行動し続けます。
鳴門に生きる仲間として、ともに未来をつくっていけたら嬉しいです。
ここからがスタートです。
どうか見守っていてください。
2025年11月24日 笠原将吾
㊗️当選‼️かさはら しょうご【参政党】鳴門市議会議員選挙✨️ダイジェスト✨️快挙✨️【徳島県】2週間で2人の市議会議員が生まれました!!✨️こ... https://t.co/TITPL2JCNv @YouTubeより November 11, 2025
国保料の均等割は、西東京市で38,100円。子どもが多い世帯ほど保険料が高くなるこの仕組みは、組合健保や協会けんぽにない「人頭税」であり、子育て世代を苦しめています。
西東京市議会に19日、18歳以下に対する均等割減免の陳情署名1,157筆を提出しました。引続き署名を積み上げて追加提出します。 https://t.co/OD41UqIGo4 https://t.co/aVDwrPUIKp November 11, 2025
家事と育児で1日終わっちゃってむなしい…とグチる子育て世代の知り合い達に「それがこの世で一番尊い仕事だよ!」と励ましてきた私だが、隣家バカ女については「毎日臭い洗濯干しで家に閉じこもって…」という哀れみしか浮かばない。
どちらも本心。
人間関係とはそういうものだ。
#ベランダ香害 November 11, 2025
倭国政府が子供1人当たり
2万円給付の児童手当を出すと🥴
いいことだと思うよ。
俺も負けじと子育て世代への
プレゼント企画増やすかな💸
もうちょっとでクリスマスだし
全力で楽しみにいきたいね!
年末年始はビンゴとかね!笑 November 11, 2025
子育て世代って本当に自分の時間がないから、
投稿の内容にも「共感」を大切にしました。
実際「これわかる」「使ってみたいかも」ってDMが来て嬉しかった。
やっぱりリアルな声って強いな。 November 11, 2025
/
🗣️子育て世代の皆様へ!
\
ご家族のスマホ代にお悩みではないですか👀?
#楽天モバイル なら、最強家族プログラムでおトクに使えちゃうんです🤩
詳しくはコチラ👇
https://t.co/w3APj6xPaf
🌸従業員紹介キャンペーン実施中🌸
https://t.co/LOMuw9P1FF November 11, 2025
子育て世代の個人事業主が、マイクロ法人を作ると、社会保険料を大幅に安くできます✨
何も考えずに個人事業主でいると、払わずに済む社会保険料を納付することになります。💸
#マイクロ法人
#フリーランス
詳しくはこちらをご覧ください↓
https://t.co/FFarLP3dKH November 11, 2025
X民の皆さま、こんにちは✨
朝、雨が降ってて寒かったのですが、
お昼近くになって太陽が出て🌞、暖かくなってきました
午前中は、先月の経理の確認をしてました💦
今日のお昼は、今日から期間限定で発売になったマックのグラコロセットと、スパチキでした
グラコロ、クリーミーで美味しい、スパチキ、けっこうスパイス効いてて美味かった😋
午後も頑張っていきましょう😸
◯お昼のニュース
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、未就学児を対象に一律で実施している軽減措置を「高校生年代まで」に拡大する方向で検討に入った。子育て世帯の保険料負担を軽減する狙いがある
27日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会に拡大案を提示する。同省は来年の通常国会で関連法案を提出し、早ければ2027年4月の実施を目指す
同省の調査によると、23年9月末時点の加入者は、6歳以下は約50万人で、7~18歳は約130万人に上る。同省は所得にかかわらず、高校生年代までに拡大したい考えで、100万人超が新たに対象となる見通しだ
国保の保険料は、世帯の加入者数に応じて課される「均等割」や、加入者の所得に応じて支払う「所得割」などを組み合わせて決まる。子どもの数が多いほど世帯ごとの均等割の負担が重くなるため、22年4月から未就学児に関する均等割の負担額の半分を公費で賄う制度を始めていた
対象を拡大すれば、減額措置に必要となる国・地方の公費は今年度の約80億円から250億円前後に増えると見込まれる
→自治体の負担が増えますが、国保加入の子育て世代には、良いですね✨
※グラコロセットと、スパチキ😋 November 11, 2025
私達子育て世代が求めてるのは安定した手取りなのよ
税と社会保険料で苦しめられてから、はい!少しだけお小遣いあげますね!って2万円配られるのではなく、きちんと税控除して自分の手取りを増やして計画的に子供にお金を使い子育てしたいだけなのに… https://t.co/YmJCRcezjD November 11, 2025
【子育て世代必見|子育て間取りのコツ3選】
①リビングに和室
→床が柔らかい和室は子供の遊び場に最適です
②リビング収納
→子供がリビングで遊ぶとモノが散らかりがち…
リビングに収納はマストです
③ワークスペース
→在宅で在宅ワークの可能性がある方は
スペースが必要に! https://t.co/ZrWRKoQd5N https://t.co/1MFaPKuCE2 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



