1
子育て世代
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
元ポスト読んでハッとしたけど、オレもここ数年ずっと同じこと考えてる。
子どもが生まれて、親を見送って、「永遠なんてない」がリアルになったからこそ思う。
数十年後には今いるメンバー、ほぼ全員この世にいない。そう思うと、仕事のストレスや人間関係のゴタゴタも「期間限定イベント」に見えてくる。
完璧じゃなくていいし、嫌われることを恐れすぎなくていい。どうせエンディングを迎えるなら、自分の物語くらい自分で選びたい。
今日もバタバタしながら、生きてるだけでだいぶ勝ち。
#MTU #人生観 #子育て世代 November 11, 2025
15RP
L字カーブなお残る30代 夫婦「2馬力」でも家計負担重く
https://t.co/fziQpcNHmC
学童保育や塾代などがかさみ、暮らしが楽にならない子育て世代の懐事情。「以前は子の小学校卒業までが『お金をためる時期』と伝えてきた。最近は小学校中学年までに短くなった」(FPの内藤眞弓氏) https://t.co/vNBNcG6Yd8 November 11, 2025
13RP
物価高対策:子育て世代へ2万給付について
水内氏:
4万円もらえるけど、ばらまきっぽい
今野氏:
今回所得制限ないけど年収2000万とかのパワーカップル要らない。それよりシングルマザーや、ファザーに…
------
こんな議論になるから給付じゃなくて減税にするべきなんよ https://t.co/Be06NIThI2 November 11, 2025
2RP
【タウンニュース掲載しました!】
出産報告、そして、横浜市の新たな取り組みをご報告しています。是非ご一読ください。
オンラインで出生届が完結する時代に突入しました。
つい最近まで当たり前に子どもを連れながら出生届を出していた親御さんも多くいらっしゃったと思います。
子育て世代の一人として、パパママを取り巻く環境が改善していること大変ありがたく感じますし、少子化を食い止める一つ一つの歯車をしっかり作っていきたいです。
引き続き子育て世代のリアルな声、市政に反映していきたいと思います。
https://t.co/0mLJsvGKFB
#まっすぐ増永 November 11, 2025
1RP
斎藤元彦兵庫県知事はね、自分がどんなに叩かれても、何も言わないし、文書問題の事も何も言わない。不平不満を漏らさない。でもずっと兵庫県のため、若者たち、子育て世代のための政策は考え続けて、話し続けている。障害者支援のマルシェも笑顔で声をかけ続ける。いつまでも兵庫県知事でいて欲しい https://t.co/eQuaVSfGVo November 11, 2025
1RP
不便だと感じてる人はたくさんいるしね。路線数も買い物にしても、免許返納にしても、困る人は沢山居るのにそういう所には目を向けないんだなって思う。結局誰が議員や、総理になってもなにも変わらない
給付金だって子育て世代?それ以外にも老老介護や、ヤングケアラー、貧困困ってる人は沢山いるぞ November 11, 2025
@iida_noraneko 私が嫁いだ当初と今では隣近所や地域の付き合いもかなり違いますね。元々古い地域で高齢者多かったのが今は若い世代新築✨(土地が安い)地域の重鎮が他界。若い世代に合わせようとなり変化して
行事の日程や決まりも子育て世代に合う様に。役員やお祭りも参加してくれてます。繋がり好きな人も😉🍀 November 11, 2025
流行中のシール帳、主婦がやってみたら……「最高すぎます!!」 予想外すぎる“中身”が43万表示 「まって、神」「これなら作りたい!!」(ねとらぼ) https://t.co/jAURTYtPkL
面白すぎる🤣
子育て世代のパパやママなら、すぐに始められそうw November 11, 2025
@XSIcowdp0b78103 @ikujidays そうなんです。で、その子どもたちもたった20年そこらで社会人となり、子育て世代ばっかり優遇ちゃら、なんちゃら言ってた人と共に働くんです。もしかしたらその通勤する交通機関を担う人になるんです。そう思ったら優遇なんちゃら言わんといて。と思うんです。 November 11, 2025
🌟【急募】安定企業で働きませんか?🌟
✅ホワイト企業
✅年間休日120日
✅高額インセンティブ
✅未経験入社90%
✅豊富な研修制度
✅早期キャリアアップ
✅子育て世代活躍中
✅やりたかった事が実現可能
詳細はリンク👇
https://t.co/w5YGuhXtkp
#採用 #求人募集 #転職 #キャリアアップ #ホワイト企業 November 11, 2025
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
”イオンモールとなみ”のイオンシネマの横に市の子育て支援センターを核とした子育て交流スペースが年明けにオープンする様なんだけど地元紙はどこも報じていない謎。
子育て世代にもイオンにも良い影響を与える公共施設だと思うけど県内各紙、各局共に報道する価値がないと判断したようで悲しいな~。 https://t.co/inJPW2C1yL https://t.co/RW9eqPJxgR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



