1
子育て世代
0post
2025.11.23 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
52RP
ん?
子育て世代からも徴収?すんの?
それは児童手当から
引かれるんすか?
それはちょっと…
イカがなもんなのかなぁ
物価高対策が軌道にのっても
ヤメてほしいですね https://t.co/TUMCURCPLC November 11, 2025
4RP
この令和の時代、そこそこ以上のJTCだと両立支援が空前絶後の手厚さなので子持ち正社員女性は特権階級である一方、一度退職して非正規に落ちてしまうと、派遣などで就業しようとしても、採用側は子育て世代の女性を避けるバイアスがある。両立支援を受けられる層とそうでない層の格差が大きいのが令和 https://t.co/2oIHu09gxE November 11, 2025
1RP
氷河期底辺独身独り暮らしつー、最強装備を自分で選んでしとるが、少子高齢化な中、住民税非課税世代(おもに金も健康も無い老人)にだけばら撒くより、子育て世代に一律ばら撒いた方がマシ。
暫定税率廃止、エネ代来年3ヶ月3000円補助、お米券?備蓄米保存してる(高値備蓄古新米貯めまくり?) November 11, 2025
1RP
==============
広島県の「子育て支援政策」に焦点を当てた具体的な取り組み
【見出し】広島県の「こども医療費助成制度」拡充
広島県では、子育て世帯の経済的負担軽減を目的に、2024年4月から「こども医療費助成制度」の対象年齢を高校3年生相当(18歳年度末)まで拡大しました。
【具体的な内容】
・対象:県内に住民票がある0歳~18歳年度末の子
・助成内容:保険診療の自己負担分を助成
・申請方法:市町村窓口で「こども医療費受給資格証」を取得
【政策背景】
横田みか副知事(当時)は、農林水産省時代に食品産業政策や女性活躍推進を担当した経験を活かし、地域の子育て環境整備に注力。
特に医療費負担が子育て世代の悩みの種である点に着目し、制度拡充を推進しました。
【参考資料】
広島県公式サイト「こども医療費助成制度について」:
https://t.co/FmFkkbdtzR
横田みか氏の政策ページ「子育て支援策」:
https://t.co/lLte7q5280 November 11, 2025
@akimoto_foods @AizuTenpo 子育て世代にとって、安心安全な食品は最重要ポイントです。この発酵セットは、子供たちに倭国の伝統的な「おいしさ」と「健康」を伝える素晴らしい機会になると期待しています!食卓に並ぶ日が待ち遠しいです😋 ぜひ、家族で味わいたいです。
#和食の日 November 11, 2025
こんにちは!
ぴっこりーのぶらすです🎺
子育て世代の山梨県民のみなさま!
今ピューロランドがお得です✨
12月14日(日)まで、大人の分だけ子どものパスポートが無料になります💗
事前来場予約して、窓口で子育て支援カードを提示するだけ!
おすすめです⭐ https://t.co/nEEfcd9LlK November 11, 2025
コスパとか考えたら、本当に割に合わないと思うけど、断捨離のモチベになるし、他の人が使ってくれることも嬉しいし、趣味としてはサイコーだと思う。特に子育て世代には、絶対フル活用してほしいサービス。 November 11, 2025
Gemini作
これまでの倭国の社会とこれからの理想の社会
「高齢者みんなで子供と子育て世代を支えていこう!」 https://t.co/3oQAYBVrr0 https://t.co/auRCNLVEor November 11, 2025
@nihonpatriot 子育て世代は、Eテレの「お母さんといっしょ」とか必要じゃないのでは?私はNHKのラジオ重宝してます。受信料は、もっと下げて欲しいですが…映像の世紀バタフライエフェクトは、映像の真実を写している良い番組です。 November 11, 2025
副首都構想
東京一極集中是正、リニア沿線に首都移転、大学等福島新潟福井移転
社会保障国民会議
マイナンバー資産課税により子育て世代に再分配
子育てに優しい3号制度は残し年収と労働時間の壁廃止→パート収入上昇
オンライン教育活用→塾に行かなくとも不利にならない公教育の復活 November 11, 2025
年金
なされるべきは
年金等世代間格差是正→子育て世代の機会の公平性回復
+
社会保険の壁廃止→パート労働の機会の公平性回復
→将来不安解消→少子化と消費停滞解決→社会経済の持続可能性回復→年金の持続可能性回復、労働力不足解決 November 11, 2025
@livedoornews こども家庭庁が年間いくら予算もらってて、結果出せてないか検証した方が良い。
このまま国民から新たに税金取ったところで、コイツらに子育て世代を支援する能力なんかないんだから、無駄な増税で終わるぞ。 November 11, 2025
@kobahawk 年少扶養控除復活をぜひよろしくお願いします。子育て世代の悲願です。後藤先生にもぜひよろしくお伝えください。
年少扶養控除は親の昇給と子の成長に伴って手取りの増える合理的な制度です。この歪みを是正してください。
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に https://t.co/wBaR3NsYP8 November 11, 2025
#参政党東京11支部 #板橋区
活動報告
11/22(土) 昼
板橋区役所前駅に続き、子ども動物園でも坂田議員と活動しました。子育て世代の方々にも多く受け取っていただき、「少しでも届けば」と思いながらお渡ししました😊
本日もありがとうございました。 https://t.co/jVSgyxlOjB https://t.co/XD5EnqhokR November 11, 2025
スレッズが「なんで子育て世代だけ2万!ずるい!」「子ども育ててるんだ何が悪い!」「全員に2万配れ!」などと喧嘩勃発の大荒れなんだけど、2万貰えなくて騒いでいる方たちは果たして前回の選挙どこに投票したんだろうか…?🤔投票行ってないとかないよね?☺️ November 11, 2025
2060年頃から、トランジットの動きとしては、冥王星と海王星の角度がスクエアになってしまいます。
2025年生まれから2027年生まれの子たちが子育て世代の主力となる年代となります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



