1
子育て世代
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
愛子さまをご優秀に見せ掛ける工作の為にラオスに91億円も寄付するなら、防衛費とか、子育て世代の支援に91億円回した方がまだマシやっつうの
我が国は今、1円でも無駄にできない時期なのに
頭アレレな今上や愛子さまが良いように #小和田恆 のポッケナイナイ工作に利用されて、ほんま、イヤになる💢 https://t.co/1YLNgshPjS November 11, 2025
10RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
6RP
23日、三重県津市の「つぅジェンダーしゃべり場」に参加。
高市政権になって、国会の様子は?
女性や子育て世代の声をどう届けてきたか。
給食費無償化の道を切り拓いてきた歩みなどトークセッション。
たき勝弘市議、もろずみあや津市議予定候補、司会の吉田紋華三重県議と"つ"ポーズ
#吉良よし子 https://t.co/JFoX7xEGjy November 11, 2025
2RP
大田区立館山さざなみ学校が廃校の危機に瀕している。
健康課題の改善のために設置されている大田区立の特別支援学校。
10年前、たった一人の方が廃止すべきと判断したことで大田区は廃校に向けて動き出した。
この10年、存続に向けた区議会の様々な意見から継続されてきた館山さざなみ学校を、今年に入ってから大田区教育委員会は本気で廃校しようとしている。
私の考えは、一貫して「廃校より、活用を考えるべき。」
一旦失った社会資源を復活することは困難。だからこそ、廃校を考える前に、その資源をどう有効活用すべきか考えることが先ではないか。
正直、教育委員会事務局のお偉いさん方は、60歳を過ぎた方々。
廃校後の未来に対して、責任なんて取れない。対して、我々はまだ現役の子育て世代だ。
我々の子どもたちの未来に責任を取れない世代が、口を出さない欲しい。
徹底的に戦うよ。 November 11, 2025
1RP
父の実家が南海高野線沿線なのでだいぶ土地勘があり、楽しく読めました。まあ大阪ネイティブでも、子育て世代くらいのお若い方は例えば昔の天王寺公園周辺とかは「危険地帯であった」という認識みたいなので、そうだっけ?ってなるな。別におっちゃんが青空カラオケ大会とかしていただけだが…。 November 11, 2025
1RP
子育て世代VSの構図が出来上がるな、、、
「また一時金?児童手当2万円上乗せに広がる“冷めた反応”」 https://t.co/9GWuhCJHZU @YouTubeより November 11, 2025
深夜のまとめ投稿📦 です✨
ブラックフライデーは子育て世代👶の味方!
アルファックス ネックウォーマー フードウォーマー 防寒 レディース 極暖 頭すっぽりフード マスク付き
https://t.co/IfPq1erXGk
📢 購入者の声(Amazon商品ページレビューから引用)
【1】ゆったりしてたら良かったんですが、伸縮性があまり無くて首周りが窮屈です。冬は厚手の服なので尚更窮屈に感じます。マスクとなる生地も伸縮性はありません。マスクはブカブカで、口元に当たる感触がすごく悪いです。あともこもこ生地のせいか髪がごわつきます。フードの内側がマスクと同じ布地なら髪に負担はなかったと思います。これならマフラーやポンチョを買った方がいいです。暖かさはあります。
【2】東北地方に住んでおりますが、純倭国家屋のために就寝時はとにかく部屋が冷えて、頭痛を覚えるのですが・・・さっそく使用してみて、『いや~ぁ。あたたかい』頭からスッポリ耳まで覆ってくれて、息苦しくないのは最高です。お陰で寒さが原因で目が覚めることもなく、寝起きが心地よいです。
【3】首周りが兎に角温かい触り心地もふわモコで最高寝る時に凄く快適
#Amazonブラックフライデー
【PR】 November 11, 2025
@takaichi_sanae あんな愚策で効果ある物価高対策と自負しとるなら笑止!所得制限せずに富裕層にも子供1人に2万とか愚策中の愚策!杉村太蔵でさえ、うちには必要ないと言っていた。マイナ使えば所得層の分類少しは簡単になっただろう。必要ない富裕層迄ばら蒔きするな!貰える子育て世代でも、一時的で効果なしの声も多い November 11, 2025
----
なんか必要以上に子育て世代を支援するはどうかとも思いますけどね 何年か前に子育世代家族に何万円かを支援する施策したとき、メディアが街角インタビューで使いみちを尋ねると、ニンテンドースイッチを買うとかU...
#ヤフコメ https://t.co/3MiO4ukwZK November 11, 2025
子育てママあるあるで盛り上がる吉良さん&もろずみさんを見ながら、
やっぱりこの目線が議会に必要だ!と強く思い。
滝さんと私は、こんな声を寄り添って届けましょうね!と決意を新たに✊🏻
青年、労働者、子育て世代の方の多数の参加で大成功🥰
吉良さん、三重までありがとうございました💞 https://t.co/2jpGBzNLxQ November 11, 2025
その子育て世代からも取る支援金って何?
来年4月から徴収始まる「子ども・子育て支援金」、月収50万円なら月600円程度…健保連が試算 #ldnews https://t.co/4cair7XOoI November 11, 2025
@HighWiz このクズのお陰でずっと子育て世代は生活が更に厳しくなったんだよ!
自分がやった事も忘れたのか?
若年性痴呆症か!?
このゾンビを次は絶対に落とさねばならん!! November 11, 2025
@Kaiser_gyne →なので「まずは産婦人科への支援が先だろうが!」というご意見であればごもっともと思いますが、公金の目的が子育て世代への支援であれば「公金支援があるならその分値上げして(中略)当たり前」という意見には完全には賛同できかねるんです。で、あなたが何にキレてるのかはずーっと分からないです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



