1
処遇改善
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
毎日面会行く暇あって施設に不満があるなら自宅でどうぞ😌
排泄中の我が親を写真撮って晒すような基地外ご家族様()ほど面倒くさいもんはない
職員の善し悪しなんて面会の瞬間でどれだけ分かると言うんだ
虐待でもないのに
「そんな人に処遇改善いらない」とかお世話になっててそんなこと言えるか?? https://t.co/4RygfpLdWM November 11, 2025
1RP
🇯🇵紫式部様御支援🫡
#自衛隊さんありがとう
#自衛隊に感謝と敬意を
#自衛隊員の処遇改善を
命懸けの自衛隊に感謝と待遇改善を‼️ https://t.co/oFqoStt8nr https://t.co/KJeg8VJolC November 11, 2025
🇯🇵陸海空自衛隊は倭国の誇り
#倭国を豊かに強く
愛する倭国を護るため
#自衛隊に感謝と敬意を
#自衛隊員の処遇改善を
#憲法に自衛隊を明記
最前線で生命をかけて国民を護るのは自衛隊員です‼️
🇯🇵『自衛隊員は倭国国民です』
『自衛隊さん、ありがとう』🙏
#自衛隊は倭国国軍です🇯🇵 https://t.co/B09OUPpQFW November 11, 2025
厚生労働省が発表した速報値によると、2025年7月時点で介護職員の平均給与(ボーナス込み)は 月34万1340円。
一見すると高く見える数字ですが、果たして実態を正しく反映しているのでしょうか。
・小規模事業所はアンケート回答に時間を割けず、処遇改善加算の取得を諦めているケースもある
・大規模法人や事務体制が整った事業所の回答が中心になりやすい
・都市部の事業所数が多いため、回答も都市部に偏りがち
・都市部は介護報酬「1単位10円超」が適用されるため、給与水準が高めに出やすい
つまり「全国平均」として公表されているものの、実際には 都市部・大規模法人の給与水準を強く反映した数字 になっている可能性が高いのです。
現場の感覚では「そんなにもらっていない」という声も多いはず。 この数字をどう受け止めるべきか、皆さんはどう考えますか。 November 11, 2025
狂った左翼が悪目立ちするせいで
左にまともな人が集まらなくなっている
(本当に悲しい)(労働者の処遇改善を唱えるまともな左は皆無) https://t.co/cmleavq4Ir November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 福祉関係の【処遇改善手当】も変えて欲しいです。
スタッフの手元に入っていません。
会社がボーナスなどといって1部の社員にまとめて支払ったり自分達に入れている。
パートや1部のスタッフにはほぼ入りません。 November 11, 2025
@sxzBST ①医療介護分野の処遇改善手当。かなりの額が経営者の懐に入っていると思われる。これは廃止して欲しい訳ではなく、適切に従事者に届くような制度を作って頂きたいと言う意味です。
②医療関係者のうち、経営者と医師(特に開業医)以外の給与が低すぎる。適切な配分を見直して欲しい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



