the unit テレビ
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
the unitに関するポスト数は前日に比べ18%減少しました。女性の比率は7%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国武道館」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「chart」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>・しかし国連で正式に無効扱いが決定済み
>・実務上は誰も使えない
残念ながらその説明は正しくありません。
無効にする「決意を示す」のと「決定」は別です。
総会として「決定」をするには「決定」を決議する必要があります。具体的にはdecides(決定する)という文言とともに、決定事項がoperative paragraph(本文)に記載される必要があります。
ここを今回の表明で外務省は正しく「死文化したとの認識を規定した」「言及を削除するとの全加盟国首脳の決意を規定」と表現しており、「無効扱いを決定した」とは表現していませんし、そう捉えることはできないことへの自覚を示す表現に留めています。
国連の手続き上、安保理が承認するには総会の「決定」が必要です。しかし総会はこれを決定せず、特別委員会(Special Committee)での検討に最終判断を委ねました(Decides以後の文を参照)。本来なら、これが「決定」事項であれば、改正条項が「発動」され手続きが開始される筈でした。ところが、決議50/52号の「本文」にあったのは以下の文言のみです(この際ハイライトは無視してください)。
「(中略)将来に向けて効力を生じさせる(中略)「敵国」条項を削除する憲章の改正を行うため、国際連合憲章第108条に定める手続きを発動する意向を表明する。(Express its intention to initiate the procedure set out in Article 108 of the Charter of the United Nations to amend the Charter, with prospective effect, by the deletion of the ”enemy State” clause ….)」(外務省訳がないため拙訳)
https://t.co/Lh7zyV2GN0
その特別委員会は結局、招集はされても何の後続アクションも取られず、即ち「決定」を行わなかったという事実があります。
成果文書(総会決議60/1で採択)にしても、「決定」のない、以下の「決意の文言」をそのまま文書として採択しただけです。後続アクションがないことから、そのinactionにより総会決議はその実効性(効力)を失ったと判断されます。他ならぬ決議文において「効力」を生じさせると規定している手続きが取られなかったのですから自明の理です。
https://t.co/svurSzFLaM
「…我々の共通の将来を見つめて、国連憲章第53条、第77条及び第107条における「敵国」への言及を削除することを決意する(looking to our common future, we resolve to delete references to “enemy states” in Articles 53, 77, and 107 of the charter)」(外務省仮訳)
https://t.co/XVbcI0GHpo
>・実務上は誰も使えない
よって、そのまま使えます。何の障害もありません。
誰もこれまで「使っていなかった」だけです。 November 11, 2025
120RP
英語の国名の前に定冠詞が付くのは複数形の国(The Netherlands)の場合やThe United StatesやThe United Kingdomだが、フランス語の場合はもれなく定冠詞が付き、しかも男性/女性が分かれている。La FranceとLe Japonみたいになるが、欧州は概ね女性名詞、アジアは男性名詞が多いが中国はLa Chine November 11, 2025
9RP
THE SHINING VOL.4出社してきました😊✨
丁度去年出社した、VOL.3大阪から1年後に迎えた東京での総会✨全国津々浦々&海外からの社員さんが結集して、🇺🇸ツアーから凱旋したLOVEBITESの圧倒的 LIVE演奏に魅せられ会場は物凄い盛り上がっておりました🔥🔥🙌
倭国でのEternal phenomenonツアー福岡公演初日以来のLOVEBITESのLIVEで夢中で✊を突き上げたり、声を張り上げたり手拍子👏したりStand And DeliverやUnchained、We the unitedでは皆さんで歌ってとても痺れました🔥
熱い演奏とパフォーマンス、会場の雰囲気に酔いしれておりました🔥
新たな試みな社員参加型ゲームコーナーでは予想外なハプニングがあったお陰でメンバーさん達の貴重な🐸の歌を聞けたり、ゲームプレイに笑い転げるどりみさんが観られたりこちらはこちらで終始会場が和やか、笑いに包まれておりました😊✨
まったり和んでからの激しいLIVEでメリハリが効いていて😆とても楽しかったです🙌🔥
SHININGが終わった後、社員さんの打ち上げ会に参加させていただき皆さん優しい方ばかりでご挨拶&お話しして(こちらも参加型ゲームコーナー?があり😆)とても楽しい時間を過ごす事が出来ました😊🙏✨
企画しお声掛けしてくださった幹事のつぐと隊長さん、ご挨拶&お話しした社員さんありがとうございました😊🙏✨✨
※LIVE後の発表には驚きました😳
夢の武道館を前に2月の5thアルバム💿発売発表&メンバーさん達の新衣装お披露目と楽しみは増すばかりでございますね😆🙌🔥🔥
思い返して‥本当楽しかったなぁ〜🥹
#LOVEBITES
#TheShiningVol4
#OUTSTANDING_POWER November 11, 2025
3RP
#LOVEBITES
幸せすぎるTalk&Live
セットリストも素晴らしく
トランシルバニア&Golden〜も嬉しい
EncoreにまさかのオジーカバーMiyako&Midoriのランディソロフレーズ最高でした😭
第一部 Talk&かえるの歌
第二部
Holy War
Soul Defender
Unchained
Stand and Deliver
Shadow Maker
Winds of Transylvania
Where's Identity
Golden Destination
We The United
-encore
Crazy Train (OZZY OSBOURN Cover)
楽器陣も凄まじかったけどAsamiさんの声が異次元、こんなキレキレのヴォーカル聞いた事ない、次はもう武道館‼️
NEWアルバムのリリースも決まり
世界のメタル界の覇権をとりますね November 11, 2025
3RP
お友達の皆様🍀#LOVEBITES INCの皆様おはようございます🌅
本日はお仕事です
本日勤労感謝の日
そして LOVEBITES FanMeeting
SHINING VOL.4ですね
当日なんで連続推し活ですいません
今日はお仕事でいけないので
行かれる方は楽しんで来て下さいね
そして来年3/29倭国武道館LIVEありますので興味ある方は是非見にきて下さい
今日は何にするか迷いましたが
「WE THE UNITED」の以前弾いたギターソロをリプ欄に置いておきますね
つたないですが良かったらみて下さい最近フォローして頂いた方は多分それなりに楽しんで頂けるかと思います
それでは日曜日楽しんで下さいね
皆様本日もよろしくお願いします
本日も良い1日を☕ November 11, 2025
2RP
今日はLINE CUBE SHIBUYAへLOVEBITESファンクラブ「LOVEBITES INC.」会員限定イベント「THE SHINING VOL.4」社員総会に出席してきました🏢
2回目の社員総会に出席以来、今回で3度目の社員総会🙋🏻
今回は課長として出席してまいりました📇
今日の席は2階席の一番後ろと席には恵まれませんでしたが、出席できただけで満足☺️🫶🏻
イベントがスタートし、先ずアメリカツアーの思い出話をし、その後Googleマップを使ってストリートビューで場所を特定するクイズをすることになったのですが、メンバーの順位を当てるクイズだったのですが、電波の影響でQRコードが読めなくゲームに参加できない人がたくさんいて、ホールを出て廊下にでれば電波が繋がり、何とかみんな順位当てゲームに参加できることになり、物凄く盛り上がったゲーム大会でしたꉂꉂ😁
その後、メンバーはライヴの準備のため一旦はけ、その後再登場しライヴがスタート🔥
「Holy War」から始まり、「Soul Defender」「Unchained」と続き、その後は本編最後の「We the United」まで名曲の数々を演奏し、アンコールでは、何とOZZY OSBOURNEの「Crazy Train」の演奏が😳✨
オレは特にオジーが好きだとかいう訳ではないけど、何故か涙が…😭
本当に最高のファンクラブイベントでした😉👍✨
ということで締めたいところですが、何と2026年2月18日(水)に5thアルバ厶『OUTSTANDING POWER』の発売が決定の発表が‼️
2026年3月29日(日)倭国武道館公演「LIVE AT BUDOKAN」前にニューアルバムが発売だなんて嬉しすぎ😆🌟✨
See you at BUDOKAN👋✨
#LOVEBITES
#LOVEBITESINC
#THESHININGVOL4
#OUTSTANDINGPOWER November 11, 2025
1RP
世田谷区立塚戸小学校が舞台のドキュメンタリー映画
『小学校〜それは小さな社会〜』の地上波放送が決定しました!
11月24日(月)午前9:30〜11:10、NHK Eテレでご覧いただけます。
https://t.co/X5pKu5Xc7K
またアメリカでは、Amazon Prime Video 配信も開始されました。
この映画を、倭国の教育について考え、考えを共有し、より良くしていくための材料にしてほしい、という山崎エマ監督の思いが、多くの方に届きますように。
そしてこちらは、昨年、山崎監督をお呼びして対談させていただいた映像です。改めて見て、我ながら、監督の思いが引き出されている内容だなぁ、と思いました。
映画と併せてご覧頂けると、より深くご理解いただけるかもしれません。
https://t.co/foH8PcokpJ
The documentary film "Making of a Japanese," set at Setagaya City Tsukado Elementary School, will air on television!
It will air on NHK E TV in Japan on Monday, November 24, from 9:30 AM to 11:10 AM.
https://t.co/X5pKu5Xc7K
Additionally, streaming on Amazon Prime Video has begun in the United States.
We hope Director Emma Yamazaki's wish—that watching the film will inspire people to think about Japanese education, share their thoughts, and use it as material to make it better—reaches many viewers.
And here is a video from last year, where we invited Director Yamazaki for a conversation.
Viewing it alongside the film might deepen your understanding.
https://t.co/foH8PcokpJ
#小学校それは小さな社会 #山崎エマ #特別活動 #小学校 #教育 #子ども #学校 #映画 #ドキュメンタリー映画 November 11, 2025
1RP
昨日の社員総会、総会前にライオンで気持ち落ち着かせてからの出席だったけど、総会ライブは魂揺さぶられまくり😎スラッシュ多めがツボでした🎵
オフ会も大変よき会、幹事のみなさん、開催いただきありがとうございました😊
社員の方々と語り合えた素敵な会でした😊
WE THE UNITED!
#LOVEBITES https://t.co/wsoF4yusx2 November 11, 2025
1RP
SHINING最高でした👍1発目にHoly Warはヤバすぎる💦そしてWe The Unitedが始まると涙が出そうになるのは自分だけでしょうか・・・🥹
#LOVEBITES https://t.co/uWpfNr6kXC November 11, 2025
#NiziUnius
ユニット曲もbio書いてみた。これでアルバム全曲bio埋まったよ。ないと寂しいかなと思って埋めてるだけだからこだわりとかは特にないよ
““VILLAIN” is a song by the unit consisting of MAKO, MAYUKA and RIMA. During NiziU Live with U 2025 “NEW …” —@Genius https://t.co/ss3gS6EFgl November 11, 2025
当日の様子と背景:
1.米仏友好の証: 自由の女神像は、アメリカ独立100周年を記念し、フランスからアメリカへ友好の証として贈られました。設計はフランスの彫刻家フレデリック・オーギュスト・バルトルディ、内部構造はエッフェル塔で知られるギュスターヴ・エッフェルが担当しました。
2.あいにくの天候と熱気: 1886年10月28日のニューヨークは、画像に再現されているように、あいにくの雨と霧に見舞われました。しかし、港には何百もの蒸気船やボートが集まり、陸上と海上合わせて100万人近くの人々がこの歴史的瞬間を祝ったとされています。
3.式典のハプニング: 式典には当時のグロバー・クリーブランド大統領も出席しました。面白いエピソードとして、製作者のバルトルディ自身が、像の顔を覆っていたフランス国旗の幕を引く役目を担っていました。しかし、彼は演説の合図を勘違いし、予定より早く幕を引いてしまいました。その瞬間、港中の船が一斉に汽笛を鳴らし、祝砲が放たれ、盛大な祝賀が始まったと伝えられています。
4.像の色: 当時の像は完成したばかりの銅製であったため、現在のような緑青色(サビによる緑色)ではなく、画像のように茶褐色(10円玉のような色)に輝いていました。
The day's atmosphere and background:
1.A symbol of Franco-American friendship: The Statue of Liberty was gifted from France to the United States to commemorate the centennial of American independence. It was designed by French sculptor Frédéric Auguste Bartholdi, with the internal structure engineered by Gustave Eiffel, known for the Eiffel Tower.
2.Inclement weather amid great excitement: On October 28, 1886, New York was plagued by rain and fog, just as depicted in the image. Despite this, hundreds of steamboats and boats crowded the harbor, with nearly a million people gathered on land and sea to celebrate this historic moment.
3.A ceremonial mishap: The event was attended by President Grover Cleveland of the time. An amusing anecdote: Bartholdi himself, the statue's creator, was tasked with pulling the French flag veil from the statue's face. However, he mistook the signal during the speeches and unveiled it prematurely. At that instant, ships in the harbor sounded their horns in unison, cannons fired in salute, and the grand celebration erupted.
4.The statue's original color: Freshly completed at the time, the copper statue shone in a brownish hue (like a new 10-yen coin), not the green patina (verdigris from oxidation) we see today, as shown in the image.
出典:Google Gemini November 11, 2025
久しぶりの #LOVEBITES は The Shining Vol.4
Holy War から始まり Shadowmaker と Golden Destination が聴けて、本編最後は We The United!! (#Asami さんのエアーピアノw)
アンコール何?と思ったら、まさかのCrazy Train!!いやー最高でした。みんな次は武道館だよー! https://t.co/dgtRbWk25R November 11, 2025
#LOVEBITES
フルアルバムだと次が5枚目
どこから聞こうかという人に
あくまで個人的なフルアルバムの各所感
最新が最強なので遡るのもあり
そしてライブアルバムまた最強というね
1st
あらゆるムダを削ぎ取ったようなスリリングな展開の傑作。名曲ShadowMakerやハードロック寄りのメタル曲もあり、バンドのコアとなった楽曲達を含むいきなり完成度MAXの傑作。
2nd
We The Unitedなどクラシック要素を含んだ曲や、アコギも取り入れたメロウな曲やはたまたプログレッシブな要素もありながらコンセプトアルバム的な統一感ももったある意味での究極アルバム。QUEENでいうQUEENII
3rd
メタルの歴史に残る屈指の名作。代表曲HOLY WAR、プログレッシブな展開を見せるフローズンセレナーデ、そしてクラシック要素とメタルの新たな形の融合SWANSONGなど名曲揃い
QUEENでいうオペラ座の夜。対になるのがEP-GLORY, GLORY, TO THE WORLDかと。
4th
スピードパワーメタルにおける究極アルバム
We are the Resurrection、JudgementvDayをはじめラストの最速SSSまで圧倒的なスピードとテクニックと様式美で疾走し続ける倭国のみならず世界のメタルチャートでヒットした究極のメタルアルバム
QUEENに無理矢理当てはめるなら世界へ捧ぐか
さあ5thがどうなるか、4thの究極系を突き進むか、はたまた新たな展開を見せるか
船に乗ってどこにとびだすか
2026年本気で1番楽しみなアルバム! November 11, 2025
#LOVEBITES
フルアルバムだと次が5枚目
どこから聞こうかという人に
あくまで個人的なフルアルバムの各所感
最新が最強なので遡るのもあり
そしてライブアルバムまた最強というね
1st
あらゆるムダを削ぎ取ったようなソリッドでスリリングな展開の傑作。名曲ShadowMakerやハードロック寄りのメタル曲もあり、バンドのコアとなった楽曲達を含むいきなり完成度MAXの傑作。
2nd
We The Unitedなどクラシック要素を含んだ曲や、アコギも取り入れたメロウな曲やはたまたプログレッシブな要素もありながらコンセプトアルバム的な統一感ももったある意味での究極アルバム。QUEENでいうQUEENII
3rd
メタルの歴史に残る屈指の名作。代表曲HOLY WAR、プログレッシブな展開を見せるフローズンセレナーデ、そしてクラシック要素とメタルの新たな形の融合SWANSONGなど名曲揃い
QUEENでいうオペラ座の夜。対になるのがEP-GLORY, GLORY, TO THE WORLDかと。
4th
スピードパワーメタルにおける究極アルバム
We are the Resurrection、JudgementvDayをはじめラストの最速SSSまで圧倒的なスピードとテクニックと様式美で疾走し続ける倭国のみならず世界のメタルチャートでヒットした究極のメタルアルバム
QUEENに無理矢理当てはめるなら世界へ捧ぐか
さあ5thがどうなるか、4thの究極系を突き進むか、はたまた新たな展開を見せるか
船に乗ってどこにとびだすか
2026年本気で1番楽しみなアルバム! November 11, 2025
映画『ノルマル17歳。ーわたしたちはADHDー』ワシントンD.C.上映
"Normal Seventeen -We are ADHD-" in Washington, D.C.
小学校の講堂をお借りして2回の上映を行い、多くの皆さまにご来場いただきました。
上映後には、臨床心理士のミニ講演、北監督のトーク、質疑応答も実施。
倭国とアメリカの障害者支援をめぐる環境の違い、
そして人種的背景を持つ当事者の方々が抱える複雑な問題など、
多くの学びが生まれた貴重な時間となりました。
会場には、音楽を担当した西田衣見さんも駆けつけてくださいました。
アメリカ各地でも上映の輪が広がっています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
We held two screenings at an elementary school auditorium, and were honored to welcome a large and warm audience.
Following the film, we hosted a short lecture by a clinical psychologist, a talk by Director Kita, and an open Q&A session.
The event revealed many important perspectives — from the differences between disability support in Japan and the U.S., to the complex issues faced by biracial individuals within the ADHD and neurodivergent community.
We were also delighted to welcome Emi Nishida, the film’s music composer, to the venue.
Screening plans across the United States are now underway.
Thank you always for your continued support.
#ノルマル17歳 #Normal17 #ADHD #発達障害 #障がい November 11, 2025
Recognizing that, having regard to the substantial changes that have taken place in the world, the “enemy State” clauses in Articles 53, 77 and 107 of the Charter of the United Nations have become obsolete,
「死文化」は「dead letter」となるんだけど、遠回しに「obsolete」とも表現するよね? わかりやすい倭国語だと「死語」?
ニュアンス的には「事実上使われることはなく、無効化されているに等しい状態。」
なのか「現実の運用や国際社会の常識の中では使われておらず、意味をなさなくなっている。」
という感じ。
文章的には
「現実の運用や国際社会の常識の中では使われておらず、意味をなさなくなっている。enemy State clausesがもはや機能的・実質的に無効になっているという認識を示している。」
という感じ。 November 11, 2025
なるほど『死文化』とは『dead letter』と表現するが、遠回しに「obsolete」とも表現する。
つまりこれは
『Recognizing that, having regard to the substantial changes that have taken place in the world, the “enemy State” clauses in Articles 53, 77 and 107 of the Charter of the United Nations have become obsolete,』
『現代の世界では既に時代にそぐわなくなっており時代遅れだ』と認めた文章だよね。
微妙な解釈だけど突っ込みたい? November 11, 2025
中国は予想以上に怒っています。SNSを介した私の言葉も届かないかもしれません。米国は倭国を守ってはくれません。米国は米国のために存在しています。あくまでも合衆国(ステイツ)の利益のために動くのです。戦後GHQ(現CIA)が作った自由民主党が終焉しようとしています。私たち国民にとって最悪のケースとは?ウクライナのように市街地にミサイルが飛んでくることです。しかしこれだけの悪政が尽くされ「生き地獄」となった倭国がダラダラと続くのとどちらが本当に望ましいのでしょうか?重要なのは政治家ではありません。「国民」です。国民さえいれば何度でも国は生まれ変わるのです。
China is angrier than expected. My words via social media may not even reach them. The United States will not protect Japan. The United States exists for the United States. It acts solely for the interests of the United States. The Liberal Democratic Party, created by the postwar GHQ (now the CIA), is nearing its end. What is the worst-case scenario for us, the people? It's missiles flying into our cities like in Ukraine. But is that truly preferable to Japan, already a living hell after enduring so much misrule, just dragging on and on? What matters isn't the politicians. It's the people. As long as the people remain, the nation can be reborn again and again.
https://t.co/4LfCuLSUYv November 11, 2025
昨日の社員総会で、泣いた方も多いはず。自分は今年の春ツアーで、めちゃくちゃ泣きました🐺
昨夜は出社できませんでしたが、LOVEBITESは胸を熱くさせてくれるバンドです🔥ほんと大好きやぁ🎤🥁🎸🎶🐺
#lovebites
WE THE UNITED /LOVEBITES https://t.co/tMVCSITkgT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



