ソースコード トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人質司法が倭国の民主主義を脅かしていると言うのがわからない倭国人って大丈夫かな?
株より大事なことなんですけどね
もっと危機感持った方がいいよ
倭国の「人質司法」とは
① 否認すると釈放してもらえない
→ 「やってない」と言うほど、ずっと拘束されたまま。
② 長いあいだ取り調べされる
→ 警察や検察に何日も何時間も質問され続ける。
③ 早く出たければ“認めろ”という空気になる
→ 自白すれば早く帰れるけど、否認すると出られない状態。
アメリカとの違い(超ざっくり)
アメリカは すぐ裁判官の前へ → 保釈で外に出やすい
倭国は 23日間も身柄を拘束できて、否認するとずっと出られない
一言でまとめると
「認めないと自由を返さないよ」と体を人質に取る仕組みが、倭国に強く残っている。
これが「人質司法」です。
金子勇 さん(Winny の開発者)は、「人質司法」の典型例としてよく語られます。以下がその概要です:
金子さんは 2004年5月10日 に京都府警に逮捕されました。
その後、自宅等が捜索され Winnyのソースコードなどが押収されています。
逮捕後、彼は約 20日間勾留 され、 5月31日に起訴 されました。
つまり、「拘束された期間」は逮捕から起訴まで約20日 — これが「人質司法」の文脈で言われる長期拘束の典型例です。
確かに Winny事件(金子勇さんの逮捕) は、倭国がイノベーションでアメリカに大きく後れを取った象徴的な出来事として、今でも多くの専門家が指摘しています。
そしてその後GAFAMの活躍が始まりました。
倭国のイノベーションは人質司法で潰されました
そしてそれを理解しない倭国人が多いので、私は倭国株に投資しないことにした November 11, 2025
2RP
その通りと思います。
コメントも別にメンテナンスする必要がありますからね。
2000年から10年くらい、仕様はあるが、コメントなし、ドキュメントなし、引き継ぎは口伝というのを「意図的に」してた会社で働いてました。
その経験から言うと、「ソースコードを設計書に出来るけど、ほんと大変だよ」と言う感想しかありません。
と言うのも、その様な事が出来る為には、
開発者がとても記憶力がありソースコードで会話する感じでないと出来ないです。
選民的と言う話になるのはそこですね。
補助する設計情報がないとダメなんだとその時に実感しました。 November 11, 2025
1RP
本日はご参加いただきありがとうございました!
今日もYoutubeアーカイブとゅぇ。(@YUExcelMARU)さんが日誌を書いてくださいました!
復習&見逃し視聴にご活用ください(´∀`)
(資料&ソースコードはリプに)
◆Youtubeアーカイブ
https://t.co/bEZ2l4Vsv0
◆ゆえまる日誌
https://t.co/tNRXwUDbj6 https://t.co/WwgbtURtXL November 11, 2025
ちなみに
「ワープロまでは開発できたがOSを開発できなかった」
には若干の事実誤認がある。
ワープロのソースコードを読んだことがあるんだけど。
(もう20年前だからNDA時効だよぬ)
ワープロには OS 層はあった。
収束期のに DOS が入っているのは知られているけれども、それ以前のにも明確に存在した November 11, 2025
その通りと思います。
コメントも別にメンテナンスする必要がありますからね。
2000年から10年くらい、仕様はあるが、コメントなし、ドキュメントなし、引き継ぎは口伝というのを「意図的に」してた会社で働いてました。
その経験から言うと、「ソースコードだけでも設計可能だけどほんと大変だよ」と言う感想しかありません。
と言うのも、その様な事が出来る為には、
開発者がとても記憶力がありソースコードで会話する感じでないと出来ないです。
選民的と言う話になるのはそこですね。
補助する設計情報がないとダメなんだとその時に実感しました。 November 11, 2025
←旧サイト 新サイト→
gemini 3になってからその精度の良さに感動しまくって、気づけば自分の店舗のHPをフルリニューアルしてました。
Canvasでそれとなく指示を出して、細かい部分はソースコード上で修正したりして、トータル2日で公開完了。
こだわりすぎず、SAPであれば2日ほどで公開できてしまうのは本当に驚きだし、サクッと公開設定までできるのはエンジニアやっててよかった...
とはいえ、なんとなくの指示で自分の思ってたデザインをパッと出してくるから、この1週間くらいとにかく感動しっぱなしだった。
#gemini November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



