1
ソーシャルゲーム
0post
2025.11.25
:0% :0% (20代/男性)
ソーシャルゲームに関するポスト数は前日に比べ30%増加しました。男性の比率は2%増加し、前日に変わり20代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ライトノベル」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「原神」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@ukyoP_san そもそもソーシャルゲームって元は開発コストを抑えた上で高い利益率をもって稼ごうっていう趣旨のビジネスだったのですけれど、原神ショック以降に急に品質にこだわり出して器用貧乏になって失敗した感じを受けますね。本末転倒。今は強いコラボIPと契約できた会社のタイトルが残っている印象。 November 11, 2025
4RP
攻略動画マンが提案している無課金でも出来る攻略編成を見て手持ちをこねくり回し、そうして試行を繰り返して成功するまで高難度を……これはゲームですか? はい、ソーシャルゲームです November 11, 2025
3RP
原神の登場以降、パッケージソフト並みの労力とクオリティを持ったソーシャルゲームが増えたもんな。この方式は倭国で作るのはあまり向かないと思うので無理に張り合って勝負しない方が良いと思う。 November 11, 2025
1RP
日中関係が話題ですが、倭国のゼロ年代ラノベ誌が中国の小説やソーシャルゲームにいかに影響を与えたかを概観するこちらの序論、たいへん面白いのでこの機会にぜひ
トランスナショナル・オタクカルチャー──『ファウスト』は東アジアでいかに“誤読”されたか|紅茶泡海苔
https://t.co/JLjV0zi9In November 11, 2025
@CVdkeApFxXUk6Z4 やはり、年代近いかも…🤔笑
ドリキャスは叔父が持っていたんですよね。それでよく遊んでいましたw
スマホのソーシャルゲームはどうしても指で画面が見えなくなるのが……
うちの家庭はなぜか64以外の家庭用ゲーム機が無くてほぼPSファミリーでしたw
DSとか高校生になって初めて買いましたからw November 11, 2025
✨ さあ!ボクらの仮想世界へ飛び込もう! ✨
【一緒に遊ぼう】
✅ アバターも家も自分好みに!
✅ 友達とミニゲームで盛り上がろ!
▽アプリストアでチェック👇
https://t.co/4kNmsbs6rr
#PR #一緒に遊ぼう #PlayTogether #一緒に遊ぼう #メタバース #ソーシャルゲーム https://t.co/UX2U4QLvEB November 11, 2025
こんな感じです!
ただ他の人からの報告で、格ゲーといれたらSF6か鉄拳8がそのまま出たりするそうなので、既存のソシャゲUIがそのまま出ている可能性はあります。
--------------------------------
倭国のスマートフォン用のソーシャルゲームのホーム画面のデザインを作成します。16:9の横画面でプレイするゲームで、ジャンルはスタイリッシュなSFファンタジーRPG。中央にキャラクターを表示して、上下にシステムUIを表示して下さい。スタイリッシュで最新のUIトレンドをおさえたデザインにして下さい。メニューボタンの各テキストは開発中なので、適当にそれっぽい文言を入れておいて下さい。クリスマスイベントのバナーも入れて下さい。絶対に他のゲームのデザインをそのまま使用せず、新たにデザインを生成して下さい。キャラクターは版権や商標に配慮して、オリジナルのキャラクターを生成して下さい。 November 11, 2025
どんなに良いサービスであろうとも、利益が出なくなれば終わってしまうソーシャルゲームには時間を使いたくない
10年後も懐かしさでプレイできるものが良い
据え置き型でのものも要アップデートでだんだんとそうならなくなってはきた November 11, 2025
『CcanvasS lack画集』刊行記念展OSAKA開催‼️☕️
2025/11/26㈬ → 12/2 ㈫(最終日は午後5時まで)
阪神梅田本店8階ハローカルチャー2
🎀池袋展につづく大阪での巡回展です🎀
大人気イラストレーターlack先生による4年ぶりの待望の最新作品集『CcanvasS』(玄光社/刊)発売記念の個展を開催します。新画集収録イラストを中心に複製原画、グッズなどを販売します。
Profile : lack
トレーディングカードゲームやソーシャルゲーム、ライトノベルにVTuberなど、幅広いジャンルのイラスト・キャラクターデザインを手掛けるほか、 イラストの制作風景などを配信するYouTubeチャンネル「珈琲紳士の部屋」を運営している。
X:@lalalalack
HP:https://t.co/e8dHVyafQS
lInstagram:@lack_illustrator
YouTube: @lackism November 11, 2025
マーケターが絶対にやってはいけないのは「まるで自分が賢い人間かのように振る舞う」こと。
大衆の心理を読み解こうとするとき、「分析する立場」の意味を誤認して、自分はそっち側ではないかのような立ち振る舞いをする人が結構いる。むしろ「そっち側であること」が重要なんだけどな。
まずは「賢い人間」と「アホな人間」に分けて考えることをやめよう。そのうえで「賢い瞬間」と「アホな瞬間」があるってことを覚えておくのが大事。
人間は誰しも、アホになる瞬間がある。それは、純度の高い欲求を目の前にしたとき。三大欲求や承認欲求を刺激されると、人間はアホになる。
食べても健康にならないけど、二郎系ラーメンを食べてしまう。好意を寄せる女性の前で自分を大きく見せてしまう。ギャンブルやソーシャルゲームにお金を注ぎ込んでしまう。誰でもそういう瞬間がある。
ここで言う「アホな瞬間」は、欲望が顕在化するタイミングともいえる。この欲望が顕在化するタイミングを理解して、適切なソリューションを提供できれば、基本的に数字に表れます。
欲望という言葉を使うと否定的な声をあげる人がいるけど、そもそも無欲な人間などおらず、なんらかの欲求をベースに生きるのが人間という生き物の本質。そこに対してソリューションを提供するというのは、営利活動の原理原則です。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



