1
スーパーコンピューター
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
スーパーコンピューターに関するポスト数は前日に比べ2%増加しました。男性の比率は21%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「中国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「富岳」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
3000億粒子の天の川銀河シミュレーションをAI×富岳で実現
https://t.co/0mTNoUjYYt
銀河を3000億個の粒子で表した世界最高解像度の銀河シミュレーションがスパコン「富岳」で行われた。直接計算とAIによる予測を組み合わせた新手法が使われている。 November 11, 2025
30RP
#27卒
【富士通 インターン対策】
働き方がホワイト過ぎて、
バズってた影響で27卒は受ける学生増えると思う
※
ここ今日必ず確認して欲しい優遇ルートあるので、最後まで読んでください↓
締切12/7※
年収800万
面接まで使える3分で読める情報↓
富士通の戦略はシンプルで
AIデータ活用などのテクノロジーをベースとしたDXビジネスと、
DXに必要なクラウド移行などのデジタル領域
として、このデジタル領域に注力し、成長するという戦略のようです
★冒頭で記載した優遇ルート★
—————————————
1個目
https://t.co/FU9EkToFRm
ここは大手の早期内定狙うなら全学生必須
できれば明日の18時までに利用申請しよう
2個目※ここ11/27までアプリ起動を↓
https://t.co/2WNBV0dkeV
ちなみにキャリア診断面白くて、業界理由書けなくて迷っている学生はやってみると役立つよ
3個目※唯一SPI対策↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
SPIで落ちなくなるので利用申請しておくといいよ
—————————————
じゃあ企業研究に戻るけど、
本日はそんな富士通の技術力を最新の研究開発内容からピックアップします
①ディープラーニングを高速化する技術
画像認識精度を競うコンテストでの画像データを利用し学習時間を測定した結果、世界最高速
(2019年4月1日時点)を達成しました。
②IDYX:IDentitY eXchange
オンライン上で事業者や利用者の経歴や資格といったID情報の真偽を判断可能にするアイデンティティー流通技術
取引相手の評価や過去の取引などのユーザー間の関係性を構造化し、取引相手のID情報の信用度をスコア化
直近でも量子コンピューターの法人提案や作業用AIの技術を提案した共同開発
例えばブロードリーブの「OTRS」
など面白い取り組みも多いですね
今後のビジョンへの共感や意欲を伝えるなら
スーパーコンピューター富岳にも注目できる
VSChatGPTを東工大、NTTと行っていると日経が報じている
富士通の富岳は主な用途である高度なシミュレーション以外にも、AIの計算に対応できる設計
AIに対応する計算性能でも世界の上位に入った実績がようです
このように時代の変化に合わせて、最先端の技術を提供している
というところが富士通の強みと言えますね
デジタル領域が伸びること
そしてそれに対して上記のような富士通でしかできない技術がある
という形で志望動機を作ってみるとよいと思います
情報技術としては最早トップはNTTデータになってしまったが、やはり古参大手なのでまだ実力はある印象です
この時期から第一志望として就活をする人は少ないとは思うので、
現実的に狙える大手といった感じでしょうか
※締切は学生情報のため、マイページを参照してください
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中です
※PR November 11, 2025
6RP
2025年11月24日🚀今日、トランプ大統領は歴史的な署名を実施!
第二次世界大戦のマンハッタン計画やアポロ計画のように、AIと全国の4万人の科学者・技術者、世界最大のスーパーコンピューターを結集。
イノベーションを推進し、エネルギーコストを改善、国民に豊かな経済機会と健康な未来をもたらす、まさに変革的な一歩。 November 11, 2025
2RP
コンピューターとは何か~ってのは MSX3 なんですよ。
西さんの構想は、そういう未来的な話と、昔のMSXを使い続けてる人に何かしたいという話が混じっていて方向が定まっていなかったというのが DEVCON1 の時点の話です。
そこで昔のMSX向けの目的を一手に引き受けるために間に据えたのが MSX2++/turboR+ です。その目的で昨年8月に生まれたんです。
なので MSX2++/turboR+ はMSX老人向けなんですよ。
ここに訳の分からない新コンピューターの試みなんて物は絶対に混ぜません。DEVCON1の振り出しに戻ってしまうから。
だからそういう新しいことは MSX3 でやるのが正しい。
私もMSXでスパコン作るなんてのは、既存のスパコンの延長で作っても意味はないと思うので
まだ明確に定まっていないMSX3に新しい試みの提案はどんどんすればいいと思います。
DEVCON1当初の頃に大勢集まった人たちの中には、「昔のMSXは過去の物、新しい試みの方に興味がある」と言う方々も確かにいました。
そういう人たちが魅力と思える新しいコンピューターを示せれば乗ってくると思いますよ。
でもそのアピールは、言語からじゃない。
言語は手段。それをつかうことによってどんな新しい・面白い何かを得られるのかを
多くの一般の人にもわかりやすく説明できるかどうかが鍵です。 November 11, 2025
2RP
@Yh_Taguchi 私もそう感じます。1990年ごろのスパコンでやってたことは、クラウドコンピューティングの時代とは桁が違いすぎて実機でニューラルネットワークを試すことはできなかったでしょう。 November 11, 2025
1RP
強めの思想注意!
ぐちゃぐちゃで技術もなくても意地でも米露に追い付こうとする欧州の姿勢を見ていると
やっぱり国の威信をかけて世界最高性能の2段燃焼水素エンジン作るっていうのをやるべきって思っちゃうんだよね。。。スパコンと同じ
市場競争力なんて国がやることじゃない(どうせ競争力ないし) November 11, 2025
1RP
IONQ、エネルギー省からジェネシス・ミッションについて、スパコン・AI・量子の力で米国のイノベーションを10年以内に2倍に加速する。
【リポスト】
アメリカの卓越性の新時代:
ジェネシス・ミッションは、わが国の最先端スーパーコンピューター、画期的なAIシステム、先端の量子技術の力を解き放ち、10年以内に米国のイノベーションを2倍にします。 November 11, 2025
1RP
宝太郎
「お兄さんと錆丸先輩、なんか微妙な感じだね」
スパナ
「兄弟なんて、あんなもんだろ」
何気にこの2人オンリーでのこういう素のやり取りって、1年間の中だと結構珍しかったよね。
ガッチャードとヴァルバラドの戦闘とかもだけど、宝スパコンビも大活躍で好きなんですよねカメドーン回。 https://t.co/MNPXcvnQLC November 11, 2025
1RP
#内容改訂3
#乳酸菌・ビフィズス菌・枯草菌・酪酸菌・プロバイオティクス・プレバイオティクス・ジョイント(寄生)製剤
#菌↔ウイルス↔ウイロイド↔オベリスク↔(その他)↔ウィスプル (最小の栄養型病原体酵素?表裏)、相互寄生剤↔=相互寄生
#糖化菌は、アクアウイロイドの増殖懸念あり!?
#一部のアシドフィルス菌は、IBSに対して、効果減衰(約3割)!?
#組み合わせ最適化問題
#重ね合わせ最適化問題
#2025/11/27 17:43
#体内で接続が解けないように
#抗IBS剤
#AIゲノム製薬
#放線菌 は、血漿放線菌 用に温存=今回は使用不可を要検討。
#量子機+古典スパコン、複合巨大極小計算
#ミルダデータ
#ビオフェルミンS+錠を1度に3倍飲用✕毎日✕12ヶ月。=難治性IBS治療法
#Amazon PBブランド 乳酸菌製剤 を、臭いの強い食べ物の後で、一度に10錠程度+消化剤(ビオヂア系)を飲むと、一時的に、腸内の消臭となる!?
#OD禁止
#オーバードーズ禁止
#実験案
#自己責任
#体調不良は病院へ
#机上論
#私は、医療従事者でなく、一般の提唱者です。※医療素人
#ジョイント製剤
#チェーン製剤(仮) November 11, 2025
すごい
新鋭のスパコンでも「数週間で一部」だった物理学100年の難題、AIが数秒で解く(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース https://t.co/CYWtJyqU7d November 11, 2025
ちょっと読んだ感じでは、テンソル列交差補間法というのが効いてるのかな。高次元データキューブを小さなテンソルの連結に分解するんだと。
GitHubで公開されてるそうなので、詳細はそちらで
新鋭のスパコンでも「数週間で一部」だった物理学100年の難題、AIが数秒で解く
https://t.co/kI06rFzAj3 November 11, 2025
【チューリング株式会社経営者ストーリー】
将棋AIで名人を倒した男が、今度は「自動運転」で世界に挑む。
チューリング社の経営陣の顔ぶれを見ると、彼らがなぜ「テスラ越え」を本気で口にするのか、その背景が見えてきます。
ゲームAIの覇者たちが選んだ、次なる戦いの物語。
↓
↓
【CEO 山本一成氏:将棋AIの頂点へ】
かつて将棋電王戦で佐藤天彦名人に勝利した「Ponanza」。その開発者が山本CEOです。
彼は、AIが人間の知能を凌駕する瞬間を、誰よりも早くその目で見てきました。
↓
↓
【CTO 山口祐氏・CHRO 田中大介氏】
脇を固めるのも、囲碁・将棋AIで世界水準の実績を持つ山口CTOや、カーネギーメロン大学で自動運転の博士号を取得した田中CHRO。
いわば「AIの勝ち方」を知り尽くしたチームです。
↓
↓
【仮想から現実へ:We Overtake Tesla】
そんな彼らが次なる課題に選んだのが、実世界で最も難しいゲーム「完全自動運転」。
彼らの戦略は明確です。
「AIの能力は、計算量とデータ量で決まる」
だからこそ、創業初期から152億円を集め、自前のスパコンを作った。
これは無謀な賭けではなく、将棋や囲碁で証明された「勝利の方程式」を、自動運転という巨大市場に適用しようとする合理的な挑戦です。
↓
↓
【人事としての示唆】
「過去の成功体験(AIの勝ちパターン)」を、より大きな「社会課題(自動運転)」に接続させる。
このストーリー自体が、Googleやボッシュといった世界的企業から人材を惹きつける強力な磁場になっています。
ビジョンと実績がリンクした時の採用力は凄まじいですね。 November 11, 2025
富岳なんか9割水冷で、データセンターはAI化でスパコンに近づいてる言われてるからなあ。ただそれだからこそ効率が悪くて今の世代のAIは黒字化が難しい。 https://t.co/BsDlQtVRjW November 11, 2025
@ZERO_Concorde 恐縮です<m(__)m>
私こそ日々勉強させていただいております!
スパコンへよく遊びにいってるので、また機会があれば挨拶させてください!(ZEROの表紙見てみたいです) November 11, 2025
記事読んでもなに言ってるのかサッパリ分からないが、『次元の呪い』という厨二病的パワーワードを見つけたのは思わぬ収穫w
新鋭のスパコンでも「数週間で一部」だった物理学100年の難題、AIが数秒で解く(Forbes JAPAN) https://t.co/YzoZUgT6Rt https://t.co/ygkXlfCR5h November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



