キャッシュレス トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
キャッシュレスで営業エリアをまたいで在来線に乗りたい時は、事前に目的地までの切符を窓口で買うのが正解です。窓口混んでて電車に遅れるとかの場合は買えるところまで切符を買って下車したところで現金でなら精算することが出来ます。というのが正解のようです。時間に余裕を持って家を出ましょう。 November 11, 2025
6RP
おはようございます。
昨日は沢山のご来店ありがとうございました!
限定の極煮干し中華そばもあります。
来月の限定も今試作中ですので楽しみにしておいてください!
本日11時〜21時
完全キャッシュレスの為現金使えませんのでご注意下さい。
よろしくお願いします。 https://t.co/6dtBq8Yuav November 11, 2025
1RP
気持ちよく好きでいさせてくれよ、な?
言いっぱなしで問い合わせすら無視すんのは本当に企業として下の下だぞ
嘗めすぎなんだよ
そんなんだから、キャッシュレス対応しないのは脱税のためとか言われんだよ November 11, 2025
とっても紳士でイケイケおじ(89)と、タクシーでお迎えに来ていただきプレー代も出していただくラウンド☺️
アルマーニを着こなしパソコン教室やプログラミング教室に通ってキャッシュレスもマスターし万博にもいったイケイケおじ。その辺の60代より普通にイケてる。 https://t.co/ff7PeDgaFH November 11, 2025
【📢令和7年度市税等納期限のお知らせ】
12月1日(月)は固定資産税・都市計画税4期、国民健康保険税5期の納期です。
納め忘れにご注意ください。
納付には、金融機関に行く必要が無い、口座振替やキャッシュレス納付が便利です。 November 11, 2025
お買い物の味方イオンカードはなんと53種類!
それぞれの特徴まとめてみました
📢「マネー探検隊が行く!」のおすすめ記事
【あなたはどれを選ぶ?イオンカード53種類をまとめてみた】
https://t.co/RR5edtrsGC
#マネー探検隊 #マネー #クレジットカード #デビットカード #キャッシュレス November 11, 2025
【巧妙化】過去最悪の特殊詐欺被害!今は電車の広告やチラシのQRコードまで…日常に潜む新たな罠とは(読売テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/T914Z2foS6
キャッシュレスが広まり始めた頃から言われているね
OS側で情報をチェックする機能を標準実装して欲しい November 11, 2025
てか今時は銀行の硬貨紙幣の両替手数料1%だし
金額計算、実貨幣計数、銀行への入金のコスト(事業主、従業員ともに)もあるし
キャッシュレス3%手数料でもその他管理費含めて考えたら
キャッシュレスの方が良くないか?
QR系は従来みたいに入金一ヶ月遅れとかそんなこともないんでしょ? November 11, 2025
今回は初めて、あえての「事前予約受付無し」にて挑んでみました。
結果として、予約は受け付けた方が良いとの考えにはなりましたが、ちょっと特徴的な動きがあったので共有します。
まずは、予約を受け付けているといった告知自体が宣伝になるという事、予約内容を伝えるうえで、価格やブース番号、購入に必要な情報を伝える事が出来るからです。
ですが、この辺りは日常的にXで発信し続けてる人には、そこまで大きなメリットは感じないかなぁと。
ただ、今回の予約数好評ムーブメントに乗れさえすれば、「売れてるものは売れる」ラインに乗っかって爆発的に伸びる可能性もあります。
また、取り置き予約というのは、ある程度高単価で、品数が多くなく、売り切れる可能性のあるボードゲームとう商材を扱っているゲームマーケットの文化的なもの。
普通に売り切れてしまって、欲しいものが買えないっていうのはよくある話です。
なので、欲しいものはどんどん予約していくんですね。予約受付してないものは欲しい物リストには入れる物の、優先的に購入するのは予約受付しているもの。
買えるのか、買えないのかわからないものに、予算の枠は使わないって事ですね。
なので、予め決められた予算の中から予約してもので、どんどん購入できる数が減っていきます。
この段階で予約できない商品は検討からドンドン外れていきます。
そんな動きがあったのではないかなぁと。
そして当日、私のブースでは開始直後から沢山の人が訪れてくれました。
初速としては、いつもより伸びは良かったです。
多分、予約受け付けてないから初めに買ってしまおう。予約のは後で受け取ろうと思ってくれた方々だと思います。
売り切れる前に買いたい!そう思って来ていただいた方には感謝しかありません。
とても嬉しかったです☆彡
ありがとうございます!!
そして、その後、ピタッと来訪者が止まったんですね。
多分ですが予約買い付けに回るタイムに入ったんでしょう。
しばらくは暇でした。
予約受付していれば、並ぶ前に買おう!という初速と、その後に巡ってくる受取解放時間までの来往者といった形でバランス良く来ていただける感じがします。
そして後半の時間、逆にいつもより多くの方が来訪してくれました。
ですが、
「キャッシュレス対応してないですよね・・・・・」
これ、メチャメチャ聞かれました。
多分、予約品だけで予算が無くなって、でも予約受付してない所を巡ってはいるけれども現金が無い。
そんな感じだとは思います。
今までは、そこまでキャッシュレスについては聞かれなかったので準備してなかったのですが、今回は本当に沢山聞かれました。
(用意しておけば。。っと後悔)
色々書きましたが、沢山売りたいなら予約受付した方が良いかなぁ。
ゲムマを楽しみたいなら、予約受付無しでも良いかも。(キャッシュレスは有った方が良い)
ゲムマって、序盤、中盤、終盤があると思うんですが
予約無しであれば、
序盤は結構忙しい。どんどん販売する。
中盤は比較的空くので自分の買い物したり食事したり。
後半はキャッシュレス用意しつつ、ルール説明や他出展者との挨拶など、ちょどよい忙しさ。
こんな感じかなぁ。ゲムマを無理なく楽しめる感じ。
予約有だと
序盤は並びたくない人へどんどん販売する。
中盤は予約者の対応と、予約解放の準備。
後半は暇かなぁ。その時にあいさつ回りか、店仕舞いしちゃうか。
こんな感じだと思います。
ただ、予約数がある程度入ってないと、ずっと予約者を待つ感じで中々動き方が読めないんじゃないかなぁ
受取時間とか明確に決めていけば予想は出来るかもだけど。
ゲムマへの取り組み方や、どれくらい予約が入るのかによって
予約受付の有無は検討するで良いと思います!
ただ、キャッシュレスはほんと用意した方が良いかもw
以上が「予約受付無しで挑んでみた」の考察でした
長文失礼いたしました November 11, 2025
僕は四半世紀ほど旅行会社にいてキャリアの最後はインバウンドを担当してたが、全く間違ってるぞ?訪日外国人は3700万人で中国人は700万人、僅か18%にすぎない。1/4なんておらん。コロナ禍でインバウンドに頼り過ぎてた旅館ホテルはこってり反省したはずなのに反省しなかった一部の猿がまた同じことになって苦しんでるのは単なるアホでしかない。2019までの中国は爆買いしてくれたがいまの中国人観光客は倭国に消費が流れない。中国航空会社で来て中国資本のバスか白タク、民泊、飲食店、土産物店に中国のキャッシュレス払いで精算するので倭国経済に一円もお金が落ちない。落としていくのはゴミと路上のウンコだけ。700万人の中国人が消えたらそれまで満室満員で断ってたインドやインドネシアなどの団体様が受けられる。少しのタイムラグはあるが元に戻る。違法民泊は全部潰れて旅館やホテルが埋まればいい。 November 11, 2025
京都市営バスで10円足りないというのに降りようとしてて他の人が英語でいったらおなじ旅行者が払ってた。ただキャッシュレスがスイカだけなのが厳しいよなぁ。QRコードの支払いがあればなぁとおもいます https://t.co/nnsy85g2yi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



