性別変更 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【田村智子さん〈倭国共産党・衆議院議員〉】
東京トランスマーチ2025の開催おめでとうございます。
いま、バックラッシュやヘイトクライムがますます酷くなってきています。デマや差別は命にかかわる問題であり、決して許されることではありません。
一方で、性同一障害特例法の性別変更要件のうち、「生殖不能要件」についての2023年最高裁による違憲の判断に続き、「外観要件」ついても違憲の司法判断が相次いでいます。これは人権尊重の流れが、司法と社会を動かしている確かな証拠です。
「私が私として生きたい」その切なる願いに応えた理解増進や差別解消の取り組みは、全ての人が個人として尊重される社会を実現します。個人の尊重、ジェンダー平等、多様性の尊重へ私たち倭国共産党は決して絶望することなく、ともに歩み、必ず時代を動かします。一緒に力を合わせましょう。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
148RP
オッサンにしか見えない
40にもなって、「女の子」とか言ってるのが更に気持ち悪い
望んだのは手術なしの性別変更。待っていても叶わない【前編】トランスジェンダー(MTF)〜太田真理佳〜|LGBTER https://t.co/gjB3Mqmikt November 11, 2025
44RP
女の衣装だけど男の撃破ボイスを鳴らす方法
①性別変更カードで男にする
②好きな男衣装のセットを選択
③女の顔ペイントを選択 https://t.co/gwOuqGeYq5 November 11, 2025
33RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【円より子さん〈国民民主党・衆議院議員〉】
東京トランスマーチ2025の開催を心よりお祝い申し上げます。
倭国で暮らすすべてのトランスジェンダーの皆さまが、尊厳をもって自分らしく生きられる社会の実現を進めていくべきだと考えております。
性同一性障害(GID)特例法に定める性別変更要件のうち「外観手術」要件に関する違憲の司法判断が相次いでいることに希望が見えますが、この司法判断が示した課題に真摯に向き合い、GID特例法の在り方についても、人権を守るという原則のもと、より良い制度へと進めていく必要性を強く感じています。皆さまの声に耳を傾けながら、誰もが安心して暮らせる社会に向けて努力してまいります。
国民民主党 男女共同参画推進本部長
衆議院議員 円より子
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
12RP
🚨米国保健福祉省、小児の性別変更治療の危険性を指摘する査読済み査読済み報告書を発表
「いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
・
💬ワシントンD.C.、2025年11月19日 — 米国保健福祉省(HHS)は本日、「小児ジェンダー違和の治療:エビデンスとベストプラクティスのレビュー」と題する報告書を発表しました。これは、小児の生物学的性別を変えようとする試みが子供たちにもたらす医学的危険性に関する査読済みの研究です。
保健担当次官補室を通じて発表されたこの報告書は、#思春期ブロッカー、#異性化ホルモン療法、外科手術といった性別変更治療による害は重大かつ長期にわたり、しばしば無視されたり、適切に追跡調査されていないことを明らかにしています。
これらの結論は、トランプ大統領の「アメリカを再び健康にしよう委員会」が、不必要な処置や不妊症といった長期的な健康リスクは、子供たちへの過剰な医療介入の副産物であると指摘した調査結果を裏付けるものです。
ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官は、「アメリカ医師会とアメリカ小児科学会は、化学的および外科的な性別変更治療が子供たちにとって有益であるという嘘を広めてきました」と述べました。
「彼らは『まず害をなさない』という誓いを裏切り、いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
🔗 https://t.co/2TDkM0mo4A November 11, 2025
11RP
🚨米国保健福祉省、小児の性別変更治療の危険性を指摘する査読済み査読済み報告書を発表
「いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
・
🔗 https://t.co/2TDkM0mo4A
・
💬ワシントンD.C.、2025年11月19日 — 米国保健福祉省(HHS)は本日、「小児ジェンダー違和の治療:エビデンスとベストプラクティスのレビュー」と題する報告書を発表しました。これは、小児の生物学的性別を変えようとする試みが子供たちにもたらす医学的危険性に関する査読済みの研究です。
保健担当次官補室を通じて発表されたこの報告書は、#思春期ブロッカー、#異性化ホルモン療法、外科手術といった #性別拒絶処置 による害は重大かつ長期にわたり、しばしば無視されたり、適切に追跡調査されていないことを明らかにしています。
これらの結論は、トランプ大統領の「アメリカを再び健康にしよう委員会」が、不必要な処置や不妊症といった長期的な健康リスクは、子供たちへの過剰な医療介入の副産物であると指摘した調査結果を裏付けるものです。
ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官は、「アメリカ医師会とアメリカ小児科学会は、化学的および外科的な #性別拒絶処置 が子供たちにとって有益であるという嘘を広めてきました」と述べました。
「彼らは『まず害をなさない』という誓いを裏切り、いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
「この報告書はアメリカの医療にとって転換点となるものです」と、国立衛生研究所(NIH)所長のジェイ・バッタチャリア医学博士は述べた。「報告書中のエビデンスは、医療従事者が社会的弱者である子供たちに負わせてきたリスクを綿密に立証しています。NIHでは、イデオロギーではなく科学がアメリカの医療研究を導くよう尽力しています」。
ブライアン・クリスティン保健次官補は「医療従事者が子供を産む権利を奪ったために子供を持てない若者たちに、私たちは何を伝えればいいのでしょうか」と述べました。「この報告書は、女子を男子に変えようとしたり、男子を女子に変えようとしたりすることの明らかな危険性について、医師や親たちへの緊急の警鐘です」。
査読に提出する前に、HHSは「ジェンダー違和」の子供や若者の治療をめぐる科学的エビデンスと臨床実践について、これまでで最も包括的な調査を委託しました。
著者は、医学、生命倫理学、心理学、哲学など、幅広い分野と専門的背景を持つ人々です。
・Evgenia Abbruzzese, Society for Evidence Based Gender Medicine
・ Alex Byrne, PhD, Massachusetts Institute of Technology
・ Farr Curlin, MD, Duke University
・ Moti Gorin, PhD, MBE, Colorado State University
・ Kristopher Kaliebe, MD, DFAACAP, University of South Florida
・ Michael K. Laidlaw, MD, Michael K. Laidlaw MD, Inc.
・ Kathleen McDeavitt, MD, Baylor College of Medicine
・ Leor Sapir, PhD, Manhattan Institute for Policy Research
・ Yuan Zhang, PhD, Evidence Bridge
HHSは、米国小児科学会と内分泌学会に対し、本報告書へのエビデンス提供を依頼しましたが、両団体とも参加を辞退しました。(了 November 11, 2025
9RP
🗳投票ご協力お願いします🗳
以前の投票で「服装」の人気が高かったので、色々考えてみました😊
Q.衣装はどこでバリエーションを増やして欲しい?
今のところ、4(ジョブ)×2(タイプ)×2(性別)=16種類です。ジョブチェンジは可能、性別変更はクリア後解放かな…
⬇️リプに詳細アリ November 11, 2025
5RP
🚨米国保健福祉省、小児の性別変更治療の危険性を指摘する査読済み査読済み報告書を発表
「いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
・
🔗 https://t.co/2TDkM0mo4A
・
💬ワシントンD.C.、2025年11月19日 — 米国保健福祉省(HHS)は本日、「小児ジェンダー違和の治療:エビデンスとベストプラクティスのレビュー」と題する報告書を発表しました。これは、小児の生物学的性別を変えようとする試みが子供たちにもたらす医学的危険性に関する査読済みの研究です。
保健担当次官補室を通じて発表されたこの報告書は、#思春期ブロッカー、#異性化ホルモン療法、外科手術といった #性別拒絶処置 による害は重大かつ長期にわたり、しばしば無視されたり、適切に追跡調査されていないことを明らかにしています。
これらの結論は、トランプ大統領の「アメリカを再び健康にしよう委員会」が、不必要な処置や不妊症といった長期的な健康リスクは、子供たちへの過剰な医療介入の副産物であると指摘した調査結果を裏付けるものです。
ロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官は、「アメリカ医師会とアメリカ小児科学会は、化学的および外科的な #性別拒絶処置 が子供たちにとって有益であるという嘘を広めてきました」と述べました。
「彼らは『まず害をなさない』という誓いを裏切り、いわゆる『#ジェンダー肯定医療』によって、社会的弱者である若者たちに永続的な身体的および精神的なダメージを与えてきました。これは医療ではありません。医療過誤です。」
「この報告書はアメリカの医療にとって転換点となるものです」と、国立衛生研究所(NIH)所長のジェイ・バッタチャリア医学博士は述べた。「報告書中のエビデンスは、医療従事者が社会的弱者である子供たちに負わせてきたリスクを綿密に立証しています。NIHでは、イデオロギーではなく科学がアメリカの医療研究を導くよう尽力しています」。
ブライアン・クリスティン保健次官補は「医療従事者が子供を産む権利を奪ったために子供を持てない若者たちに、私たちは何を伝えればいいのでしょうか」と述べました。「この報告書は、女子を男子に変えようとしたり、男子を女子に変えようとしたりすることの明らかな危険性について、医師や親たちへの緊急の警鐘です」。
査読に提出する前に、HHSは「ジェンダー違和」の子供や若者の治療をめぐる科学的エビデンスと臨床実践について、これまでで最も包括的な調査を委託しました。
著者は、医学、生命倫理学、心理学、哲学など、幅広い分野と専門的背景を持つ人々です。
・Evgenia Abbruzzese, Society for Evidence Based Gender Medicine
・ Alex Byrne, PhD, Massachusetts Institute of Technology
・ Farr Curlin, MD, Duke University
・ Moti Gorin, PhD, MBE, Colorado State University
・ Kristopher Kaliebe, MD, DFAACAP, University of South Florida
・ Michael K. Laidlaw, MD, Michael K. Laidlaw MD, Inc.
・ Kathleen McDeavitt, MD, Baylor College of Medicine
・ Leor Sapir, PhD, Manhattan Institute for Policy Research
・ Yuan Zhang, PhD, Evidence Bridge
HHSは、米国小児科学会と内分泌学会に対し、本報告書へのエビデンス提供を依頼しましたが、両団体とも参加を辞退しました。(了 November 11, 2025
4RP
知った事ではないよ。何をどう努力しようがあなたは男性、あなたが何を言おうが何を望もうが女性空間は出生時女性のみが絶対。
自認とやらの不便を完全に解消する事は不可能、そんなの左利きや眼鏡必要者の不便が解消され得ないのと同じ。性別変更はあくまで https://t.co/WBPNdc6woD November 11, 2025
2RP
「手術なしで性別変更できるのか不安なFTMへ」
手術をしなくても、FTMが性別変更できる可能性は“確実に広がっています”。
そして実際に「手術なし」で戸籍変更まで進んだ当事者は存在しており、その体験談は、あなたの不安を軽くする“地図”になります。
倭国では長く「生殖腺の除去」などの手術要件が必須とされてきました。
しかし、2023年の最高裁判決で、この手術要件の一部が「違憲」と判断され、実際に地方裁判所・家庭裁判所で“手術なし”の認定が出始めています。
ただし、制度の移行期であり、情報がバラバラで混乱しやすいのが現状。
そんな中でいちばん確かなのは、
“実際に手続きをクリアした当事者のリアルな声” です。
〈実際の当事者の体験談(手術なしで申請したケース)〉
①「まずは診断書を取った。ここがすべてのスタートだった」
身体を変えるかどうかよりも、
“自分の性自認が医学的に認められること”
これが手続きの第一歩になった。
診断書があるだけで、家裁の担当者の態度も変わり、
「制度の話」から「あなた個人の事情」へと対話が進みやすくなった。
②「ホルモン治療はしていない。でも説明すれば理解された」
彼はホルモン治療すら行っていなかった。
その理由は、
「身体的な変化を望んでいない」
「社会生活上は困っていない」
というごく自然なもの。
家裁ではその理由を丁寧に説明し、
“ホルモンをしていない=本気ではない”ではないことを伝えたという。
大切なのは“あなたがどう生きたいのか”の一貫性だった。
③「胸オペをしていなくても、生活実態が重視された」
これが最も意外だったと言う。
胸の手術をしていないまま申請したが、
家裁では「実生活でどう扱われているか」が特に重視された。
・職場で男性として扱われている
・日常生活での呼称
・社会的な性別としての一貫性
身体ではなく“生き方”を見る姿勢があったという。
④「家裁の面談は“尋問”ではなく“対話”だった」
当事者が一番怖がるポイント。
でも実際はとても穏やかで、
裁判官から聞かれたのは、次のようなこと。
「日常の生活で困っていることはありますか?」
「どのような未来を描いていますか?」
「身体の治療について、どう考えていますか?」
あなたの人生に寄り添う姿勢があったと語ってくれた。
⑤「一番苦しかったのは“手術しなきゃダメだ”と思い込んでいた時間」
当事者の言葉で最も刺さった一文。
「制度よりも、社会よりも、自分の思い込みが一番苦しかった。」
手術をする・しないは本来“生き方の選択”。
それを“制度に合わせなければならない義務”だと思った瞬間に、
心が縛られてしまう。
だからこそ、
“手術なしで申請した人の声”は大きな光になる。
手術をしない性別変更は、もはや“例外”ではありません。
制度が変わり始めた今、一番必要なのは、
“すでにその道を歩いた人の声を知ること”。
不安は知識で軽くなるし、孤独は体験談で癒されます。
あなたはもう、一人で迷う必要はありません。
「あなたの人生は、手術の有無で決まらない。
あなたがどう生きたいかで決まる。」
詳しくはリプ欄をご覧下さい👇
#FTM
#性別変更
#当事者の声
#LGBTQ
#トランスジェンダー November 11, 2025
1RP
性別適合手術を受けないで戸籍上の性別変更が認められた者の約半数が50歳以上…トランスアライの女性は、イシヅカユウみたい人間をイメージしている人が多いと思うのだが、大丈夫か https://t.co/0zuzH6Bxzk November 11, 2025
1RP
#美冥の出来心:しっかり二日酔い
しょーもない物が書きたい日もあるのです
ぐぅ…頭痛い…
*性別変更、アドリブ、アレンジ、なんでもお好きにどうぞ。
*使用報告は任意ですがあれば拝聴に参ります。
*フォロー、いいね、嬉しいです。
#フリー台本/#シチュボ台本/#シチュエーションボイス/#ドS https://t.co/4xBd4F1WfA November 11, 2025
1RP
既婚者の性別変更訴え、最高裁に特別抗告 大阪高裁が棄却/「なんでうちらが離婚せなあかんの?」裁判 | 京都民報Web https://t.co/9sASscgh2S ←「水谷陽子弁護士は(高裁は)法律上同性のカップルが婚姻制度を利用できないことは憲法違反だという司法判断の積み重ねを無視して判断していると指摘」 November 11, 2025
1RP
記事に寄せられたヤフコメもいろいろ
「最高裁が「違憲」と言っても動かない国会。性別変更“手術要件”が2年放置され続ける理由(週刊SPA!)」
#Yahooニュース
https://t.co/51GuY7hiuK November 11, 2025
1RP
https://t.co/czVOleTv3G
トランスジェンダー女性の女性スペース問題について、性別適合手術、性別変更済み当事者が語ります。
良かったらいいね👍
#YouTubeチャンネル登録宜しくお願いします November 11, 2025
1RP
数年後
「ホルモン投与しないと性別変更できないなんて酷い」
さらに数年後
「行政に申し出ないと性別変更できないなんて酷い」
さらに数年後
「男とか女とか無意味。ありのままみないつでも好きなところに入れるべき!嫌なら外に出るな!」
になるかもしれない https://t.co/mFqun79dN4 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



