ステロイド トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
黒潮さんは以前、会社に強制されて船木誠勝さんに弟子入りしたことがあり、道場ではちゃんとシュートの技術を持っているそうですわ
当時の体重は75kgだったといい、船木さんに「ごはん食べな」「ごはん食べな」「ごはん食べな」「ごはん食べな」と1日に8回食事をさせられ、1ヶ月で20kg以上増えたそうですわ
急に97kgになったので、周りからは、「(ステロイドを)打った???」と言われたそうですわ
そしたら船木さんは次は「ごはん食べちゃダメだよ」からの「今日はアーモンド20粒ね」というハイブリッド肉体改造法を無遠慮に施してきて、97kgが1ヶ月半でカリッカリでバッキバキの体の68kgになったそうですわ
だから「(船木さんに)抵抗する気はない」「会うのも怖い、喋んのも怖い」「BBQで1時間船木さんに包丁持って追いかけられたことがあってですね、怖いんです」と、アカンエピソードのオンパレードを以前おっしゃっていましたわ
最高ですわよね November 11, 2025
6RP
【COVID-19が骨に残した深い爪痕:見逃される特発性大腿骨頭壊死】
🟥 研究背景
🔹新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後に発症するONFH(Osteonecrosis of the Femoral Head:特発性大腿骨頭壊死)は、血流障害による骨細胞死を特徴とする疾患である。
🔹パンデミック以降、ONFHの症例が増加しており、COVID-19との関連性が注目されている。
🔹本研究は、COVID‑19経過後の大腿骨頭壊死(ONFH)における病理変化を解明することを目的とし、41例のPost‑COVID‑19 ONFH症例と、非COVID‑19対照47例の比較を行った。
🟥 主要所見
🔹肥満細胞クラスターの出現:Post‑COVID‑19例では肥満細胞が集まりやすく、この細胞が局所的炎症や骨代謝・血管機能の異常を引き起こす可能性が示唆されている。
🔹線維化領域の広がり:骨組織に広範囲の線維化が認められ、骨壊死に伴う組織構造変化が進行していることを示唆している。
🔹動静脈の血栓:多数の動脈・静脈に血栓が存在し、COVID‑19による血栓傾向との関連が示されている。
🔹巨大細胞性肉芽腫の形成:組織修復反応のひとつとして、巨大細胞を伴う肉芽腫がしばしば観察された。
🟥 結論
🔹Post‑COVID‑19 ONFHでは、肥満細胞の関与が中心的役割を果たしており、診断マーカーにもなり得ることが示された。
🔹COVID‑19感染による免疫・炎症・血管系の影響が複合的に骨壊死を促進する可能性がある。
🟥 研究意義
🔸従来はステロイド長期使用がONFH発症の主因とされてきたが、本研究では肥満細胞・血栓・線維化といった病理学的指標に焦点を当て、COVID‑19特有の病態生理への理解を深めている。
🔸今後、肥満細胞や線維化、血栓形成を対象とした早期診断・治療戦略の基盤設計に貢献できる可能性がある。
🔗https://t.co/IXMjZeJ2KL
Post-COVID-19 Femoral Head Osteonecrosis Exhibits Mast Cell Clusters, Fibrosis, and Vascular Thrombosis: Key Pathological Mechanisms in Long COVID-19 Bone Degeneration
#COVID #MaskUp #マスク着用 #手洗い #換気 #3密回避(密閉・密集・密接) November 11, 2025
2RP
ガザムネヨーヨーからのお知らせ。
間質性肺炎再燃したくさいんで治るまでショップ閉めます。
再開はステロイド量次第です。
秋のフォトコンの暗黒最優秀残念賞ですが、表の発表時に体調が良ければ対応しいたします。 November 11, 2025
1RP
11月24日⭐️🌙
🆘拡散希望です🆘
拡散ご協力宜しくお願い致します🙇
12月3日 日田の病院に受診する事になっています。
🐱チャビーちゃん
食欲減時々嘔吐、食欲不振で痩せてて受診
• 猫コロナウィルス陽性
• クロストリジウム•パーフリンゲンス陽性
• ジアルジア陽性
原因が判って注射と飲み薬でのケアハウスで投薬治療しましたが治らず再検査でリンパ腫が判りステロイドと抗がん剤で治療 無事に寛解しました。
後ろ脚のケガしてる所が炎症してなかなか治らず8月7日断脚手術を受け治りました。
現在は歩くリハビリ中です。
リンパ腫寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ダイちゃん
食欲不振と酷い猫風邪の症状で通院してましたが2日目に状態が悪化し10月17日日田の病院に受診
検査を受けて治療する為に緊急入院後にFIPが判って現在治療中
定期的に胸水が溜まってないか食道の辺りに水が溜まってないか大腸のリンパ節が少し腫れとその側にリンパ腫の様な腫れもあったので確認しながらFIP治療を継続して行く予定
現在はgs注射からgs錠剤に替えて投薬治療中です。
お薬が効いてるか大丈夫なのかを血液検査をしてもらいます。
🐱マリちゃん
FIP寛解後の経過観察中
10月26日で84日ワンクールで投薬完了の予定でしたが血液検査の結果に少し異常が認められたため投薬延長する事になりました。
血液検査FIPのgs治療を始めてから100日で寛解しました。
寛解後の再発が無いかの経過観察の検査の為の受診です。
🐱ディブちゃん
尻尾切断手術治癒 酷い猫風邪で下痢と体重低下でケアハウスで現在は投薬治療中です。
オシッコの色が凄く真っ黄色なので診察してもらいます。 November 11, 2025
1RP
@llbenayl はじめまして
いつも素敵なメッセージに励まされてます
でも、マンジャロで痩せた人と同じように、ステロイド使わないと作れないスタイルは目指すべきとは思えません
私は危険だからどちらも反対です
ルナちゃんはマンジャロは反対だけどかっこよくなれればステロイドは賛成ですか? November 11, 2025
#副腎皮質機能低下症 #ステロイド性 #2型糖尿病 #マンジャロ
今日はマンジャロ2本目です!
1本目の症状と経過
○副作用
うっすい頭痛が3〜4日ずっとある
とにかく食べられない、食べられないから元気が出ない
※ 1日カロリーメイト1箱〜が最終日は、うどん1一把までいけるようになりました→ November 11, 2025
病院の日でした🌤️
ベンリスタを辞めてサフネローになるらしくて通院が月1になりました🙂↕️
やっぱりステロイドを減らしたいみたいでこのままだと減らせないから薬を変えて数値見て減らしていきたいみたいです🙂↕️ November 11, 2025
血液検査の結果
前回よりそこまで数値は上がってなかったけど、薬を調整しながら外来対応でいけるみたいなので、木曜日退院決定しました🤗
しばらくステロイド+感染予防のお薬飲んで徐々に減らすor無くす形でいくみたいです
とりあえず帰って猫たちに会えるのが嬉しい
みんなの応援届きました‼️✨ November 11, 2025
@kokomimi_km そんな感じなんや…!うちも1年くらいずっと基本ステロイド塗り続けてて、夏に少し脱ステロイドしてたけど、また乾燥してきて復活したわ💦気長に様子見るしかないみたいやね😭 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



