ステロイド トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
保湿剤を塗った直後にツルスベになるのが乾燥!
塗ってもガサガサザラザラしてるのは炎症!
炎症が長引くとアトピーになります!
数日保湿しても消えない炎症にはステロイド!
ストロイド外用に怖い副作用はありません!
長期使用で肌に副作用が出ることがあります!
長期使用を避けるため
塗る時は多め広めに塗りましょう! November 11, 2025
728RP
残念ながら、他の医師や薬剤師さんから、
「ステロイドは強い薬」
「良くなったらすぐやめて」
「出来るだけ薄く塗って」
「すり込むように塗って」
などと不適切な塗り方指導を受けることがあるようです。湿疹がひどめで受診され、塗り方を説明した際にそのように指導されたと仰ることがあります。 https://t.co/HgTDPUaGcf November 11, 2025
165RP
うちに来たあるケース
プレドニン(免疫抑制剤)…10mg
リマチル(抗リウマチ薬)…200mg
ハイペン(解熱鎮痛薬)…400mg
ガスター(消化性潰瘍治療薬)…40mg
ムコスタ(消化性潰瘍治療薬)…300mg
アルファロール(骨粗鬆症薬)…1μg
アスパラCa(カルシウム剤)…800mg
オイグルコン(糖尿病薬)…2.5mg
アクトス(糖尿病薬)…15mg
ベイスン(糖尿病薬)…0.9mg
メチコバール(ビタミンB製剤)…1500mg
キネダック(末梢神経障害改善薬)…150mg
ノルバスク(降圧薬)…5mg
ブロプレス(降圧薬)…4mg
アーチスト(降圧薬)…10mg
リバロ(高脂血症薬)…2mg
エパデール(高脂血症薬)…1800mg
ウルソ(肝疾患改善・利胆薬)…600mg
メイラックス(抗不安薬)…2mg
グランダキシン(自律神経調節薬)…150mg
ハルシオン(睡眠導入剤)…0.25mg
レンドルミン(睡眠導入剤)…0.25mg
プルゼニド(下剤)…24mg
ベシケア(膀胱治療薬)…5mg
エビプロスタット(膀胱治療薬)…6錠
患者はリウマチと糖尿病、高血圧、高脂血症、過活動膀胱などの病気をもった70歳の女性である。やや神経質で心配性な性格であり、それぞれの科に専門でかかっている。また神経質な部分の精神症状もあるので心療内科にもかかっている。さて皆さんはこれで何錠飲んでいると思われるだろうか。答えは61錠である。それぞれの科は処方する理由を、それぞれ以下と主張するだろう。
「リウマチ科」
プレドニンはステロイドと呼ばれる強力だが副作用の多い薬であり、ガスター、ムコスタ、アルファロール、アスパラCaはその副作用止めであるので必要。
「糖尿病科」
オイグルコン、アクトス、ベイスンは糖を下げるのに必要であり、メチコバールとキネダックはしびれをとるために必要。
「内科」
ノルバスク、ブロプレスは血圧を下げるために必要、アーチストは動悸があるために必要、リバロとエパデールは高脂血症と血流改善のために必要、ウルソは肝臓の数値が高いために必要。
「心療内科」
メイラックスは不安の症状があるために必要、グランダキシンは自律神経を調整するために必要、ハルシオンとレンドルミンは寝れないので必要、プルゼニドはいろんな薬の飲みすぎで便秘のため必要。
「泌尿器科」
頻尿のため受診しているので二種類の薬は仕方ない。
つまり全員アホであるw。
もちろん今は何も飲まないで元気にやっているw。 November 11, 2025
46RP
アトピーや湿疹がある赤ちゃんの離乳食。アレルギー予防のポイントは、「除去」でも「無理に食べる」でもありません。
【Treat, Test, Eat】 の順序を意識しましょう。
1️⃣ Treat:ステロイド等を使って、まずは湿疹をしっかりコントロール(できるだけきれいな状態)に。
2️⃣ Test:湿疹が強い場合は、小児科・皮膚科で必要に応じてアレルギー検査や食べ方の相談を(血液検査陽性だから食べられない、ではありません)。
3️⃣ Eat:医師と相談のうえ、固茹で卵黄(もしくは卵白)をごく微量から慎重にスタート。
「肌が荒れたまま、食べこぼしが皮膚についた状態が続く」と、食物アレルギーになりやすいと考えられています。
まずは皮膚科・小児科で湿疹をしっかり治療し、肌を整えてから少量ずつ食べ始めることを意識してみてください。🏥 November 11, 2025
38RP
アトピー性皮膚炎の治療、「ステロイドか、保湿か」の二択ではなくなってきています。
2025年11月現在、ステロイド以外の「抗炎症薬」も充実してきています😌
✅ ステロイド(強さ・剤型で調整)
✅ それ以外の新しい選択肢
これら「5つの武器」をうまく組み合わせて治療を組み立てていきます。
現在のラインナップはこんな感じです。 November 11, 2025
24RP
mRNAワクチン接種後のIgA腎症の再発や悪化で、
ステロイドを離脱できない患者が増えています。
4年前からずっと嘆願し続けていますが、
政府・厚労省(厚生科学審議会)は、AKIやCKDなどの腎障害の患者や、それらの再発・新規発症を防ぐためにも、コロナワクチン推奨を考え直す時です!
(参考:「ワクチン後遺症に悩む患者と治療法を模索する主治医のためのGPS的羅針盤」など) November 11, 2025
15RP
別のポストで言及されてたけど、流石にこの言い方は外用ステロイドに理解がないとしか…こういう一言で罪のない👶が治るの遅れてるんだが? https://t.co/EL0Pgm1IpF November 11, 2025
15RP
嬉しくて、嬉しくて、大きな声でのご報告です!!
ふぉい君、投薬前は胸水溜まってる状態で、3.7キロまで体重へってたんです
昨日4.3キロになりました✨
肺へのダメージも残ってません
モルヌピラビルとステロイドを1日2回飲んでくれるだけで、こんなにも効果があるなら、何もしなくては助からないFIP、やってみる価値はあると思います
料金も他のに比べて、全然安いですし
ふぉい君、絶対に寛解しようね!!
#FIP November 11, 2025
14RP
ノエルくん、まだ基準値オーバーしてるけど、前回よりも肝臓の数値がかなり良くなってました😸
もう少しでギリギリ基準値に入りそうです😼✨
ただ、ステロイドの副作用でおしっこの頻度と量が多くなっちゃってるので、ステロイドの量を減らすことになったので、そのせいでもしかしたらまた数値上がっちゃうかもらしいです😔
このまま完治するのを祈るしかないです🙏
長丁場で辛いだろうけど頑張ろうねノエルくん🥲 November 11, 2025
12RP
「保湿剤」や「ステロイド外用薬」などを塗られているのにあまり効果が感じられないと仰る方、「塗る量が少ないがために効果が充分に出てない」という場合も少なくありません。「たっぷり皮ふにのせるように」「ティッシュがくっ付くくらいに」「少しベタつくくらいに」塗られると良いかと思います。 https://t.co/tTB9XRKwJ9 November 11, 2025
10RP
ステロイドは助けられた人も多いけど
副作用で悩む声も本当に多かった
患者さんは説明がない中でステロイド投与をされている方も多いため作用、副作用をnoteにまとめたのでぜひ読んで欲しいです!
こんな症状もあったなどコメントや質問なども下さると嬉しいです。 https://t.co/FUlRee1ghy November 11, 2025
6RP
「ステロイドは強い薬なので、良くなったらすぐ中止を」
「出来るだけ薄く、すり込むように塗るように」
などは不適切な指導です。
ステロイドにも強さがありますし、塗り方を間違えると効果不十分なことも。
目で言えば、目の中にはくれぐれも入らないように塗るようにしてください。
ステロイドの強さや回数にもよりますが、1〜2週間よりも長く使う予定であれば、眼科で眼圧の確認をするのが安心です。
ただ、なかなか小さいお子さんだと、眼圧測定は難しいこともあります。
その場合は目の状態を確認して、必要そうであれば鎮静などを行い、眼圧測定ができる医療機関に紹介になります。 November 11, 2025
5RP
おはようございます!2025年11月22日
本日からまたプレドニン服用(4日間)
昨日のあさひるよる🍚
お昼ごはん🍚特別食を選択すれば『ソースカツ丼』でした!
でも、私はソースカツ丼より揚出し豆腐が大好きなんです♡勝る
ステロイドパルス療法入院中のキロク
1800㌔㌍60タンパク制限のごはん🍚 https://t.co/mMclN1DLKk November 11, 2025
3RP
腫瘍科での検査のおぼえがき。食べない原因は慢性膵炎だけではなく膵炎の猫によくある「三臓器炎」のせいかもとの事でした。ステロイド、ブレンダZの投薬も提案されたのでかかりつけの先生と相談します😰帰宅後、イキミウゲされてお掃除→お給餌→かかりつけに見せる資料作成してヘトヘト… https://t.co/TwYIeWk6jY November 11, 2025
3RP
今年の4月に間質性肺炎で緊急入院後、ステロイドパルス療法を行った翌日のレントゲン写真です。改善の見込みが薄く余命宣告6ヵ月と言われました。退院後は念願だった大阪・関西万博に行くこともでき、先日はコロナ感染しましたが問題ありませんでした。このXでの皆様の知識や情報に感謝しております。 https://t.co/5ekatUIkHn November 11, 2025
2RP
ましてや
まだステロイドの外用が必要な患者さんに
「ステロイドは体に悪いから止めてこの自然療法にしなさい」
と言って騙して漢方や健康食品を売りつけ
「悪化したように見えるけれど好転反応です」
とかいうのは100%詐欺なので
注意しましょう
きちんと漢方を扱っている医療機関も迷惑してます https://t.co/1OeFqQ7D5n November 11, 2025
2RP
ステロイドの「離脱症状」は、外用や吸入の場合は生じません
外用ステロイド中止後に症状が悪化する例の多くは、適切な使用で十分に炎症を抑え込まないまま中止したことによる症状の再燃であることが多いです
適した強さの外用薬を『十分な量と期間』使用し、正しく減量することが大切です https://t.co/pPiivkXVTH November 11, 2025
1RP
先日蚊に刺されました投稿をしたのですが、あの後めちゃめちゃ腫れて痛みだしたので病院に行ってました😂
抗生物質とつよつよステロイド塗り薬でやっと落ちついてきました笑
私は何に刺されたのかしら… November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



