スエズ運河 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (30代/男性)
スエズ運河に関するポスト数は前日に比べ91%減少しました。男性の比率は3%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「ルネサンス」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国橋」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国橋三越本店の夜。
ライトアップされた姿は神々しくもあります。
「店前現銀無掛値」。
これは三越が1683年に掲げたスローガンです。値引き、ツケ払いはしないなど、いまでは当然になったことを宣言し、現在の倭国橋(当時は駿河町)に軒を構えます。
そして現在の本館が建ったのは1911年。
今度は「デパートメントストア宣言」をし、倭国初の百貨店として開業します。ルネサンス様式の巨大なデパートは、当時「スエズ運河以東の大建築」と言われたほどの規模でした。
歴史が紡がれた姿をいまでも見ることができるのは、すごいことです。 November 11, 2025
9RP
エジプト・スエズ運河のように、使えなければ喜望峰経由で2週間以上余計にかかる場合ならまだ理解できる。
しかし、たかだか3~4日増える程度で、「存立危機だ、中国と戦争だ」などと騒いでいる連中は、視野が狭すぎる。
おそらくお天気予報の倭国地図しか見た事ないんだろう。 https://t.co/HTMfkPIqgG November 11, 2025
6RP
南シナ海を商船が通れないのを存立危機事態を適用するにあたっての議論で、想定されてる南シナ海迂回ルートよりも更に遠回りな迂回やってるスエズ運河喜望峰迂回が大きな問題なく回せてるの割と都合が悪いからか無視されがちなような気がする November 11, 2025
南シナ海を商船が通れないのを存立危機事態とするかにあたっての議論で、想定されてる南シナ海迂回ルートよりも更に遠回りな迂回やってるスエズ運河喜望峰迂回が大きな問題なく回せてるの割と都合が悪いからか無視されがちなような気がする November 11, 2025
前職で輸入担当してた頃の苦い思い出や……
スエズ運河の商船が爆撃されたせいで希望峰ルートに変更するしかなくなって、めっちゃ納期遅延した。
超絶胃が痛い思いしたし、毎日船会社のサイトとMarine Traffic見てた。 https://t.co/NTPoahCx4A November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



