ジャーナリズム トレンド
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@asahi_koho 訂正前の表現が英文化されてすでに一人歩きしているのも事実。世界の読者に対してなんら訂正も説明もしないのは朝日新聞による恣意的、意図的と思われても仕方ない。将来にも誤って理解され続けたり悪用されることも十分考えられる。報道機関やジャーナリズムの矜持がまったくないということだ。 November 11, 2025
2RP
事件前までの鈴木エイトの言論活動()は、あんなものはジャーナリズムでも政治家への追及でも何でもない。あれは、おちょくり・煽り・イジリの類。多分に誇張やデマ、陰謀論を発信していた
統一教会に反感をもつ元信者や2世信者の増悪感情を更に煽っていただけ。鈴木エイトの発信によって、鈴木エイトにたむろする中から山上のような暴発した人物が出てきたのは自然の流れ
だから鈴木エイトはメディアで山上の減刑を求めるために必死に山上擁護の理屈を展開しているだけ。山上擁護はイコール鈴木エイト自身を正当化する行為だから
統一教会の解散は必至だろう。だから、今も鈴木エイトまわりにたむろしている元信者や2世信者は鈴木エイトから離れてみてはどうだろう?そこにいても拗れた感情が癒やされることは決してない。澱んだ中から脱出して前を向いて人生を歩んで行って欲しい November 11, 2025
1RP
「山里亮太の140東京公演」に行ってきました。
内容は全てノーツイートがお約束ですが
山ちゃんのお笑いジャーナリズム精神が冴え渡る
怒涛の2時間50分でした。
来月の東野VS山里報告会も楽しみです✨ https://t.co/Q7WRzSYeLP November 11, 2025
取り急ぎ図書館で借りてきたけど、また読み返したくなる瞬間がありそうなので購入しときたい。
SNSで対立する思想に熱狂して分断に煽られるのも、宗教も陰謀論もジャーナリズムさえ人々に刺さるものによって作られている。超リアタイ時代という意味では今が一番ヤバいのでは感もあるな… November 11, 2025
を期待して読むと退屈してしまうかもしれません(実際、僕も前半は退屈でした)
ミステリーというよりは「ジャーナリズムとは何なのか」ということをテーマにしていて、社会派小説に近いと思いました
主人公はジャーナリストとはいえ女性なのに、会ったばかりの男性と警戒することもなく↓ November 11, 2025
一緒に食事をしたりしていて、「少し無理がないかな?」とも思いました笑
ただ、ジャーナリズムの在り方に対して揺れる主人公の精神的な成長物語として読めば、辻褄が合っていて納得がいく作品だと思います November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



