たらい回し トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/女性)
たらい回しに関するポスト数は前日に比べ35%減少しました。女性の比率は32%増加し、前日に変わり30代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「学校」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「保護者」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
たらい回しの子
IQ80前後の保護者、子供の話だ。
こちらが丁寧に教えてもIQ80の子どもの親は統計的にやばい親が多い。それは、親も塾講師、先生にいい思い出がない。
入塾面談でも他塾の愚痴ばかり。
愚痴! 愚痴!! 愚痴!!!
たぶん、自分に合う塾を探しているのだろう。
やばいなと思いながらも背に腹は代えられず入塾させたことがある。
数か月後には保護者が本性をだす。
電話などで急に連絡がくる。内容として「あなたの指導が悪いんじゃないですか?」とあたりまえかのように雰囲気をだしてくる。
宿題で計算ドリルを丸付けしてくださいと言ったら「先生が指導しないんですか?丸付けしないんですか?」みたいな。
分数の計算を丁寧に教えて帰ったのに、3週間経ってもわからないと保護者が俺のせいにされる。
前回の先生は教えたらできたのにみたいに。煽ってくる。
こちらはみっちり指導しているのに、家に帰ったら勉強しない。復習もしない。宿題もやらないから忘れる。
学ぶことができない。
メリットのない無料補講を親が押し付けてくる。「退塾するよ」という雰囲気で。
伸びたら嬉しいけど、その前にこちらを評価しない親。追加授業料は一切払わない。
最後には「ありがとうございました」もなく退塾。他の塾へ旅立つ。そして次の塾に愚痴を言っていく。
これが塾業界の「たらい回しの子」。
その保護者は学校のせい、塾のせいにする。自分は絶対変えない。
僕はそういう子をたくさん見てきた。誰がその子を指導したいのか?
特に生徒が沢山いる教室では、その子がいるだけで他の生徒が辞めたり転塾したりする。だからまともな塾は門前払いする。
学力がなくても、毎日当たり前の努力ができるようになってから来てほしいものだ。
そういうと湧く人がいるが、仕方がないことです。
僕は今、そういう子を一切入塾させない。来てほしい子は区別する。
国籍は問わない。倭国語が片言でもいい。熱い子が来てほしい。
勉強が苦手でも頑張りたい子
僕のために実績を作ってくれる子
塾の模範になる子
そういう子を勉強で全力フォローしたい。
僕は勉強を好きになりたい子の味方です。
安心して来てください。 November 11, 2025
3RP
塾業界にいる人とそうでない人の認識で、最も差があるなと感じていること。それは勉強が苦手な生徒の苦手具合。
個別指導塾をたらい回しになっている生徒の苦手具合はこんな感じです。授業で3日前にやった内容を綺麗に忘れています。忘れているというのは、そのページを開いて見せても、そんなページ見た記憶がないと言われてしまいます。「今日は学校で何を勉強した?」と聞いて単元名を答えることなんてまずありません。保護者の方から宿題を増やすよう要望をされても、そもそも答え合わせができません(習慣がないという意味ではなく、自分の答えと解答を照らし合わせることができない)
これは以前にあった冗談のようで本当の話です。自分の勤めていた個別指導塾で一番勉強が苦手だった生徒。教室長の指示で、テスト前に学生講師が複数人でテストに出そうなところを詰め込みまくり、何とか基本問題だけでも取れるように全力を尽くしました。しかしテストの結果は赤点。生徒本人から「問題傾向がいきなり変わって混乱して解けなかった」と言われ、講師が問題用紙をチェック。しかし前回のテストと何ら傾向は変わっていません。
しかしよく見てみると確かに何となく問題の雰囲気が違う・・前回のテスト問題は字体が明朝体で、今回のテストはゴシック体でした。おそらくいつもと違う先生がWORDに打ち込んだのでしょう。
自分も昔は勉強が苦手な生徒を相手に戦いました。高校3年生で「book」を「dook」と書き間違える生徒、約分を聞いたことがない高校生、そんな生徒でもなんとかできるよう、指導法を日々研究したものです。
今でも個別指導塾で働く講師の人には頭が下がります。おそらくこの苦労は塾業界の人以外には分からないでしょう。生徒がテストで取れる問題を1問増やすのに、気が遠くなるような苦労があります。でも「先生のおかげで点数が取れた!」と言われるから、また頑張ろうという気持ちになってしまうんですよね。 November 11, 2025
@135287r_ 私はメンクリ選び失敗しまくって病院たらい回しにされた💦なかなか自分にあったところ見つからなかったから紹介状書いてもらってちょっと大きめの病院に行って落ち着いた💦病院選び難しいよね…💧 November 11, 2025
@YUKARIKIMU99054 がは~~~~~~~~!!!!!!!!!(急なストレートな褒めに照れと嬉しさが急上昇し、死)
病室をたらい回しにされた中で唯一共通して彼女に残ったものが、空だったんだろうなぁと;;;;;;
名前同じおけで良かった!!!!にこちゃんからのお褒めうれしすぎて舞い上がりますわ😊😊😊❤️❤️ November 11, 2025
@rj7W3drhjqn7IlW @migikatakawai そのとうりです!
その部署で改善、解決出来ないし酷い対応をされて困り果てたからこそ
市長への手紙に最後の希望を託して書いている人も多いのに!!
たらい回し!
市長が読まないならば、市長への手紙なんて名称つけるなよなっ!
あの市長さぁ、イベントの挨拶しか登場しないならば、→ November 11, 2025
正直、頭悪過ぎてあらゆるルールがなかなか理解できないので、何度見ても夜神月がノートの所有権をたらい回しにする時「?」てなってるし、賭ケグルイはみんなの表情見て誰が勝ってるのか察してる November 11, 2025
産後の肥立ちが悪いのってこれ(副腎不全)なんじゃないのと思う。
わたしの場合は産後から甲状腺機能低下症になった。でも普通の婦人科、行政の健康診断では精密な血液検査はしないんだよね。
おかしかったらたらい回しになる前に、一ヶ月検診とかで母親の精密な血液検査をデフォにしてほしい。 https://t.co/PU7yhpFazk November 11, 2025
@funeo0804 いや、ホントにたまたま馬が合っただけで、ふつうのキャバ嬢だったらボソボソと会話続かずに延々とたらい回しにされてつまらんかったと思う
そもそもで金払ってまで女の子とお喋りしようとは思わん人種なので…… November 11, 2025
@nene0_cos かかり稽古懐かしすぎるww
先生との1対1も嫌やしたらい回し?次々に別の人にかかっていくやつとか嫌やったなwなんでこんな剣道トークで盛り上がれるんだよwwwなかなかないよwww November 11, 2025
新しい仲間が明日から来る💕
✴︎事前情報✳︎
女
年齢不明
アニオタ
わがまま
仕事ゴミ?
たらい回しにされた挙句うちの研究室に行き着いたらしい。
あのー、、、最終産業廃棄物処理場じゃないんですが?一応、研究室なんですが?🤢
「四十番ならなんとかしてあげられる!」
とか知らねーよww
何勝手に決めてんだよ!!😡
もうアh🤬ンンン!!! November 11, 2025
イオンでシャリアの緑のたぬき買ったら、棚の値札(128円)とレジでの金額(158円)が違ったので、念のため店員さんに報告したら、色々たらい回しにされて、そのたびにレシートの印字の「シャリア専用」を連呼されて早く殺してくれ…の気持ちだった November 11, 2025
2ヶ月ぐらい微熱と頭痛で病院たらい回しになって今月のポキポキポッキーの日に脳腫瘍があることがわかって明日から入院して手術するんだけど進行が早いから腫瘍が大きくて10時間ぐらいなんだって😭怖い November 11, 2025
塾業界にいる人とそうでない人の認識で、最も差があるなと感じていること。それは勉強が苦手な生徒の苦手具合。
個別指導塾をたらい回しになっている生徒の苦手具合はこんな感じです。授業で3日前にやった内容を綺麗に忘れています。忘れているというのは。そのページを開いて見せても、そんなページ見た記憶がないと言われてしまいます。「今日は学校で何を勉強した?」と聞いて単元名を答えることなんてまずありません。保護者の方から宿題を増やすよう要望をされても、そもそも答え合わせができません(習慣がないという意味ではなく、自分の答えと解答を照らし合わせることができない)
これは以前にあった冗談のようで本当の話です。自分の勤めていた個別指導塾で一番勉強が苦手だった生徒。教室長の指示で、テスト前に学生講師が複数人でテストに出そうなところを詰め込みまくり、何とか基本問題だけでも取れるように全力を尽くしました。しかしテストの結果は赤点。生徒本人から「問題傾向がいきなり変わって混乱して解けなかった」と言われ、講師が問題用紙をチェック。しかし前回のテストと何ら傾向は変わっていません。
しかしよく見てみると確かに何となく問題の雰囲気が違う・・前回のテスト問題は字体が明朝体で、今回のテストはゴシック体でした。おそらくいつもと違う先生がWORDに打ち込んだのでしょう。
自分も昔は勉強が苦手な生徒を相手に戦いました。高校3年生で「book」を「dook」と書き間違える生徒、約分を聞いたことがない高校生、そんな生徒でもなんとかできるよう、指導法を日々研究したものです。
今でも個別指導塾で働く講師の人には頭が下がります。おそらくこの苦労は塾業界の人以外には分からないでしょう。生徒がテストで取れる問題を1問増やすのに、気が遠くなるような苦労があります。でも「先生のおかげで点数が取れた!」と言われるから、また頑張ろうという気持ちになってしまうんですよね。 November 11, 2025
塾業界にいる人とそうでない人の認識で、最も差があるなと感じていること。それは勉強が苦手な生徒の苦手具合。
個別指導塾をたらい回しになっている生徒の苦手具合はこんな感じです。授業で3日前にやった内容を綺麗に忘れています。忘れているというのは。そのページを開いて見せても、そんなページ見た記憶がないと言われてしまいます。「今日は学校で何を勉強した?」と聞いて単元名を答えることなんてまずありません。保護者の方から宿題を増やすよう要望をされても、そもそも答え合わせができません(習慣がないという意味ではなく、自分の答えと解答を照らし合わせることができない)
これは以前にあった冗談のようで本当の話です。自分の勤めていた個別指導塾で一番勉強が苦手だった生徒。教室長の指示で、テスト前に学生講師が複数人でテストに出そうなところを詰め込みまくり、何とか基本問題だけでも取れるように全力を尽くしました。しかしテストの結果は赤点。生徒本人から「問題傾向がいきなり変わって混乱して解けなかった」と言われ、講師が問題用紙をチェック。しかし前回のテストと何ら傾向は変わっていません。
しかしよく見てみると確かに何となく問題の雰囲気が違う・・前回のテスト問題は字体が明朝体で、今回のテストはゴシック体でした。おそらくいつもと違う先生がWORDに打ち込んだのでしょう。
自分も昔は勉強が苦手な生徒を相手に戦いました。高校3年生で「book」を「dook」と書き間違える生徒、約分を聞いたことがない高校生、そんな生徒でもなんとかできるよう、指導法を日々研究したものです。
今でも個別指導塾で働く講師の人には頭が下がります。おそらくこの苦労は塾業界の人以外には分からないでしょう。また苦手な生徒でも「先生のおかげで点数が取れた!」と言われるから、また頑張ろうという気持ちになります。 November 11, 2025
病院職員の脅迫的発言を受けて、相当なダメージを受けた。そこからも不誠実な対応やたらい回しが大半で、1人でそれを受け続けるため、3ヶ月ほど(今も)外に出るのが怖い。◯されるとか私の事を知られてるのではとか脳がずっと危険信号出しぱなしでここまで後遺症?あるのに非を認めないてすごいよねー November 11, 2025
#ドコモ光 の対応が酷すぎる。
15年前の2010年製ONU(モデム)を使っていて速度も不安定。「新しい機器に交換してほしい」とお願いしたら、まさかの「また2010年製を送る」と回答。
電話はたらい回し。顧客が離れてもいいのか?
倭国の会社を応援したい気持ちもあったけど、この対応じゃ無理。 November 11, 2025
眠っているあいだしか痛みから解放されないタイプの体調不良なんですが、昼間は眠れないので実質は夜、これからの時間しか解放タイムがありません 地獄なうえに原因特定できなくて医者たらい回しな感じ 殺してくれ November 11, 2025
沢山のユキワラシちゃん達が旅立っていった、普段と違う雰囲気も楽しかった
けど、いらないのはと思うのは仕方ないけど、見えるところでたらい回しにされてると、やっぱりちょっとイヤだな…
ありすさんにも押し付けたかった(ありすさん分残したまま November 11, 2025
昔フランチャイズの店にいた頃、ほんまもんの頭が残念なことになってるクレーマーが近くの支店でクレームして本部にまで連絡入れて、困り果てた本部が事も有ろうにこっちに引き受けてくれねえかと連絡してきたことがあった
今思い返せばかなり本部もポンコツだったなああれ
単に支店たらい回しじゃん November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



