引き下げ トレンド
0post
2025.11.22 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
給料引き下げしないで、きちんと報酬をもらって倭国の良さをアピールする服を自分の給料で買ってください。
倭国の職人さんも豊かになり、技術も伝統や文化も守られます。経済の好循環が生まれます。
身を切る改革では個人消費が落ち込み倭国の伝統や文化を守ることが出来なくなります。お願いします。 https://t.co/58UbUghvqM November 11, 2025
85RP
いよいよ厚労省は再引き下げを決めたようだ。
これが許されるなら、私達は国に訴訟で勝っても二度踏まれることになる。こんなのを前例として残すわけにはいかない。
このままなら、また、戦うことになる。引かない。、
https://t.co/QML13f2s4a November 11, 2025
14RP
我々をなめたらあかんで!と、心から。。
まるで厚労省が、度重なる引き下げで弱った生活保護利用者が死んでいくのを待っているかのようで、強い憤りを感じています。 https://t.co/tAx5MfMLn3 November 11, 2025
10RP
朝日新聞が早速速報を出してくれました。
まさかの蒸し返し再減額。
この国は法治国家なのかが問われています。
11月22日 19:08まで全文読めます
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞 https://t.co/YgQE2CRw8E November 11, 2025
10RP
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
https://t.co/6YDixSvuUI
有料記事がプレゼントされました!11月22日 19:07まで全文お読みいただけます November 11, 2025
9RP
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞 https://t.co/3LF3m9oHEk
〈弁護団の小久保哲郎弁護士は「新たな減額改定は、紛争の一回的解決の要請に反する『蒸し返し』そのもので、許しがたいことだ。撤回を求めて断固として闘い続ける」と話した〉 November 11, 2025
8RP
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
6RP
最高裁が、生活保護の基準引き下げを「違法」とした判決から5ヶ月。カットが違法なら、全額補償するのは当然ではないのか。まさに、こうしたことこそ、憲法審査会の主要テーマとするべき。いま国民にとって必要なのは、改憲ではなく、憲法25条の生きる権利を守ること。大石さん、拍手。
#憲法審査会 #れいわ新選組 #生活保護引き下げ November 11, 2025
4RP
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞 https://t.co/uR0M74lez0
「原告の方々も、引き下げでつらい思いをしている生活保護利用者みんなのために、と頑張ってくださった。政府の方針はその思いも踏みにじっていると思う」 November 11, 2025
2RP
【ショート動画】生活保護引き下げは違法と最高裁が確定判決を下したのに、5か月たっても原告に謝罪もしない厚労大臣。「おわび」の言葉は形だけか。厚生労働委員会で追及(19日)
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/f4ZWtc9iLi https://t.co/KBBO2SjFGr November 11, 2025
2RP
専門的知見を無視した政治的判断で史上最大の生活保護基準引き下げを行った厚生労働省は、最高裁によって判断の違法を断罪されてなお、10数年前と全く同様の過ちを犯そうとしている。かかる対応は司法軽視もはなはだしく、この国の三権分立、法の支配を揺るがすものである。 https://t.co/5c1Tqa0NsT November 11, 2025
1RP
???生活保護費については厚労省さんが最高裁判決をムシしてでも[低所得者層の生活実態が改善してないから]引き下げようとしよるんに???
議員さんの歳費は[民間給与に見合った調整を行うべき]だから月5万増額???
んで、こどもには[物価高騰の影響緩和]で2万円を??たった1回だけ??? https://t.co/ReYdsbqBjn November 11, 2025
1RP
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞 https://t.co/2MZfD211r2 都道府県によって支給額が違うのでしょうね 月 10万円で再び下げる⁉︎ 議員は上級国民だから月5万円も上げる保護受給者も同じ人間 高市は謝罪してたよね 厚労省には心がない
害人の生保廃止せよ November 11, 2025
1RP
2025年11月22日時点で、中国人訪日客の急減が観光地のホテル料金に明確な下落圧力を与え始めています。
11月14日の中国政府渡航自粛要請以降、キャンセルが急増した結果、主要観光地の多くで実質的な料金引き下げが進行中です。
- 東京(浅草・銀座・新宿周辺):11月中旬までの平均料金は6,000~8,000円前後だったものが、現在は5,500~7,000円程度に落ち着いており、特に平日や直前予約で10~15%安くなっています。
- 京都:紅葉シーズンのピークにもかかわらず、団体客のキャンセルで6,200~8,000円程度まで下落。10月比で1,000円前後の値下げが目立ちます。
- 大阪:万博終了後の需要減と重なり、5,000~6,800円程度に低下。中国便直結の関西エリアで最も影響が顕著です。
- 北海道(札幌・ニセコ):スキーシーズン直前ですが、5,800~7,500円程度に調整され、前年同月比で約10%安くなっています。
全体として、全国の観光地ホテルは11月に入って平均8~12%程度安くなっており、特に中国団体客に依存していた施設では15~20%の値下げも散見されます。ただし、紅葉や年末需要、韓国・台湾・欧米からの個人客増加により、極端な暴落には至っていません。
現時点では「明らかに安くなった」と言える状況です。この傾向は12月以降も続き、特に春節期間(2026年1月末~2月)の予約が大幅に減っているため、年明けにかけてさらに料金が軟化する可能性が高いです。 November 11, 2025
1RP
2013~2015年の生活保護費の大幅な引き下げを違法とした最高裁判決を受け、厚生労働省は11/21、新たな基準を作り、違法とされた方法とは別の方法で引き下げをやり直すことを決めた。違法とされたデフレ調整の減額率は4.78%だったが、今回は2.49%の減額とした。https://t.co/Gbn3JfStHY 特別給付金?。 November 11, 2025
生活保護の支給額の引き下げを違法とした判決への対応策を巡り、厚生労働省は違法とされたデフレ調整による引き下げ分については原告に全額を支給する一方、それ以外の受給者は再設定した水準との差額を給付する方針を決めた。デフレ調整は、改定率を再設定する方針を決めた。https://t.co/bXlLF6nEDa November 11, 2025
生活保護の支給額が減額になるということは,生活保護基準やそれに係る政策との整合が参考にされて決定される最低賃金の額も引き下げとなる可能性が高いので,労働者も皆生活保護の減額には反対すべきなのです.
どちらかは減額して構わないわけではないし,そういう話に納得してはいけない. https://t.co/B2HB5S4Oim November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



